Blue Rose is...

4.

キッチンでの激しい交わりに溺れ、その後始末も終えた二人は、そのまま同じキッチンで夕食の仕度を始めた。

「な、なんか変な感じです。やっぱり恥ずかしい……」
「何が恥ずかしいのですか?」
「えっ? だ、だって……僕たち今ここで………」
「ここで?」

何と答えてよいか分からず、戸惑いがちな上目遣いで隣に立つ透麻を見上げた。するとにやにや笑いながら白菜をばらしている透麻と目が合った。

ようやくからかわれていることに気付いた游月は、頬を真っ赤に染めて手にした蟹の足を振り上げ、「透麻さんのいじわるっ」と叫んだ。
透麻はちょっとのけぞって、

「ゆ、游月。蟹の足は危険です。凶器になります」

はたと気付いた游月は、大人しく怒りの蟹を収めた。透麻は淡く微笑んで、

「からかってすみませんでした。お詫びにここは私がやりますから、游月は休んでいてください。まだ、腰もつらいでしょう?」

今度は怒りではなく羞恥に頬を染めて、

「平気だもん……」

そして蟹鍋の主役、ズワイ蟹の足をトレーの上に並べようとした。その時、

「あ、電話だっ」

素早く手を拭いて、リビングへ。そして受話器を取ると『游月ちゃん、ひさしぶり〜』という二階堂の朗らかな声が。

「何で僕だって分かったのですか?」
『そりゃあ分かるさ。俺たちは見えない糸でしっかり繋がってるんだぜ』
「………」
『い、いや、それは冗談として。電話は全て游月ちゃんが取り次ぐようにしてるんだろ?』

二階堂の指摘通りだった。文学賞を辞退してから、たまに取材をさせて欲しいなどという不躾な電話が掛かってくることがあったのだ。

マスコミを名乗る人間のあつかましさ、無礼さというものに初めて触れた游月は、こんな電話で透麻を煩わせることがないよう、家にかかってきたものは全て自分が応対すると宣言して決して透麻に電話をとらせなかったのだった。

『透麻が言ってたぜ。游月に色々気を遣わせてしまって申し訳ない、ってな』
「そんな……」

受話器の向こうで、二階堂が柔らかく笑う。

『本の売れ行きも好調だし、これからますます身辺が騒がしくなっていくだろう。俺も気を付けるようにはするが、游月ちゃん、あいつのことよろしく頼むな。あれでなかなか繊細な作家先生だから』

胸が熱い。ともすれば震えそうになってしまう喉を叱咤して、「はい、任せてください」と力強く答えた。そして「透麻さんに替わりますね」と言って子機を持っていった。

「二階堂さんからです。どうぞ」

蟹の足と格闘していた透麻はちらと肩を竦め、手を拭いて子機を受け取った。

「いい知らせですか、それとも悪い知らせですか?」
『おお、いい知らせがひとつ。悪い知らせがひとつ。いい知らせは、先生の新作、早々と増刷がかかったこと。悪い知らせは、お陰で俺の評価が上がって、花形の第一書籍部部長に抜擢されたこと』

透麻ははあ、と濃厚な溜め息をつき、

「二階堂の出世に一役買ってしまったとは、一生の不覚です」
『全くだ。お前のせいで我が蒼架書房はお先真っ暗だぜ』

どこまでが冗談でどこまでが本気なのか分からない二人の会話。たぶん、その明確な線引きは当人たちにも難しいのだろう。二階堂は尚もふざけた口調で、

『それでまあ、先生の増刷と蒼架書房の未来を祝して、久々にやらねえか? 最近はまずい酒ばっかりでな。憂さを晴らしたい』

要は酒のお誘いというわけだ。夜、游月を一人にしておくのは不安だし、本当なら即断るはずなのだが、文学賞の辞退などで二階堂にも何かと気苦労をかけてしまったという思いから、透麻は渋々ながら同意した。

「では、久々に奢られましょうか。ただし店について二つ条件が。ひとつは、女性が酌をするような店ではないこと。もうひとつは―――」
『游月ちゃんへの土産を用意できる店、だろ? 分かってますよ、センセイ』

透麻は苦笑を浮かべて「成長しましたね。さすがは第一書籍部部長」と持ち上げる。

二階堂は『当然だ』と真面目に返し、日時は追って連絡すると言って電話を切ろうとした。が、何かを思い出したのかもう一度透麻を呼び止め、

『ひとつ訊きたいことがある。最近、お前の身の回りで何か変わったこと、気がかりなことは起きてねえか?』

問いの真意は図りかねたが、彼にしては珍しく真剣な声だったこともあり、透麻も誠実に答えを返した。

「いえ、特に何もありません。いたって平穏です」
『そうか……それならいいんだ。変なこと訊いて悪かったな』
「何かあったのですか?」
『いや、俺の思い過ごしだったようだ。忘れてくれ。それじゃ、游月ちゃんによろしくな』

そして電話は一方的に切られてしまった。相変わらずせっかちで自分勝手な奴だと思いながらも、透麻は別段気に留めることもなくそのまま子機を戻した。

二階堂の言葉が頭に引っかかりはしたが、やはり改めて考えてみても身の回りに変わったことなど起きていない。透麻はそれ以上深く追究することなく、游月の待つキッチンへ急いで戻っていった。

しかし後になって透麻は、この時二階堂を問い詰めなかったことを激しく後悔することになるのだ。

そう、二階堂言うところの変わったこと、気がかりなことはすでに、身辺で起き始めていたのだった―――




「あれ? 手紙……かな」

買い物を済ませてマンションのエントランスを通り抜けようとすると、ポストに封筒が挟まっているのが見えた。

郵便物はさっき取ったばかり。他の部屋のが間違って入ったのかなと思って取り出してみると、切手は貼られておらずただ表面に『游月様』とだけ書いてあった。いや、正確には印刷してあった。それは明らかに手書きの文字ではなかったから。

「誰から……だろ」

不安げに呟きながら裏返してみると、予想通り差出人の名前はなかった。しかしきっちり封がされており、游月は仕方なくそのまま持って部屋に戻ることにした。

透麻は書斎で仕事中だろうから、「ただいま…」と小さな声で囁いて自室へ。そして手の中の白い封筒を開けて中身を取り出した。が―――

「なに……これ…………」

中には一枚の黒い紙が、二つ折りになって入っていた。おそるおそる開くと、ちょうど中央に白いインクでたったひと言、


別れろ


黒い紙に白い文字。そこに込められた粘着質な憎悪、煮詰められた狂気をまともに喰らった游月は、見えない力に押さえ付けられたかのように硬直した。

やがて足元からざわざわと戦慄が駆け上ってくる。気が付けば、奥歯が微かに鳴っていた。

「游月? 帰ってきたのですか?」

扉の向こうから透麻の声が聞こえてきた瞬間、緊張の糸が切れたのか游月はかくんと膝を折ってその場に座り込んだ。

透麻さんっ、こんなものがポストの中に入ってたの、ねえどうしよう、僕こわい、こわいよ―――

「と…まさん………」

続く言葉を游月は必死に呑み込んだ。駄目だ、絶対に駄目だ。もしこれを見せたら、透麻は何を差し置いても犯人を見つけ出し、游月の不安を取り除こうと奔走するだろう。

こんな下らないいたずらで透麻の仕事を中断させるなんて冗談じゃない。この程度のことは自分で解決せねばなるまい。そして全てが終わった後、実はこんなことがあってね…と笑い話として披露すればいい。

游月は素早く手紙を仕舞って、コンコン、と咳をしてみせた。そして、

「ん……帰ってるよ。なんだか喉が痛くて………」

きっと声の震えは誤魔化せないだろうから、喉の調子が悪い振りをした。透麻は「入りますよ」と断ってから扉を開け、游月の傍に。手を額に当てて、

「熱はないようですが……いけませんね、風邪のひき始めかもしれません。暖かくして、安静にしてないと」
「だいじょうぶ………心配しないで。ね?」

弱々しく微笑む游月の頬をそっと撫で、

「こんな疲れた顔をして……心配するなという方が無理です。今日の夕食は私が作りますから、游月はゆっくり休んでいてください」

透麻には申し訳ないと思いつつも、游月は素直に頷いた。あの手紙について一人でじっくり考えてみたかったから。

「今夜だけ……お願いしちゃいます。明日にはきっと元気になってますから」

久しぶりに腕を揮いますよと透麻は笑って、游月の額に温かな口付けを落とした。



手紙について考える、そうは言っても何をどう考えてよいのか見当もつかないというのが正直な気持ちだった。

『別れろ』と言っている以上、自分と透麻の仲を知っている人のはず。自慢ではないが友人らしい友人もおらず、透麻との仲を打ち明けるような親しい人間に心当たりはない。

二階堂や神谷女史、そしてAVに出演していた頃の知り合い………

「そんなの、あり得ないよ………」

ならばこういうのはどうだろう。街で透麻の姿を見かけた女性が一目惚れしてしまい、後を付けてこのマンションに住んでいることを突き止めた。さらに游月の存在も知り、何とかして別れさせようと―――

「でも、僕の名前を知っているはずがないもの」

仮に二人の会話を盗み聞きして游月の名を知ったとしても、『游月』という字を当てることは知らないはずだ。

そしてこれは、隣人の田高氏についても言えることだった。彼なら游月の名前を知っているし、同じマンションなのだからポストに手紙を突っ込むのも容易いはずだ。

しかしこの漢字を当てることは知っているはずがない。それに何より、つい最近知り合いになったばかりで互いのことをよく知らないのに、こんなことをするはずもない。

その時、游月はある女性の存在を思い出した。会ったこともない女性だが、透麻からの話でどんなひとなのかは知っている。そう、自ら“ゆづき”と名乗った女性イラストレーターだ。

透麻の熱狂的なファンで、小説の挿絵を描かせて欲しいと半ば強引に売り込んできた女性。結局画風が透麻の好みに合わず断られ、透麻の推薦で游月が使われることとなった。

最新長編の表紙、そして見返しの“S.YUZUKI”という署名を見て、そこから游月のことを連想し、怨みを募らせるというのはあり得ることかもしれない。

それに彼女なら、“ゆづき”を『游月』と書くことを知っている。透麻の『月に游ぐ』、その冒頭に掲げられた献辞を読んでいるのだから。

游月は幾分心が軽くなるのを感じた。もちろん全て解決したわけではないが、正体不明の不気味な影を相手にするよりずっと気が楽だ。後でそれとなく彼女について透麻から聞き出し、対策を練ることにしよう。そう考えて自分を奮い立たせたのだが、しかし―――




「え? 海外に……」
「はい。何でも、マドリードの有名画廊に招聘されたとかで」
「じゃあ、今は日本には……」

游月はふわふわと視線を彷徨わせた。手紙の犯人に違いないと確信していた女性イラストレーターは、日本にはいないという。
ということは、つまり………

「游月、どうしました? 顔色が―――」
「ううん……なんでもない、なんでもないの………」

言葉とは裏腹に蒼褪めた顔で立ち上がり、

「ちょっと頭痛がしてきちゃった。横になってくるね………」

心配そうな透麻の視線を背中に感じつつ、リビングを出て寝室へ向かった。

「だいじょうぶ、だいじょうぶ………」

ベッドの上に横たわって身体を丸め、自分に言い聞かせるように呟く。大丈夫、きっと詰まらない悪戯だ。相手にせず放っておけばいい。

しかし、そんな游月の思惑を嘲笑うかのように手紙の投函は続いた。
しかも、


別れろ
別れろ
別れろ


日を追うごとに文字がどんどん大きくなってゆく。いや、文字が大きくなるというより、こちらに迫ってくるような感じだ。まるで、お前に徐々に近付いているんだぞ、と無言のうちに脅迫するかのように。


別れろ


「ぃゃぁぁぁ…………」

黒い紙からはみ出さんばかりに印刷された文字は、透徹した狂気そのものだった。游月は震える手でぐしゃぐしゃに握り潰す。こうすることで狂気も潰すことができたらいいのに―――


―――誰? いったい誰が………


ほぼ毎日こうして投函するということは、この近隣に住んでいる者に違いない。そう思うと、外を歩くのも恐くなってくる。

誰かに見られているのでは、付けられているのではと被害妄想にも似た漠然たる恐怖に取り憑かれ、辺りをびくびく見回してしまう。

しかしそんな状況でもまだ游月は透麻に打ち明けず耐えていた。大丈夫、まだ大丈夫。何か直接の被害を受けたわけでもないし、こうして游月が怯えるのを愉しんでいるだけかもしれないのだ。

それに何より、大事な仕事、文芸誌への連載、その邪魔をしてはならない……



「……游月? 具合が悪いのですか?」

部屋を覗きに来た透麻に必要以上に首を振って、平気をアピールする。しかし却って尋常でない様子を露呈することになってしまった。

透麻はそっと眉をひそめて、こちらに背中を向けている游月に近付こうとする。しかしそれを制するように強張った声で、

「透麻さん、今夜は二階堂さんと会うのでしょう? そろそろ出た方がいいのではないですか?」
「………今から電話して、取り敢えず今夜は断ろうと思っています。だから―――」
「どうして? 約束していたのでしょう? こんな急にキャンセルするなんて、相手に失礼です」

いつになく険しい声で、透麻を非難する。しかし透麻は穏やかな表情を崩さず、温かな笑みすら浮かべて、

「仰る通りです。でも彼はあれでも一流の編集者ですから、仕事がノッてきたから外出したくないと言えばきっと―――」
「嘘だッ」

游月はくるりと振り向いて、不穏なまでにぎらぎら輝く双眸で透麻を睨めつける。

「僕を…僕を一人で置いておくのが心配なんでしょう? 大丈夫だってば! あんまり子供扱いしないでっ」

透麻は少し哀しそうに首を振り、

「子供扱いなんて……そんなことしていませんよ」

しかし游月は再び背中を向けると、震える声で「そういうの……重荷なんです」と囁いた。今度は透麻にも返す言葉がなく、重苦しい沈黙が支配する。

やがて低い声で「分かりました」と答えると、透麻は静かに部屋を出ていった。

游月は追いかけて謝ろうとしたが、足が硬直して動いてくれない。そうしているうちに外出の仕度をしているのだろう、ばたばたと部屋を移動する音が聞こえたと思ったら、扉の向こうから「では、行ってきますね」という声が届いた。

あんな酷い言葉をぶつけてしまったすぐ後だというのに、少しも尖っていない、いつも通りの優しい声。でも、少し淋しそうだったのが、余計に游月の胸を締め付けた。

「んっ……ぇ、ぇぇっ………と…まさん……ごめんなさい………」

游月は今さらながらに溢れてきた涙を拭って、遅すぎる謝罪の言葉を呟く。そして透麻が帰ってきたらちゃんと謝るんだと自分に言い聞かせた。

その時、電話のベルが鳴った。游月はのろのろと移動して受話器を取り、掠れた声で「はい、榊です」と応じた。が、受話器の向こうからは何も聞こえてこない。

その瞬間、頭のどこかで警報が鳴った。游月は電話を切ろうしたが僅かに先んじて―――


『別れろ』


おもちゃのロボットが発するようなふざけた声が耳に流れ込み、鼓膜にしっかり刻まれてしまったのだった―――



BACK      TOP      NEXT