─KAREN ENJOU─


十三、清花の章

「これはまた、見事ですな。夏から秋への季節の移ろいが感じられます。と同時に、華やかで芸術性にも富んでいる。この季節のお迎え花として申し分ありませんな。いや、大したものです」

支配人の手放しの賛辞に、尭は当然と言わんばかりに鷹揚に頷く。深夜のホテルロビー。客の出入りが途絶えた頃から制作を始めた迎え花は、順調に完成した。

「しかしこの、紅いモコモコとしたものは何ですか? この白いのが胡蝶蘭だというのは分かるのですが」
「ああ、これはアマランサスです。日本では紐鶏頭の名で親しまれていますが、生け花の素材としてはあまり、いやほとんど使われないですね」
「なるほど。確かにこの紐のように連なって咲く形状は、素人には扱えないでしょうなあ」
「素人だけではなく、プロでも難しいでしょうな」

尭にぴしゃりと指摘され、人のいい支配人は慌てて謝罪した。尭はそれに対しても何も答えず、“自分の作品”を見上げた。

細い青竹を組んだ花器に小ぶりの胡蝶蘭を伸びやかに生け、紐鶏頭をすだれのように垂らして変化をつける。狩野柊二がどのように生けるつもりかは分からないが、支配人にも言ったように紐鶏頭を生け花に使うことは珍しい。

それにこの形状から、生け方のバリエーションは他の花材より限られてくるはずだ。どうしたって模倣、パクりのそしりは免れないだろう。

苑山の友人である陶芸家、今村豊泉(いまむら・ほうせん)の個展初日は明日。招待客を対象としたオープニングパーティーは夜七時から。そこで狩野柊二が華々しく披露した客前装花は、真紫月流家元の紫月尭がすでに完成させた作品をそのままなぞったようなものになる。

次期家元内定者が盗作まがいのことをやったと、一般の善意溢れる生け花愛好家たちは騒ぎ出すに違いない。

「どんな言い訳をするか見物だな」

尭は低い声で呟くと、しばし作品を見つめ続けた。自分が生けたものにこれほどの愛着を覚えるのは初めてかもしれんなと、自虐的な感想を添えて。






「狩野師範! 花材が届きました!」

絢が弾んだ声で伝えると、細い竹を組んで土台となる花器を制作していた柊二は笑顔で頷いた。

「もうそんな時間か。よし、確認に行こう。絢も付いてきなさい」
「はいっ」

最近柊二は、生け込みの現場に絢と幹を連れてくることが多くなった。もちろん現場では制作が優先で、生け込みについてあれこれ指南するようなことはなかったが、“見て盗む”という言葉があるように、柊二の手際を見ているだけで得るものは大きかった。

絢も幹もスタッフとしての仕事をこなしながら、互いに競い合うように見ては、過程や手際を脳裏に灼きつけたのだ。しかし、

「珍しいな。幹が来ないなんて」
「あ、はい。なんか、大事な用があるとかで……」

朝からそわそわ落ち着かなかった幹は、絢と柊二が家を出る少し前に出かけた。誰かと会う約束をしているようだったが、質しても詳しいことは教えてくれなかった。

「なんか、ここ数日様子が変なんです。眉間に皺を寄せて、思い詰めているような感じで……」

柊二は「ふむ」と相槌を打ち、

「何か悩みを抱え込んでいるのかもしれんな。しかし大丈夫だ。幹は強靭な精神の持ち主だから、自分できちんと解決できる。絢が心配していることにも気づいているはずだから、いずれ話してくれるだろう。こちらから変に探るようなことはしない方がいい」

胸の奥でもやもや渦巻いていた不安を、柊二の言葉が払ってくれた。生け花以外のことでも、柊二の言葉は的確で理性的で、いつも絢は救われるのだ。

絢は「はい!」と晴れやかな声で返して、小さな声で「柊二さん、ありがとう」と付け加えた。最近ようやく、絢もこうした公私の使い分けができるようになった。

柊二はそれに応えるように、頭をわしゃわしゃと撫でてくれた。が、プライベートなやり取りはここまで。柊二の手が頭から離れた瞬間、二人は師弟の関係に戻り花材のチェックに向かったのだった。






話があるから時間を作ってほしい、彼にそう言われた時点で、雪人は自分の素性がばれたのではないかと何となく察していた。だから古めかしい喫茶店の窓際の席で、向かい合った幹からその写真を突きつけられた時、雪人は動揺を面に出すことなく笑みすら浮かべることができたのだ。

「この写真に写っているのは、あんただな?」
「はい、僕です」

そうか、終わりというのはこんな唐突に、呆気なく訪れるものなのか。雪人はまるで、映画の一場面を観ているような、客観的な感想を抱いた。

それが、自然と備わった防衛本能による現実逃避なのか、すでに心そのものが壊れているからなのかは自分でも分からない。どちらにしても、これで彼ら兄弟との繋がりが絶たれてしまうことに変わりないのだ。

「あんた、親父の何なんだ」
「そうですね、強いて言えばおもちゃ、でしょうか。いいように弄ばれて使われるだけの」

幹の眉根が険しく寄った。雪人は意識的に淫らな笑みを浮かべ、

「どうか誤解のないように。それは僕が望んだことでもあるのです。僕は誰からも愛されず、誰からも必要とされない道端の石ころのような存在でした。そんな僕の空虚を性的な快楽で埋め、存在価値を与えてくれたのが、彼、尭さんなんです。彼の命令に従って流派のパトロンたちに抱かれている時、束の間でも空疎な自分を忘れることができました」
「そしてあんたは、そんな自分に嫌悪感を抱いている、と」

雪人はテーブルの下でぐっと拳を握り締めた。しかし艶冶な笑みは保ったまま、

「大作の生け込みをした時、僕が言ったことを気にしているのですね。白い花に触れるのが怖い、と。あれはあなたの気を引くために言ったのです。あなたはお父さんに似て僕好みのいい男だから、うまくいけば関係が持てるかなって。幹さんは、男性経験はないでしょう? 一度試してみませんか?」

ふざけるなと怒って席を立つか、冷ややかな侮蔑を叩きつけられるかのどちらかだろうと予想し、雪人はそのどちらを受けても耐えられるよう気を引き締めた。しかし、

「蓮っ葉な振りを装うな。俺には通じない」

返ってきたのは、確信に満ちた言葉だった。それは、雪人が固めていた防御の隙をついて容易く心の中に侵入してきた。

「……装ってなどいません。これが本当の僕です」

ようよう返した反論も、幹の迷いのない言葉にばっさり切り捨てられた。

「いいや、違う。あんたの生ける花には、清廉とした美しさがあった。花は人なり、人は情(こころ)なり。花には生けた人間のありのままが映し出される。己を装うことはできても、花を装うことはできないぞ」
「……っ」

雪人は何か言い返そうと口を開いたが、何も言えなかった。それは、幹の言葉を認めたに等しい、敗北宣言たる沈黙だった。しかし幹は勝ち誇った様子もなく、相変わらず冴え冴えとした声で、

「あんたはその名前のように、白く清らかな人間だ。ただ、本来歩むべき道から少しずつずれてしまった。わずかなずれも、積み重なれば大きな過ちとなる。ずれを残したまま重ねた積み木が、いつか崩れるように。だからといって、それで終わりじゃない。崩れたら、また最初からやり直せばいい」
「……優しいんですね。でも、紫月流の開いている生け花教室に、なぜ僕がわざわざ申し込んだとお思いですか?」

雪人は言いながら、店の片隅に飾られた胡蝶蘭を眺めていた。つい視線が吸い寄せられてしまうのは、古ぼけた喫茶店には不釣合いな豪華な鉢だったからではなく、それが今日、狩野柊二が生けるはずの花だったからだ。

胡蝶蘭と紐鶏頭と青竹。それはすでに、尭が有名高級ホテルの迎え花として生けている。今ごろ、多くのセレブリティの目に留まっているに違いない。

案の定、雪人の言葉に幹は鋭く反応した。端正な眉を吊り上げ、

「親父がどんな思惑からあんたを寄越したのか知らないが、絢を傷つけることだけは許さない」
「そこまで想われて、絢さんは幸せな人ですね。僕もあんな風に綺麗な生き方がしたかった」

思わずこぼれ出たのは、切実な本音だった。できれば幹には、笑い飛ばしてほしかった。無理に決まってるだろ、馬鹿なこと言うなと一蹴してほしかった。しかし、

「終わったみたいな言い方するな。これからいくらでもやり直せる」
「やり直す? どうすればいいのですか」

挑むようにすがるように問う雪人に対し、幹の答えは明快だった。雪人に向かって手を差し伸べ、

「これに掴まればいい」
「え?」
「俺が連れて行ってやる。白い花の咲く方へ」

言ってしまってから自分の言葉に照れを感じたのだろう、幹はかすかに顔を赤らめ、ふいと横を向いた。雪人は左手で右手をぎゅっと押さえつけ、震える声で訴えた。

「彼は、あなたのお父さんは孤独な人です。父親に認められたい、必要とされたいと切実に思いながら、聡明であるがゆえに自分の限界を早々に悟ってしまった。だから、反発することでしか自分の存在を主張できなかった。僕も同じでした。両親を早くに喪い、親戚の家で厄介物扱いされた僕は、反抗することで何とか自分を保っていた。そう、僕たちは似た者同士なんです。だから」

続いて出た言葉は、心の奥処にしまっていた本音だった。

「あの人を見捨てることは……できません」

愛ではない。絆でもない。ただの憐れみ。しかし絆(ほだ)されるという表現があるように、そういった情が心や行動の自由を縛ることもある。

「僕たちは一蓮托生。共に堕ちるところまで堕ちなければならないのです……」

もはや雪人には、それが自分の本心なのか分からなくなっていた。いや、本当はやり直したい。けれど、二年かけて身体に食い込んだ“共犯者”の軛を外すのは容易ではない。惰性だと言われれば否定できないが、人間関係なんて大半は惰性で構成されているものではないだろうか。

「限界を早々に悟った、か。これだから、宗家のお坊ちゃんは甘いだの何だと言われるんだ」

馬鹿にしたような幹の物言いに、雪人は珍しく怒りを覚えた。キッと眦を決して睨み、

「あなたには、尭さんの苦悩が理解できないのですかッ」
「ああ、できないね。ちょっと壁にぶち当たっただけで尻尾巻いて逃げ出すヤツの気持ちなんて、分かりたくもない。限界は超えるためにある。もう駄目だと思った瞬間が新たな始まりだ。歴代の家元たちはみなそうして、ゴールのない華の道を歩み続けてきた。だからこそ、伝統が途切れることなく今まで受け継がれてきたんだ」
「それは……正論です。でも、人間がみな正論に耐えられるほど強いわけではありません」
「それは分かる。99パーセント努力したけれど、あとの1パーセントが克服できなくて諦めざるを得ないことはあるだろう。だからある意味、親父が流派を離れたのは正しかったと思う。でも、あんたのような人間を巻き込んで穢したことは許せない」
「僕はっ……」
「このままでいいのか? あんたは親父を憐れんで、同情しているだけだろ。傷を舐め合っているだけじゃ何の進歩もないぞ。花が誰かのために咲くわけではないように、あんたも誰かのためではなく自分のために生きてみたらどうだ」
「自分のために……」

意外な言葉だったが、なぜかすんなり耳に入ってきた。それが心に到達すると同時に、淀んでいた視界がぱっと晴れたような気がした。

「あんたは最初、親父に命じられて生け花教室に通い始めた。でも次第に、あんた自身が生け花を楽しむようになった。そのために、絢がどれほど神経をすり減らしたか」
「絢さんが?」
「ああ。絢は必死だった。あんたに生ける楽しさを知ってもらいたい、いやもっと単純に、あんたの笑顔が見たいと」
「どうして僕なんかのためにっ……」
「理由なんかねえよ。それが絢なんだ」

幹の言葉には、やはり迷いがなかった。そこには、兄に対する全幅の信頼があった。本物の絆の眩しさに目を瞬かせると、目尻から温かいものがつぅっと伝うのが感じられた。

「でもっ……こんな僕では絢さんに嫌われて……」
「それは問題ない。あいつはあれでけっこうタフだから、ちゃんと話せば受け入れてくれる。それに、まあ、狩野師範という支えもあるし」

幹はいかにも面白くないと言わんばかりの口調で、その名前を口にした。それで雪人ははっと我に返り、腕時計を確かめる。

「もうこんな時間! 幹さん、早く狩野師範のところへ」

雪人の切羽詰った表情から何かを悟ったのだろう、幹は視線を鋭く尖らせ、

「どういうことだ」

雪人はなるべく簡潔に、尭の企みとそれを成就させるために自分がしてしまったことを説明した。すぐにことの深刻さを理解した幹は、眉間に深い皺を刻んで重々しく口を開いた。

「これで狩野師範の評判が貶められるようなことになれば、絢は自分を激しく責めてしまう」
「はい。だから客前装花を止めなければ」
「分かってる。でもあんたも一緒に行くんだ。絢には、あんたが直接言って謝るべきだ」

幹はそう言って立ち上がり、真っ直ぐ手を差し出した。一度は拒絶したその手を、雪人は迷わず掴んだ。

「さあ、行くぞ」

白い花の咲く場所は、まだまだ遠い。でもこの手を信じ、この手が導く方へ行けば、いつかは辿り着けるかもしれない。雪人は「はい」と明るい声で返し、繋いだ手にそっと力を込めた。



BACK      TOP      華恋炎情INDEX      NEXT