巡桜記

第八話

「うう………あしゅのばかぁ……エロ鬼ぃ………」
「これ桜子。何てはしたない。女子が使う言葉ではありませんよ」

阿修羅はしゃあしゃあとそう言って、市女笠の陰から妖艶な含み笑いをちらと垣間見せた。桜蘭はぷっくり膨れて、

「もう寝かせてって何度も頼んだのに、結局朝方まで……」
「その代わり、昼過ぎまで寝かせてやったではないか。丸い狸腹を出してくうくう気持ち良さそうに眠っていたぞ」
「狸ってゆうなあっ」

すっかり女装が板に付いてきた二人。傍からは、仲の良い姉妹が楽しげにじゃれ合いながら、都見物をしているようにしか見えなかった。

必要な情報は大方手に入ったということで、今日は占いをせずに都を散策することにした。

桜蘭は飛び上がって喜んだが、これは桜輝ら鬼狩人から身を守るための阿修羅の策でもあった。

こうして人の中に紛れていれば、彼らは手出しできない。鬼狩人は飽くまで裏の始末屋。人目のある場所で刀を抜くことはできないのだ。

「なあなあ、あそこに茶屋があるぞ。ちょっと休まねえ?」
「まだ来たばかりではないか。もう休むのか?」
「うるせっ。誰かのせいで腰がつらいんだよっ」

阿修羅はちらと含蓄ある一瞥をくれ、

「分かった分かった。しかし休むだけなら、茶の一杯でも飲めば十分だな」

桜蘭はあわあわした挙句、

「団子も食いたい………」
「初めからそう言えばいいではないか」
「悪かったよっ。食いたい食いたいっ、甘い団子が食いたーい!」

両手をばたばたさせて渾身の訴えをぶつける桜蘭を、心なしかやつれた笑顔で宥める阿修羅。

「分かったから、騒ぐんでない」

そして桜蘭の手を引き、茶屋の長椅子に腰を下ろした。笠を脱いで店に声を掛けると、明らさまに鼻の下を伸ばした主人がすっ飛んできた。

「胡桃のゆべしと、笹団子。それにお茶を」
「あと、栗ぜんざいもっ」

桜蘭の追加注文に頷いて承諾を示し、阿修羅ははあ、と息を吐いた。

「さっき昼飯を食ったばかりだというのに、狸腹に拍車がかかるぞ」
「知らねえのか? 甘いもんは別腹なんだよ」

したり顔でそう言う桜蘭の腹をなでなでして、

「どこに別の腹があるというのだ」
「うるせえ、さわんな!」

阿修羅の手をぴしゃりと叩いて、「早く団子食いてえなあ」と笑う。その時、丸頭巾を被った小坊主がしゃんしゃんと鈴を鳴らしつつ、通りを大声で触れ回るのが見えた。

「本日宵の刻より、不動明王院東の庭において追善供養が行われます。今より遡ること二十年前、仙石谷の鬼阿修羅に屠られし甲斐守とその一族の御霊安からんことを祈り、大阿闍梨賢有様による護摩焚きが―――」

阿修羅も桜蘭も口を噤んで、その口上に聞き入る。そこへ茶と菓子を用意した主人が現れた。阿修羅はそれを受け取ってから、

「あの、ご主人。こちらの不動明王院で追善供養が行われると耳にしたのですが」
「ええ左様で。今宵戌の刻より執り行われるそうですよ。大阿闍梨賢有様の発案だとか。鬼を調伏するより先に、犠牲となった憐れな御霊の冥福をお祈りするのが筋だろうと。さすが徳の高いお坊様は違いますな」

そして主人は、「私も夕刻には茶屋を閉めて、甲斐守様のために祈りを捧げるつもりです」と誇らしげに付け加えた。

阿修羅は「よき心がけでございますね」と答えて茶を啜る。そして桜蘭の顔を見ると、案の定瞳を爛々と輝かせて、

「あしゅ、俺も行く。父上のために祈りたい」
「………お前を殺した者のために祈るのか?」

桜蘭はためらうことなく「うん」と頷く。

「父上のためだけじゃない。巻き添えを食った従者たちや、病に臥した桜輝の母上、そして辛い境遇を耐え忍んできた桜輝のためにも、祈りを捧げたいんだ。それに、」

桜蘭は晴れやかな笑顔を向けて、

「父上にはある意味感謝しているんだ。だって、<鬼流し>にされなかったら阿修羅と出会うことはなかったんだよ。そうだろう?」
「そうだ。しかし、その代わりお前は今でも人のままで―――」
「人のままで、桜輝に対する醜い嫉妬を抱えて、父上のご機嫌を窺いながらびくびくと生きていただろう。
幸せなんて比べられるものじゃないけれど、でも俺はやっぱりあしゅと会えてよかった、一緒に生きることができてよかったと思うよ」

阿修羅は桜蘭の腰に腕を回し、そっと抱き寄せた。

「ならば私も参列せねばなるまい。殺した鬼の分際で、冥福を祈るなどとはおこがましい。だから私は、お前を一生涯かけて守り幸せにすることを、甲斐守の御霊に誓おう」
「ん………嬉しいよ、あしゅ…………」

ほんのり赤らんだ頬を阿修羅の胸に寄せ、上目使いでじっと見つめる。傍目にはお姉さん子の妹が甘えているように見えるのか、道行く人々はみな微笑ましげに口許を緩め、寄り添う二人を眺めゆく。

阿修羅は春の景色も色褪せんばかりの笑みを浮かべ、

「桜子、お団子は早いうちに食べないと硬くなってしまいますよ」
「わわっ、そうだったぁ〜〜」

桜蘭は慌てて皿を取り、笹団子を口の中に放り込む。が、すぐに胸をどんどん叩き、

「んっ、んぐぐっ、ぐぐぐ………」
「こ、これ。慌てないで。茶で喉を潤しながら食べなさい」
「んぐぐぐぐ………」

そんな二人を眺める人々の笑顔は、さらに深まった。





春の宵は甘く、人を夢見心地にする。特に桜海の都では、咲き誇る桜が白く淡く浮かび上がって闇を照らす。人々は夢とうつつの境を忘れ、桜の魔性に惹き込まれんと自ら理性を放棄するのだ。

しかし、今宵は少し違っていた。人々はみな神妙な顔付きで、嘗ての甲斐家屋敷跡、現在の不動明王院へと足を運んだ。

人の波に紛れて、阿修羅と桜蘭も明王院へ向かう。門前に差し掛かったところで桜蘭は立ち止まり、大きく息を吐いた。

「懐かしい……けど、胸が痛むよ」

阿修羅は分かっているという風に、無言で頷く。そして自ら先導するように敷居を跨いだ。その時―――


―――早う………早う…………


阿修羅は眉をひそめて耳をそばだてる。今、耳許で誰かが………

「あしゅ? どうしたんだ?」
「ああ……いや、何でもない」

風の悪戯だろうと思い直し、桜蘭の手を取って中へ進んだ。中庭はすでに見物人で溢れ返っており、桜蘭は必死に背伸びをして自分の目で確かめようとする。

「肩車してやろうか?」
「うるせっ」

阿修羅のからかいを無視して、桜蘭はぴょんぴょん跳ねてはこれから何が始まろうとしているのか観察しようとした。阿修羅はその耳に唇を寄せ、

「中央に見える炉のようなもの。あれが護摩壇だ。すでに火が焚かれているだろう? あすこに供物を投じ、燃え盛る浄化の炎を天上へ送ることで御霊の供養となす」

すると大量の護摩木が投じられ、炎の勢いが増した。浄化の炎というには余りに激しく、寧ろ地獄の業火が連想される。桜蘭はごくりと唾を飲み込んだが、

「やっぱもっと近くで見たいっ。ちょっと前の方へ行ってくる!」
「ま、待て。私の傍に―――」

阿修羅の制止も容れず、人と人の隙間を器用に縫って前列へ。阿修羅は連れ戻そうとしたが、離れていてもその姿は確認できたから心配はなかろうと、そのまま好きにさせることにした。
人の中に埋もれていても、桜蘭の愛らしい姿はひと際目を引いていた。

そうする間にも、見物のため訪れる者の数は増え続け、中庭は飽和状態に。

恐らく、甲斐守の冥福を祈ろうという殊勝な心掛けを持つ者ばかりではなく、大阿闍梨の尊顔を拝見してご利益を得ようという輩も多いに違いない。いずれにしても、中庭は異様な熱気に包まれていた。

そしていよいよ、大阿闍梨賢有が姿を現した。金糸をふんだんに織り込んだきらびやかな法衣が、紅蓮の炎を映して赫赫と輝く。その姿を見て、思わず手を合わせて拝む者までいた。

賢有は、高名な伝法阿闍梨に相応しい炯々たる眼光を護摩壇に注ぎ、短い真言を唱えながら何やら紅いものを炎の中に投げ込んだ。その瞬間、阿修羅の肌がざわりと粟立った。


―――なんだ? 今のは………


言葉に尽くせぬ違和感が四肢を駆け抜ける。頭の隅で微かな警鐘が鳴っていたが、取り立てて不審な様子も見当たらない。ともかくもう少し様子を見ようと、阿修羅は自分に言い聞かせた。

この判断がのちに大いなる禍いをもたらすことになろうとは、さすがの阿修羅も想像できなかった―――





「うわああああ……」

最前列にまで身体を進めた桜蘭のすぐ目の前で、炎は天を衝くが如く、闇を灼くが如く燃え上がっていた。この浄化の炎が、ちゃんと父上の御霊にまで届きますようにと、桜蘭は心の中で幾度も呟いた。


―――この人が、だいあじゃりかあ………


威風堂々現れた賢有に熱い眼差しを注ぐ。すると賢有は、何か紅い石のようなものを炉の中へ投げ入れた。その瞬間、桜蘭の心の臓がどくんと跳ねた。


―――なんだ? この感じ………


違和感はさらに身体中に広がった。身体を巡る血という血が沸騰するかのような、これまでに経験したことのない感覚に襲われる。

阿修羅のもとに戻ろうかと思ったが、この炎がもたらす熱気のせいだろうと合点して、その場に留まったのだった。





いよいよ、賢有による陀羅尼が始まろうとしていた。賢有は炎の向こうを透かし見るかのように薄目を開け、小さく息を吸った。そして徐に口を開いた。


  ノウマク サラバタタギャテイビャク―――


阿修羅は眉根を寄せた。なんだ? この真言は―――


  サラバボッケイビャク サラバタタラタ―――


「これは不動明王火界咒……」

阿修羅は慌てて首を伸ばし、庭の四方へ視線を巡らせた。と同時に「しまった」と短く吐き捨てる。


東に隆三世明王像
西に大威徳明王像
南に軍荼利明王像
北に金剛夜叉明王像


そして賢有が投げ込んだのは、鬼の血を表す柘榴石の勾玉。これは追善供養などではない。これは―――

「<明王法会>だっ」

鬼などの仏敵を調伏する目的で行われる<明王法会>。四方に据えられた明王像により結界が張られ、中央の護摩壇はまさに不動明王そのものを指す。吹き上がる炎こそ、邪悪なるものを焼き尽くす迦楼羅焔(かるらえん)なのだ。

「桜蘭っ!」

阿修羅は周囲を押しのけて、桜蘭の許へ急ぐ。しかし立錐の余地なく詰め込まれた見物人が邪魔をして、なかなか駆け付けることができない。

阿修羅は焦った。鬼齢二百年を超えるこの身ならば、この程度の法力に屈することはない。しかし桜蘭は―――


  サラバビキンナンウン タラタ カンマン


「ぎゃああああああッ」

痛ましい悲鳴は、まさに桜蘭が上げたものだった。身体を掻き毟り、その場でのたうち回る。

「桜蘭!」

阿修羅はもはや周囲を憚ることなくその名を叫び、手を伸ばす。
しかし―――

「その者を捕えよ!」

賢有の険しい命に従い、複数の僧侶たちが桜蘭に飛びかかった。あっという間にその身は拘束され、苦痛の呻きを漏らしつつ運び去られた。

阿修羅はその後を追おうと駆け出したが、槍を構えた僧兵に留められる。

「この先は、何人たりとも許可するわけにはいかん」
「あれは私の妹です! まだいたいけな童女でございます。どうぞお慈悲を」

阿修羅の訴えに僧兵らは戸惑いを隠せない様子だったが、背後から賢有その人が現れぴしゃりと言い置いた。

「あれはそなたの妹の姿を借りた鬼だ。鬼は人に敵なし仏法に背く邪悪な存在。封滅せねばならぬ。悪く思うな」

そしてゆっくりと歩みを進め、阿修羅にだけ聞こえる声で囁いた。

「あの鬼を返して欲しくば、今宵子の刻、本堂へ来るがいい。待っているぞ、阿修羅」

その言葉でようやく察した。この追善供養、否、明王法会が阿修羅をおびき出すための罠であったことに。

「もし桜蘭を傷付けたら………貴様の命はない」
「望むところ」

賢有の答えが届くより先に阿修羅はくるりと背を向けると、己れを灼き尽くさんばかりの悔恨の焔に耐えながら立ち去った。



BACK      TOP      NEXT