未来へ続くクリスマス
  ― つぎはぎだらけのLove Song ―

<1>

『柚ちゃん、ただいま。今、帰ってきたんだ』
「お帰り、優くん。なんか話すの久しぶりだね」

言ってしまってから、嫌味がましく聞こえなかっただろうかと不安になる。案の定、電話から聞こえる優の声は弱々しく萎れ、

『ご、ごめん……レコーディングでずっとスタジオに缶詰で。中では携帯禁止だし……』

別に責めてるわけじゃないよと言ったら、余計に萎縮してしまうのは分かっていた。だから柚葉は、「ちゃんと食事してた?」と話題を切り替えた。すると優は明らかにほっとした口調で、

『うん、食べてたよ。おにぎりとか、おにぎりとか、おにぎりとか』
「ああ〜〜、もうっ、ほんと心配! 僕がそっちに戻ったら、強制青汁だからね」
『うわ、罰ゲームだ……』

電話の向こうで、情けない顔をして肩を落とす優の姿が目に浮かぶ。思わずくすっと笑ったら、かすかに息を呑む気配が伝わってきた。しばしの沈黙ののち、甘くかすれた声で、

『柚ちゃんが笑うの、久しぶりに聞いたよ』

ああどうして。こういう時にこういうことを言うのだ。容量ぎりぎりまで必死にこらえている自分の気持ちも知らないで。

柚葉はぎゅっと唇を噛み締め、嗚咽や哀訴や繰り言を喉の奥に押し戻した。そんな柚葉の努力に気付いているのかいないのか、優は無邪気とも言える声で、

『クリスマスは一緒に過ごそう。大丈夫、事務所もこの日はオフにするって約束してくれたし』

クリスマスなんてまだ先じゃないか。自分は今、逢いたいのだ。この淋しさや不安を癒してほしいのだ。しかし、

「……うん、そうだね。その頃にはまた一緒に暮らせてるはずだし。超豪華なクリスマスディナー用意するよ」

歌番組の特番やイベントも多いその時期に、たった一日とはいえ休みをもらうのがどれほど難しいか柚葉にだって分かる。

実際、去年のクリスマスは仕事で会うこともできず、柚葉は村上教授やゼミの仲間とのクリスマスパーティーに出席して淋しさを紛らわせていたのだ。

それについて柚葉は一切恨みがましいことを言わなかったが、優は気に病んでいたのだろう。だから今年は早い時期から事務所と交渉し、12月24日の全日オフを約束させたのだ。

尤もそれには、別の事情も絡んでいたのだが。即ち、『一カ月の間別居しろ』という事務所の命令に従う代わりに、こちらの要求を呑んでもらったのだ。

『柚ちゃんお手製のクリスマスディナー、楽しみだなぁ』

ほわほわした口調で暢気な感慨を漏らす優に、胸の奥で日増しに高まる不安をぶつけることはできなかった。本当に、この別居を乗り切ったらまた一緒に暮らせるの? と

「それじゃね、優くん。まだレコーディングは終わってないんでしょ? 身体に気を付けて、ちゃんと野菜も食べるんだよ」
『うん、ありがと。柚ちゃんも風邪とかひかないようにね。それじゃ、おやすみ』
「おやすみ、優くん……」

これでまた、二、三日は声を聞くことができないのだろう。いや、テレビやラジオを通して聞くことができるじゃないかと思い、そんな考えに本気で慰められてしまう自分に溜め息をつく柚葉だった。




ことの始まりは約一カ月前。久しぶりの優のオフということで、二人で近くのスーパーに買い出しに行った。

すき焼きの材料を買って、ついでにドラッグストアに寄って日用品の買い足しをした。そして手こそ繋がなかったものの、明らかに親密の度合いが分かる微笑みと甘い目配せを交わしつつ自宅マンションに帰った瞬間を、スポーツ紙にキャッチされたのだ。

あまりに無防備だったのは認める。優は堂々と顔をさらして、『自分たちは同棲してます』と言わんばかりに、日常の食材や雑貨を抱えて歩いていたのだから。

でも、まさか自分たちがゴシップ紙の標的になるなんて思ってもいなかった、というのも事実だった。

曲をリリースすれば確実に売れるが、テレビの露出度はそう多くはない。そもそも今は歌番組自体が少ないし、そこでも求められるのは歌唱力よりトーク力、バラエティ力だ。

だいたい、歌番組のステージで実際に歌っているアーティストは数えるほどしかない。あとは全部口パク。優は初めて歌番組に出演した時、ドラムのスネアに音が出ないよう板が貼ってあるのを見て仰天した。こういった業界の慣例について全く無知だったわけではないが、ここまで徹底されているとは思っていなかったのだ。

もちろん、ギターもアンプに繋がっていなかったし、ストリングスは当て振り。そんな業界で、歌うことしか能のない自分が注目されるはずがないと、ある意味“高を括って”いたのだ。

それは強ち間違ってはいない。優の音楽性を評価している関係者ももちろん多いが、それだけではその他大勢の中に埋没していただろう。

楽曲や歌唱力以上に人々を惹き付けたのは、優の日本人離れした容姿、いわゆる“甘いマスク”。童話の王子様のような端整な顔が、高音を出す時苦しげに歪むのが切なくて艶っぽくて胸を締め付けられるというファンの声も多く、優自身が思っているより遥かに高い商品価値が付与されていたのだ。それが紛うかたなき現状だった。

そんな『最近人気急上昇中の若手ミュージシャン』の『熱愛現場』を激写した記者は、まず優の所属事務所に連絡して、明日の朝刊に記事が掲載されることを伝えた。

これは業界の慣例みたいなもので、スキャンダルについては報道される前に事務所へ連絡が行くことが多い。そこで何らかの取引があって記事自体が潰れる場合もあるが、大抵はそのまま掲載される。実際、優の熱愛報道も連絡の通り翌日の朝刊に掲載された。

当初、優の所属事務所である『デシベル・ミュージック』は、一応お約束として報道を否定はしたものの、恋愛自体については容認する態度を見せるなど寛容だった。昭和のアイドルじゃあるまいし、恋人がいたから人気が下がるわけでもない。

ところが手のひらを返すように態度を変えたのは、同棲中の恋人が男だと分かったからだ。

スポーツ紙の記者は幸か不幸か柚葉が男だと気付かなかったようで、記事では『女優○○似の美人一般女性』となっていたし、一般人であることを配慮して、柚葉の顔にもきちんとぼかしがかけてあった。

このまま『一般女性』で押し通せばよかったのだが、ある意味純粋培養で世間ずれしていない優は、恋人の性別を偽らねばならぬ理由が分からなかった。

事務所の社長に「彼女とはいつから付き合っているのか」と聞かれた時、馬鹿正直に「彼女じゃありません、彼です」と答え社長の度胆を抜いてしまったのだ。

その後すぐに柚葉も交えた話し合いが持たれた。やんわりと別れるように諭されたが、もちろん二人とも拒絶。事務所にとっては予想以上に頑なな拒絶だったようで、仕方なく妥協案を提示した。それが、『一カ月だけ別居する』というものだった。

事務所曰く、報道後しばらくは記者が周囲をうろついて、恋人の素性を探ろうとするだろう。しかしこの程度のスキャンダルならじきに忘れられる。離婚や破局報道の方が世間的に関心は高いし、ネタなんて次から次へと湧いて出るのだから。

つまり忘れられるまでの間だけ、お互いに我慢して逢わないようにすればいいということだ。

この妥協案を受け入れるのを優は最後まで渋ったが、最終的には柚葉に宥められる形で呑んだ。

もちろん柚葉だって、たとえ期間限定でも離れ離れになるのは嫌だった。でも事務所がかなり譲歩してくれたのは理解できたし、自分の存在が優の歩みを妨げるのはもっと嫌だった。

自分のせいで優が業界から干されるなんてことになったら、たぶん一生自分を責め続けるに違いない。

二人が承諾してからの動きは早かった。一カ月の間柚葉が住む住居は、事務所が用意してくれた。

大学に近い、単身者用のお洒落なマンション。必要な家具や日用品もひと通り揃っていたから、柚葉が持ち出したのは洋服と下着と、研究用の資料などを詰めたスーツケースひとつだけ。

何だか旅行に行くみたいと笑い、別れの淋しさをごまかす柚葉に、優も切ない笑みを返して「いつか本物の旅行に行こう」と答えた。そして、一カ月後のクリスマスは二人で過ごすことを約束して別れた。

しかしその時柚葉は、クリスマスを一緒に過ごしている自分たちを想像することがどうしてもできず、心奥に黒点を灯したまま部屋を後にしたのだった。




優と短い会話を交わした翌日。柚葉が修士論文の指導を受けている村上教授の研究室でいつものように資料整理をしていると、おそるおそるといった感じで訊かれた。

「あ、美並君。今日の午後、空いてるかな?」

柚葉が笑顔で「ええ、大丈夫です」と答えると、教授はほっとした様子で、

「来年からのゼミ生が挨拶に来てくれるんだがねえ、ほら、この部屋はこの状態だろう?」

教授の言わんとすることはもちろん分かる。研究室は教授の私物の本と図書館から持ち出して置きっぱなしになっている本で飽和状態。柚葉もこまめに片付けてはいるのだが、蔵書の増殖する勢いには付いていけない。柚葉は一度本気で、床から本が生えてくるのではないかと疑ったことがあった。

「せめてその、学生諸君が座って歓談できるくらいのスペースを確保したいのだが」
「分かりました。ではまず、不要書類の整理をしましょう。それから、図書館の本はきちんと返却して、テーブルの上の怪しげなオブジェを片付けて……」
「おお、さすがは美並君。頼もしいねえ」

無邪気に相好を崩す教授に、柚葉はちらと冷ややかな一瞥をくれて、

「もちろん、先生にも手伝っていただきます」

そして、「どうも最近腰の具合が……」と言葉を濁す教授に、てきぱきと指示を出した。





「はー、どうにか間に合った……」

見違えるほど綺麗に、とはお世辞にも言えないけれど、とにかく来年の新ゼミ生七人が座れる場所だけは確保できた。

「いやあ、お疲れさま。見事なものだ」

びっくりするほど役に立たなかった村上教授は、子供のようにぱちぱちと手を叩いて柚葉の労をねぎらった。そして、

「それじゃあ、せめてお茶の仕度を……」

役立たずだった自覚があるのか、教授はいそいそとカップを並べ始めた。柚葉は苦笑混じりに制止し、「僕がやります」と引き取った。

もうすぐ学生らが来る時間である。助手がふんぞり返っている傍で教授がお茶を淹れている姿を見られでもしたら、今後のゼミ運営に支障をきたすかもしれない。

「教授はいつもの場所に座って、鷹揚と構えていてください。こう、威厳をもって。最初の印象というのはとても大事ですから」

言いながら柚葉は、村上教授と威厳は磁石の+と−みたいなものだと分かっていたのだが。当の教授本人も、「威厳ねえ……」と呟いて笑っている。

その時、研究室のドアがノックされた。教授がよく通る声で「どうぞ」と応じると、扉が開いて若干緊張気味の学生たちが入ってきた。

「失礼します。来年からお世話になります。ご挨拶に来ました」

教授は好々爺然とした笑顔で手招きし、「さあさあ、好きな所に座りなさい」と浮かれた声で言った。まるで、孫の訪問を喜ぶご隠居様だ。

教授の温かな歓迎を受け、学生らの緊張もほぐれたようだ。「失礼します」と頭を下げながら、用意された席に一人一人座ってゆく。男性四人、女性三人。柚葉も笑顔で迎え入れた。途中までは。

「う……そ………」

最後の一人が入室し、その顔を見ると同時に、柚葉は椅子にどさりと座り込んでしまった。運よく誰にも見咎められなかったから、何事もなかったかのように立ち上がってお茶の用意を続けた。

カップを持つ手が震えて、ソーサーの上でカチャカチャ鳴っている。それでも努めて平静を装い、自分のすべき仕事を終えて席に着いた。

間の悪いことに、柚葉の席は“彼”の真向かいだった。どうしても、視界に入ってしまう。さらさらの茶色い髪、細身だけどがっしりした体躯、すっと通った鼻梁、口許に浮かぶ人なつこい笑み。

そう、あの口で何度言われたことだろう、柚、愛してるよ、と。

「たっちゃん……」

柚葉の正面に座った“彼”は、龍逸に似ていた。似すぎていた。


―――どうしよう、どうしよう、こんな時に……


優と離れ離れになって、日増しに濃度を増す鉛色の不安と必死に闘っている時に、神様は何という試練を与えるのか。それとも、たちの悪い悪戯だろうか。

とにかく落ち着かねばと自分に言い聞かせ、柚葉は“彼”からひたすら目を逸らし続けた。多少不自然に思われても構わなかった。というより、人の目を気にしていられるような状態ではなかった。

「皆川達哉(みなかわ・たつや)です。よろしくお願いします」

柚葉はどきりとした。名前まで似ている。おまけに声も。いや、龍逸より少しトーンが高いかもしれないが、そんなことはもはや問題ではなかった。

「美並柚葉と言います。修士過程で村上教授にお世話になってます。研究テーマは、シンボル形成と自己イメージ構築の関係性についてで……」

柚葉は消え入りそうな声で何とか自己紹介した。もちろん、正面の達哉とは一切目を合わせずに。初対面の学生らはともかく、教授はその態度に不審を覚えたに違いないが、問い質すことはなかった。

自己紹介の後は、お茶を飲みながら興味ある研究分野やこれまでの学校生活について和やかに語り合った。

柚葉は基本聞き役に回りながらも、論文のためどんな準備が必要かなどを問われるまま語ったが、痛いほど研ぎ澄まされた意識は真直ぐ達哉に向いていたため、どんなことを話したか後になってよく思い出せないほどだった。

そしてようやく学生たちが帰ると、柚葉の中で張り詰めていたものが一気に緩んだ。へなへなとテーブルに突っ伏してしまった柚葉に、村上教授は何も言わず、新しく淹れ直したお茶の入ったカップをそっと差し出してくれた。





村上教授の研究室を出た達哉は、同じゼミを希望している友人の大下と歩いていた。すると、

「あの院生のひと、綺麗だったなあ」

ほわんとのぼせた口調で、あらぬ方向を見据えつつ呟く友人に、達哉は横目で一瞥を送った。その胡乱な視線に何を感じたのか、大下は少し慌てたように、

「い、いやっ、別にそういう意味じゃねえし。ヘンな趣味はないからな」

しかし達哉は何も返さず、自分の考えに沈み込んでいる者の特徴である静寂をまとったまま歩いた。が、やがてぽつりと、

「あのひと……一度も目を合わせてくれなかった」
「は? なんだ?」
「お前が綺麗って言った院生のひとだよ。一度も俺と目を合わせてくれなかった。それどころか、顔まで背けて……。俺、何か失礼なことしたかなあ」

いつになく真剣な口調で自問する達哉に、大下は敢えて軽い調子で返した。

「どっかで、女と間違えてナンパした、とかじゃね? それを根に持って、とか」

しかし達哉はすぐさま首を振り、

「あんな美人、ナンパしたら覚えてる」
「そ、そか。そりゃそうだよな……」

達哉は大きな溜め息をついて、かくんと首を折った。その肩を大下はぽんっと叩いて、

「よし、それじゃ俺が、もう一度機会を作ってやるよ。新ゼミ生を集めて、今度は教授抜きで飲みましょう、てな。その時に直接訊いてみればいい」
「……ああ、そうだな。頼むよ」

その時どんな言葉があの人の口から出てくるのだろうか。聞きたいような聞きたくないような、複雑な感情を持て余す達哉だった。



NOVEL INDEX      TOP      Remember INDEX      NEXT