誰がために桜は咲く

18.

九条家の玄関で倒れた二階堂は、冷たい雨に当たり続けたのが祟ったのか熱を出していた。そのまま九条と珠里に抱えられ、客室のベッドへ運ばれた。

「全く、無茶をする男だ。暫く寝ていなさい。後で薬を持って来よう」
「いえ、おかまいなく。これ以上ご迷惑は掛けられません。少し休んだらすぐにお暇します」

赤い顔をしながらもきっぱり答える二階堂に、九条は苦笑いを浮かべて、

「安心しなさい。この程度で貸しを作ったとは思わんよ。強情もほどほどにな」

さらりとそう言って、気を利かせたのか部屋を出ていった。二階堂は大袈裟に顔を歪めて、

「何だよ、大物ぶりやがって。クソジジイ」

扉に向かって子供じみた文句を投げると、同意を求めるように珠里に笑ってみせた。心配させないためこのようなふざけた態度を見せているのだと分かってはいたが、珠里はそれに応えて笑顔を返すことができなかった。

ベッドの傍らに椅子を引きずって座ると、叱責を待つ子供のように肩をすぼめてちぢこまり、

「二階堂さん、ごめんなさい……」

消え入りそうな声で謝罪して、膝の上の拳をひたすら見つめた。すると一拍おいてフッと柔らかな笑い声が届き、

「どうした? 急にしおらしくなりやがって。調子が狂うじゃねえか」
「だって……だって二階堂さん………雨ん中でっ…………んくっ………」

苦しげに喉を鳴らして嗚咽を呑み込む珠里に、二階堂は優しい視線を送り、

「分かった分かった。泣くな。俺はこれでも温室育ちだから、ちょっと雨に当たっただけでこんな風になるんだよ」
「温室育ちって……自分で言うなあ……ばかぁ………」

片方の拳を目に当てて、ぐすぐす洟をすすりながら涙を拭う。二階堂はそんな珠里の稚い仕草を優しく見つめつつ、膝の上に残った拳に手を伸ばしてそっと重ねた。そして、いつもの皮肉な陰翳のない、真摯な声で、

「珠里、悪かったな。確かに俺は、お前に色々なものを求め過ぎていた。お前がいつも期待以上のものを見せてくれるから、こちらもつい嬉しくて調子付いちまった。相当なプレッシャーを与えていることは自覚していたが、抑えることができなかった」
「二階堂さん……」
「お前に怒鳴られて、改めて自分を振り返って気付いたんだ。お前を出世の道具だなんて思ったことは一度もない。けれど、叶えられなかった自分の夢を託していることは否定できないと」
「夢……?」

二階堂の意外な言葉に、珠里は思わず身を乗り出す。この人の口から、こんな感傷的な言葉が出てくるなんて……

「ああ。俺は本当は、作家になりたかったんだ」
「二階堂さんが?」
「そう、ガキの頃からの変わらぬ夢。そのために古典から現代文学まで勉強し、文章の修練も積んだ。蒼架書房に入ったのも、編集者になって作家に顔を売っておけば、後々便宜を図ってもらえると思ったからだ。まあ考えが甘いと言えば甘いけどな」
「作品は……何か書いてたの?」
「ああ、もちろん。長編から軽めの掌編まで色々書いた。かと言って人に見せて批評を乞うこともしない。典型的な自意識過剰の文学青年だ。
俺はそういうタイプが大嫌いだが、そいつらの鬱々としたルサンチマンは解る。何しろ自分自身がそういう嫌な人間だったからな。毒にも薬にもならねえような駄文を書きまくり、文壇に華々しくデビューする時のことを思って自己満足に浸る。最悪だろ?」

珠里はそっと眉をひそめた。こういう自己卑下は、彼らしくないと思ったからだ。そんな珠里の気持ちを敏感に察した二階堂は苦笑を浮かべて、

「おい、俺は事実を言ってるんだ。ただの露悪趣味じゃねえ。数年前の俺は、確かにそういう嫌な奴だった」
「わざと自分を貶めてるわけじゃないんだね?」
「もちろんだ。でもこれで終わらない。お前には全て晒してやるよ」

二階堂はそう言って言葉を整理するようにいったん口を閉じ、再び開いた。

「俺の…友人の話をしよう。そいつとは中学の頃からの付き合いだ。今はまともだが、学生時分はとんでもねえ奴だった。不良は不良だが、誰かとつるんだり徒党を組むことはしない。一匹狼というより狂犬みたいな奴で、地元のヤクザもヤンキーも腫れ物を扱うように接していた」
「そ、そんな人と友達だったの?」

こわごわ訊ねる珠里が可愛くて、二階堂は思わず笑みをこぼした。

「ああ。すぐに打ち解けたわけじゃねえけど、なんかウマが合ってな。二人で色々悪さもしたが、高校を卒業すると俺は大学へ進学。そいつは暴力事件で高校を中退後、まあ奴なりに考えることがあったんだろう、すっかり更正して小さな出版社で真面目に働き始めた」

ほっと息をついて、「よかった…」と呟く珠里。二階堂は笑顔を保ったまま言葉を続ける。

「働き出してからようやく、そいつは本を読む楽しさを知った。それまではまともに読書なんてしたことなかっただろうからな。まあもともと聡明で頭のいい奴だったから、古今東西の文学を次々と読破して、そして自分でも書くようになった。
同じ頃、俺は蒼架書房に入社して文芸誌の編集をやっていた。奴が小説を書いていることは何となく気付いていたけれど、敢えて何も言わなかった」
「そっか…。まずは評価なんて気にせず、自由に書くことが大事だもんね。二階堂さんのそういう配慮がきっと―――」
「いや、違うんだ。褒めてもらったのに申し訳ないが、そんな美しい話じゃない。俺はただ、バカにしてただけなんだ」

その言葉がすぐに理解できず不審げに眉根を寄せる珠里を真直ぐ見上げて、

「深く考えるなよ。言葉の通りだ。これまでロクに本も読まず、大学にも行かず、高校を中退したような奴が、いきなり“ブンガク”に目覚めて小説を書き始めた。バカじゃねえの、そんな簡単なものじゃねえんだよ。これが当時の俺の、率直な感想だ」

珠里は大きく目を見開いて、素直な驚きを露わにした。編集者の中にはそういう考えを持つ者もいるかもしれないが、二階堂はその対極にいると思っていたからだ。

「ほんと…に?」
「本当だ。嫌な奴だろ? 少なからず対抗心もあったとは思うけどな。お前みたいな“俄か作家志望”に負けるか、と。
ともかく、そんな暗い思惑は周到に隠して、奴とはこれまで通り友人関係を続けていた。それから三年ほど経った頃だ。初めてそいつが、自分の書いたものを俺のところに持ってきたんだ」


―――二階堂、あなたにこれを読んで欲しいのですが……


「俺は腹ん中で“ついに持ってきやがった”と嗤いながら、真面目な顔を拵えて受け取った。そして感想は後日、なんて勿体ぶったこと言いながら、どんな言葉で“この世界は甘くない”ということを教え諭そうかすでに頭を巡らせていた。が―――」

二階堂は「ははっ」と屈託ない笑い声を上げた。そして楽しげに珠里を見つめ、

「そいつが持ってきた作品を数枚読んだだけで思い知らされた。この世界を甘く見ていたのは俺の方だったと。学歴があるから、大学を出ているから何だっていうんだ。そんなもの、才能とは何の関係もない。傑作とは何の関係もない」
「その人が持ってきた作品は……」
「ああ、紛れもなく傑作だった。ぶっ飛んだ。夢中で読み進めている間はただ幸せだった。そして読み終わった瞬間、俺は脱力してその場に座り込んじまった。悔しさも嫉妬もない。もっとのっぺりした……虚無感、だな。俺はこれまで何をしてきたのだろう、と」

二階堂の言葉に弾かれるように、珠里はがばと立ち上がって必死に言い募った。

「そんなっ……。そこまで自分を貶める必要はないよ! 二階堂さんのそれまでの努力は―――」
「あのな、珠里。努力は誰でもできる。それが無駄だとは言わないが、努力だけで手に入るものには限界があるんだ。作家になりたくて何年何十年と書き続けた挙句、世に出ることなく消えていった人間はいくらでもいる」
「でも、でもっ………」

尚も反論しようと言葉を探す珠里に、二階堂は座るよう促した。珠里はしぶしぶ従いつつも、挑むように二階堂を見据えた。
珠里の強張りを解くように、二階堂はふわりと笑い、

「お前がそう言いたくなる気持ちも分かる。お前は俺と長谷川祐介を重ね合わせているのだろう? そう、彼がお前の書いたものを読んで夢を諦めたように、俺もあいつのお陰で自分に見切りを付けることができた」

珠里は首を振ったが、痛みをこらえるような表情が二階堂の指摘の正しさを物語っていた。
黙り込んでしまった珠里を労るように見つめながら、二階堂は淡々と続ける。

「幸か不幸か俺は編集者だ。だから一般の読者よりは作品を客観的に見ることができる。奴の作品と比べれば、それまで俺が書いたものは駄文の塊。俺が本当に文学というものを愛し、敬意を抱いているのなら、やるべきことは明白だった。この作品を発表し、あいつが作家として一人立ちできるよう後押しするのに専念すること。
俺が編集者としての自覚をはっきり持って仕事に臨むようになったのは、たぶんその時からだと思う」

夢は追い続けるより諦めることの方が勇気が要る―――いつだったか、長谷川祐介のことで自分を責める珠里に二階堂はそう言った。これには自身の経験から来る教訓も含まれていたのだ。

「当時『幻想小説』の編集長になったばかりの俺は、奴の作品をほとんど独断で巻頭に掲載した。凄い反響だったぜ。お前以上のな。
そのお陰で俺の編集者としての評価も上がり、まるで俺の炯眼で奴の才能を見抜いたみたいな話になったけれど、とんでもねえ。たまたま運が良かっただけの話だ」

二階堂の言う“奴”が誰なのか、珠里はようやく気付いた。

「榊………その人は知ってるの? 二階堂さんが作家を目指してたとか、自分のせいで夢を諦めたとか」
「いや、知らない。こうして話すのはお前が初めてだ。正直……俺としては隠しておきたい恥部だからな」

そう言って「呆れたか?」と微笑う。珠里はそれには答えず、笑顔も返さず、神妙な表情を保ったまま、

「どうして……僕に打ち明けてくれたの?」
「うん? さあな。お前にばかり過去を直視して克服しろなんて言うのはフェアじゃないと思ったからかな。それとも……ただ話したかっただけかもしれない。ともかくな、珠里、お前は選ばれた人間なんだよ。俺にはどうしたって手の届かないものを確かに持っている。それを自覚して欲しい」
「僕…が………」
「そうだ。物語る能力と普遍的なテーマ。そのどちらもお前は持っている。だからと言って、すんなり傑作が生み出せるとは限らない。創作は基本的には孤独な作業だし、その過程において悩み苦しむのはお前だ。
でもな、珠里。お前の傍には俺がいる。休息も頂上もないでかい山を、お前一人で登らせるようなことはしねえよ」

二階堂の口から出てきた思いもかけぬ優しい言葉に、珠里はただ驚くばかりだった。けれど、落ち着いて思い起こしてみればその通りだった。

突き放したような厳しいことを言いながらも、珠里の作品に真摯に向かい合ってその意図を尊重しつつ、適確なアドバイスをしてくれる。

そう、これまでの道のりを自分一人の力で歩いてきただなんて、とんでもない思い上がりだった。二階堂の支えがあってこそ、納得のいくものを生み出すことができたのだ。

珠里は肩がすとんと軽くなったような、視界が明るく開けたような気持ちになった。二階堂に向かって頭を下げ、

「二階堂さん……僕はまだまだ未熟です。これからもずっと未熟なままかもしれない。でも一生懸命がんばるから……だから……」
「ああ。ビシビシ鍛えてやるよ。今回みたいに逃げ出すんじゃねえぞ」

そう言って見愡れるほど綺麗な笑顔を咲かせる二階堂に、珠里は何度も頷いた。そして誓った。彼に託された夢を裏切るようなことは決してすまい、と。



BACK      TOP      INDEX      NEXT