誰がために桜は咲く

17.

二階堂の言わんとすることをようやく察した珠里は、激しく首を振って、

「いやだ! そんな……そんな話書きたくないっ。それじゃただの私怨小説じゃないか」
「はっ、私怨小説で何が悪い。私怨小説大歓迎だ。心の深層を占めているのが嫉妬である人間もいれば、怒りである人間もいる。信仰である人間もいる。お前の場合はそれが母親への憎悪、怨みだった。ならばそれを書けばいい。至極単純な理屈だ」

珠里は理性的な反論の言葉を見つけられず黙り込む。感情的な拒絶では、二階堂を納得させることはできないだろう。しかし口から出るのは「いやだ」という感情的な拒絶の言葉だけだった。

もちろん二階堂は取り合わず、手を離して珠里を真直ぐ見据え、

「お前が今後、一定水準の読者が喜ぶ一定水準の作品を書き続け、文壇の隅に引っ掛かっていられればいいというのなら、それで構わない。俺はこれ以上何も言わないし、お前の書くものに興味も持たない。しかしもっとでかい山を目指すというのなら、お前が飼っている化け物と正面から向き合う必要がある。どちらを選ぶかは、お前の自由だ」

二階堂の言葉は、文学に取り組む者としては正論なのかもしれない。しかし心の安寧や幸せな日常を望む者、すなわち人間の大多数にとっては余りに苛酷な強制だ。

二階堂が求めているのは平坦な道ではなく、険しくて頂上もない山道だというのは分かっている。これからも一緒に居続けたいのなら、迷わず後者を選ぶべきだということも。でも―――

「もう……やだ……疲れたよ………」
「何だと?」
「あなたのいう“でかい山”には、休息して喉を潤す場所もない。そして頂上もない。苦しみながら迷いながら、独りで必死に登らなくちゃならないんだ。いつかあなたに飽きられるかもしれない、あなたを納得させるものが生み出せなくなるかもしれない、そんな不安に怯えながら!」

珠里は叫ぶと同時に椅子から飛び下り、二階堂の顔を睨んだ。涙膜の奥で輝く瞳には、言葉通り不安や怯えが翳を落としていた。

「二階堂さんが愛するのは、傑作を生む金の卵だけ。僕もそうありたいと思って努力したし、これからも頑張るつもりでいたけれど、でも……もう……」

項垂れて、全てを拒絶するように首を振る珠里。二階堂はその肩を掴んで大きく揺さぶり、

「お前ならできる。俺が見つけたんだ。途中で逃げるなんざ許さねえぞ。ボロボロになるまで付き合え。その代わり―――」
「何…だよそれッ!」

二階堂が全て言い終わるのを待たずに、珠里は怒りも露わに叫んだ。そして肩を掴んだ手を乱暴に振り払う。

「僕はあんたの出世の道具じゃないッ。僕だって人間なんだ! 過去の傷をさらけ出せば傷付く。ボロボロになれだなんて、よくもそんなっ……」
「珠里、少し落ち着け。落ち着いて俺の話を聞け」
「うるさいうるさい! もう僕に構うなっ。出てけ!」

両手を突き出して追い出そうとする珠里に、二階堂は苛立ちを隠さず、

「出てけだと? ここは俺の家だ」

ここまで緊迫した状況ではなかったら、いつもの二階堂の憎まれ口だと聞き流せたかもしれない。しかし今の珠里は余りに消耗していた。

きりきりに張り詰めた神経や感情の糸に、二階堂の言葉は残酷な不協和音をもたらした。熱い涙で覆われた双眸を向け、渾身の力で二階堂の身体を突き飛ばす。そして二階堂が大きくよろめいた隙に部屋を飛び出した。

「……っ……珠里! 待て!」

二階堂は急いで体勢を立て直し、珠里の後を追った。しかし、

「くっそ、あいつこんなに素早かったのかよ……」

珠里の姿は、すでに部屋の中にはなかった。玄関の扉が大きく開け放たれ、冷たい空気が吹き込んでいる。

「まったく……行くところもねえくせに……」

二階堂はぽつりと呟いて、珠里の後を追い掛けた。




『僕の所には来ていません。電話もメールもないです』
「そうか……。分かった。いきなり済まなかったな」
『いえ。もし何か連絡があったら、必ずお教えしますので』

二階堂は礼を言って電話を切った。珠里が向かった場所として真っ先に思い付いたのが長谷川祐介だったが、どうやら違ったようだ。

彼が嘘をついているとは思えない。根拠に乏しい直感ではあるが、万が一彼が嘘を言っても容易に見抜けるだろう。

「あと……あいつが行きそうな場所は………」

深く考えるまでもなかった。実家に戻っているとは思えない。とすれば残りはひとつ。思わず溜め息がこぼれる。

「手間掛けさせやがって」

二階堂は愛情と苛立ちが混じり合った呟きを冷たい夜気に吐き出して、九条の家に向かった。





インターホン越しに社名と名前を告げると、家政婦が九条本人に取り次いでくれた。二階堂は一瞬迷ったが、正直に用件を伝えることにした。

「夜分に突然失礼いたします。こちらに天海珠里は来ていませんか?」
『ああ、来ているよ』

もっと勿体ぶるかと思っていたが、九条はあっさり肯定した。しかしだからと言って、事態が好転するわけではない。二階堂は寧ろ、厄介なことになりそうだと眉をひそめた。

九条が簡単に珠里の存在を認めたのは、珠里自身の意志が固いことの表れだと感じたからだ。果たして、二階堂の推測は当たっていた。

「珠里と話をさせて欲しいのですが」
『済まんが、彼は君と話したくないと言っている。嘘ではない』
「ええ、分かっています。では、珠里に伝言をお願いします。出てくるまでここで待っている、と」
『分かった。伝えよう』

九条はそう答えると、一方的にインターホンを切った。二階堂は深く息をつき、唯一明りが漏れている二階の窓を見上げた。そして長く冷たい夜を覚悟した。





「話したくないと伝えてきたが、あれで良かったのか?」

二階の客間に戻ってきた九条は、ソファの上で小さく丸まっている珠里に声を掛けた。珠里は同じ姿勢のまま、弱々しく頷く。そしてそろそろと顔を上げ、

「あの人は何て? 怒って…ました?」
「いや。こうなることを予想していたのだろう。あっさり引き下がった」
「ふ、ふーん、そう。やっぱり。そういう人なんです、あの人は」

二階堂の冷淡な態度から受けたショックを隠すため、珠里はわざと皮肉な調子で吐き捨てた。そして再び力なく項垂れる。九条はそんな珠里に含蓄ある一瞥をくれて、

「ああ、もうひとつ伝言があったな。出てきてくれるまで、家の前でずっと待っている、と」
「えっ?」

純粋な驚きに弾かれて、珠里は慌てて顔を上げた。

「二階堂さんが……? う、嘘だよそんなの……」
「嘘だと思うなら、確かめてみるといい」

九条はそう言って、表通りに面している窓を指差した。珠里は窓辺に駆け寄って、カーテンの僅かな隙間から外を窺う。眼下に見える光景に思わず息を呑み、震える唇が答えのない問いを呟く。

「二階堂さん……どして………」

慌てて珠里を追ってきたのだろうか、すっかり秋めいて空気も冷たくなってきたというのに、上着も羽織っていない。頼りない街灯の下で一人ぽつんと立っている二階堂は、今にも闇に呑み込まれそうなほど儚い存在に見えた。

珠里はたまらず目を逸らし、窓辺から逃げた。こんな二階堂は見たくなかった。こんな、置き去りにされた子供みたいな二階堂は。傲岸不遜で自信家で自己中で、いつも周囲を圧倒する輝きに満ちた人のはずなのに………

珠里はソファの上でちぢこまり、今見た光景を忘れようとした。もちろん、忘れようとすればするほど鮮明に刻み込まれ、さらに見たこともないはずの情景―――孤独に耐えながら父親の訪れをひたすら待つ二階堂少年の姿と重なって心を圧迫してくる。


―――ああ……やっぱり僕たちは似た者同士なんだ………


本当は、今にも飛び出して二階堂の許に駆け付けたい。そしていつもの憎らしいほど綺麗な笑顔を見て、自信に満ちた言葉を聞きたい。でも……

「いいのか? 彼の許に戻らなくて」

九条の穏やかな問いを、珠里は驚きと共に受け止めた。いつの間にか隣に座っていた九条を、瞬きもせず見返す。すると九条は疾うに知っているよと言わんばかりの口調で、

「二階堂君と一緒に住んでいるのだろう?」
「知ってたんですね……」
「知ったわけじゃない、気付いたんだ。まあそんなのはどうでもいい。あの生意気で計算高くて利己的な男がここまでするとは正直驚きだ。よほど君の才能に惚れ込んだのだろう」

九条の言葉に揶揄や嫌味などは感じられなかった。だからこそ余計にその重みがのしかかって、珠里の胸を押し潰した。
珠里は苦しげに撓んだ声で、切れ切れに問いかける。

「才能……そんなもの……本当にあるんですか? 僕がこれまで発表したのは、たったの三作です……。それで……何が分かるとっ………」

それは問いというより、懇願の響きが強かった。教えて下さい、才能って何ですか? 本当に僕にはそれが備わっているのですか? この先もずっと書き続けることができるのですか?―――

「……『幻想小説』に載った君の作品、読ませてもらった。『シャロットの乙女たち』の次に発表した『地下室』を」

九条は珠里の問いには直接答えず、ただ深い思慮に沈んだ声で呟くようにそう言った。九条の言葉に何かを感じた珠里は、黙って続きに耳を傾ける。

「読み終えてつくづく感じたのは、『シャロットの乙女たち』を君から奪わなくて良かった、ということだ。もし私がシャロットを自作として発表していたら、熱狂的に迎えられただろうとは容易に想像がつく。九条行人は若く瑞々しい感性を失っていなかった、創作力は枯渇していなかったと称えられ、次作への期待が急激に高まっただろう」

理想の未来を語っているにもかかわらず、九条の表情は酷く暗かった。まるで、そんな未来の姿に脅威を感じているかのように。

「私はその期待に応えるべく、心神を削って努力する。しかし何も生まれない、生み出せない。当たり前だ。あれは君の作品なのだから。『シャロットの乙女たち』を書いた君だからこそ、『地下室』を書くことができた。私には書けない。至極当然の理だ。
やがて期待はプレッシャーとなり、作品を奪ったという罪の意識も相俟って、私は二度と立ち上がれないほど潰されてしまったに違いない」
「そ、そんなっ……先生はっ………」
「作品は奪えても、才能を奪うことはできない。君の『地下室』を読みながら私が考えたのはそういうことだ。珠里、これで答えになっているか?」

それは珠里の問いに対する九条の答えであると同時に、嘗て珠里の作品を奪おうとしたことへの謝罪でもあった。
九条の想いを察した珠里は、両手で顔を覆って深く項垂れ、

「せんせい……僕……たくさんお世話になったのに……何の恩返しもできず………」
「恩返しがしたいと思うのなら、書きなさい。私を打ちのめし、嫉妬させ、奮起させるほどの作品を書くんだ。そのためには、あの男の助力が不可欠だ。違うかね?」

違わない。複雑に入り組んだ創造の森で確かな道筋を見つけるには二階堂の助言が必要だということは、誰よりも自分がよく分かっている。しかし、

「先生の仰る通りです。でも……怖い……怖いんです。あの人の満足するものを、ずっと書き続けられるか……。いつか飽きられて、捨てられてしまうんじゃないかと………」

珠里の言葉に、九条はそっと眉根を寄せた。が、すぐに困ったような笑みを浮かべて、

「なるほど。君は二階堂君に惚れてしまったのか。うむ、それは確かに厄介だ」

そう言って笑みを深める九条を恨めしげに睨んで、

「笑わないで下さい。厄介だっていうのは自分でもよぉく分かってます。あ、あんな人、本気で好きになったらこっちが疲れるだけ。散々振り回されて、ペースに巻き込まれて、挙げ句の果てにはぼろぼろになって………」
「それも人生ではないか。そう悪くはないと思うが」
「先生……他人事だと思ってませんか? 僕は―――」

珠里の言葉を遮るように、窓ガラスがガタガタッと鳴った。どうやら風が強くなってきたようだ。音に誘われて窓を見ると、水滴で濡れていた。珠里は「あっ」と声を上げ、

「雨っ? うそ、全然気付かなかった」
「どうやらそのようだな。珠里、外を見てみなさい」

九条に言われるより早く、珠里は窓辺に駆け寄ってさっきと同じように表ての通りを見下ろした。

まさかいるはずない。こんな冷たい雨の中、僕を待っているはずが―――

「二階堂さんっ」

果たして、二階堂はいた。先刻と同じ場所。雨を遮るものなどない。遠目からでも、全身が濡れていることが分かる。

「珠里、早く行ってあげなさい。このまま濡れ続けたら肺炎を起こしかねない。下手をすれば死んでしまうぞ」

九条がわざと大袈裟に言って焚き付けると、思惑以上に珠里は青ざめてガタガタ震え出した。九条はその手を掴んで階下へ下り、家政婦に大きなバスタオルを用意させた。

「さあ、これを持って行きなさい。私は車の手配をしておこう」

珠里はタオルをぎゅっと抱き締めて頷き、外に飛び出した。

「二階堂さんっ!」

降りはそれほど激しくないが、急激に気温が下がっていた。あっという間に体温が奪われる。

「ばかッ! どうしてこんな―――」
「はは、やっと出てきたか。このひねくれ者のクソガキ。あんまり寒いんで、そろそろ帰ろうと思ってたところだ」

青紫色の唇を吊り上げ、いつもの憎まれ口を叩く二階堂。しかしさすがに勢いはなく、小刻みに震えていた。

珠里はその手を取って、強引に九条の家の玄関に引っ張り込む。そしてバスタオルを頭からかぶせ、うんと背伸びして腕を伸ばし、二階堂の濡れた身体をわしわしと拭き始めた。

「バカバカッ、風邪ひいて肺炎になったらどうするんだよ!」

涙混じりの抗議を喚きながら水気を拭う珠里を、二階堂は面白そうに見下ろす。

「そんな簡単に肺炎なんてならねえよ。やっぱり常識知らずのガキだな」
「うるさいっ、黙って大人しくしてて!」

二階堂は肩を竦めて笑ったが、やがて長身をゆらりと揺らして、

「肺炎にはならねえけど………ちょっとヤバいかもな………」
「えっ? 二階堂…さん? ちょっ…………二階堂さんっ、しっかりして!!」

優雅なスローモーションでその場に膝を付く二階堂に、珠里は半ば恐慌状態で飛びついたのだった。



BACK      TOP      INDEX      NEXT