第6話
「……思い出した」
真琴はかすれ声で絞り出し、回想から現実へ頭を切り替えるためぶるっと振るった。
脳裏から剥がれ落ちた記憶の欠片が、七色の妙なる輝きを放って舞い散る。そう、確かに昴との交流は、記憶の階層の最良部分を占める美しい思い出だった。けれど、真琴の中ではすでに過去となっていた。
「お前……じゃあ、こっちに戻ってきたのは、俺との約束を果たすためなのか?」
「そうだよ、もちろん」
「バスケを続けてるのも?」
「うん」
当然と言わんばかりの相槌を返され、真琴は思わず腰が砕けそうになった。もしかして、久しぶりに再会した俺をからかってるんじゃないか、なんて疑念が湧かなくもないが、真っ直ぐこちらを見下ろす瞳にはわずかな曇りもない。
どれだけ奥を探っても、あるのはたったひとつの想いだろう。真琴の恋人になる、という。
「そこそこ背が伸びたからバスケやめてもよかったんだけど、スカウトの人に合同トライアウト出てみないかって誘われたんだ。プロになったら、親元離れて真琴のいる東京へ行くチャンスがあるかもって思って、それで受けることにした」
「やめてもよかったって……たったそれだけの動機でプロになったのか」
「うん」
今度は眩暈がした。高い志を持って日々練習に励んでいる全国のバスケ少年たちに、心の中で謝罪せずにはいられなかった。そんな真琴の困惑に気づいているのかいないのか、昴は晴れやかな表情で、
「真琴と別れてからもなかなか背が伸びなくてさ。でも諦めないで毎日牛乳飲んで練習してた。そしたら中一の夏くらいからいきなり伸び出して。夜中に、身体がミシッていうのが分かるんだよ。あ、今伸びた、って」
そう言ってはにかむように笑い、
「少しずつ真琴に近づいてるみたいで、嬉しかった」
「近づくどころか、追い越しちまったじゃないか」
苦笑混じりに返しながら、真琴は再び過去へ意識を向ける。あの『約束』を交わしてからの昴は、それまであまり好きではなかった牛乳を1日1パック飲み続けた。さらに、地域の子供向けバスケットボール教室に通い、熱心に練習した。
そんな昴の懸命さにほだされて、真琴もカルシウムとたんぱく質が豊富な献立を考えたりした。しかしその効果はなかなか表れず、相変わらずちっこくて可愛い小型犬のまま。それでもめげず、昴は努力を続けたのだ。
そしてそんな努力が報われぬまま、昴は小学校五年生の秋に長崎へ引っ越すことになった。
夫の愛人問題に悩みやつれた昴の母は、実家近くの病院で息を引き取った。昴は『病気がお母さんを殺した』と言ったが、どうしても違う可能性を考えてしまう。
もちろんそんなことを昴に聞けるはずもなく、真琴は黙って華奢な肩を抱き締めた。そして葬儀が終わってから遺影に手を合わせに行ったのだが、その時、今にも泣き出しそうに顔を歪めた昴から、長崎行きのことを知らされたのだ。
昴の父親は例の愛人を後妻に迎え、昴も連れて一家三人で長崎に居を移すことに決めたようだった。新しい土地で新しい家族と、新しい生活を始めようというつもりらしい。
母を喪ったばかりの昴の気持ちなど、はなから眼中にないのだろう。その無神経さには怒りすら湧いたが、真琴が口を挟めるようなことではない。
真琴は長崎の観光名所や美しい風景が載っている本を探し、昴が東京を離れる直前まで一緒に眺めて過ごした。『この店行ってみたいなあ』とか『この景色最高だな』などと語り合いながら。そうすることで、知らない土地へ行く昴の不安を少しでも軽減してやりたかったのだ。
そして長崎へ発つ前日。真琴と昴の別れの日。最後の晩餐だからと、真琴は昴の好きなものを食卓いっぱいに並べた。
しかし昴は喉を通らないらしく、なかなか箸が進まない。それでも真琴の作ったものは絶対に残さないと言わんばかりに、顔を真っ赤にして無理やり口の中に押し込む。そんな昴の姿を前に、真琴は気持ちを汲んでやれなかった自分の浅はかさを噛み締めた。
やがて別れの時がやってきた。ついにこらえきれなくなった昴は爆発し、長崎なんて行きたくない、ずっと真琴のそばにいると泣き喚いた。
ここで、優しい言葉をかけて慰めてやるのは簡単だった。しかし、真琴は敢えて厳しい言葉をかけた。
これから昴を待ち受けている環境の苛酷さは、容易に想像できる。見知らぬ土地、子供に無関心の父親、かつて父の愛人だった継母───それに立ち向かっていくには、強い心を持たねばならない。
『泣くな、昴。男なら泣くな』
昴は驚いたように真琴を見上げたが、すぐに唇を噛み締めて涙をこらえた。その健気さに真琴はたまらなくなり、思わず抱き締めた。
『強くなれ、昴。負けるんじゃねえぞ』
『うん……』
頷きながら背中にしがみついてくる小さな手の感触を、真琴はしばらく忘れることができなかった。
「こんなに……でかくなっちまって。別れる時は俺にしがみついてピーピー泣いてたのに」
昴との別れを当時のほろ苦い感情とともに思い出した真琴は、懐かしむように声をたわめて言った。すると昴は表情を引き締めて、
「でも、あれ以来泣いてない。真琴が泣くなって言ったから」
「そ、そうか。あっちでは大変だったか?」
言ってしまってから、無神経な問いだったと気づく。大変でないはずがない。しかし昴は、溜め息が出るほど綺麗な笑みを浮かべ、
「まあね。確かに色々あったけど、いつか必ず真琴に逢えるって信じてたから耐えられた。その時、真琴の前で胸を張っていられるよう泣かずに頑張った。他の言い付けも全部守ってる」
誇らしげにそう言うと、ゆっくりと真琴との間を詰めてきた。教師と生徒の関係にはふさわしくない距離感に真琴はたじろいだが、なぜか離れることができずその場に立ち尽くす。
「ちょ……待てっ。昴! シャツのボタンは全部留めて、ネクタイをちゃんと締めろっ。だらしないぞ」
真琴の注意を受けて、昴は慌てて言われた通りに直し始めた。
真琴が突然そんなことを言い出したのは身だしなみが気になったからではなく、緩んだ襟元から漂う成熟した男性の色気によろめきそうになる自分を踏みとどまらせるためだった。
そんな真琴の思惑にはもちろん気づかず、昴は長い指をもつれさせつつネクタイをきっちり締めた。そしてちゃんとやったよと言わんばかりに真琴に見せる。
まるで甘ったれの子供みたいな振る舞いと美しく精悍な容姿との落差を、真琴は自分の中でどう処理してよいか分からずただ戸惑う。
そのせいで、昴に腰を抱かれても咄嗟に対応することができなかった。きょとんと目を見開いて、昴の顔を見上げるばかり。
「真琴、逢いたかった……」
長い時間をかけて凝縮された想いが、在り来たりな言葉に重みと深みを与えていた。昴はかすかに毛羽立った低音で呟くと、真琴の上に覆いかぶさるようにして顔を近づけてきた。
昴の眼差し、声、匂い、腰を抱く手から伝わる熱、その全てが真琴の五感に浸透し、理性を麻痺させてゆく。
「すばる……」
どこか遠く、意識野の彼方でかすかに警報が鳴っている。真琴はそれに気づいてはいたが、四肢を動かすには力が弱すぎた。
唇に熱く湿った息がかかり、形のよい二つのそれが今にも重なろうとした時だった。女子特有の金属音にも似た発作的な笑い声がどこからか聞こえた。それに感覚を平手打ちされた真琴は正気に戻り、昴の胸を突き飛ばして後ずさる。
「こっ、こんなところで何するつもりだ。誰かに見られでもしたらどうするんだよ」
自分も理性が麻痺していたことは棚上げして、昴の行為を一方的に詰る。そんな己の卑怯さを噛み締めつつ、真琴は背中を向けて足早に立ち去った。
途中で足を止め肩越しに振り返ると、同じ場所に突っ立ったままの昴が黄昏に呑み込まれようとしているのが見えた。
置き去りにされても飼い主を待ち続ける犬が連想されて、真琴は一瞬駆け戻ろうとした。しかし今度こそ理性の歯止めがかかり、再び背を向けたのだった。
家に帰るとバスルームに直行し、水に近いシャワーでのぼせた頭を無理やり冷ました。ようやく人心地ついた真琴は、リビングのソファにどさりと腰を落として深い溜め息をつく。すると、テーブルの上に置かれた雑誌が目についた。
「あんなの買ってどうすんだよ、ったく……」
月刊のバスケットボール雑誌が二冊と、いわゆるムック本が一冊。いずれも表紙は昴だ。
日本バスケ界における桐江昴の人気と実力はどの程度のものなのか調べてみようと、大型書店のスポーツ誌コーナーに立ち寄った。専門雑誌なら何か情報が載ってるかもしれないと思ったのだが、それどころではなかった。
表紙に特集記事に特別インタビュー。アマチュア時代の活躍からプロになるまでの輝かしい軌跡など、どの雑誌も桐江昴のネタてんこ盛りだった。
真琴は驚き冷めやらぬまま、吸い寄せられるように昴が表紙の雑誌に手を伸ばし真っ直ぐレジへ。しかし帰宅してから急に自分の行動に気恥ずかしさを覚え、買った雑誌を開きもせず放置していたのだ。
「十七歳の新星、桐江昴、か……」
表紙の昴は東京スカイファイターズの青いユニフォームを着て、髪をなびかせドリブルしている。プロバスケのことは何も分からない真琴でも、その美しいフォームには輝かしいスター性を感じてしまう。
真琴の胸にしがみついて離れたくないと泣いた昴少年と同一人物とは思えない。いや、さっき放課後の学校で、これで真琴の恋人になれると屈託ない笑顔を見せた昴とも重ならない。
それでも、このスタープレイヤーのオーラを放つ美青年は間違いなく昴なのだ。
「よくここまで頑張ったな。お前は凄いよ、ほんとに……」
真琴は表紙を撫でながら手放しの賛辞を送ったが、ページをめくることはしなかった。中身に目を通さなくても、桐江昴の人気の度合いは分かる。それだけで十分だった。
情に唆されて安易な行動に走り、その人気と将来性を傷つけるリスクを冒すなんてとてもできないと、自分に言い聞かせることができたのだから。
いつか真琴に逢えると信じてたからつらいことにも耐えられた、昴はそう言った。その言葉は本心からのものだろう。家族と一緒に移ったとはいえ、家族の絆などはなから存在しないも同然なのだから、昴は新しい土地で独りぼっちだった。
東京で唯一優しくしてくれた真琴に愛慕を寄せ、救いを求めてしまうのは、孤独な昴にとってごく自然な情の流れだったに違いない。亡き母親に対する親愛の情が真琴に投影されたとも考えられる。
いずれにせよ、それは恋愛において交わされる情愛とは異なるもの。今は再会できた嬉しさもあって気持ちも高揚しているだろうが、たくさんのファンに囲まれて黄色い声援を浴びていれば、そのうち冷めてくるだろう。
「俺のことなんかさっさと忘れて、早く可愛い彼女作れよ」
忘却なくして幸福はあり得ない───フランスの作家アンドレ・モロワの言葉を思い浮かべつつ、昴の写真をぴんと指で弾いて溜め息をつく真琴だった。
その翌日から、真琴は徹底的に昴を避けた。前回のように、人気のまばらな放課後に声を掛けてくる可能性が高いと考え、なるべく一人で行動しないようにした。
面と向かって『恋人にはなれない』と断ればいいだけで、昴のような一途な青年にはむしろそういった誠実さを見せるべきだと、それが大人の務めであると頭では分かっているのだが、対面してあの真っ直ぐな瞳に捉えられた時の自分に自信が持てなかった。
だから、このまま逃げて答えをうやむやにしているうちに忘れてくれればと、しごく都合のいい展開を期待していたのだ。
その卑怯な作戦はうまくいくかと思えた。そもそも昴は、チームの練習に参加するため授業が終わればすぐ学校を出た。真琴と再会した時のように、放課後遅くまで居残っていることはほとんどなかったのだ。
休み時間は、さすがに大勢の目があるため容易に声は掛けられない。そんなすれ違いの日々がしばらく続き、木々の緑が濃くなり始めた春の終わり。真琴は学習指導室で生徒の相談に対応していた。
この時期になると、授業についていく自信がない、勉強に身が入らないなど学習面での不安を訴える生徒が出てくる。そんな悩みに耳を傾けて指導するのは、主に真琴など若い教師の役割だった。
「じゃな。あんまり思い詰めるなよ。たった一回のテストで全てが決まるわけじゃないんだからな」
新年度早々に実施された学力テストの出来が想像以上に悪く、このままじゃ進級できないかもしれないと青ざめた顔で相談してきた生徒を何とか安心させて送り出し、今日の学習指導は何とか終わった。
「ほんとになあ……なんでたった一度の失敗にあんなに怯えるんだか」
真琴は溜め息混じりに呟いて、うんっと背伸びした。そしてそろそろ帰り仕度を始めるかと思った時だった。礼儀正しいノックの音が響いた。
真琴は『やれやれ』と肩を落とし、「はい、どうぞ」と入室を促す。すると扉が開いて昴が入ってきた。真琴は身体が強張るのを感じたが、努めて平静を装って真っ直ぐ見返し、
「桐江か。学習に関する不安があるとは思えないが」
それは嘘ではなかった。学力テストの結果は堂々の学年一位。まさに文武両道の鑑だった。そんな昴が“指導”を求めているとは思えない。そう、昴が求めているのは───
「真琴、この前の答えをもらいに来たんだ」
昴はそう言って、後ろ手にゆっくり扉を閉めた。
BACK TOP 可愛い犬INDEX NEXT