Loveless ―狂熱の時間―
7話
「さて…と。そろそろ行くか」
二階堂は時計を確認すると、姿見の前で一応身なりを確認した。ネクタイも曲がっていないし、昨夜、黒崎に脱がされたままで放置されていた服は、思ったほど皺くちゃにはなっていなかった。
とはいえ、昨日と同じ服を着て出社するのは嫌だったから、奈智に着替えを持ってきてもらう手はずになっていた。
二階堂はそのまま寝室に入り、ベッドに近づく。黒崎は、こっそりベッドを抜け出した時とほぼ同じ、まだ腕の中に二階堂がいるかのような姿勢で眠っていた。
声を掛けようか、書き置きでも残して部屋を出ようか迷っていると、何の前触れもなく黒崎の目が開いた。
唐突な覚醒は、黒崎司という人間の獣めいた個性を感じさせて、二階堂は思わず微笑んだ。おそらく本人ですら気付いていない個性を見つけるのは、存外楽しいものだ。
黒崎は起き上がると、軽く髪をかき上げた。裸の上半身は、鑑賞に堪え得るほど美しい。鎧のような骨格に、嫌味のない引き締まった筋肉。それらを覆う素肌はしなやかだった。しかし、眩しそうに目を細めたのは黒崎の方だった。
「朝日の中で見ても美しいな。闇の眷属かと思っていたが」
「日光を浴びても灰になったりしませんから、ご安心を」
二階堂がさらりと答えると、黒崎は喉の奥で小さく笑った。寝起きのかすれた笑い声は、魅力的な渋みを帯びている。
「こうやって話していると、ゆうべのことは夢だったのではないかと思えてくる。こんな、一分の隙もない端整なスーツ姿の青年が、あんなに乱れるはずがないと」
そう言ってじっと見つめてくる黒崎に、二階堂は悪戯っぽい笑みを向けつつ、ネクタイを緩めてシャツの襟元を広げて見せた。そして、首筋にぽつぽつと散った紅い花を指差し、
「これでも夢だと?」
黒崎はその白と紅の生々しい対比を噛み付かんばかりに見つめていたが、やがて小さく首を振った。二階堂は素早く襟元を直し、「では、俺は失礼します」と言って背中を向けようとした。が、
「あっ……」
黒崎に腕を掴まれ、引き寄せられた。予期していなかった行動に対応できず、そのまま裸の胸に倒れ込む。
「先生───」
抗議の言葉を試みたが、唇ごと塞がれた。しかし長いキスではなかった。黒崎も、人並みの常識は備えているようだ。二階堂が一介のサラリーマンだと、ちゃんと分かっていた。いくらパーティーの翌日だからといって、新人が豪快に遅刻するのはよろしくないということを。
「また一週間後に、必ず」
黒崎は、二階堂の耳に流し込むように囁いて抱擁を解いた。
「二階堂君、黒崎先生の件だが、どうなっているかね」
杜下編集長の言葉に、編集部一同が揃って顔をしかめてみせた。まだそんなこと言ってるのか、新人編集者に黒崎司の連載を取ってこいだなんて無茶なことを───声なき声が、室内にこだまする。しかし二階堂は飄々と頷き、
「はい。先日のパーティーで名刺をお渡しすることができました。現在交渉中です。うまくいく自信はありませんが、がんばります」
「名刺を渡せただけでも上等よ。がんばったわね」
「うん、大したものだ」
先輩たちから労いの言葉が掛けられたが、編集長は「引き続き頼んだぞ」と言うばかりだった。二階堂は「分かりました」と返して、パソコン上のカレンダーに目をやる。今度の週末、黒崎の元に初回分の原稿を取りに行く約束になっていた。
杜下に報告してもよかったのだが、黒崎の態度に二階堂はどこか引っかかりを感じていた。
黒崎が、杜下に対していい感情を持っていないのは明らかだ。噂だけでなく、パーティーで『幻想小説』の名前を出した時の黒崎の反応からも分かる。
なのになぜ、ああもあっさり連載を承諾したのか。二階堂とのセックスが目当てなら、もっと他にやり方があるだろうに。
怪しげな薬をこっそり飲ませてしまったことに対する罪滅ぼし? いや、あの程度のことを“罪”と考えるほど、黒崎は臆病な人間ではないだろう。もちろん二階堂も、あのくらいで腹を立てたりはしない。
ともかく黒崎の真意が見えないうちは、誰にも言わないでおいた方がいいと判断したのだ。それは正解だったと、二階堂は後日分かることになる。
そして金曜日の夕方。二階堂は再びベイエリアのホテルを訪れた。黒崎がこの日を指定してきたのは、翌日の体調にまで影響が出るような激しい性行為をするぞという宣告にも等しいのだろう。
金曜の夜に、と電話で言われた時、二階堂は思わず笑ってしまった。どんだけヤリたいんだよ、と。もちろん電話口では、「ありがとうございます。ぜひ伺わせていただきます」と優等生の答えを返したのだが。
ホテルのロビーに、編集者らしき人間はいなかった。金曜の夜に相応しく、どこか浮かれて華やいだ、そしてかすかに淫蕩な空気で満たされていた。
フロントを通さなくていいと言われていたので、二階堂はそのままエレベーターで上がって黒崎の部屋へ。ドアの前で来訪を告げると、一拍おいて迎え入れられた。
「失礼します」
二階堂は軽く会釈をして室内に入った。一週間ぶりに逢う黒崎は、前回のフォーマルな格好とは違い、ゆったりとしたラウンドネックの黒いセーターにブルージーンズというラフな出で立ちだった。
髪も整髪剤をつけずさらさらとなびかせ、前回とはまた違った若々しいオスの魅力に溢れている。しかし仕草や動きは変わらずゆったりとして、優雅だった。二階堂を奥のリヴィングへ導き、自分はバーカウンターに入ってグラスを用意する。
「何か飲むか?」
一週間前と同じようなやり取りだったが、状況が違う。二階堂は首を振り、
「今日は、原稿を頂戴に伺ったので」
もちろんそれだけで済まないことは分かっていたが、何事にも優先順位というものがある。自分にとっての最優先事項は原稿ですと、二階堂は暗に伝えたのだ。
黒崎はちらと肩をすくめたが、特に不機嫌になった様子もなく、カウンターを出て書斎代わりに使っている部屋へ入っていった。そしてすぐに紙の束を持って戻ってきた。
「わざわざプリントアウトしてくださったのですか。ありがとうございます」
二階堂は両手で受け取ると、思わず上ずりそうになる声を抑えて「読ませてもらいます」と一応断りを入れてソファに浅く腰かけた。黒崎司の最新作を一番早く読めるのは、仕事とはいえやはり心躍る特権だった。
「またスコッチでいいな」と声を掛ける黒崎に、二階堂は「あ、はい……」と生返事を返して読み耽った。
黒崎が紡ぎ出す、時には重苦しくたわみ時には軽やかに跳ね、またある時はモノトーンの陰翳に湮み、ある時は七宝螺鈿の煌きを見せる変幻自在の虚構世界に、嬉々として溺れてゆく……はずだった。
「…………」
紙の端を握った手が、無意識のうちに小さく震えていた。半分ほど読み進めた辺りで、言葉が何も頭に入らなくなった。網膜の上を、ゲシュタルト崩壊した記号が流れてゆくだけ。
「何だよこれ……」
今、二階堂が手にしているのは、『ザ・黒崎司』と言わんばかりの、劣悪な自己模倣作品だった。現代日本文藝賞を受賞した『奴隷病』と、登場人物も会話のテンポも似ている。
もちろん似ているとは言っても一流作家の仕事なのだから、一般の読者ならこれこそ黒崎スタイルだと大喜びで受け入れるような“よくできた”作品だった。
しかし、小説というものをもう少し客観的に読む術を心得ている編集者ならば、あっさり見抜くことができるだろう。問題は、これが無意識の産物なのか、意図的に書かれたものなのか、だ。
前者ならば、作家黒崎司の創作能力が衰退し始めている証だろう。だが後者ならば……。
二階堂は紙の束を持ったまますっと立ち上がり、グラスを傾けながら読み終わるのを待っている黒崎と正面から対峙した。そして侮蔑を含んだ刺々しい声で、
「先生、自己模倣に堕するのはまだ早いと思いますが」
もしこれが無意識のうちに書かれたものならば、失礼なことを言うなと怒るはずだ。しかし黒崎は表情を変えず、冷ややかに凪いだ目で見返してきた。ということはつまり、意図的にこんな“劣悪な”作品を書いたということだ。
「………っ、」
二階堂はようやく気付いた。なぜ黒崎が連載を引き受けたのか。と同時に、普段滅多なことでは騒がない腹の虫が、一斉に沸き立つのを感じた。
二階堂は原稿を近くのローテーブルに投げた。床に叩き付けなかっただけでも、大人の対応だったと思う。坊ちゃまも大人になられましたねという奈智の言葉が、一瞬頭をよぎった。
「載せられません、こんな作品」
「何だと?」
二階堂の態度と言葉に、さすがの黒崎も顔色を変えて詰め寄った。しかし二階堂は傲然と見返し、
「下種な喧嘩に俺を利用しないでほしいですね。編集長は、俺みたいな新人をあんたの元に行かせることで、黒崎司なんてその程度の作家だということを暗に知らせて溜飲を下げた。そしてあんたは、そんな編集長の思惑をすぐに見抜いた。だから仕返しのつもりで、こんな駄作を渡してきたんだ」
「これを駄作だと言うのか」
「今さら怒ったふりしても遅いですよ。このいかにも黒崎的な設定、主人公、会話の流れ。一般読者なら喜んで消化するかもしれないが、まともな編集者ならすぐに気付く。もちろん、杜下編集長も」
二階堂は唇の端を吊り上げて嗤った。自分は今きっと、相当凶悪な顔つきをしているだろう。
「俺からこれを渡された編集長は、掲載するか大いに悩むでしょう。『幻想小説』の発行部数が落ちているのは確か。テコ入れ作品としては申し分ない。と同時にこれは、『幻想小説』をコケにした作品でもある。もし他社の編集者が読んだら、黒崎がお情けで杜下に駄作を投げ与えたんだろうと考えるはずだ」
黒崎は何も言わない。反論も肯定もしない。しかし、それで十分だった。
「俺は幸運なことに、あんたら二人の醜い確執について噂程度でしか知らない。特に関心もない。だからといって、こんな風に利用されるのは我慢できない。ふざけるな」
二階堂は叩き付けるように言い置くと、くるりと背中を向けて鞄を持った。そして真っ直ぐ出口へ向かう。
「待ちなさい。私の原稿がないと困るんじゃないのか」
追いかけてきた黒崎の言葉に、二階堂は平然と返す。
「別に困りません。編集長にはまだ、連載が取れたと報告していない。黒崎先生は他社の締め切りに追われていて、これ以上仕事を増やせないと言われてしまいました───そう言って頭を下げれば済むことですから」
そして意識的に声を低めて睨み付け、
「新人なら何を与えても尻尾振って食いつくと思ったんだろ。バカにすんなよ」
これで言いたいことは言った。二階堂はもう用はないとばかりに背中を向け、ドアノブに手を掛けた。
すると、上から大きな手が重なってきた。振り払わなかったのは、弱々しいながらも真摯な謝罪の言葉が同時に降ってきたからだ。
「悪かった。許してくれ……」
二階堂は強張った肩をすとんと落として溜め息をつき、
「もういいですよ。まんまと利用された俺も阿呆だった。お互い恨みっこなしで───」
「もう一度、チャンスをくれないか」
黒崎の言ってる意味が分からず、二階堂は思わず振り向いて聞き返した。
「チャンス、ですか?」
「ああ。君に堂々と渡せるような作品を作り上げるから、あとひと月……いや、二週間でいいから待ってくれ」
二階堂はドアノブから手を離し、身体ごと黒崎に向き直った。二階堂が話を聞こうという態度を見せたことに、黒崎はほっと安堵の息をついたが、すぐに表情を引き締めて続けた。
「実は、さっき自己模倣と言われてどきりとした。あれは確かにわざと書いたものだが、このままではいずれ、保身に走るあまり意図せずああいうものを書くようになるだろう。それが……怖い」
黒崎の赤裸々な告白に二階堂は驚いたものの、すぐに納得した。スタイルを築き上げた作家は、いや作家に限らずあらゆるジャンルの芸術家は、必ずそのスタイルに苦しめられる。確立したスタイルは、自分を守る鎧であると同時に、自由を奪う枷でもあるのだ。
そして真の芸術家は、商業的な失敗や名声の喪失に怯えつつも、新たな高みを目指して手を伸ばす。
「今、この時期に君と出会ったのも……運命なのかもしれない。月並みな言葉だが、もう一度初心に返って本当に書きたいものをこの中から引きずり出したい」
黒崎はそう言って、自身の胸をぐっと掴んだ。二階堂は小さく頷いて上着を脱ぎ、
「分かりました。俺にできることがあれば何でもします」
「ありがとう。では早速、構想をまとめてあるので見てほしいのだが……」
黒崎はホテルの便せん数枚を持ってきて、二階堂の前に広げた。紙には、大小さまざまな大きさの字がびっしり書き込まれている。
意味不明な単語に二重丸が付けられていたり、人名らしきものが大きな×で消されていたりと、頭の中のイメージが徐々に具体化されてゆく過程が垣間見えるようで、二階堂は思わず前のめりになって凝視した。
そして二人は夜遅くまで話し合いを続けた。黒崎はためらうことなく二階堂に助言を求め、それに対し二階堂も真摯に応えた。
空が白んできた頃ついに疲労に負け、シャワーを浴びたが、そのまま眠ることはなくどちらからともなく求め合うように身体を重ねた。そして死んだように眠り、翌日も作品の打ち合わせを続けた。
そうして完成したのが、のちに黒崎司の第二期黄金時代の嚆矢とされた作品『聖痕』だった。
BACK TOP 裏部屋INDEX NEXT