Bitter Beginning

<3>

「は……く? 箔が付く、ですか?」

箔が付く───『重みがでる』『貫禄がつく』───侑志は思わず頭の中の辞書をめくった。しかし余計に分からなくなる。

西村は自身のことを『一介の美術教師』と卑下したが、それを言うなら藤堂は美術教師ですらない。学生の頃に藤堂が描いた作品を見ていなかったら、侑志も彼に顧問を頼もうなんて思わなかったに違いない。

しかし西村は、侑志がとぼけていると受け取ったようだ。どういう意味なのかと問いかける侑志の視線を不快げにはね付け、一人でべらべら喋る。

「いやあ、僕も光栄ですよ。“あの”藤堂正雪(しょうせつ)のご子息と同じ職場に勤務することになるなんてね。仲間に自慢したいくらいだ。部長君、頑張って頼み込むんだよ。もう絵を描かなくなったとはいえ、彼が顧問になってくれたら色々と融通が利くだろうから。正雪画伯の威光を存分に利用させてもらうといい」

西村の言葉は、侑志にさらなる混乱をもたらした。当然だ。侑志にとっては初めて聞くことばかりなのだから。

「藤堂正雪って……日本画の巨匠と言われる……」

呆然と呟く侑志に、西村はメフィストフェレスのように邪悪で滑稽な笑みを浮かべ、

「おやおや、君も策士だねえ。まだ知らなかった振りを装うのかい?」

侑志は弱々しく首を振るしかできない。もちろん藤堂正雪のことは知っているし、作品も見たことがある。しかしまさか息子だとは思いもしなかった。

恐らく侑志の中では、藤堂正雪は伝統的で保守的で、前近代的な画家という括りのもと、『有名だけど好きではない』『有名だけど尊敬はしていない』画家に無意識のうちに分類されていたのだ。ゆえに、侑志を強烈に惹き付けた藤堂の個性と結び付かなかったのだろう。

「ま、どんな分野でもブランド力が物を言うご時勢だからね。精力的に創作活動を続けている美術教師より、有名画家の息子の方を選ぶのは仕方ないか」

侑志からの顧問の依頼を、創作時間を減らしたくないと言ってあっさり断ったことを忘れてしまったのか、西村は自虐的な口調で吐き捨てると、「あ、頭痛薬をもらいに来たんだったな」と言って薬棚を適当に漁り、さっさと退室した。

しかし彼が残した空気の淀みはなかなか消えない。西村が藤堂に対し、どれほど高濃度の妬みを抱いているのかようやく気付き、侑志は今さらながらぞっとした。と同時に、藤堂がなぜ頑なに、侮蔑の色すら隠さずに侑志の懇願を拒絶し続けたのか理解した。

『お前にどんな思惑があるのか知らないが』───あの言葉はつまり、こういうことだったのだ。

「藤堂先生、俺っ、ほんとに知らなかったんです!」

西村と同じと思われては堪らない。有名画家の息子が顧問、そんな虚ろな看板が欲しかったわけではないと、藤堂に分かってもらわねば。

「でも、先生が疑うのも尤もだと思います。不快な思いをさせてしまい、申し訳ありませんでした」

必死に頭を下げる侑志に、何の感情もない冷たい言葉が降りかかる。

「別にどうでもいい」

その言葉には、この件はこれで終わりだ、という通告が含まれていた。侑志は慌てて会話を継ぐ。

「待ってください。改めてお願いします。先生が誰の息子だとかそんなのは関係なくて、ただ───」
「これで最後だ。断る」
「どうしてですかっ」
「うんざりなんだよ。絵を描くことも、絵に関わることも」

侑志は半信半疑で訊ねた。

「じゃあさっき、西村先生が言ったのは事実なんですか? もう絵を描かなくなった、っていうのは……」
「ああ、事実だ」
「そ……んな……だって、だってあんな───」

あんな凄い絵を描く人が、簡単に筆を捨ててしまえるなんて。どんな事情があるのかは知らない。でも、絵を描くことより重要な“何か”があるなんて認めたくない。侑志にとって、絵を描かないことは呼吸を止めることに等しい。そして“藤堂先輩”も、自分と同じだと思っていた。

だからこそ憧れ、敬愛し、偉大な先輩がいた美術部を建て直そうとこれまで頑張ってきたのだ。なのに。

「なんで……ですか?」

問う声が震える。意識せずとも咎めるような響きが混ざってしまうが、侑志は抑えようとはしなかった。

「なんで? さっきも言っただろ。嫌になったんだよ。それだけだ」
「そんなっ……先生にとって、絵を描くことはその程度の価値しかなかったんですか? そんな簡単に捨ててしまえるような、趣味程度のものだったんですか?!」

藤堂は答えるより先に、侑志に背中を向けた。そして数秒の空白。やがて背中越しに返ってきた答えは、哀しいほど素っ気ないものだった。

「ああ、そうだ」

これ以上、侑志に何が言えただろうか。胸奥から込み上げる苦い塊をこらえつつ、無言のまま立ち去る藤堂を見送るので精いっぱいだった。






あれからどうやって保健室を出て教室に戻り、帰り仕度をして学校を出たのかよく覚えていない。

頭の中に渦巻くのは、言葉にできない乱れきった感情の断片。哀しみなのか怒りなのか落胆なのか、自分でもよく分からない。全てが混ざり合った挙げ句の倦怠感というのが、一番近いのかもしれない。どろどろした重いものを引きずっている感覚だ。

引きずっているというのは、強ち比喩でもなかった。実際に、痛む足を引きずって歩いていたから。藤堂を追いかける途中で転んでひねった足首が、ここぞとばかりに疼き始めていた。

結局、保健室ではあれから自分で手当てをする気にもなれず、何も処置せずに出てしまったのだ。そのツケが回ってきたともいえる。

「はは、なんか俺、最悪……」

こうなったらもう、嗤うしかないだろう。何をやっても駄目な自分。結局、顧問も見つけられず、ずっと憧れていた人には手酷く裏切られた。

いや、裏切られたというのは勝手な思い込みだ。単に、自分の鑑賞眼が歪んでいたのだ。

藤堂の描いた作品。闇の彼方から光の粒子が兆す瞬間を、息の詰まるような繊細な筆致で捉えた傑作───と思い込んでいたが、有名画家の息子が周りからおだてられて、ほんの手慰みで描いたものだったのだろう。つまり、スタート地点から何もかもが間違っていたのだ。

「ほんと、笑える……」

頬が嫌な痙攣を始めた。侑志は慌てて拳を頬に当てて、ぐりぐりと乱暴に揉んだ。泣くな泣くな。泣いたら余計に惨めになるだけなんだから───

「おーーい、侑ちゃん! 今帰り?」

背後から届く明るい声。そして駆け寄る足音。姿を見ずとも誰かは分かった。侑志はゆっくり振り返り、笑顔を向けた。

「うん。さっちゃんも? ずいぶん遅いんだね」
「俺? まあ何ていうか、先生とちょっとお話」
「また呼び出されたんだ」
「うわ、侑ちゃん、“また”はないだろぉ」

カラカラと笑って、派手な色に染まった髪をぐしゃぐしゃとかき上げるのは、一学年下の森実颯月(もりざね・さつき)。幼馴染みで、実の兄弟のように近しい存在だ。

実際、血の繋がった弟より親近感を覚えるのは、ひとえに颯月の人柄のゆえだろう。世間的にはいわゆる“ヤンキー”と呼ばれ、どちらかというと真面目な生徒が多い印象の紫星学園高校では悪目立ちしている存在ではあるが、心根は優しく誠実な人間だ。

幼い頃に両親を亡くし、血の繋がった家族は兄の颯平(そうへい)だけだったが、そんな翳を微塵も感じさせない天真爛漫さが、侑志には眩しかった。

「侑ちゃんさ、見てたら足引きずってたけど怪我したのか?」
「え? あ、ああ。ちょっと転んで足首ひねったんだ」

心配そうに顔を覗き込む颯月に、侑志は淡い笑みを浮かべて答えた。しかし颯月は眉間にらしくない皺を刻み、

「まさか、誰かにどつかれたとかじゃねえよな? だったら俺がやり返してきてやる!」

いきなりバトルヤンキーモードに切り替わった颯月を、侑志は慌てて宥める。

「違う違う。俺が勝手に転んだだけだから」
「ほんとか? 侑ちゃんはすぐ自分が悪い、とか自分のせいで、って考えるから。そうゆう我慢はもうするなよ!」
「あ……」

鼻の奥がツンと熱くなり、抑え込んだはずの涙腺が緩む。まるで『北風と太陽』だ。正面から吹き付ける冷たい北風には負けないけれど、温かく包み込む太陽の光には胸襟を開いてしまう。

「さっちゃん、ありがとう……」

震える声で礼を言って、侑志はそっと目尻を拭おうとした。その時、

「慧志、こっちこっちー! 今日は侑ちゃんも一緒なんだぜ」

北風の登場。侑志はほとんど無意識のうちに涙を引っ込め、緩んだ表情を引き締めた。そして、こちらに近づく弟、慧志に無機質な一瞥をくれる。それに対して慧志も、勝るとも劣らぬ無表情を返してきた。

「なんだ、侑も今帰りなのか」
「ああ」

侑志はふいと顔を背け、「それじゃ」と短い挨拶を残して立ち去ろうとした。しかし珍しく慧志が呼び止める。

「足、怪我したのか」
「大した怪我じゃない。軽くひねっただけだ」

顔を背けたまま答えると、侑志はそのまま歩き出した。

「侑ちゃん、家まで送ってくぞ!」

颯月が鞄を持とうとしてくれたが、侑志はそっと腕を引いた。

「ありがとう。でも大丈夫だから。二人でどこか寄るつもりだったんだろ? 俺のことは気にせず行ってきなよ」

口調こそ柔らかいが、声には断固たる拒絶の響きがあった。颯月もそれを感じたのか、もう追おうとはせず侑志の歩みを見守った。

足は依然として熱く疼いたが、彼らの視界から消えるまでは足を引きずらないよう、侑志は必死にこらえて歩き続けた。






ようやく家に着くと、一気に疲労がのしかかってきた。ベッドの上に倒れ込み、今日一日で明らかになった事実の重みに喘ぐ。

考えても仕方ないとは分かっている。早く忘れた方がいいということも。でも思考はどうしても、ある一点に引き寄せられてしまう。藤堂正親という人間に。


───いい加減、未練がましいよな。だいいち、あの人はもう絵なんて描かないんだから。


侑志はベッドに突っ伏したまま、何度も自分に言い聞かせた。諦めろ、もう忘れろと。その時、控え目に扉が叩かれた。

「侑志、いいか? 入るぞ」

そう言って部屋に入ってきたのは、兄の和志。四つ年上の大学三年生だ。

弟の慧志と同様に整った顔立ちの美形だが、その存在が周囲に与える影響は全く違う。慧志は周囲に緊張を強いるが、和志はその名の通り空気を和らげる。彼がふわりと微笑むだけで、空気の帯が柔らかく波打つのだ。

「あ、うん。和兄、もう帰ってたんだ」
「今日は講義が三限までだったから。バイトもないし」
「そっか。……で、その手に抱えてるものは何?」

侑志の問いに肩をすくめて答える和志。

「救急箱。侑志、足首ひねったんだって? つらそうだから手当てしてやってくれって、慧志から連絡があった」

言ってしまってから、和志は「あ!」と声を上げ、

「自分が連絡したことは侑志には言うなと、慧志に言われてたんだった」

そうして悪戯っぽく笑う和志に、侑志は弱々しい笑みを返した。

「そっか、慧志が……」
「ああ。あいつもたまにキツいこと言うけど、侑志のことを大切に思っているんだよ」

侑志はかくんと項垂れた。分かってる、本当は分かってる。慧志に対して、勝手に苦手意識を持っている自分が悪いのだと。

完璧すぎる弟を前にすると、己の卑小さが際立って、お前は駄目なヤツだと言われているように感じてしまうのだ。つまり、原因は自分にある。自分の弱さや脆さにある。

「さ、足を出して。湿布を貼って固定しておこう」

侑志は素直に従った。ひねった方の足を出すと、和志は器用な手つきで湿布を当てて包帯を巻いた。

そういえば、子供の頃もよくこうして手当てをしてもらった。自分だけじゃない、慧志も颯月も、庭で木登りして落ちた、自転車で爆走して転んだと言っては和志の手当てを受けた。そう、母が病に倒れてからは、和志が母代わりだったのだ。

「さ、できた。今日は一日安静にして、明日また様子を見よう」
「ん、ありがと。和兄」

侑志がぽそっとお礼を言うと、和志はひざまずいたまま顔を覗き込んできた。そして心配そうに、かといって神妙になりすぎない柔らかな声で訊ねる。

「顧問は見つかりそうなのか?」
「うん……正直、厳しいよ」
「そうか。この前話してた、新任の先生は……」

侑志は込み上げるものを何とか呑み込んで、首を振った。

「今日、改めてお願いしたけど駄目だった。藤堂先生、絵を描くことも絵に関わることもうんざりだって」
「藤堂……先生?」

和志の声に驚きの色が混ざった。侑志は首を傾げ、

「う、うん。藤堂先生。昔、うちの美術部に在籍してたんだ」
「もしかして、藤堂正親さん?」

今度は侑志が驚く番だ。まさか兄の口から、藤堂の名前が出てくるなんて。

「和兄、藤堂先生のこと知ってるのか?」
「ああ。高校はもちろんだけど、中学も同じで親しくしてた。水くさいなあ。母校の教師になったなら、ひと言報告してくれたっていいのに」
「そうだったんだ……」

一瞬、和志からも顧問の件を頼んでもらったらどうだろうという考えが浮かんだが、すぐに却下した。もう諦めようと決めたばかりじゃないかと。

「それで、藤堂先輩は絵に関わりたくないと?」
「うん、はっきりとそう言った。絵を描くのが嫌になったって。あの人、日本画で有名な藤堂正雪の息子なんだろ? きっと、本人がその気もないのに無理やり描かされてたんだろうな。それで嫌になって───」
「侑志、違うんだ。そうじゃないんだ」

この兄が、人の言葉を遮るなんて珍しいことだ。侑志は思わず姿勢を正した。普段は柔らかな光を宿した優しい瞳から、思いがけぬ強い視線が突き刺さる。

「藤堂先輩は……事故に遭ったんだ。そのせいで絵が描けなくなってしまったんだよ」

その瞬間、侑志の世界は暗転した。



BACK      TOP      森本家の食卓INDEX      NEXT