One Step Forward

第三話

不安な気持ちで新学期を向かえた侑志だったが、その不安を笑い飛ばすように全てが順調だった。

美術部には予想以上の新入部員が来たし、新しいクラスにも早々に馴染めた。去年の文化祭でやった女装メイドを見に来た者も多く、森本君て美少女だよねえ、そうそうあの文化祭だろ? あれはヤバかったよね、など話題の中心になることもあり、気付けば自然と溶け込んでいたのだ。

そして何より大きかったのは、アートコンペの二次審査を通過したことだ。次の三次を通れば、何かしらの賞はもらえる。そうすれば、作品が国立美術館で展示される。

侑志は、夢を見ているのではないかと思った。初めて応募した作品コンペで、こんな順調に進めるなんて。

正親は相変わらずまだ二次だという態度を見せていたものの、内心は喜んでいることが侑志にも分かる程度には喜んでいた。

そう、全てが順調だったのだ。彼が現れるまでは。






「ああ、ちょうどよかった、森本」

職員室前の廊下で呼び止められ、侑志は立ち止まった。学年副主任の教師。その隣には、見知らぬ長身の男性が立っていた。

年齢は三十代前半くらいだろう。やや長めで整髪料をつけていない髪のせいか、どこか浮世離れした風情を感じる。

灰色がかった切れ長の瞳は極端に瞬きが少なく、じっと侑志を見据えたまま微動だにしない。見定めるかのような眼差しに、侑志は心がざわつくのを感じた。

「彼が、三年の森本侑志です」

副主任が男性に侑志を紹介する。すると男性は鷹揚に頷いた。

「こちらは画家の藤堂さん。藤堂先生のお兄さんだ」
「えっ……」

余りに意外な男性の素性に、侑志は挨拶も忘れ固まった。

「アートコンペの応募作を見て、君にぜひ会いたいと仰ってね。わざわざ学校までいらしたんだよ」

ようやく驚きを消化した侑志は、ぎこちない動きで頭を下げた。

「はじめまして。森本侑志です。藤堂先生にはいつもお世話になっております……」

正親の口から直接聞いたわけではないが、仲のいい兄弟でないことは十分察せられた。そのせいか、素直に応対できない。つい神妙な感じになってしまう。しかし相手は気にした風もなく、口元をわずかに緩め、

「こちらこそ。君のような優秀な学生を指導できて、弟も喜んでいるだろう」

そう言って、「少し話できるかな?」と聞いてきた。侑志が頷くと、副主任が去るのを見送ってから改めて自己紹介をした。

「藤堂正尚(まさなお)だ。学生アートコンペの審査員を務めている」
「あ、はい。存じています」

審査員に名を連ねていることはもちろん知っていた。しかし正親はそのことに一切触れなかったから、侑志も敢えて話題に出すことはなかった。

審査員に身内がいようがいまいが関係ないということ。それは、文句のつけようのない正論だ。

「正親は何か言っていたかな」
「いえ、何も」

侑志が即答を返すと、正尚は軽く眉をひそめた。

「まあいい。それより君の作品を見て、いてもたってもいられなくてね。こうして訪ねてきた。まだまだ荒削りだが、将来が非常に楽しみな逸材だと考えている」
「あ、ありがとうございます」

ここまで言われて、さすがに悪い気はしない。侑志は警戒心を解いて素直に喜んだ。

「そこでぜひ、私が直接指導したいと思ってね。君は美大を受験するのだろう? そのアドバイスやサポートもできる。言うまでもないが金銭など要らない。若い才能から刺激を受けるという意味で、私にとってもプラスだからな」

侑志は戸惑った。これはきっと凄いことなのだろう。藤堂正尚といえば、父正雪の名を継ぐと言われる人物だ。そんな画家がわざわざ学校まで訪ねて支援を申し出てくれるなんて、そうあることではない。と、頭では分かっているのだが何故か心は凪いだままだ。

例えば正親の絵を初めて見た時のような、これから何かが始まる、自分の内側で大きな変化が起きることを予感させる、そんな高揚感は自分でも意外なほど湧かなかった。

「ありがとうございます。そこまで言っていただけて光栄です。ただあの、あまりに急すぎて……。自分の気持ちを整理して、お話をお受けするか決める時間をもらえますか?」

正尚は一瞬、表情を尖らせた。すぐに飛びついてくると思っていたのかもしれぬ。侑志は反射的に首を縮めたが、

「もちろんだ。よく考えて結論を出しなさい。ただ早い方がいい。もうすぐ三次審査が始まるからな。私が目をかけているかそうでないか、その差が結果に与える影響は君が思っている以上に大きいはずだ」

侑志は初め、彼が何を言っているのか分からなかった。そしてようやくその意味に気付いて、最初に湧き上がったのは純粋な怒りだ。何かとても大切なものを汚されたように感じたのだ。

しかしすぐに、怒りは諦念に変わった。誰に師事しているとかどこの門下生だとか、そういったある種のブランドが結果を左右するのは、よくあることなのだろう。自分が世間知らずなだけで。虚しさを覚えるが、それが現実でもあるのだ。

「……分かりました」

侑志は自分でも驚くほど弱々しい声で返した。今、無性に正親に会いたい。浴びてしまったこの淀みを、綺麗に洗い流す力を正親は持っているに違いないから。

「あ……」

侑志の強い念が通じたのだろうか、ふと顔を上げると廊下の向こうから正親が歩いてくるのが見えた。三人の女子生徒が周りを取り囲んでいる。

授業に関する質問だとか相談だとか、何かと理由をつけて正親と話そうとする女子生徒は多い。珍しくもない光景だ。その時、正親がこちらを見た。

「せんせ?」

女子生徒が不思議そうに見上げる。無理もなかった。正親はいきなり立ち止まったのだ。兄が学校にいて驚いたのか。いや、驚きよりもっと強く激しい、本能的な何かがそうさせたとしか見えない。

しかし停滞は長く続かなかった。先刻よりやや歩調を緩め、再びこちらに近づいてくる。侑志は思わず息を呑んだ。正親の視線はまるで凶器のように昏く研ぎ澄まされ、不用意に触れようものなら容赦なく切り刻まれそうだ。

侑志の背筋を冷たいものが駆け抜ける。正親は真っ直ぐ前を向いたまま、兄の横を通り過ぎた。言葉はおろか、目線も交わそうとしない。そして侑志の横で一瞬立ち止まり、

「森本、後で部室に来い」

どこか凄みを感じさせる低音で言い置くと、侑志の応えを待たず職員室へ入っていった。

「いいなあ、森本は。羨まし~」

女子生徒の無邪気な言葉も、その場に生じた息の詰まるような緊張感を緩めることはなかった。





部活動のない日に部室に来いと命じられると、いつも身構えてしまう。たいてい、人気のない部室でさんざん泣かされる羽目になるからだ。

しかし今日はさすがに侑志にも分かっていた。大切な話があるに違いないと。

「失礼します」

部室の鍵は開いていた。中に入るとすでに正親はいた。窓辺で佇む優美なシルエット。だがどこか脆弱にも見える。気のせいだろうかと考えていると、唐突に聞かれた。

「あの男に何を言われた」

兄を『あの男』呼ばわりするところに、この兄弟の不穏な関係が垣間見えたが、もちろん侑志は何も言わず、聞かれたことに対しありのままを答えた。

「俺の応募作を見て、将来が非常に楽しみな逸材だと思った、自分が直接指導したい、美大受験のアドバイスやサポートもすると言ってくれました」
「………」

正親は何も言わない。窓の外に目を向けて、夕映えの空をじっと眺めている。その表情から、どんな思考や感情が内部を巡っているのか窺い知ることはできない。侑志はただ、オレンジ色の光に縁取られた正親の輪郭を鑑賞するのに没頭した。

やがて正親は視線を茜空から外し、侑志に向けた。

「好きにするといい。お前が彼の指導を受けたいと思うなら、俺はとやかく言わない」

恐らく、正親ならそう言うだろうと思っていた。自分の人生なのだから、自分で決めろと。

「ただしその前にひとつだけ。侑志、お前はあの男の作品を見たことがあるか?」
「藤堂正尚という名前を知っている程度で、作品は見たことがありません」
「なら、一度実物を見ろ。都内の美術館に数点が収蔵されているはずだ。見た上でどうするか決める。分かったな?」
「はい。早速、今度の週末にでも見てきます」
「ああ」

それきり正親は何も言わず、窓の向こうを眺め続けた。





正親と約束した通り、侑志は週末に美術館へ出かけた。藤堂正尚の作品を収蔵している美術館は都内に三つほどあり、そのうちのひとつをまず訪れることにした。

そこは公園の中に建つ美術館で、明治期に日本の美術教育に尽力した人物のコレクションがもとになっているという。企画展と企画展の合間で常設のみのため、来館者は少なかった。

案内に従って常設展示を鑑賞する。年代順に展示されており、正尚の作品は一番最後の部屋だった。そうして侑志は、彼の作品の前に立った。海辺に佇む男女が描かれている。タイトルは『兆候』。

「………」

悪くはない。技術はなかなかのものだ。だが、男女の間にこれ見よがしに空けられた間隙や、男性から顔を背けるようにして鑑賞者の方へ向けられた女性の姿勢に、侑志は不純なものを感じずにはいられなかった。

端的に言うとあざといのだ。タイトルが『兆候』なだけに、ほら、何の兆候だか分かるでしょう? と、作者の悦に入った笑みが画布の向こうから透けて見えるような気がする。

もっと純粋に鑑賞すべきなのかもしれない。しかしその純粋な鑑賞を妨げる何かがある。それは、技術で覆い隠した作者自身の卑しさではないのか。

自分の申し出をどうするかによって審査結果が変わってくると、暗に匂わせた時の彼の嗤笑を思い出し、侑志は軽く頭を振った。そして正尚の他の作品を見ることなく、美術館を後にした。

本当はこのまま真っ直ぐ帰宅するつもりだったが、どうしても正親の顔を見たくなった。眼球にこびりついたものを拭い去ることができるのは、あの人だけだと分かっていたから。

いきなり訪ねて迷惑がられるかもしれないと思ったが、気持ちを抑えられなかった。天気のいい週末、外出中の可能性も高かったが、意外にも彼は部屋にいた。来意を告げると、あっさり通された。まるで今日、侑志が来ることを予想していたかのようだ。

「いきなりごめん。どうしても……会いたくなって」
「別に構わねえよ」

ふいと向けられた背中に、侑志は語りかけた。

「俺、あの話断るよ」
「……絵を見たのか」
「うん、見た。うまく言葉にできないけれど……この人の影響は受けたくない、この人に穢されたくないって思った」

正親の背中が、強張ったように見えた。わずかな静寂を経て、ゆっくりと振り向く。その顔を見て、侑志はどきりとした。一瞬、泣いているように見えたのだ。

「そうか。お前が出した結論なら、それでいいんじゃねえか」

そう言う正親は、口元に艶冶な笑みを浮かべている。いつもと変わらぬ彼だ。やはりさっきのは見間違いだったのだ。

「俺、改めて、心から、正親さんに指導してもらえて幸せだと思ったよ」
「なんだよいきなり。気持ち悪ぃ」

そう言って、再びくるりと背中を向けてしまう。あれ、もしかしたら照れてるのかもと思うのと同時に身体が動いていた。

気付けば背中に飛び付いて、両腕を腰に回してぎゅっと抱き締めていた。自分らしくない大胆な行為に恥ずかしさが込み上げてきたが、後の祭り。

「あ、あの、これからもよろしくお願いします」

言葉と行動がズレているのは百も承知で、背中に顔を押し付けて囁くと、手の甲をぎゅっとつねられた。

「いてッ、なにするんだよ!」

真っ赤になって抗議したが、「うるさいぞ」と笑ってかわされた。

「夕飯、食っていくだろ?」
「え、あ、うん……」

やはり、侑志が訪れるのを予想していたようだ。手際よく仕度する正親に、侑志は小声で「ありがとう」と伝えたのだった。



BACK     TOP     森本家の食卓INDEX     NEXT