誰がために桜は咲く
23.
「天海さん、何かお手伝いしましょうか?」
「あ、いえ。もう終わりましたから……」
珠里はそう言って大きなボストンバックを掲げてみせると、微かに目を細めて淡く笑った。その儚くも痛ましい風情に寒河江は胸の痛みを覚えたが表情には出さず、微笑みを返して頷いた。
「では、行きましょうか」
「はい……」
寒河江の後について部屋を出たが、扉のところでくるりと振り向いた。数カ月に渡ってこの部屋を使っていたとは思えないほど、そこはすでによそよそしい場所になっていた。
珠里は込み上げる感情を抑えて深く一礼し、心の中で“長い間ありがとう”と別れを告げた。
「本当によろしいのですか? 坊っちゃまにご挨拶しないで……」
「はい。お世話になったのに、恩知らずでごめんなさい」
「いいえ、そんなことではなくて。伝えたいことがあるのではないですか?」
珠里はにっこり笑って首を振り、
「伝えたいことは全て、言葉にしました。その上で二階堂さんが出した答えに、僕は従うまでです」
「そうですか……。余計なことを言ってしまいました。申し訳ありません」
「とんでもないです。寒河江さん、ありがとうございます。あなたのお陰で、僕は少しだけ素直になれたと思います。感謝しています」
寒河江は切れ長の目をさらに細めて頷いた。そして珠里の肩を抱き、
「では、参りましょうか」
「はい」
二人は静かに、二階堂の家を後にした。
増山と待ち合わせしている喫茶店まで寒河江に送ってもらった。別れ際、「また会いましょう」という在り来たりだけど想いのこもった言葉を贈られ、珠里は嬉しさと切なさに喉の奥が締め付けられた。
―――二階堂さん、怒るかなあ。挨拶もしないで出て行って
寒河江は否定してくれたけれど、やっぱり恩知らずだと自分でも思う。それでも黙って出てきたのは、二階堂に対して別れの挨拶をする自信がなかったからだ。というより、想像もできなかった。
長い間お世話になりました? 今までありがとうございました? そんなよそよそしい言葉が、自分の口からすらすら出てくるとは思えなかった。
みっともなく取り乱して、言わなくていいことまで口走ってしまうくらいなら、こっそり消えてしまった方がずっといい。
珠里は自分の未熟さを突き付けられたように思って、力ない溜息をついた。
「あの……天海珠里さんですか?」
背後から声を掛けられ、珠里は灰色のモノローグから現実に戻った。はっと顔を上げて振り向くと、浅黒い顔をした背の高い男性がにこにこ笑って立っていた。珠里はぴょんと立ち上がって頭を下げ、
「はい、天海珠里です。え、えと……お世話になります」
「いやいや、こちらこそ。青海堂の増山です。初めまして」
増山はきさくな調子で挨拶を終えると、珠里の向かいの席に座った。そして「一応お約束なんで」と笑いながら名刺を差し出す。珠里は恐縮した様子で受け取った。
「いや、正直驚きました。こんなお若い方だったとは」
「そう…ですか?」
「ええ。文章の鮮度や作品自体の爆発的な力には若さを感じていましたが、構成力や完成度の高さには経験を積んだ中堅作家の熟練が感じられる。二十代後半から三十代前半かなと推測していました。失礼ですが、お幾つですか?」
「もうすぐ二十歳になります」
増山は軽く目を見開いた。外見からもっと若いと思っていたのだろう。しかしすぐに頷きを返し、「失礼」と断って煙草に火をつけた。珠里に煙が行かないよう上に向かって吐き出すと、すぐに揉み消す。そして居住いを改め、
「『アンチ・オイディプス』読ませていただきました。震えました。二階堂君も、あれを手放すのはさぞ辛かったでしょう。それを思うと、自然と背筋が伸びてきます。彼の想いも無駄にしてはならないと」
「二階堂さんの……想い……?」
「そう。自分を踏み台にして、もっと大きな舞台へ飛び出して欲しいという想い。彼はそういう男なんです。誰それは自分が育てたと吹聴したがる編集者も多い中、稀有な存在です」
さらなる高みを目指して欲しい―――二階堂に面と向かって言われた時には、自分の感情が邪魔をして素直に受け取れなかった。しかしこうして他人の口から言われると、言葉の重みがずんと心に沈み込む。
珠里は戸惑いつつも正直に自分の気持ちを伝えた。
「二階堂さんは、文藝新人賞を取れと言いました。でも僕は……それほど賞にこだわってはいません」
生意気な奴だと思われても仕方ない言葉だった。しかし増山は頷いて理解を示した。
「賞にこだわらない、それは決して悪いことではありません。まあ、出版社からは歓迎されないかもしれませんが。でもね、僕の経験から言わせてもらうと、たとえ実力と才能に恵まれている作家でも、水面から頭1コ飛び出すのは非常に難しい。そんな世界の中で、文学賞というのはいわば浮上するための大きな動力なのです」
「浮上するための……」
「そうです。二階堂君はそのことをよく知っている。だから自分から身を引いた。君に賞を取らせるために」
「そんなっ……」
やっぱり納得がいかない。自分は有名になりたいわけじゃない。ただ納得できる作品を生み出したいだけ。
ベストセラー作家、或いは文豪、大家。そんな存在を目指そうなんて思ってもいない。自分が作り上げた架空の世界に、現実を忘れて酔ってくれる人がいればそれで満足だ。そう、嘗て自分がミルハウザーやカフカの世界にのめり込んだように。
そして何より、二階堂が“面白え”と言ってくれるような作品を書き上げる。それで十分だった。
そんな珠里の内心に気付いているのかいないのか、増山は言葉を続ける。
「君は知っているかな。昨年、榊透麻が『幻想小説』で発表した作品がとある文学賞にノミネートされたのだが、彼が発表直前で辞退してしまった。このせいで、いわゆる賞レースにおいて蒼架書房、幻想小説の立場は非常に不利になっているんだ」
「だから……二階堂さんは僕を……」
これは初めて耳にすることだった。二階堂は確か、大手出版社の方が有利だから、という言い方しかしていない。友人を庇ったのだろう。
「そうだね。蒼架書房や幻想小説、そして自分自身の存在が君の歩みの邪魔になると考えたのだろう。あいつをお願いしますと言って僕に頭を下げたんだよ。君はそれでいいのかと質したら、自分の感情などこれからの君の歩みに比べれば取るに足らないと言ってね」
増山は新しい煙草に火をつけ、深く吸い込んだ。そして上に向かって吐き出し、
「しかも、君の新作をうちから出す代わりに受賞後第一作は蒼架書房から出版するという取り決めを提示したんだが、先日それも断ってきた。これは僕の推測に過ぎないが、彼は……君に対する私的な感情が君の可能性を潰すことを非常に恐れている。だから繋がりを断とうとしているのではないかと―――」
増山は言葉を呑み込んだ。そして正面に座った珠里の顔を、双眸から溢れる涙を凝視する。
「ばか……ばかやろ………」
珠里はここにはいない人間に向かって、涙声で想いをぶつけた。
「なんで……どうしてあなたはっ………」
淋しさをこらえ、父親の訪れをひたすら待ち続けた幼い頃からちっとも変わってない。自分の感情を抑え、平気な振りを装って憎まれ口を叩く。そうやって今度もまた、自分を欺き続けるのか―――
「そんなの……僕がやだぁぁ………」
辺りを憚らず号泣する珠里を、増山は優しく目を細めて宥め続けた。泣かないで、ではなく、泣いていいよ、と。
それから暫くして、そろそろ花粉が舞い始めるかという頃、珠里の『アンチ・オイディプス』は青海堂より書き下ろし作品として出版された。
評判は上々で、大方の予想通り文藝新人賞に最終候補作として選出された。しかし二階堂は一度も本を手に取ろうとはしなかった。増山が送ってくれたが封も開けず、そのままデスクの引き出しに仕舞い込んでしまった。
天海珠里を見つけて育てたのは二階堂だという話は、他社の編集者にも広く知れ渡っていた。にもかかわらず、賞がかかっている今回の作品が青海堂から刊行されたとあって、様々な噂、憶測が乱れ飛んだ。
賞狙いの取引だとか、天海珠里が二階堂の干渉を嫌ったんだとか、青海堂が多額の契約金をちらつかせたんだとか。
しかし増山も含め当人たちはみな口を閉ざし、というより周囲の騒ぎになどもともと関心なかっただけだが、噂を右から左に聞き流して粛々と日々を過ごした。
二階堂は相変わらず『幻想小説』編集長として忙しい日々を送り、珠里のことは努めて頭から払うようにしていたのだ。しかし―――
「二階堂君、久しぶりだな」
「これは九条先生。ご無沙汰しております」
蒼架書房1階のロビーで、二階堂は九条と久々の対面を果たした。会えてそれほど嬉しい相手ではないし、珠里のことを思い出したくない今はできれば避けたいというのが本音だった。
しかし向こうから声を掛けてくれたのに、邪慳に扱うわけにもいかない。二階堂は渋々という本心を涼やかな笑みで隠して、九条に近付いた。
案の定、九条は挨拶もそこそこに珠里の話を持ち出した。
「二階堂君、例の『アンチ・オイディプス』読んだよ。間違いなく傑作だ。素晴らしい」
「そうですか。でもその言葉は俺じゃなく、作者と増山さんに掛けるべきですね」
二階堂は無感動な声と表情でそう言い置くと、軽く一礼して立ち去ろうとした。すると九条は鋭く視線を尖らせ、
「君がいなければ珠里はあれを書くことはできなかった。なのに何故手放してしまったんだ」
二階堂は背中を向けたまま立ち止まり、適当な言葉を考えた。しかし口から出てきたのは、
「……“ここ”にいたらあいつは潰れてしまう。だからですよ」
素っ気ない口調だったが、二階堂は真実を答えた。すると、
「臆病者め」
九条の突き刺すような一言に、二階堂は立ち竦んだ。身じろぎせず背中を向け続ける二階堂にゆっくり近付き、
「なぜ珠里を信じてやらんのだ。あの子はそんなことで潰れはしない。君らしくもない見誤りだが、それこそが君が“本気”の証拠だな」
「本気…だと?」
「そう。本気で珠里を愛している証拠だ。珠里は君を愛するがゆえにとても恐れていた。君の満足するものをずっと書き続けられるか。いつか飽きて捨てられてしまうのではないかと。しかし君もまた恐れている。まったく、バカな男だ」
真っ直ぐ二階堂を見据えて堂々と指摘する。その自信たっぷりな言葉が二階堂の神経を逆撫でした。ぐっと拳を握り締め、
「……うるせぇんだよ」
「ん? 何だ」
「うるせえっつってんだよ! 人のことは放っておけよっ、このクソジジイ!」
春の陽光射し込む蒼架書房のロビーが、一瞬で凍りつく。警備員も受付嬢もラウンジで打ち合わせ中の編集者もみな一様に目を剥いて固まり、首を竦めてこわごわ様子を窺った。
二階堂の罵声を浴びたのが“あの”九条行人であることに気付いた編集者は、サーッと音をたてて青ざめて腰を浮かせた。しかし、
「はッ、はははは……やっと正体を現したな」
九条は二階堂の暴言に腹を立てるどころか、楽しげに笑ってさらに近づいた。そしてまだ強張りの残る二階堂の肩に手を置いて、耳許でねっとり囁く。
「放ってはおけんよ。私は君のことが好きだからな。もちろん私だけじゃないが」
二階堂は思いっ切り眉根を寄せて苦々しい表情をした。そして九条の手をやんわりはねのけ、
「あんたらのグロテスクなモノしゃぶったり突っ込まれたりはもうたくさんだ」
「それは困るな。近々パーティーの招待状を送ろうと考えていたんだが」
九条はさらりと返して、二階堂の尻を軽く撫でた。二階堂はじろりと睨み返して大股でその場を去ったが、エレベーターの手前でくるりと振り向くと、九条に向かって鼻に皺を寄せ舌を大きく出してみせた。そして仰天する周囲に構わず、そのままエレベーターに乗り込んだ。
さすがの九条もきょとんと目を見開いて固まったが、すぐに肩を震わせた。
「くっ、くくくく………相変わらず面白い男だ」
九条は笑いの漣を身内に浸透させたまま、正面玄関へ向かった。しかしその途中、ロビーのガラス越しに何気なく外を見ると、思わず足を止めた。見慣れた人影を見つけたのだ。
彼はどうやら中から出てくる誰かを待っているようで、街路樹の陰に身を潜めて入口を注視していた。九条はふっと目を細め、
「これはこれは。なかなか興味深い展開だ。さぁどうする? 二階堂亜紀―――」
BACK TOP INDEX NEXT