誰がために桜は咲く

25.

「ね、ねえ二階堂さん……。なんか僕浮いてるっていうか、すごい悪目立ちしてるような気がするんだけど……」

珠里の気のせいではなく実際に目立っていたが、それも尤もだった。老舗出版社のエントランスロビー。主に作家や編集者同士の打ち合わせで利用されるラウンジに、どう見ても十代後半の少年が泣き腫らした目をこすりつつちんまり座っているのだから。

しかも同じテーブルには『幻想小説』の名物編集長二階堂亜紀。目立つなという方が無理だ。

「気にするな。俺なんて入社時から浮いてる」
「堂々と言わないでよ……」

珠里は呆れたと言わんばかりの口調で呟いて肩を落としたが、すぐにくすっと笑って二階堂を見詰めた。二階堂も視線を返して微笑む。会話のない無為の時間が心地よかったが、ずっと見詰め合っているわけにもいかない。二階堂はテーブルに肘をついて僅かに身を乗り出し、

「ところで珠里。今、住居はどうしているんだ?」
「ん、あ、ああ……。増山さんが、というか青海堂が世話してくれた所に住んでるよ」
「住み心地はどうだ?」
「え? そりゃまあ……悪くない、ううん、いいよ。とってもいい。けど……」
「けど、なんだ?」

口ごもる珠里に問いを畳み掛けたが、黙って俯いてしまう。二階堂はさらに顔を近付けて、単刀直入に問う。

「一人で淋しくないか?」

珠里はぴくんと肩を揺らすと、紅く色づいた顔を上げて二階堂を睨み、

「淋しくないはずないじゃん! なんだよ、自分が追い出したくせにっ。出てけって言ったくせにっ。今さらそんな……そんなことっ………」

眉を八の字に、口をへの字にしてうぐうぐと泣き出す。二階堂は優しさに潤った声で「分かった分かった」と宥め、珠里の頭をわしわしと撫でた。そして照れ隠しもあるだろうが、大仰な溜息をついて、

「しょうがねえなぁ。じゃあ、また一緒に住むか?」

ぽかんと口を開け、惚けた表情で見返す珠里の額をぴんと小突き、「返事は?」と詰め寄る。珠里はくしゃっと顔を歪めて嗚咽を呑み込み、漸う返事を絞り出した。

「しょーがないから………いっしょに住んであげるっ」

そして辺りを憚らずわんわん泣いた。




「待たせたな。それじゃ帰るか」
「うん」

引っ越しや荷物の移動などは後日行うことにして、取り敢えず今日は二人で二階堂の家に帰ることにした。

二階堂が運転する車に乗り込んだ珠里は、運転席の方に意識を向けながらも、窓の外を流れる景色を目で追っていた。

またあの家に、二階堂と共に過ごした思い出の詰まった家に帰れるのかと思うと、胸の奥がくすぐったくて落ち着かない。それに、こうして二人きりの車内で過ごす密な時間も愛おしくて、早く着いて欲しいような、ずっとこうしていたいような、相反する感情の些か贅沢な鬩ぎ合いを反芻していた。

すると、そんな珠里の想いを察したのか二階堂がぽつりと提案した。

「なあ、ちょっと寄ってくか」
「え、どこに?」
「夜桜、観に行こうぜ」

そう言って、珠里の答えを聞かぬうちに大きく右折した。

「この先に城址公園がある。染井吉野もあったはず。今日ぐらいがちょうど見頃だろ」
「桜、かあ……」

二階堂に初めて逢ったのも、桜が満開の頃だった。あれからもう、一年―――

「あれから一年経つんだな」

珠里の思考に同調するかのようにそう言って、二階堂は淡く微笑んだ。まるで頭の中が筒抜けだと、珠里は頬を赤らめる。

「へ、へえ。初めて逢った時のこと覚えてるんだ」
「あったり前だろ。あんな印象的な出逢いは忘れられねえよ。お前ときたらまあ生意気で気が強くて口が達者で。ちょっとしたことですぐに怒り出すし……」
「あ、あなただって傲岸不遜で自分勝手で俺様でっ……」

二階堂は「否定しねえよ」と言って朗らかに笑う。そして珠里の方をちらと見て、

「俺の方はまだ続きがあるけどな。生意気で気が強くて口が達者で、たまらなく可愛い。しかしただ可愛いだけでは収まらない、強く澄んだ意志と伸びやかな感性を持っている」

珠里は小さく小さくちぢこまって、消え入りそうな声で「嘘だ…」と抗議する。二階堂はククッと笑って、

「嘘じゃねえよ。で、お前は? 何か付け加えることはないのかよ」
「な、ないよッ。お生憎さま。傲岸不遜で自分勝手で俺様で…………」

珠里はいったん言葉を切り、さらに小さな声で囁くように続けた。

そんなあなたが―――

「…………好き」

紅く逆上せた頬に、隣の運転席からささやかな口づけが贈られた。





車を降りて公園内へ一歩踏み入れると、春の夜の匂いがした。冬を耐え、春の訪いと共に一斉に芽吹き始めた草花、木々たち。そういった生を謳歌している植物の甘い吐息が、柔らかな風に乗ってふわりと通り過ぎてゆく。

「なんか……人の気配が全然ないね。花見のシーズンなのに」

珠里が辺りをきょろきょろ見回しながら、不思議そうに指摘する。二階堂は「ああ、」と返して、

「昼間はそこそこ花見客も来るけれどな。すぐ隣にでかい墓地があるんだ。だから夜は人が寄り付かないんだろう」
「墓地……」

珠里はぴたりと立ち止まって首を竦めた。さっきまで気にならなかった風の音が、やけに鼓膜を刺激する。案の定、二階堂はにやにや嗤って、

「なんだなんだ。どうしたんだ急に立ち止まって」
「ぅ……なんでもないよっ」

必要以上の大声で返して、すたすたと勝手に歩き出す珠里。その背中に二階堂は「おおい」と呼びかけ、

「どこに行くんだぁ? そっちは墓地だぞ」
「ひゃぁぁ」

幽霊も腰砕けになりそうな情けない悲鳴を上げて、珠里は全速力で駆け戻ってきた。そして勢いよく二階堂の胸に飛び込む。

「おおっと。どうした? 急に積極的になりやがって」
「う、うるさぁい……」

ぶつぶつ言い返しながらも、二階堂の背中に回した腕は解こうとしない。恥ずかしくて顔を上げられないというのもあったが、シャツ越しの温もりや逞しい胸の感触にもっと酔っていたいという思いもあった。

二階堂は喉の奥で笑いながら、珠里の背中をあやすように撫でる。やがてゆっくり身体を離すと、珠里の手を取り黙って歩き出した。

それが余りに自然だったから、手を繋いで歩くのが初めてだということを忘れてしまいそうだった。もうずっと前からこうして一緒に歩いてきたような、そんな幸せな錯覚に溺れてしまう。

「……二階堂さん」
「ん? なんだ?」
「…………ううん、なんでもない」

幸せだねとかあったかいねとか、そういった言葉のやり取りは必要ないように思えて、珠里は首を振って黙り込んだ。

「変なヤツ」

二階堂は素っ気なく返しながらも、繋いだ手にぎゅっと力を込めた。珠里ははっと顔を上げ、そして嬉しさを隠せぬ様子で口許を綻ばせた。言葉に出さなくても、想いはちゃんと伝わっていたのだ。

そうして手を繋いだまま公園内の小道を進んでゆくと、突然視界が開けた。春の宵闇を染め上げる、満開の桜たち。花弁一枚一枚に宿った生命がほの白く輝いて、月明かりのないのっぺりした闇を照らしていた。

「うわぁ……」

珠里は無邪気な感嘆の声を上げつつ、ふらふらと引き寄せられる。それを追って二階堂も近付き、「すげえな」と素直な感慨を呟く。目の前に広がる幽玄の美に対し、言葉は余りに無力だった。

それきり二人とも口を噤み、繚乱と咲き誇る春の化身をただひたすらに見詰めた。自然の造形に対する畏怖と敬意をこめて。

「……こういう圧倒的な美を前にすると、表現法としての言葉に絶望したくなってくるよ」

暫しの沈黙ののち、桜に視線を注いだまま珠里がぽつりと漏らした。はあ、と溜息をついて、

「時々思うんだ。言葉で表現するということは、頭に描いた壮大なイメージを小さな枠の中に押し込めることではないかって。枠からはみ出す部分、言葉では表現できない部分にこそ、本当に重要な核心が潜んでいるのに」

二階堂に対してというより、自分の中にいる作家天海珠里に対して言い聞かせるように語る。そして枝に手を伸ばして花弁にそっと触れ、

「これから僕がどんなに努力しても、この桜を凌ぐものを生み出すことはできないかもしれない。何も残せないかもしれない……」

語末は風の音で掻き消され、弱々しい沈黙だけが残った。それでも僕は書き続ける―――珠里の本音はこちらにあったのだが、それを言葉にして表明するには勇気が要った。それは作家の道を歩むという決意表明に等しかったから。

「……珠里、桜は何のために咲く?」
「え?」

唐突な問いに、珠里は戸惑いつつ聞き返した。二階堂は桜を見詰めたまま、

「毎年毎年桜は美しい花を咲かせるけれど、誰かを悦ばせるために咲いているわけじゃない。これはいわば生の証に過ぎない。咲いて散って、また来年咲くことそのものに意味がある」

そう言っていったん口を閉じ、珠里に向かい合う。桜も色褪せるほどに美しい微笑がその口許を掠め、思わず見愡れた珠里がほぅっと甘い息を吐くと同時に、二階堂は再び口を開いた。

「人間だって同じだ。何かを残すために生きているわけじゃない。生きていることそのものに意味がある。だから何も残せなかったとしても、自分を貶める必要はない」
「二階堂さん……」
「お前が元気で笑顔でいてくれるだけで、それだけでいい。これが俺の……偽りない気持ちだ」

編集者としての責務だとか、珠里の才能に対する敬意などが障碍になって、なかなかここまで辿り着けなかった。

実際、今でもまだ吹っ切れていない部分はある。自分との関係が珠里の持つ可能性を潰すことになってしまったらと考えると、恐ろしくてたまらない。それでも―――

「だから珠里、お前ももう怖がるな。堂々と俺の傍にいろよ。そして俺も、お前を駄目にするかもしれないという恐れを乗り越える。いいな?」

一度くらい、感情に忠実に生きてみるのもいいだろう。幼い頃からずっと自分を抑え、平気なふりをしてきた。淋しさをこらえ、父親の背中を追い続けたあの頃の延長線上にいる自分と訣別する時なのかもしれない。

「二階堂さん、ありがと……」

珠里は囁くように感謝を伝えて、二階堂の胸にそっと手を置いた。そして顔を上げてじっと見詰め、

「でも僕、これからも書き続ける。傑作とか残せなくてもいいんだ。とにかく書きたい。僕にはこれしかないから。それに、二階堂さんが教えてくれた自己との対話をもっともっと追究したい」

迷いのない口調で言い切る珠里に、二階堂は驚きを隠せない。そうか、こいつは既に乗り越えていたんだ。こっちがぐずぐず迷っている間に、自分の進むべき道に踏み出していたのだ。

「……そうか。なら、俺もとことん付き合うよ。楽しみだ」
「ほんと?」
「ああ。すげえもの作って、取り澄ました文壇をひっくり返してやろうぜ」
「うんっ」

珠里は元気いっぱい答えて、二階堂にぎゅっと抱き着いた。するとそんな二人に嫉妬したのか、比較的穏やかだった夜気が乱れ、桜の枝がざあっと音をたてて揺れた。

「ひゃっ」

珠里は小さく声を上げ、抱き着いたままおそるおそる顔を上げる。


―――ああ……なんて綺麗……


桜舞い散る春の夜を背景に、二階堂がこちらを見下ろしている。風に乱れる髪も、陶器めいて冷ややかな白皙の面ても、闇と混じり合って暈然と輝く端整な輪郭も、あらゆる細部が珠里の目を陶然と酔わせた。

まるで、春という季節が秘める魔性が全て眼前の二階堂に収斂したかのように、その姿は美しく妖しく、蠱惑的だった。

二階堂が発する甘い磁力に抗えず、珠里はふらふらと手を伸ばす。まさに指先がその唇を掠めようとした瞬間、強く手を引かれて身体を拘束された。そして―――

「二階堂さ…………ぁ、ん……んっ………ぅ………」

上から唇を塞がれ、熱い舌がゆっくりと焦らすように侵入してきた。珠里は自ら唇を開いて受け入れ、長い長い口づけに溺れた。

やがてどちらからともなく唇が離れ、絡まる舌が解かれ、舌先を繋ぐ唾液の糸が名残りを惜しむように滅えた。珠里は頬をほんのり上気させて、

「桜が見てる夢じゃないよね……」
「何だよ、それ」
「だって……幸せすぎて……」

二階堂はにやりと笑って、

「家に帰ったら、夢じゃないってこと嫌というほど教えてやるよ」

ねっとりと囁いて、耳たぶに唇を押し付けた。



BACK      TOP      INDEX      NEXT