act.3 【フェアリー】

死なない身体───絵空事とは思えなかった。現にさっき、その“死なない身体”を見ている。男が撃った最後の銃弾は間違いなく、ケイの心臓に命中していた。しかし、彼は生きている。

「つまり、あんたのような身体になるということか?」
「俺とは少し違う。その辺りはちゃんと教えてやるよ。その前に、お前の名前」
「あ、ああ。一颯だ」
「イッサ、か。覚えやすくていい。俺の名前は知ってるな。あと、向こうの部屋で必死に耳を澄ませている三人の名前も一応教えておく。金髪で一番品がないのがハヤテ。長髪でにやけたツラしてんのがトバ。顔の造作はいいが腹黒いのがトキワ、だ」

この三人も、ケイの“イヌ”ということなのか。当然の疑問を、一颯は言葉にすることなく呑み込んだ。こちらから聞き出そうとしなくても、ケイがきちんと話してくれると思ったからだ。それよりも知りたいことは。

「ケイ、はどういう字を書くんだ?」
「字?」

予想外の質問だったのか、ケイは素で聞き返す。世知に長けた大人びた振る舞いの隙間からふと垣間見えた無防備な表情に、一颯は胸の奥が妖しく騒ぐのを感じた。

しかしもちろん、そんな感情を面に出すことはしない。尤も一颯自身、この感情がどういう部類のものなのか分かっていないのだが。

「ああ。名前には、親の子に対する思いや願いが込められているものだ」

ケイは、遠い記憶を透かし見るように目を細めた。追憶と呼ぶに相応しい詩趣に富んだ表情には、先刻の無防備なそれとはまた違った魅力があった。

「……ホタル。確か、ホタルという字だったはずだ」
「ホタル、か。これか?」

一颯が手近にあった紙に『蛍』と書いてみせると、ケイは首をひねった。

「似てるけど、少し違う。もっとこうごちゃごちゃっとしてた」
「ああ、旧字体の方か。これだな」

『螢』という字を書くと、ケイの顔がぱっと明るくなった。

「ああ、それだ、それ。お前、こんなヘンテコな字を書けるのか。賢いんだな」

無邪気な感慨に頬を緩めながら、一颯は自分が書いた紙をじっと見つめた。

「……いい名前だな」
「そうか? ホタルみたいにケツをピカピカ光らせろって意味か?」

螢は冗談のつもりだったろうが、一颯は大真面目に頷いた。

「そうだ。人間はケツを光らせることはできないが、蛍のように一隅を照らすことはできる。たとえわずかな光でも、その光に救われる者がいる。俺がケイ、あんたに救われたように」
「………」

螢の顔にさっと翳が差すのを一颯は見逃さなかった。眉間の浅い皺には、深い懊悩が刻み込まれている。自分の言葉の、一体何が彼を苦しめているのか分からない。しかし詮索したところで今は教えてはくれないだろう。だから一颯は気付かぬ振りをして続けた。

「あんたがどう思おうと、あんたは俺の恩人だ。だから俺は、イヌでも何にでもなろう」
「本当にそのつもりなら、今住んでる場所を引き払って、ここで俺とあの三人と共同生活をしてもらうことになるぞ」
「構わない。俺にはもう、何もない。家族に楽させるつもりでこれまで働いてきたが、死んでしまったからな。これ以上、失うものなんてないさ」

自分は真の根無し草になったのだ。どこへ行こうが何をしようが、気に留める者もいない。ぞっとするほどの自由。誰もが憧れを抱く『自由』とは、かほどにも無味乾燥で殺伐としたものなのだ。

「分かった。なら教えてやる。俺は───」






「くっそ。何話してんのかぜんぜん聞こえねえ」
「ハヤテ、落ち着け。話してる内容はだいたい想像がつく」

扉の近くで歯噛みするハヤテを、トバが宥める。そしてトキワの方を振り向き、

「だよな?」
「ああ。おそらく、彼も仲間にするつもりだろう」
「クッソ! 最近はただでさえ“供給量”が減ってるのに、ますます割り当てが減っちまうじゃねえか」
「仕方ないだろ? 俺たちは女王様に餌を恵んでもらってる、哀れなイヌなんだから」

どうやら、ハヤテを宥めるのはトバの役目のようだ。

「一方的に恵んでもらってるわけじゃねえ。俺たちだってケイに───」
「ケイは誰だっていいんだ、相手が精通を経験してる男なら。代わりはいくらでもいる。でも俺たちはただの人間。ケイからの提供が途絶えたら、能力を維持することはできない。分かってるだろ」
「……分かってるよ」
「だったら、そんな風に不満をあからさまにするのは得策じゃないな。ご機嫌を損ねないよう、従順に振る舞うべきだ。なあ、トキワもそう思うだろ?」

こうして最後にトキワの同意を求めるのが、いつものパターンだった。ハヤテが感情を吐き出し、トバが宥め、トキワが三人の総意としてまとめる。取り決めたわけではないが、そんな役割分担が自然と生まれていたのだ。しかし、

「従順に、か……」
「トキワ?」
「いや、何でもない」

トキワは初めて、トバに同意しなかった。






「俺は、フェアリーと呼ばれる存在だ」
「フェアリー……」

あまりに意外な単語に、一颯の思考は迷走しかけた。俺はからかわれているのかもしれない、銃弾を浴びても死ななかったのは何かのトリックで、撃った男ともグルで、俺を騙すために芝居を───

「フェアリーという呼称に、大した意味はない。こんな毒々しい妖精サンは、おとぎ話にも童話にもいねえだろ」

続く螢の言葉で、一颯はようやく正常な思考を取り戻した。

「あ、ああ。確かに妖精には見えん」
「フェアリーってのは、ある能力を持っている者に便宜的に付けられた呼び名だ。別に魔法が使えるわけでもないし、空を自在に飛べる羽もない」
「能力、とは」

察しは付いていたが、予断は禁物だ。彼の口から正しい情報を得なくては。しかし、やはりと言うべきか一颯の想像通りだった。

「不老不死。この姿のまま永遠に生き続けることができる」

おとぎ話にも童話にもいないと螢は言ったが、不老不死なんておとぎ話や童話にしか出てこない。

「信じられない……でも、信じるより他ない」
「ま、そういうことだ。信じてもらうしかない。補足すると、不死に関しては完璧じゃない。首を斬り落とされれば死ぬし、海に沈められれば溺死する。炎の中に投げ込まれたら焼死だ。つまり、自己治癒能力を超えたダメージを受ければ死ぬってことだ」
「では、さっき銃で胸を撃たれた時も……」
「銃弾による損傷が瞬間的に治ったという理解でいい」

ひとまず納得した一颯は、頷いて了解を伝えた。しかし、まだまだ疑問はある。

「あんたは、生まれながらにその能力を持っているのか」
「いや、違う。生まれた時はごく普通の人間だった。別のフェアリーから能力を授けられて、フェアリーになった」

頭の中がチカチカする。これまでファヴェーラや刑務所という非日常を生きてきた一颯だったが、螢の話はそれを遥かに凌ぐ“超現実”として一颯の常識を揺さぶってくる。

「で、ここからが本題だが、フェアリーは能力と命を保つため、最低月に一度、人間の精液を摂取する必要がある」
「精……液?」

一颯には留めの一撃だったが、螢は軽く肩を竦め、

「そんな驚くことないだろ。西洋には、精液を欲する悪魔がいると聞く。ま、俺は幸か不幸か悪魔じゃなくてフェアリーだけど」

確かに、サキュバスという女性型の悪魔は寝ている男を襲って精を奪うと言われている。

「精液を摂取しなかったらどうなるんだ」
「死ぬ。衰弱死だな。だからフェアリーにとって、精液の補給源の確保は死活問題なんだ」
「では、あの男たちは……」
「察しがいいな。そうだ。あいつらは精液の補給源。別に特定の人物の精液でなくても構わないんだ。フェアリーの中には、決まったパートナーとしか交わらないヤツもいるらしいが、俺に言わせりゃおめでたい話だ。いつ相手が裏切るかも分からねえのに」
「交わるというのはつまり、性交ということか」
「そういうことだ。と言っても、体内に取り入れることができればいい。必ずしもアナルセックスをする必要はない。フェラでも構わない」

一颯は深く息を吐いて、頭をぶるっと振るった。

「どうした。さすがに信じられなくなったか」

一颯の混乱をどこか面白がっている風の螢を、じろりと睨み返し、

「いや、信じる。意地でも信じてやる」

螢は驚いたように目を見開き、そしてぷっと吹き出した。

「意地でも信じてやる、か。自制心を持った大人かと思えば、そういうガキっぽいことも言う。ほんとにヘンなヤツだ」
「何とでも言ってくれ。とにかく、俺はケイの言うことは全て信じる」
「分かった分かった。なら、もっと信じがたいことを教えてやる。フェアリーは自分の精液を男性に与えることで、同じ能力を相手に与えることができる。つまり、自己治癒能力と不老の能力だ」

確かに、さらに信じがたい話になってきた。しかし、少し考えれば納得できなくもない。

「ギブアンドテイクということか」
「そうだな。精液を分かち合い、能力を分かち合うということだ。補給は最低一カ月に一回は必要だ。それがないと俺は死ぬ。能力を与えられた人間は能力を失いはするが、それで死ぬことはない。でもそれまで止まっていた時間を一気に受け止めることになるから、下手すりゃ死ぬな」
「では、あの三人は現在、不老不死の状態なのか」
「そういうことだ。といっても、三人とも現状には不満があるようだ。フェアリーからの供給量が多ければ多いだけ、自己治癒能力は高まりより不死の境地に近づく。だからできるだけたくさん摂取したいらしいが、俺もそうしょっちゅうセックスしたいわけじゃねえし。今のところ、能力を維持するのに必要な最低量しか与えてない。ま、能力の源はこっちにあるわけだし、奴らの思うようにはさせねえよ」

一颯の口から溜め息が漏れた。意識したわけではなかったが、それは重く苦い溜め息となった。

「何だよ、溜め息なんかついて。意地でも信じてると豪語したさっきの勢いはどうした」
「信じるという覚悟に変わりはない。ただ、不可思議なことだらけで頭が整理しきれないだけだ。そもそもフェアリーの起源は何なんだ」

一颯の疑問に、螢はあっさり「分からない」と答えた。

「フェアリーは、未だに謎が多いんだよ。俺だってたぶん、知らないことがたくさんあるはずだ。お前の言う起源、『はじまりのフェアリー』は人ではない何かだと言われているが、確証はない。分からないことが多いからこそ、俺がいた実験場(ラボ)みたいなふざけた施設ができたんだ」
「ラボ?」
「ああ。フェアリーの自己治癒能力がどの程度なのか探るための施設だ。さっき、首を斬り落とされれば死ぬと言ったが、そういった限界は施設での実験によって明らかになった。眼球を抉ったら再生するのか、腕を斬り落としたらまた生えてくるのか───」

一颯は、瞬きを忘れ一点を見据えた。だらりと垂れた螢の左袖を。その悲愴な眼差しを笑い飛ばすように、螢は軽い口調で、

「残念ながら、腕は生えてこなかったけどな」

そして肩をすくめた。



BACK      TOP      ケセラセラINDEX      NEXT