巡桜記

第九話

春の夜は甘く、人を夢見心地にする。月明かりを浴びた桜は魔性の輝きを帯び、人の理性を狂わせる。

否、人を狂わせるのは桜ばかりではない。沸き立つ怒りを身内に宿し、結晶の面てを闇に滲ませ歩みを進める仙石谷の鬼、阿修羅もまた、桜の同類であった。

恐ろしいほど凪いだ瞳は、怨敵の待つ不動明王院だけを見据えている。その心中を反映したかのような純黒の着流しには、威嚇するかの如き五爪の龍が。

門前に着いた阿修羅は躊躇する素振りも見せず、堂々とその敷居を跨いだ。すると銀髪の男が現れ、ひと言「待っていたぞ」と言い置いた。そして自分に付いてくるよう促す。
阿修羅は妖艶とすら言える一瞥をくれ、

「耀月か。大阿闍梨の使鬼になるとは、なるほど考えたものだ」
「仕方なきこと」

耀月は淡々と答えて、着物の袖を捲り上げた。腕全体にびっしりと、梵字が記されている。阿修羅は片眉をついと吊り上げて、

「<傀の咒>か。お前、賢有に命乞いをしたな」
「左様。奴に捕えられ封滅されるところだったが、地面に額をこすり付けて懇願した。私にはまだ、やらねばならぬことがある。今ここで消されるわけにはいかん」
「仇討ちか、人探しか」
「まあ、そんなところだ」

間もなく二人は本堂の前に着いた。扉は固く閉められていたが、耀月が近付いて手を掛けた。そしてゆっくりと開けてゆく。

「賢有も桜蘭もこの中にいる。我々にとって余り居心地のいい場所ではないが、入るか?」
「無論」

耀月は頷いて阿修羅を導いたが、ふと声を低めて、

「何があっても己れを失うな」

忠告めいた言葉を囁くと中に入った。阿修羅もその後に続いて足を踏み入れる。その瞬間、耀月の忠告の意味を悟った。何かを感じるより早く、魂が叫ぶがまま腰の太刀に手を掛ける。

「貴……様………」
「ようこそ、我が聖域へ。仙石谷の鬼、阿修羅よ」

右手に降魔の剣、左手に羂索を持つ不動明王像を背に、鬼の天敵大阿闍梨賢有が立っている。そしてその隣では、丁字に組まれた板に張り付けにされた桜蘭が、迸る苦痛に呻いていた。

化粧は落とされ、白い粗末な着物を着せられ、太い鉄の楔らしきものを手の上から打ち込まれている。

白い着物は生血で赤黒く染まり、散々打擲を浴びせられたのか、合わせ目から覗く肌には痛ましい鬱血の痕が。

「貴様ァーーーーーッ!!」

刀を抜いた阿修羅は、人の感覚を超えた速さで賢有に飛び掛かり、渾身の力を込めて刀を振り下ろした。

が、刃先が賢有の法衣に届く寸前で見えない障碍に弾き飛ばされ、背後の壁に叩き付けられた。しかし盲目的な憤怒の虜囚となった阿修羅は、素早く体勢を直し再び斬りかかる。

今度は見えぬ障碍を突き破り、阿修羅の剣は賢有の袈裟を切りつけた。その瞬間、

「ノウマク サマンダ バザラダン カン」

賢有は手にした五鈷杵(ごこしょ)を突き出して、真言を唱えた。するとどこからともなく紅蓮の焔が現出し、阿修羅の身体全てを包み込んだ。

血という血が沸騰し、血管という血管が灼き切られるような苦痛が阿修羅を襲ったが、悲鳴はもちろん呻き声すら上げない。賢有は満足げにニタリと笑い、

「さすが。この真言に耐えるとは。しかし身体を動かすことはできんだろう。今のままではな」

末尾の言葉を何故か強調し、賢有はゆっくりと阿修羅に近付いた。そして恍惚の表情で、

「嗚呼……逢いたかった。逢いたかったぞ、阿修羅」

怨敵を倒す千載一遇の機会に高揚を隠しきれないのか、賢有は浮ついた声で「逢いたかった」と繰り返す。

しかしその表情も声も、徐々に淫靡な翳りを帯びてきた。まるで、恋い焦がれた想い人にようやく再会できた夜のような。

「五十年、五十年の間ずっと、この時が来るのを待っていた。お前に……殺される時を」
「なん……だと………」

賢有は燃え盛る焔をものともせず、手を差し伸べて阿修羅の頬を撫でる。そしてちらと唇を舐め、

「お前は相変わらず美しい………いや、五十年前よりさらに輝きを増し、私の心を妖しく惑わす……何と罪深き鬼よ」
「五十年……前……だと……?」
「左様。今より遡ること五十年前。大本山の命を受けた討伐隊が仙石谷に送られた。しかし呆気なく返り討ちに遭い、ほぼ全滅。私はその生き残りなのだ」

阿修羅はカッと目を見開いて、

「貴様………あの時の修行僧か………」

賢有は思い出に酔うかのように、うっとりと目を細めて頷く。

「紅蓮の焔を背に、その鬼性を微塵も感じさせぬ静かな瞳を向けて立つお前の、何と美しかったこと! 私は恐怖を忘れ、ただその妖艶なる冷笑に魅了された。そう、私はあの瞬間から………<鬼狂い>となったのだ」

賢有は血走った眼をぎょろりと剥いて、さらに顔を近付け、

「もう一度お前に逢いたい。そしてお前の手で屠られたい。その一心で私は辛い修行を耐え、阿闍梨となったのだ」
「ふざけた……ことをっ………」
「戯れだというのか? ようやく伝法灌頂を受け阿闍梨となったのに、お前は仙石谷から消え失せ、その消息は杳として知れぬ。だから私はお前を呼び戻すため、耀月に命じて阿修羅の名を騙らせたのだ」
「黙れ」

阿修羅は一喝し、鬼性を宿した双眸で睨み据え、

「殺して欲しいのなら、今すぐ望みを叶えてやる。我が身を縛める明王の焔を消せ!」
「それはできぬ。人の姿をしたお前に、刀で斬り殺されるなど笑止千万。その美しき人の皮が剥がれ落ち、世にも醜い鬼の本性が現れるさまを眺め、我が身の業を呪い悶えつつも鬼と化してゆくお前の苦痛を味わうのだ。そして、本性を現したお前の爪に裂かれ、顎門に噛み砕かれんがために私はお前を呼んだのだ!」

まさに狂妄、狂執の極致。賢有はまるで発情せる蛇の如く、瞳をぬらぬらと輝かせて阿修羅に迫る。しかし阿修羅が本性を現す気配がないのを覚ると、

「いくら稀代の傑鬼阿修羅とて、今の姿のままではこの焔の縛めから逃れることはできんぞ。さあ、怒れ、怨め、そして羅刹の本性を現すがいい!」

賢有は喉に筋立てて叫ぶと、五鈷杵を振った。すると阿修羅を覆っているのと同じ焔が、張り付けにされた桜蘭の身体をも包み込んだ。

「うわああああッ………熱いっ……熱いよぅ…………」
「桜蘭!」

張り付けにされた痛みの余り半分意識が薄れかけていた桜蘭だったが、浄化の焔により再び覚醒した。身体中の血潮が沸騰し、生皮が剥がされんばかりの激痛に、桜蘭は「熱い、熱い」と泣き叫ぶ。

「やめ……ろ…………」


―――この光景………いつか見た………焔に包まれ………


「許……さん………」


―――罪なき愛し子が……目の前で……焼かれ…………


ゆっくりと、だが確実に、阿修羅の肩が盛り上がる。着物の下から、グキ、と嫌な音がした。賢有は瞳を爛々と輝かせ、

「嗚呼、早う、早う、仙石谷の鬼、阿修羅よ、本性を現せ。その爪で私の皮膚を裂き、その顎門で私の骨を砕き、そしてこの浅ましき血を啜っておくれ………」

美しい黒髪が、風もないのにざわざわと波打つ。仙石谷の鬼、阿修羅が、今やその本性を現さんとしていた―――

「あ……しゅ……やだ………鬼に……なっちゃ…………」

阿修羅ははたと我に返り、瞳孔が縮み血色に染まった鬼の眼で桜蘭を見る。身が灼かれる激痛のさ中、桜蘭は涙をこぼして訴えていた。

「もう……鬼には……ならない………あしゅは………」
「桜……蘭………」
「やくそく……した………もう……二度と………」

阿修羅はわなわなと震え出し、すでに鋭い鉤爪が伸び関節が膨れ上がった己れの手を見つめる。

「ああ………ああああああああああああ……………」

人と鬼、その両極に魂を引き裂かれた阿修羅は、血を吐くような咆哮を上げる。対して賢有は憤怒の形相で、傍らにある錫杖を耀月に向かって投げ付けた。

しかし受け取った耀月は首を振って険しい視線を返し、

「賢有よ。いくら鬼は半不死身とはいえ、これ以上の苦痛を与えれば狂うてしまう」
「狂うか。面白い。それも一興。何をしている、耀月。さっさとやらんか」

しかし耀月は動こうとしない。賢有はカッと目を見開き、

「使鬼の分際で主にたてつくか! お前の身体に刻まれし真言に、魂を喰い尽くされても構わんというのかっ」

耀月はぎりぎりと唇を噛み締めたが、やがて握った錫杖を振り上げ、

「許せ! 阿修羅、桜蘭っ」

その尖った切っ先を桜蘭の胸に突き刺した。

「ぎゃああああああッ」

桜蘭は耳を覆いたくなるような悲鳴を上げ、口からがばっと鮮血を吐いた。

「許せ……許してくれ………」

耀月は杖を握ったまま、許せ許せと狂ったように繰り返す。賢有は呵呵大笑し、

「早う、早う、鬼になれ。堕ちてしまえ。楽になるぞ、阿修羅。………なんと、お前、泣いているのか」

阿修羅は両眼から血涙を流し、もはや人のものではない声で「おうらん、おうらん」とその名を呼ぶ。これ以上人の側にいることは不可能。阿修羅は自ら枷を外し、隠匿せし鬼性を―――

その時、風が吹いた。本堂の扉が何者かによって開けられたのだ。月夜を背負って現れたのは―――

「鬼狩人………」

燃え上がる刀を携えた桜輝だった。



BACK      TOP      NEXT