誰がために桜は咲く

10.

「―――坊っちゃま、坊っちゃま…………」

耳許を、聞き慣れた声がくすぐる。それに導かれ、眠っていた二階堂の意識がゆるゆると覚醒を始めた。

「ん……んん………」
「坊っちゃま、こんなところで寝ていたら風邪をひきますよ」
「ん…? あ、ああ………」

二階堂はのっそりと顔を上げて、コキコキ音を鳴らしつつ首を上下左右に回した。どうやら珠里の傍で椅子に座ったまま、うたた寝をしていたようだ。

「……奈智、今何時だ?」
「九時過ぎです。天海さんの朝食を用意したので、お持ちしたところです」
「ああ、そうか。済まない」

二人の話声と寒河江が持ってきたチーズオムレツの匂いに促され、珠里も目を覚ました。眩しそうに目を瞬かせ、二人の顔を見つめる。

「にかいどうさん、さがえさん……おはようございますぅ……」

ふわふわした口調で朝の挨拶をする珠里に、二階堂も寒河江も笑顔で「おはよう」と返した。

「ほら、珠里。起き上がれるか? 奈智が朝飯を持ってきてくれたぞ」

珠里はこっくり頷いて起き上がろうとしたが、左手が二階堂の寝着の袖をしっかり握ったままなのに気付いた。どうやらこのまま眠ってしまったようだ。

暫しその手をじっと見つめていた珠里だったが、やがて困惑も露わに二階堂を見上げて、

「二階堂さん……どうしよ。手が……開かない」
「え? どういうことだ?」
「わ、わかんないけど………手が固まって開かない………」

確かに珠里の言う通り、ぎゅっと握られ関節が浮き出た拳はびくともしない。それを見た二階堂は、一瞬だが今にも泣き出しそうに顔を歪めた。

血の気が失せて白く固まった拳は、言葉にできない、否、言葉を超えた珠里の訴えそのものだった。行かないで、独りにしないで、傍にいて―――

「眠っている間ずっと強く握っていたせいで、固まってしまったのでしょう。無理しないで親指からゆっくり外していきましょう」

寒河江の言葉に従って、親指から一本ずつ外してゆく。ようやく全ての指が開かれたが、掴んでいた袖にはすでに黒く変色し始めている血が付着していた。

「な……にやってんだ珠里ッ、お前―――」
「ご、ごめんなさいごめんなさいっ」

余りに強く握り過ぎていたせいで爪が手のひらに食い込んで傷付け、血がにじみ出していたのだ。

「どうしよ、どうしよっ………血がこんなに付いちゃった………洗濯したら落ちるかな………」

震える声でそう言って、不安げに袖口を精査する珠里。二階堂は苛立たしげにその手を払って怒鳴った。

「阿呆ッ、こんな染みなんてどうでもいい! 俺が心配してんのはお前の手の方だ!」
「えっ…?」

二階堂の言葉が理解できない様子で、ぽかんと口を開けて聞き返す珠里。傷付いた左手を庇う様子もなく、無雑作に投げ出したままで。

その途方に暮れた姿は、安易な感傷を嫌う二階堂の心にきりきりと爪を立てた。

「なんでだよ………なんでそんなにお前はっ―――」

言葉が続かない、出てこない。上面な言葉なら幾らでも出てくるけど、本気の言葉はうまくいかない―――その通りだった。言葉が駄目なら、行動で示すしかない。二階堂は珠里の身体を力任せに抱き寄せて、微かに汗ばんだ耳許に唇を押し当てた。

「珠里、もっと自分を大事にしろ」
「二階堂さん……」
「むやみに自分を責めるな。自分を悪者にするな。分かったな?」

二階堂が何を言わんとしているのか察した珠里は、胸に顔を押し付けたまま頷いた。そして背中に腕を回して抱き返そうとしたが、また血で汚してしまうかもと思い、一瞬触れるのをためらった。しかし、

「二階堂さん、ありがと……」

珠里は敢えてきつく抱き返した。この人なら汚してしまっても大丈夫、そう思えたから。

「……手、痛くねえか?」
「ん、ちょっと痛いかも。ずきずきする」

二階堂はゆっくりと抱擁を解き、「見せてみろ」と言って血のにじむ左手を取った。すると絶妙のタイミングで、いつの間にか部屋を出ていた寒河江が救急箱を持って戻ってきた。

「へえ、そんなの家に置いてあったのか。奈智、頼む」

寒河江は消毒液やガーゼを用意しながら頷き、

「深い傷ではないようですので、取り敢えず消毒して、雑菌が入らないよう軽く包帯を巻いておきましょう」
「はい、すみません」
「いえいえ、とんでもない」

消毒液を含んだ脱脂綿をピンセットでつまみ、傷の上にちょんちょんと乗せる。珠里は顔をしかめたが、声は出さずじりじり皮膚を灼くような痛みに耐えた。

すると何を思ったか、二階堂は身を乗り出して珠里の耳たぶをぺろ、と舐めた。珠里は「ひゃぁん」と微妙な鳴き声を上げてから二階堂を睨み、

「何するんだよっ」
「いや、くすぐったさで痛みを紛らわせられるかなと思って」
「そんなわけないだろっ。人が痛いの我慢してるのにっ」
「天海さん、動かないでください。ちゃんと消毒できませんよ」
「だってこの人が………」
「やーい、奈智に怒られたっ」
「ぅぅ………もおッ」

騒いでいるうちにいつの間にか消毒が終わっていたことに、後になって気付いた珠里だった。




二階堂と寒河江の看病の甲斐あって、珠里の体調は加速度的に快復していった。もちろん二階堂は珠里をそのまま家に置いて、これまで使っていた部屋を珠里の部屋として与えることにした。

こうして二人の同居生活が始まったわけだが、一緒に暮らして分かったのは、珠里が異常な淋しがりやで、捨てられることへの不安に始終苛まれているということだった。

しかし、言葉には決して出さない。不安感を抑え込んで平気なふりをするのだ。それは、いつだったか寒河江が指摘した通り、拒絶されることへの恐怖が作用しているからだろう。

淋しいから傍にいて欲しいと本音が言えず、我慢してしまう。やがて我慢が日常化してしまい、我慢していることすら意識できなくなってしまうのだ。

そんな珠里に、二階堂は痛ましさと共に苛立ちも覚えた。まるで、幼い頃の自分を見ているようで。

我慢して我慢して、独りぼっちでも平気な振りを装って、「バイバイ、お父さん。また会いに来てね」と笑顔で手を振っていた幼少時の自分が脳裏に蘇る。


―――似た者同士、か


二階堂は苦い呟きを呑み込んで、必死に笑顔を拵えていた幼い自分の幻影に背中を向けた。




「ここが書斎だ」

二階堂は約束通り、快復した珠里を書斎に案内した。珠里は足を一歩踏み入れると同時に、「うわぁっ」と歓声を上げた。

「すごい、すごいっ」

初めてディズニーランドを訪れた子供のように瞳を輝かせ、どこから見ていいのか分からないとばかりに顔を右へ左へと向ける。こうしていると仔鹿みたいで可愛いのにと苦笑しつつ、二階堂は暫しはしゃぐ珠里を眺めていた。

「珠里、お前、好きな作家は誰だ?」

部屋中の壁を覆う作り付けの書棚を丁寧に目で追っていた珠里は、二階堂の方に顔も向けず「いない」とあっさり答えた。

「いない?」
「うん。好きな作品なら幾らでも言えるけど、好きな作家はいないよ」

そう言ってようやく二階堂に向き直り、

「その人が書いたものなら何でもいい、何でも好きっていうのは、何か信仰みたいで嫌なんだ。素晴らしい傑作もあれば、しょーもない駄作もある。でも、それで当然だと思うんだ」
「そうだな。書き手は人間なんだから、波があって当然か。それをなるべく平均値まで持っていくのが編集者の仕事だが、ま、口で言うほど簡単じゃねえ」

珠里は同意するように頷いて、書棚に視線を戻した。

「わ……『血と薔薇』が全号揃ってる、しかも復刻じゃなくてオリジナルだっ。あっ、日夏耿之介の全集がある。『山崎俊夫作品集』、『世界幻想文学全集』もっ」

文字通り書棚にかじり付いて、目当ての本を次々と見つけてゆく珠里。

「美術書も凄いね。うわ、『バイロス画集』、しかも無削除版! アラステアの画集もある。日本人画家も充実してるね。清原啓子とか山本六三とか、尭村貴仁も大好き」

楽しげに背表紙を追う珠里を半ば呆れ、半ば感心しつつ眺め、

「やっぱりかなり趣味が偏ってるよな。ま、俺も人のこと言えねえけど。それにしても、どこでこういった所謂“異端作家”の作品に触れたんだ?」

二階堂の問いは、珠里の表情から一気に輝きを奪い去った。代わりに灰色の翳が覆い始める。

今の問いが珠里の繊細な部分に触れてしまったことは明らかだったが、二階堂は敢えて気付かぬ振りをして、朗らかに訊ねた。

「珠里? どうした?」

珠里は問いを拒絶するように背中を向けたが、やがてゆっくりと振り向き、

「すごく優しくて、真面目で、脆い人だった………」
「お前に、ああいった作家の作品を教えた人間だな?」
「うん。祐介さんは母親の恋人で、作家を志す所謂文学青年だった。性格は穏やかで、母親の恋人の中で唯一僕に優しくしてくれた。本もたくさん貸してくれたし、書いたものを僕に一番に読ませてくれたんだ」
「お前が小説を書き始めたのも、そいつの影響か」

珠里は何故か、苦しそうに頷いた。顔を覆う翳が徐々に濃くなり、眉間には淡い縦皺が刻まれる。

「言葉を積み上げ世界を築くことの愉しさを、彼に教わった。バイトをしている時間以外のほとんどを、読むか書くかして過ごす日々が続いたよ。とても充実した時間だった」
「書いたものはどうしていたんだ。誰かに見せたり、新人賞に応募したりはしなかったのか?」
「うん。何ていうか……人に見せるためではなく、ただ作り上げる過程を楽しむために書いていたから。祐介さんにもほとんど見せなかった。でも祐介さんは全く逆で、色んな出版社に原稿を持ち込んだり賞に応募してたけど、結果は芳しくなかった。そんな時、九条先生が主宰している同人雑誌のことを知ったんだ。
そこで祐介さんは、自分の作品を送ってみることにした。でもその時、何を思ったか僕が書いたものも一緒に送ったんだ。たぶん、ちょっとした悪戯心だったと思う。うまくいけば二人一緒に掲載してもらえるかもしれない、と」

二階堂はそっと眉をひそめた。いや、そうじゃない。きっと彼は珠里が書いた“拙い”作品を一緒に送ることで、自分の作品を引き立たせようと考えたに違いない。

せこいやり方だが、作家を夢見る人間のなり振り構わぬ売り込みをしばしば目の当たりにしている二階堂は、特に驚きも不快も感じなかった。

「それで、どうなったんだ」

聞かずとも明白だったが、二階堂は先を促した。珠里は痛みをこらえるようにぎゅっと唇を結んでから、ゆるゆると開き、

「すぐに九条先生じきじきの返信があった。ぜひ会いたいから家まで訪ねてくれないかと言われ、彼は喜び勇んで先生の許を訪れた。でも……その時返ってきた答えは……“君じゃない”という残酷なものだった………」

その時彼が感じたに違いない衝撃、痛みに同調するかのように、珠里の瞳が潤み始める。

「先生の家から帰ってきた祐介さんは、背中を丸めて僕にこう言った。珠里、君の書いたものを読んだよ。君はすごいね。僕にも君ぐらいの才能があったら……と……」

珠里は溢れる涙をぐいと拭って、自分に鞭打つように言葉を続けた。

「このことがあって以来、彼は書くのをやめてしまった。張り詰めていたものがぷつんと切れてしまったのか、すっかり自堕落になって、母親ともしょっちゅう喧嘩するようになって……」
「お前はそれも、自分のせいだと思っているんだな?」

珠里は赤い顔で嗚咽をこらえつつ、二階堂の問いを全身で肯定した。

「決まってるじゃないか! 僕の……僕のせいで祐介さんは夢を潰されてしまったんだ。あんなに優しくしてもらったのに、恩を仇で返すようなことをっ………」

九条の時と同じだ、と二階堂は思った。珠里は何も悪くない。なのに自分を責めて、相手を擁護して………

「母さんにも酷く責められた。あんたが余計なことをしたせいで、祐介は自信を失ってしまったんだ、と。僕はたまらず家を飛び出して、そして………」
「九条の許に駆け込んだ、ってわけか」
「うん……。他に行く当てもなかったから………」

二階堂は溜息をつくと、珠里の肩にそっと手を置いた。そして真摯な声で、

「いいか、珠里。確かにお前のせいでそいつは夢を諦めることになったかもしれないが、それで良かったんじゃねえのか? 夢ってのは、追い続けるより諦めることの方がずっと難しいし勇気が要る。長い目で見たらきっと、そいつのためになったに違いない」

まるで珠里にではなく自身に言い聞かせるように断言する。珠里は戸惑いを隠せず、「で、でも…」と反論しようとした。しかしいきなり強く抱き締められ、続く言葉を呑み込んだ。

「言っただろ? むやみに自分を責めるなと。お前は自分のできることを精一杯やれ。そうすることで、夢を断念した彼も少しは報われる」
「僕の……できることって?」
「決まってる。書くことだ。いいか? 九条が自分の作品にしたがった例の短編、あれを今度の『幻想小説』に、短編新人賞の受賞作として載せる」
「え、えっ?」
「まだ表現的に未熟なところもあるが、なかなか良かった。少女たちが作った架空の秘密倶楽部に、大人たちが徐々に巻き込まれてゆくくだりなんか特に。もちろんあのままでは駄目だ。俺が直しを入れるから期日までに直せ」

珠里は慌てて顔を上げ、大きな目をくるんと見開いて二階堂を見つめた。

「でも新人賞って……僕、応募もしてないのに」
「賞っつっても、新人発掘のために隔月で出してる企画だからそんな大仰なものじゃない。応募なんて関係ねえよ。俺がぶち込めばいい話だ。で、次号にはそれより長めの中篇程度の作品を書き下ろしてもらう。締め切りまで余裕はねえけど、できるな?」

珠里はまだぽかんと口を開けていたが、やがて瞳を輝かせて力強く頷いた。しかし何か気になることを思い付いたのか、眉を歪めて、

「でも、あの作品を掲載したら、九条先生の機嫌を損ねることになるんじゃ……」
「ああ、そんなことは気にするな。こっちだってそれなりの経験は積んでる。その辺はうまくやるさ。分かったな?」

珠里は今度こそ晴れやかな表情で「うん!」と返事を返して、頭の中で次作のプロットを練り始めた。



BACK      TOP      INDEX      NEXT