Bitter Beginning

<6>

「そんな……だってこれは窓、でしょう? 窓の向こう側を描いたのではないのですか?」

確かに藤堂の言う通り、縦横に伸びる窓枠が檻に見えないこともないのだが……。

「そう、窓だ。しかしこの窓は、決して開かない」
「開かない……」
「開かない窓と檻に違いはあるか? 外に逃げ出したいという願いを阻むのだから同じだ。光なんて存在するはずがない。お前が光だとか希望を感じたのなら、それはお前の解釈に過ぎない。他人の解釈に口を挟む趣味はないが、それを俺に押し付けるのはやめろ」

侑志はゆらゆらと首を振りながら、反論の言葉を探した。解釈じゃない、だって見えるじゃないですか、窓の向こうに浮かぶ儚い光源が。そう、今は確かに儚いものだけれど、やがて輝きと力を増し、窓のこちら側で暗がりに息を潜める者を照射する。

光は確実に届く。これを描いていた時の藤堂は、光の到来を信じていたはずだ。

「あっ……」

侑志は気付いた。決して開かない窓。その向こうから近づきつつある光。これは、当時の藤堂の状況そのものなのだ。

おそらく、藤堂家という頑丈な檻の中では父の威厳に抑圧されて、自由に創作できなかったのだろう。しかし、アートコンペで受賞すれば、息苦しい実家を出て海外で自由に学べる、絵が描ける。その可能性こそが、到来しつつある光の正体だと考えられないだろうか。

「こんな暗いだけの絵の、どこが傑作だというんだ。こんな絵にお前は感動したのか? ずいぶん安い感動だな」

薄い唇に乾ききった嗤いを乗せて、藤堂は吐き捨てた。侑志はそれを正面から受け止め、

「何とでも言ってください。俺は自分の直観を訂正するつもりはありません。これを見つけてすぐ、描いたのが誰なのか調べた。そして、嘗て短期間ながら美術部に在籍していた藤堂正親という人間が描いたと分かった。その瞬間からあなたは俺の憧れ……いや、道標となったんです」

藤堂の表情に変化はない。しかし侑志は続ける。

「この絵を見つけたのは去年の春。俺が入学したばかりの頃です。当時の美術部は今よりずっと悲惨な状況で、取り敢えず入部はしたものの、ここにずっと在籍しても何も得るものはないだろうと、早々に退部を考えていました。でも藤堂“先輩”の絵を見つけて考えが変わった。この美術部を、偉大な先輩に恥ずかしくないような活気溢れるクラブにするんだと」

侑志は一瞬ためらったが、弱気の虫を振り切って藤堂に近づいた。そして頭を下げる。

「お願いです。先生が、もう絵に関わりたくないという気持ちは分かります。俺は、残酷なお願いをしているのかもしれない。でもどうしても諦められないんです。この絵を描いた人がすぐ身近にいるというのに、放っておくなんてとてもできない」

藤堂が近づく気配を感じ、侑志は慌てて顔を上げた。すると藤堂は、どことなく作為の痕跡が認められる嗤笑を浮かべ、侑志の顎に指を添えて上向かせた。そして、いきなりの接触に固まる侑志の顔を上から覗き込み、

「お前、俺に惚れてんだろ」

鼓膜をなぜる上質の低音に、首筋がぞくりと疼く。侑志は思わず首をすくめ、それからおそるおそる藤堂を見返した。

「な、なにをいきなり……」

バカなことを言わないでください、そんな風にすぐ否定できなかったのは何故なのか。急激に心拍数が上昇を始めたのは、何故なのか。突然制御不能になった心身を持て余しつつ、侑志は一歩二歩と後ずさる。

「絵を見つけたとか顧問になってほしいとか、もっともらしいこと言って近づいてきたのは、俺に惚れたからだろ?」
「ち…ちがい…ます……俺はっ……」

じりじりと詰め寄られ、気付けば壁際にまで追い込まれていた。もちろん、押しのけて逃げることは可能だ。しかし身体が動かない。息遣いや体温が感じられるほど近くに迫った藤堂、それが放つ媚毒めいた存在感は、侑志の意思を呆気なく麻痺させてしまった。

「お前、一番最初俺に何て言ったか覚えてるか?」

壁に背中を預けて硬直したまま、侑志は馬鹿正直に頷いた。藤堂は喉の奥でくぐもった笑いを転がし、

「とても綺麗です……か。お前、のぼせきった顔してたよな。なんだ、一目惚れか?」
「ちがいますっ……俺はただ、その……」
「違うのか。なら、こんなことされても反応しねえよな」
「えっ…?」

いきなり股間にともった刺激に驚いて視線を落とすと、すでにジッパーは下ろされベルトも外されようとしていた。そもそも藤堂が何をしようとしているか分からず、だからどんな対応をすべきなのかも分からない。侑志はただ呆然と、藤堂の長い指が器用に動くのを見下ろした。

しかし、藤堂の手が下着の内側にするりと入り込むのを目にすると、さすがに思考停止状態は終わった。

「なっ、何をす………ッ!」

まずは純粋な驚き。それから恐慌と羞恥が襲う。下着の奥に入った藤堂の手は侑志の性器を掴み、上下に滑らせるようにして扱き始めた。

侑志とて、健全な高校生男子。自慰の経験がないわけではないが、これが自慰とは全く異なる未知の行為であることは明白だ。

「せんせッ……やめ、やめてくださ…い……!」

両手で藤堂の胸を押し返そうとするが、力が入らず肘がかくんと折れてしまう。藤堂はそれを見越していたのか、ククッと窃笑を漏らして侑志の身体を壁に押し付ける。そして右側に手をついて、上から覆いかぶさるようにして拘束した。

「やめてください、だと? こんなにしっかり反応してるくせによく言えるな」

黒い諧謔を含んだ声は、誘惑する悪魔の如く。侑志は全身をぶるりと震わせ、何とか抗おうと再び藤堂の胸に手を付いた。

しかしそのタイミングを狙い澄ましたかのように、性器への愛撫がエスカレートする。上下にこするだけでなく、芯部にしこる熱の塊を融かすかのように手のひら全体で揉みながら、真っ赤に膨れ上がった侑志の耳朶に唇を押し付け、

「ほら、もうガチガチだ。しかも先端からは涎を垂らして」

言われなくても、自分のものがどんな状態にあるのかは分かる。恥ずかしくて消えてしまいたいと思う一方で、耳から流れ込む藤堂の甘くかすれた囁きや、耳朶にかかる微かに湿った吐息に、感覚が刺激されてしまうのも事実だった。

尾てい骨から背中、うなじにかけてほの昏い情動が這い上がり、それは脳髄まで浸透して侑志から最後の羞恥を消し去った。

「せんせ……もぅ、出……る……ぅ、ぁぁぁ……」

押し返すつもりだった両手で藤堂の胸にしがみつき、侑志は腰をひくつかせながら射精した。藤堂の手の動きに誘導されるまま、びゅくびゅくと白く濁ったものを吐き出す。

「はっ、はぁ……あ、あ……」

吐精の快感が刹那的なものであることは、もちろん知っている。自慰の後には必ず、どこか後ろめたさを覚えてしまうことも。しかしこの罪悪感は破格だった。一気に奈落へ突き落とされた侑志は、へなへなとその場に座り込む。

「気が済んだか」

それは余りに非情な言葉だった。侮蔑を隠そうともしない声は、鼓膜を灼く強烈な酸を含んでいるのか、侑志はリアルな痛みを覚えて小さく呻いた。

言うべきことは山ほどあるはずだったが、まともな言葉など出てくるわけもない。顔を上げることすらできず、ただ呆然と床に視線を落とす。そこには、白い飛沫が点々と散っていた。自分が吐き出した、欲望の醜い残滓だ。

「ったく、ふざけたガキだ。二度と俺に構うな」

言葉とは裏腹に、その声には怒りすらなかった。あるのは蔑みばかり。視界に現れた藤堂の足は、床の上に飛び散ったものを踏み付け、靴の裏で乱暴に擦って消した。

余りの光景に耐えられず、侑志はぎゅっと目をつむる。作為の暗闇に響く、尖った靴音。それはあっという間に遠ざかり、聞こえなくなった。






何がなんだか分からない。怒るべきなのか泣くべきなのか嗤うべきなのかも分からない。感情と思考がぐちゃぐちゃに入り混じって、醜い糸玉を作っていた。それを解きほぐす手立てすら掴めぬまま、侑志はゆらりと立ち上がった。

「帰ら……なくちゃ……」

いつの間にか、室内には黄昏が満ちていた。遅くなったら和志が心配する。昨夜も、明らかにお酒が入っていると分かる侑志を咎めることはせず、ただ体調を気遣ってくれた。そして、父さんが帰ってくる前に寝てしまいなさいとだけ言ってくれたのだ。

棚の上に置きっぱなしになっていた藤堂の絵を、侑志はそっと抱き締めた。本当にこれは、決して開かぬ窓、即ち『檻』を描いたものなのか。光の可能性はゼロなのか。

『人は在るものを見るのではなく、見たいものを見る』と言った思想家がいた。つまり侑志も、見たいものを見ているだけなのか───

「何かもう、分かんね……」

藤堂の前では強気で反論したが、あんなものはただの虚勢。自信なんてない。描いた本人が言うことを覆すほどの根拠があれば別だが、侑志が拠り所としているのは、直観や想像という甚だ脆弱で主観的な、根拠とも呼べないようなものだ。

「俺の思い込みなのかな……」

侑志は溜め息混じりに呟いて、ブルーグレーの黄昏を払おうと室内の照明をつけた。そして藤堂の絵をいつもの場所に仕舞うため、布を広げて包もうとした。

その時、侑志の手がぴたりと止まった。照明の人工的な光が照らす絵肌に、微かに浮かび上がるシルエット。それは───

「微笑んでる……!」

見慣れたはずの絵に浮かぶ見慣れぬ形象。それに気付いた瞬間、侑志は自分の直観の正しさを確信するとともに、この絵を描いた藤堂の恐るべき技量に心底戦慄した。

そう、感動なんて生易しいものではない、戦慄だ。藤堂は、窓ガラスに映った人物もちゃんと描いていたのだ。

しかしそれは余りに繊細な筆致で、闇に潜むが如く描かれているがゆえに、明度が十分でない倉庫の中で絵を眺めていた侑志は気付くことができなかった。照明が当たってようやく、この絵の“本当の姿”を知ることができたのだ。

ガラスに映った人物は、藤堂本人で間違いないだろう。顔の上半分は闇に沈んでおり、うっすら目を開けているのが辛うじて判別できる。口元はスフマートの技法で巧みにぼかされ、輪郭は不明瞭だが、確かに微笑っていた。

今にも周囲の空気に溶けて霧消してしまいそうな淡い笑みこそ、光の可能性を示唆しているのではないか。やはりこの絵は『檻』ではなく『檻からの解放』を描いているのだ。近づきつつある確かな希望を!

侑志は絵を抱えて倉庫を飛び出した。この発見を藤堂に伝えなくては。いや、自分の直観が正しかったことなどもうどうでもいい。この絵がどれほど素晴らしいか、見る者に感動を超えた驚異をもたらすか伝えたかった。

技量と感性と才能の、これ以上ないほど見事な融合が生んだ傑作に出会えた喜びと感謝を、自分の言葉で告げたかったのだ。

つい先刻、侮辱的な扱いを受けたことも、二度と構うなと冷たく突き放されたことも、侑志の頭から綺麗に消え去っていた。職員室に飛び込んで藤堂を捜すが見当たらず、近くの教師からついさっき帰ったと聞かされ、慌てて後を追う。

人影もまばらな校内を駆け抜けて、職員用駐車場の入り口で藤堂の背中を見つけた侑志は、そのままの勢いで駆け寄った。

「藤堂先生! 待ってください、俺、分かったんです!」

侑志の叫びにぴたりと足を止め、素早く振り向くその動きから、少なからず驚いているのが窺えた。立ち上がれないほどの辱めを与えたのは、ついさっきのこと。まさかこんなに早く立ち直って自分を追いかけてくるとは、想像もしていなかったのだろう。

「先生、この絵はやっぱり傑作です! すごいです! 俺、この窓に映ってる人物にやっと気付きました。これ、先生本人ですよね。ほら、笑ってる。微かにですけど笑っているんです! ふぅっと空気に溶けるように。こんな凄い絵を描けるなんて、先生はほんとに───」
「黙れ」

研ぎ澄まされた制止の命令が、侑志の熱を帯びた言葉を遮った。侑志ははっと我に返り、自分が後先考えず暴走していたことに今さら気付いた。

「先生、あの、俺……」

おそるおそる顔を上げて藤堂の顔を見た侑志は、自分がどれほど残酷なことをしているのかようやく覚った。藤堂の顔にはどす黒い怒りが漣っていたが、いつも冴え冴えと輝く瞳の奥深くで瞬いているのは、紛れもない───哀しみだったのだ。

鳩尾の奥で、何かが悲鳴を上げた。それは恐らく、侑志の持つ共感力が藤堂の哀しみに触れたことによって生じた痛みのせいだろう。

侑志は言葉を失い、藤堂に向かって絵を差し出したまま硬直する。すると藤堂は無言のまま侑志の手から画布を奪い、歩き出した。

「先生っ? どこへ───」

訊ねてたところで答えてくれるはずもない。侑志は慌ててその後を追いかけた。



BACK      TOP      森本家の食卓INDEX      NEXT