独桜―ひとりざくら―

8話

翌朝目を覚ました喬允が真っ先に感じ取ったのは、静寂だった。

いつ潜り込んできてもいいように空けておいた奏のためのスペースは冷たいままで、人が寝ていた気配はない。昨夜あんなことがあった直後に、同じベッドで眠ることなんてできないという無言の意思表明に違いない。

それは分かるが、互いの温もりを感じることは理屈を超えた感覚的な修復法ではないのかとも思う。それを拒絶されてしまったのだから、この先が思い遣られる。

「参ったな……」

今回生じた亀裂の深さを今さらながら思い知ったが、原因が自分にあるのだからどうしようもない。あれは奏を傷つけないための優しい嘘だったと言いたいところだが、それはとんだお為ごかしだと自分でも分かっている。

結局自分は、奏にも宙美にも(由紀恵ではなく)いい顔をしたかった。何となく丸く収めたかった。理由は明白だ。それが一番楽だからだ。

喬允は重い溜め息をついてベッドを下り、寝室を出てリビングへ向かった。きっとソファの上でしなやかな身体を胎児のように丸め、切れ切れの浅い眠りに微睡んでいることだろう。

そういえば宙美が泊まりに来た最初の夜も、冷たい夜から身を守るように身体を丸めてソファの上で寝ていた。眉間に浅い皺を寄せた横顔は儚げで、宙美よりずっと弱く脆い存在に見えたことが思い出される。

そうだ、確か自分はあの時、もう二度と奏にこんな苦しい睡眠を強いることはしないと誓ったのではなかったか。己の不甲斐なさを呪いつつリビングの扉を開けた喬允は、無人の空間を前に硬直した。

「か…なで……?」

ソファに乱れもなく、人が寝ていた気配は感じられない。喬允はしばし呆然と眺めていたが、すでに起きて朝食の仕度を始めているのかもしれないと思いキッチンへ足を向けた。

しかし確かめる前からそこにはいないことを察していた。水の流れる音や湯の沸く音、油のはねる音、冷蔵庫の開閉音などの生活音が全くしない。果たして、予想通りそこも無人。ぴかぴかに磨かれたシンクが、新品同様の無機質な光沢を放っていた。

ここに至って喬允は、あるひとつの予感に囚われた。しかしそれを素早く打ち消す。そんなことあるはずがない。きっと早朝からの仕事が入っていたが、昨夜はそれを言いそびれてしまったのだろう。そんなことを考えつつ奏の私室を覗くと同時に、さっと血の気が引いた。

「な…んで……」

一番狭い部屋でいいからと言って奏が選んだ六畳の個室。クローゼットと本棚からは、私物が綺麗になくなっていた。

といっても大した量ではない。奏はこの一年、必要最小限のものしか買わなかった。お前ってほんとに物欲がないんだなあと喬允は感心したものだが、“この時”のために物を増やさないようにしていたのだ。

部屋を去る時、素早く荷物をまとめられるように。自分の痕跡を消し忘れることがないように。

ふらふらとよろめいた喬允は壁に背中をぶつけると、そのままずるずると座り込んだ。目覚めた時に感じた静寂の真の意味をようやく悟り、己の愚かさに「ははは」と乾いた笑いを漏らす。

何てことはない、あれはほんの一年前までは日常だったものだ。無人の空間が発する、ひりひりするような静寂。まさか再びそれを味わうことになるなんて。

「これが……お前の答えなのか? 奏……」

喬允にはもちろん、別れるつもりなんてなかった。一晩おいてお互い頭を冷やして、もう一度話し合う。喬允は嘘をついたことをあらためて謝罪し、由紀恵と復縁するつもりのないことを明言する。それで全て丸く収まるはずだった。なのに。


『選ぶということは選ばない方を捨てるということだ』


奏の強張った声が耳の奥に染み付いている。喬允は弱々しく頭を振って否定した。そんなバカなことがあるものか。宙美と奏のどちらも大事だというのは、紛うかたなき真実だ。

自分は確かに、宙美を捨てることはできないと言った。しかしそれが、奏を捨てることに等しいなんて考えもしなかった。奏の受け止め方は違ったのだろうか。

もしかしたら奏は、先のことを見据えていたのかもしれない。このまま曖昧にしていたら、いずれ破綻をきたすのは目に見えていると。だから喬允の本心を、いや、覚悟を質したのだ。

少しでも迷いがあるのなら、もうこれきりにした方がいい。奏はそう言いたかったのではないか。

「そんな……俺は、俺はっ……」

どうすればよかったのだろうか。お前を選ぶよと、甘い声で甘い誓約を捧げればよかったのか。目の前で婚姻届を破り捨てればよかったのか。それとも───

思考の迷路にはまって思わず頭を抱えた喬允は、いきなり現実へ引き戻された。電話の呼び出し音によって。携帯ではなく家にかかってきたそれは、タイミングといい時間といい、喬允に希望を抱かせるのに十分だった。

こんな朝に、自宅の電話にかけてくるなんて奏以外考えられない。きっと勢いで飛び出したけれど、考え直して電話をしてきたのだろう。喬允は受話器を取り、弾んだ声で呼びかけた。

「奏か? 今どこにいるんだ。すぐ迎えに行く───」
『私よ』

誰だ、と問うまでもなかった。希望から落胆への急降下は凄まじく、その負の力が喬允の怒りを増幅させた。

「由紀恵ッ、なんであんな真似をした! 悪ふざけにもほどがあるぞ!」

彼女に対し、こんな剥き出しの怒りを叩き付けたのは初めてだった。受話器を持つ手がわなわなと震え、空いた手は拳を握り締めている。

拳に浮き上がった筋を見て、この場に彼女がいなくてよかったと心底思った。もし目の前にいたら、この手が感情のまま暴走するのを抑えることに全神経を集中させる必要があっただろう。

『朝から怒鳴らないでよ』

喬允の剣幕にさすがに驚いたのか、返答までには数秒の空白があった。しかし彼女の声に怯えの色はなく、それどころか優位に立っている者特有の余裕すら感じられた。さらに、

『彼、家を出ちゃったみたいね』

冷静な指摘が喬允の神経を逆撫でした。冷静な相手に対し感情的に声を荒げるのは賢明ではないと分かっているが、ささくれ立つ神経を宥めることは不可能だった。

「誰のせいでこうなったと思ってるんだ!」

尖った追及の言葉はしかし、あっさり捻じ曲げられ、気がつけば矛先は自分の方へ向けられていた。

『私のせい? いいえ、違うでしょ。もしあなたが本当のことを彼に伝えていたら、オレンジタウンで何を目撃しようが問題はなかったはず。でもあなたは姑息な嘘に逃げた。それが彼にばれた。そして彼の信頼を失った。私のせいかしら』
「お前が……余計な真似をしなければ……」

喬允の返答は最前よりかなりトーンダウンした。もちろん意識的にそうしたわけではなく、自然と失速したのだ。それに反比例するごとく、由紀恵の舌鋒は鋭さを増してゆく。

『確かな信頼関係が築けているのなら、彼に本当のことを言えたはずだわ。でもあなたはそれができなかった』
「本当のことを言ったら不安がらせてしまう。あいつはいつも、腹の底に不安をくすぶらせているんだ。だから──」
『だからあれは優しい嘘だったと? でも嘘は嘘。真実より価値のある嘘なんてないわ。彼だってきっと、どんなに傷ついても不安になっても、真実の方を望んだはず』

お前に奏の何が分かる、そう喉元まで出かかったが喬允は呑み込んだ。確かに奏なら、甘い嘘より苦い真実の方を望んだだろう。

今はつらくとも長い目で見ればその方が二人のためだと冷静に受け止められる強靭な心が、彼には備わっている。それに比べて自分は──

『結局、嘘を望んだのはあなた自身なのよ。彼を傷つけることに対する怯えがそうさせたのね。真実ではなく甘い嘘で結びついた脆い関係が、長続きするはずない。いずれ破綻するのは目に見えてるわ』

つい先刻、喬允が考えていたのと同じことを由紀恵は口にした。

「それは……そうかもしれない。けれどそれが、お前に何の関係があるんだ」

喬允ができる反論は、もうそれしかなかった。すると由紀恵は噛んで含めるような口調で、

『だから、いずれ破綻する関係にしがみつくのはやめて、戻ってきたらどうなのって言ってるの』
「いや、俺は──」

反論しようとした喬允を、由紀恵はまるで駄々っ子を宥めるような、母性溢れる声で遮った。作為の痕跡が消しきれていないにわか母性だったが。

『ね、喬允、あなたには無理よ。あなたはこれまで、ごく真っ当な人生を歩んできた。ちょっと寄り道程度なら可能かもしれないけど、大きく道を外れるなんてできないはず。いずれ必ず、自分との折り合いがつかなくなって袋小路に迷い込んでしまうわ。そうなってからでは遅いの。あなたも彼も深く傷つくわ』
「奏も傷つく……」
『ええ、そうよ。結局、あなたと彼は住む世界が違うの。だから戻ってらっしゃい。もう一度、私と宙美と三人でやり直しましょう。復縁についてはしばらく保留で構わないわ。私としても急かすつもりはないし。その代わり、ちょっとこっちで一緒に生活してみない? あなた、一人じゃ何もできないでしょ。それに宙美も喜ぶし』

喬允は最後まで反論できないまま、気がつけば魂の抜けた声で弱々しく了承を伝えていた。






「……そんなところで何をしている」

マンション入り口の植え込みの陰にうずくまる人影を見た時、本多は反射的に上着の内側へ手を差し入れた。しかし自分に害意を抱く相手ではないと察すると緊張を解き、ややうんざりした口調で人影に訊ねた。人影はのろのろと顔を上げ、

「あんたの帰りを待ってたんだよ」
「なぜここが分かった。私の自宅は教えていなかったはずだが」
「調べた。ちなみに、ここがあんたの本当の自宅ではないことも知ってる」
「まったく。個人情報保護も結局はお題目ということか。で、何しに来たんだ、奏」
「だから、あんたの帰りを待ってたんだって」

すると、それまで本多の腕に自分の腕を蛇のように絡め、二人のやり取りを聞いていた女がきりきりと眦を吊り上げた。二人の関係を察したのだろう。奏を睨みつけ、

「ちょっと! 何なのよあんた。目障りだからさっさと消えなさいよ!」

目も鼻も唇も全てのパーツが大きい派手な顔立ちだったが、残念なことにそれが華やかさよりむしろ下品さを呼び寄せている。目を剥いて怒りを露わにした表情のせいで、毒々しさがより一層強調されホラー漫画のようになっていた。

「本多さん、女の趣味悪すぎ」

奏の呆れたような呟きが、女の競争心に火をつけたようだ。本多の腰に両手を巻きつけ身体を密着させて親密度を誇示すると、「ねえ、早く部屋に行きましょ」と甘い声でせがむ。そして奏を冷ややかに見下ろした。奏は薄く笑い、

「そういう風に独占欲や執着を露呈するのは、本多さんみたいな男には逆効果だよ、お姉さん」
「なっ……!」

優位を見せ付けたはずの相手から冷静に反撃され、女はいよいよ形相を変えた。

「ふざけんな、このクソガキッ」

お里が知れるとはまさにこのこと。女は口汚く罵りながら、奏に掴みかかろうとした。しかし本多に肩を掴まれ、有無を言わさず後ろへ引き倒された。よろめいた挙げ句植え込みに倒れ込んだ女に、本多はちらと冷ややかな一瞥をくれ、

「確かに奏の言う通りだ。帰れ」
「どうしてあたしがっ……」
「聞こえなかったのか。帰れ」

二度目の“帰れ”は命令というより警告だった。その意味するところを察知できる程度には、彼女もこの種の男との付き合いを経験しているようだ。慌てて立ち上がると、身体や髪についた葉を落とすことなく逃げるように去っていった。

「さすが、怖いね」
「その怖い男をわざわざ訪ねてきたということは、やはり駄目だったのか」

単刀直入に問う本多に、奏も淡々と答えた。

「うん、駄目だった。奥さんはともかく、子供との絆はやっぱり固いね。玉砕したよ。でもまあ、一年続いたんだから十分だ」
「一年……そうか。始まりは桜の咲く頃だったな」
「ああ。春は川原で花見した。夏は花火大会に出かけて、秋は紅葉の山をドライブして、冬はこたつで一緒に鍋をつついた。一生分の思い出を一年で蓄えることができた。本当に幸せだったよ。だから、もう十分だ」

妙に晴れ晴れとした口調で語る奏を、本多はじっと見下ろした。やがて静かに口を開き、

「で、死ぬために私のところに来たというわけか。甚だ迷惑な話だ」

そう言ってくるりと背中を向けた。奏は黙ってその後についていった。



BACK      TOP      孤独なライオンINDEX      NEXT