Blue Rose is...

7.

『どちらさまですか?』
「たびたびすみません。隣の榊です。ちょっとお話ししたいことがあるのですが」
『…………』

インターホン越しの沈黙に、游月は息を詰めて聞き入る。もし、今自分の手の中にあるものが盗聴器であるのなら、彼には何もかも全て分かっているはずなのだ。

『……分かりました。今、開けます』

田高は感情を覚らせない平坦な口調で応じると、言った通りすぐに扉を開けた。そして強張った顔で立ち尽くす游月に微笑みかけ、

「さあ、中へどうぞ」

ためらう素振りも見せず室内へ招き入れた。游月はこくりと喉を鳴らし黙って従う。扉の内側に足を踏み入れた途端、嗅ぎ慣れた匂い、ほとんど生活の一部と言ってもよいほど鼻孔や皮膚に馴染んだ匂いに包まれた。
そう、古書が放つ古い紙の匂い。

「こちらへどうぞ……游月さん。我が家にはリビングなんて洒落た空間はありませんので。僕の書斎でよろしいですね?」

招かれるままに入った部屋、そこは―――

「ああ……すご…い…………」

壁じゅうをびっしり埋め尽くす本、本、本。もちろん透麻の部屋で免疫はできていたから、言葉を失うほどの驚きはなかった。

その並べ方は乱雑で、見ていて心地よい本棚ではなかった。きっと当人にしか分からぬ法則性があるのだろう。

しかしそんなカオスの中で、明らかに特別扱いを受けている一画があった。扉付きでアンティーク風の頑丈な書棚に整然と並べられているのは―――

「なかなかのコレクションでしょう? 游月さん」

これまでに上梓された透麻の作品だった。書籍だけでなく、掲載された文芸誌も含まれている。

游月は驚きと共に、全ての背表紙に目を通す。すると一番左の背表紙で目が止まった。


―――『青い薔薇、黝(くろ)き失楽』


「僕、こんな作品知らない、読んだことない……」

ぽつりと呟いてから、游月ははっと息を呑んだ。これが透麻の言っていた、青い薔薇をモチーフにした幻のデビュー作ではないのか。笑いながら、よほどのマニアでない限り持っていませんよ、そう言っていた………

「あ、あ………田高さん、あなたはやっぱり………」

田高はゆっくり近付くと、「さあ、お話を伺いましょうか」と言ってにやりと笑った。




透麻はタクシーを降りると、マンションのエントランスに駆け込んだ。どうやら、二階堂はまだのようだ。

エレベーターで7階に上がり、扉の前へ。鍵を取り出そうとポケットを探っていると、鍵が掛かっていないことに気付いた。

「ゆづき………游月っ」

外出時はもちろん、在宅時でも游月はきちんと鍵を掛けた。ちょっとコンビニに買い物へ行く時でも、手紙を出しに行く時でも。こんな無用心なことは、今まで一度もなかったはずだ。

二階堂の疑念が信憑性を帯びて迫ってきたが、ともかく中に入って游月の名を呼んだ。しかしいつもなら笑顔で駆け寄って「透麻さん、お帰りなさぁい」と抱き付いてくるはずなのに、広いリビングはしんと黙して何の気配もない。

念のため透麻は寝室へ向かった。もしかしたら具合が悪くて寝ているのかもしれない。が、

「ここにもいない…………くそっ」

苛立ちと不安の余り、透麻らしくない乱暴な言葉が口を汚す。部屋を出ようとすると、サイドテーブルの上に広げられた黒い紙の山に気付いた。

「これは……?」

それを手に取った瞬間、背筋に冷たい電流が走った。黒い紙には、大きさの違う『別れろ』の文字。紙と同じ枚数の封筒もあることから、これらは一度にではなく別々に送られてきたことが分かる。そして封筒には『游月様』とはっきり宛名が書かれていた。

「こんなことがっ………」

透麻は絶句する。游月がこんなものに苦しめられていたなんて、全く気付かなかった。きっと、自分で何とか解決しようと必死だったのだろう。透麻には仕事に集中してもらいたい、その一心で。

「透麻、いるのかっ?」

激しい足音と共に、二階堂の声が聞こえた。透麻のいる寝室に飛び込んできた二階堂は、黒い紙の山を見て険しく目を細めた。

「な…んだよこれ………」
「二階堂、あなたの思い過ごしではなかったようです。すぐ隣の部屋へ行きましょう」

二人は連れ立って隣の部屋へ急いだ。




「では、お話とやらを伺いましょうか」

いつの間にか、田高はすぐ傍まで近付いていた。游月は小さく舌打ちする。書棚に並べられた本の背表紙に気を取られる余り、自ら進んで部屋の奥へ移動してしまった。

出口は田高の背後にある。得体の知れない男を相手にしている以上、逃げ道をちゃんと確保しておくべきだった。しかしもう遅い。游月はゆっくりと身体を反転させて田高に向かい合った。

背後の書棚、その中に並べられた透麻の作品たちが見守ってくれている、そう自分に言い聞かせると、不思議と気持ちが落ち着いてきた。

大丈夫、僕が一人でちゃんと解決してみせるから、透麻さん見ていてね―――游月は心の中で呼びかけて、淡々と口を開いた。

「先ほどお見せした黒い手紙、脅迫電話、そして、この盗聴器による盗聴。その犯人は田高さん、あなたですね?」

田高は否定も肯定もせず、にやけた表情のまま游月を眺めるばかり。游月はふぅっと大きく息を吐いた。

苛立ってはいけない、焦ってもいけない。感情の乱れは、相手に付け入る隙を与えるだけ。それに、否定しないということは肯定したも同じだ。
游月はとにかく自分の考えを話してしまおうと思い、言葉を続けた。

「ポストに入っていた手紙を見た時、犯人があなたである可能性も考えました。あなたは僕の名前を知っているし、同じマンションだから投函しやすい。でも“游月”という字を当てることは知らないはずだと思って除外したのです。それに、偶然隣人になっただけのあなたがこんなことをするはずもないと」
「仰る通りです。偶然お隣同士になったあなたを、何故脅迫する必要が? しかも盗聴まで」

游月の言葉を面白そうに聞いていた田高は、毒のある笑いを含んだ声で質す。しかし游月は平坦な口調を崩さず、

「それは知りません。僕に訊かないでください。あなたがお分かりのことでしょう?」

そして背後の本棚を指差し、

「僕の名前を知っていたのは、あの本、『月に游ぐ』を読んでいたからだ。そして田高さん、あなたは榊透麻のファンですね。それも、幻のデビュー作である『青い薔薇』を所有しているほどの熱烈な。だからわざわざ隣に越してきて、贈り物に盗聴器を仕掛けて―――」
「ちがう……」

田高は游月の言葉を遮るように、ゆったりと首を振った。さっきまでの弛緩した笑顔は消え失せ、爛々と輝く双眸で游月の顔を正面から射抜く。

狂気と紙一重の純粋な眼差しに気圧されて、游月は一歩後ずさった。それでも強気な口調は崩さず、

「違う? この盗聴器が証拠です。これはあなたが引越の挨拶の時にくれた青い薔薇の宝石箱の中に―――」

田高はうるさそうに游月の言葉を払う。まるで、そんなことはどうでもいいと言わんばかりに。そして険しい口調で、

「榊透麻のファンではない。正しくはファン“だった”、です」

きっぱりと言い置いて、目の前の游月を憎悪に撓む目付きで睨み据えた。




「待ってください。鍵が開いているようです」

宅配便を装うかそれとも堂々と名乗った方がいいか扉の前で迷っていたところ、鍵が開いたままだということに透麻が気付いた。

二人は目配せを交わしてそっと扉を開け、中に滑り込む。そして足音を忍ばせて奥へ進むと、前方の部屋から話し声が聞こえてきた。

半分ほど開いたままの扉の陰に身を潜めて中を窺うと、本棚を背にした游月の姿が見えた。こちらに背を向けて立っている男を、厳しく睨み付けている。対して男は刺々しい声で、

「榊透麻のファンではない。正しくはファンだった、です」

と言い放った。

「………間違いねえ。あの声。高槻だ」

透麻は無言で頷きを返し、中に入ろうとする。しかし二階堂に止められた。

「待て。もう少しあいつに喋らせよう。何故游月ちゃんにあんなことをしたのか知りたい」
「しかし……」

游月は強気な表情を保ってはいるが、その瞳には明らかな怯えが翳を落としていた。一刻も早く安心させてやりたい。

「今、この場を押さえてあいつを追い出しても、また同じようなことをしないとも限らない。何を考えているのか知った上で、根本的な対策を講じねえとな」
「対症療法では駄目だということですね。分かりました……」

透麻は渋々ながら納得して、息を詰めて成り行きを見守った。




「確かに僕は榊透麻のファンだった。いや、ファンなんて軽々しい言葉は使いたくない。僕は彼の世界の全てを、構成する粒子のひとつひとつまで隈なく理解し、愛していた。
愚蒙なる評論屋どもは、文章が装飾過剰だとか観念的すぎて人間が描けていないとか、そんな批評にもならない悪罵をまき散らして自らの無能を晒し、商業主義に侵された出版界も低い評価しか与えない。
しかし僕を含む一部の選ばれた読者は、榊透麻が構築する完璧な虚構の結晶世界に惑溺し、そこに棲むことを許されたんだ」

これまでの沈黙は一体何だったのか、突然堰を切ったように熱弁を揮う田高。游月は口を挟むこともできず、田高の豹変を呆然と見ているしかできなかった。

「そして僕も、彼の世界に後押しされるように小説を書き始めた。駄目で元々の心積もりで出版社に持ち込んだが、全て門前払い。
ハハッ、当然と言えば当然だ。榊透麻の価値が分からぬ低能な編集者どもに、僕が書いたものの素晴らしさが理解できるはずもない。僕の作品の真価を見抜くことができるのは、他ならぬ榊透麻自身に違いない」

游月は両の拳をぎゅっと握り締めた。いつの間にか眼前の男に対する怯えは失せ、その代わり言葉にできぬ怒りが湧き上がる。何故だろう、何故だか分からないが無性に腹が立って仕方がないのだ。

しかし田高は自分の感情しか見えていないのか、口の端に白い泡を溜めて言葉を吐き出し続ける。

「しかし、彼は僕を裏切った。腐りきった出版商業主義に屈したんだ!」
「なん…だってぇ……?」

これまで圧されていた游月は、ぐいと一歩踏み出して眼前の男を睨み付けた。田高も不穏にぎらつく瞳で睨み返し、

「最初の異変を感じたのは、『月に游ぐ』を読んだ時だ。“我が最愛の游月に捧ぐ”―――あんな甘ったるい献辞を作品の冒頭に掲げるような、そんな作家ではなかったはずなのに。
しかし、あれ以降に発表された作品を読んで僕は確信した。榊透麻は己れの理想を棄ててしまったのだ、と」

田高は身内で爆ぜる何かに耐えるように拳を震わせる。そして蒼褪めた唇から糾弾の言葉を放った。

「あなたのせいだ。あなたが彼を駄目にしてしまったんだ」
「僕……が………」
「そうだ。僕は、“游月”というのは恐らく実在する、榊透麻の恋人に違いないと思った。そして“彼女”の存在が榊透麻を腑抜けにしているのだろう、と」

田高はククッと陰湿な嗤いを漏らし、

「まあ、まさか男とは思っていなかったですが。最初、あなたにお会いした時は驚きましたよ」

そういえば、最初引越の挨拶をしに部屋を訪れた時、田高は驚いて目を剥いた。あれは女性が出てくると思い込んでいたからだったのだ。

「僕は何とかして、二人を別れさせねばと思った。僕の危惧を裏付けるかのように、榊透麻の作風はどんどん変容してゆく。巧緻を極めた文体は崩れ、中学生でも読めるような平易なものになり、危うい狂気を孕んだ独特のバランス感覚も失われてしまった。そしてついに―――」

田高はギリ、と奥歯を鳴らし、

「ついに、文学賞にノミネートされるところまで堕ちてしまったんだ。文学賞、あの出版商業主義の権化! そして今度の新作。はッ、盲目の少女と青年の純愛小説? 下らない、下らなくて吐き気がする。読む気も起こらない。まるで安っぽいテレビドラマだ」

田高はいったん口を閉ざし、游月の後ろに並ぶ透麻の過去の作品に視線を注いだ。そしてうっとりと、自らの言葉に酔い痴れるように、

「僕たちは……嘗て同じ狂気を共有していた。共に精進し、共に世界を深め……。彼の方が先に認められたけれど、その背中を追って僕もいつかは、と。なのに―――」

再び游月に視線を戻し、汚らわしいと言わんばかりに顔を歪める。

「なのにあなたが榊透麻をおかしくしてしまった。いいですか、あなたには到底分からないでしょうが、文学とは自分との闘い、終わりなき孤独な修練なのです。ですから游月さん、彼と別れてください。そしてもう一度彼を、僕たちの世界に返して欲し―――」
「ふざけんなよ、お前」

田高の熱弁を遮ったのは、怒りを孕んだ游月の一喝だった。



BACK      TOP      NEXT