ユダの弁明
―Love of the Betrayer―

8話<蘇った熾天使>

「我々の古い仲間の一人に、国立の児童福祉センターをリタイア後ここで働き始めた初老の男性スタッフがいてね、なかなかの熱血漢でフィールドワークも得意、子供たちからの信頼も厚く貴重な人材だった。
彼には独自の情報網があったらしく、加えて地道な調査活動が実を結んだのか、虐殺された子供の死体処理場を特定することができたんだ」
「死体処理場……S・S・Sが所有しているという、秘密の処理場ですか? ただの噂だと思っていましたが……」

伶の言葉に、久遠も頷いて同意を示した。話に聞いたことはあるが、実在は怪しい。伶や久遠を含め、多くの都民がそのような認識を持っているだろう。それは神父も心得ているようで、簡単な説明を継いだ。

「通常、スイーパーは子供の死体を放置したまま去る。しかし通行人の生理的嫌悪を煽るほどに惨い死体、とりわけ性的陵辱の痕が見られるものについては警察からの報告を受けて、S・S・Sの処理班が秘密裡に持ち帰って始末するらしいと言われていた。
しかしこれはあくまで噂に過ぎず、秘密の死体処理場はほとんど都市伝説と変わらない扱いを受けていたんだ。それは君たちも知ってるね?」

伶と久遠は頷いて、無言のまま話の続きを促す。

「しかし僕らは早い時期から噂は事実に違いないと考え、調査を続けてきたんだ。そして彼の功績により、場所の特定を行うことができた。証拠も掴んだ。我々は躍り上がって喜んだよ。こいつを大々的に暴いてやれば、マスコミも世間も大っぴらにS・S・S支持を表明しにくくなるだろう、と。
しかし公表するタイミングを窺っていた矢先、功労者であるスタッフの孫二人が誘拐されるという事件が起きたんだ」

伶は思わず溜息とも悲嘆とも取れぬ呻きを漏らした。この先の展開は、聞かずとも分かるような気がする。が、もちろんここで止めるわけにはいかない。自分から求めた以上、最後まで聞き届けなければ。

「犯人からと思しき電話は彼の自宅ではなくここに掛かってきた。しかし要求などは一切なく、ただ幼い二人の助けを求める絶叫だけが一方的に流されて、一方的に切られた。誰が何のために誘拐したのかは明らかだった。彼は泣きながら土下座したよ。申し訳ない、しかし孫たちの命を優先させてくれ、と」

神父は記憶の重みを払うかのようにぐいと胸を張って、伶を正面から見据えた。

「僕はもちろん了承して処理場の公表を控え、他の支援団体や懇意にしている代議士に協力を要請した。斯くして事件から五日後、幼い姉弟は目隠しされ、公園のジャングルジムに手錠で繋がれた状態で発見された。
二人とも目立った外傷こそなかったものの、怯えて自分の名前すら言えないほどで、今でもその後遺症で悪夢にうなされたり、突然パニック状態に陥って叫び出したりするらしい。そして二人が救助された時には既に、例の場所はきれいに均されて区に寄贈されていた。
今では公園予定地になっているよ。子供が安心して遊べるような自然素材でできた遊具も、S・S・Sが寄付するらしい」
「……湊は怒り狂ったでしょうね」
「この事件に関しては、当事者と僕を含めて四人しか知らなかった。つまり四人の独断で進められ、まあ敗北と言えるだろうね、あんな結果に終わってしまった。他のスタッフには全て事後説明という形で理解を得るしかなかったんだ。
ほとんどのスタッフは納得してくれた。何度も頭を下げる彼に同情する声も多かった。もし自分が同じ目に遭っていたら、きっと彼と同じことをしただろう、と。そんな労りと共感に満ちた空気の中、湊君は突然立ち上がって指を突き付け、そんなに孫が大事だったらファヴェーラになど来ないで大人しく隠居してろ、と喝破した。続けて、正義を掲げる者はどんな犠牲を払ってでも、常に自らがそれを証明してみせなければならない、と」

伶は思わず破顔して、

「湊の言うことは、全く、正しい」

神父は溜め息を吐いた。

「そう、彼は正しい。でもね伶、正論は余計控え目に、慎重に言わなくちゃならないんだよ。特に日本の風土に於ては。
案の定彼の発言は独善的、急進的と受け止められて反感を買い、ますます孤立を深めることになったんだ」
「それが原因で……ここを辞めることになったと?」
「いや、最初にも言ったけれど、直接的な原因ではない。組織内では完全に孤立してしまったことは確かだが、まだ彼にはファヴェーラがあった、子供たちがいた。もしたった一人でも彼を信頼し必要とした子供がいたら、或いは―――」
「一人もいなかったのですか!?」

伶の問い掛けは、意識せずとも悲愴な翳りを帯びた。神父は淋しそうに微笑んで、

「いなかったねぇ。何故なんだろう。路上の子供はさまざまな境界を抱えている曖昧な存在だから、本能的に純粋なものを排除しようとするのかな」
「さまざまな境界……大人と子供、弱さと強かさ、加害者と被害者」
「親への愛情と憎悪、諦めと希望、生きたい欲望と死にたい衝動……。その片側だけ見て接するのでは、理解し合うのは難しいのかもしれない」

伶は喉の奥で自嘲を転がして、

「だから僕は受け入れられたのかもしれませんね。僕はいつも迷い、揺らいでいたから。救済者であると同時に無能者でもある、子供たちと同様に曖昧な存在だからこそ……」

それについては論評を避けるとばかりに、神父は静かに首を振った。そして湊の話を続ける。

「スタッフの誰より熱心に活動していたにもかかわらず、彼の周りに子供たちは集まらなかった。
僕は……それに気付いていた。けれど敢えて彼にアドバイスはしなかった。いや…本当に“敢えて”だったかな? 面倒臭かっただけかもしれない。正直、僕は彼が苦手だったしね。子供たちとじかに接して経験を積んでゆくうちに自ずと理解してゆくだろう、それが真の教育だなんてとんだ逃げ口上だね。
結局彼は受け入れられないまま誰からも相手にされなくなり、自分の居場所を失ってしまったんだよ」

それで新生の家を辞めたというのは解る。が、何故その対極へ飛躍してしまったのか。

自分を受け入れなかった組織や子供たちへの復讐? それとも―――

「……神父さん、湊は“正義”になれなかったから、今度はスイーパーになって純粋な“悪”を目指したということは考えられないでしょうか?」

彼は少し考えて、

「そんな観念的な動機で人は動くものだろうか、という疑問は湧くにしても、あり得ないことではないと思うね。彼を含めた数人の悪名高いスイーパーは、残虐だとか血を好むなどと言われているけれど、僕は寧ろ徹底して禁欲的、非・人間的だという印象を持っている。自分の決めたルールを遵守して、感情による逸脱も加減も許さない。
もしかしたら彼らは、自分こそ正義であると、自己欺瞞のためのレトリックではなく純粋に自然にそう信じているのかもしれない。“私は信じている”と意識すらできないほどに。
これは僕の妄想だ。でも、この妄想は僕を途轍もなく怯えさす。悪意の介在しない悪こそ、純粋な悪ではないのか……」

掠れた語尾には呉神父の深刻な逡巡が表れていた。キリスト教に於て悪の起源やその処し方が最重要課題であることは伶も知っていた。

が、神父の考えがスタンダードなものなのか異端的なものなのかは見当もつかなかった。

「…いや、妄想の話はもう止めよう」

神父は深刻な空気を断ち切って、いつもの明朗な声で続けた。

「伶の指摘にも一理ありとは思うけれど、僕自身はこんな風に考えているんだ。湊君はあの家出を敢行した少年の頃から今もずっと変わらず、ファヴェーラという宿命的な日常を生きるストリートチルドレンの仲間に入りたい、認めてもらいたいと願い続けていた。
そしてスイーパーとなってようやく、子供らの“敵”として認められた。ファヴェーラという特殊な社会を構成する不可欠の一部となれたのだと。
だから彼は、仕事に於て決して手を抜くことはしないだろう。少しでも甘いところを見せれば、子供らは真剣に彼を恐れなくなってしまうから。新生の家にいた頃と同様のあしらいを受けるだろうから」

伶はその時、怒りとも悲しみとも翻訳できぬ胸苦しさに襲われた。

確かに湊は、スイーパーになって初めてまともに向き合ってもらえたのかもしれない。しかし彼が目指した場所は、そこではなかったはずだ。

自分の置かれた現状にどうしようもない違和感を覚え、こうじゃない、こんなはずじゃないと身体中に爪立てて掻き毟りたくなる時もあるのではないか。

経験の少ない若造が持て余した情熱を振りかざして、組織や周囲との軋轢を生んでしまうのは珍しいことではない。ちょっとした助言でうまく収まる場合も多いだろう。

なのに呉神父は励ましもせず諭しもせず、取り返しがつかなくなった後にこうして悔やんでみせ、自分の苦悩をひけらかし―――

「……何か、言いたいことがあるみたいだね、伶?」

伶ははっと顔を上げたが、黙って首を振った。神父を非難する資格など自分にはない。嘗て、湊の真摯な情熱を拒絶した自分には。

「いいえ。話して下さってありがとうございました。湊は新生の家を裏切ってスイーパーとなり、子供たちを殺している。それは決して許すことのできない所業です。でも……」

伶は一瞬躊躇を見せたが、すぐに払って続けた。

「でも、僕も神父さんも同様に、湊に対して何らかの罪を背負っていることは間違いない。それを改めて思い知りました」

伶の言葉を肯定も否定もせず、神父は厳しい沈黙を携えて伶の顔を見返した。しかしふっと表情を緩めて泣き笑いの顔を見せ、

「そう…だな。僕と君は同じ穴のムジナというわけか」
「そう、同類ですね」

伶は殊更軽い口調でそう言って、「神父さんにはご迷惑でしょうが」と付け足した。

「いやいや。ファヴェーラの救世主と同類だなんて光栄だよ」

笑いながら神父は、伶の肩をぽんと叩いた。この気安さが神父の本音を、伶の癒しを奇蹟と認めていないことを暴露していた。

伶はこれまで幾度か神父の傷に手を翳そうとした。が、そのたびに断固たる拒絶に遭い、聖なる目的を失った手のひらは所在なげに宙を彷徨った。それは伶の目に、自分の手ではなく別の罪深い生き物のように映った。

「……僕は本当にファヴェーラの救世主なのでしょうか」

神父の答えは素っ気ないものだった。

「みんなそう言っている」
「みんなではなく、あなたが持っている答えが知りたいのです」

神父は言うべきか迷っているようだった。渋々といった風に口を開き、

「僕の答えは―――」

しかし言葉は途中で遮られた。複数の粗野な足音によって。

「あっ、呉さん、おっはようございます」
「おや、お早いご出勤で」
「へへ、すいませんです。どーも」

リュックを担いだ三人の若い男たちは、緩みきった詫びの言葉を面倒臭そうに口にして肩を竦めた。

その中の一人、輝く銀髪が印象的で、最も卑屈な笑顔で謝ってみせた割には最も獰猛そうな男は、ちらと伶を一瞥したもののすぐに視線を久遠に移して、

「よお、元気か?」

応えて久遠は、男の方を見もせず軽く手を上げるだけ。しかし路上で生活していた頃からの知己である久遠のこういった対応には慣れているのか、男は気分を害した様子もなく奥へ行こうとした。

ただ一人、完全に無視される形となった伶だったが、これまでは顔を合わせれば必ず慇懃な冷笑のもてなしを受けていただけに、それがなくなって寧ろ態度が改善されたと感じられた。

が、この変化を好意的に受け止めるわけにはいかなかった。嘲笑を受けている間は、味方にも敵にもされずに済む。この後伶は自分の考えの正しさを思い知ることになるのだ。

荷物を肩から下ろし奥のデスクに座ろうとした彼らを、神父はやんわりと制した。

「君たち、悪いが一服している余裕はないよ。もうすぐ定刻巡回だから。特に今日はS・S・S主催の路上安全シンポジウムへ向けた抗議デモで人が出払っているからね」
「ああ巡回ね。行きます、行きますよ。迫害と暴力でぼろぼろになった子供の手を優しく握って、“貧しい者は幸いである”と囁いてきますよ。きっと喜ばれるでしょうね」

そしてリュックの中から財布やiPodなどの貴重品を抜いて再び担ぎ、来た時以上の騒音をまき散らして出て行った。

「……僕は不毛な種まき人だ」

神父は痛みを堪えるように微笑んだ。伶は労りを込めて、

「まいた場所が岩地だったら、芽吹かないのは当然ですよ。種に落ち度があるわけじゃない」
「岩をも裂く種というのは、伝説の領域なのだろうか……」

いえ、妄想の領域ですよ―――額の奥に浮かんだ言葉を、伶はぐっと嚥下した。言葉自体が冒涜的だったからというより、神父が漏らした独白の深刻さに比べて、額の奥の架空の響きは余りに軽薄だったから。

会話の隙間に生じた玉響の沈黙は、神父の憂いを引きずって重く淀んでいたものの、明朗闊達な神父本来の気質によってすぐに吹き払われた。

「そうだ、種に問題があるんじゃない。僕が未熟なだけなんだな」

そしてこの未熟な種まき人は立ち上がってうんっと伸びをした。思わず見上げた伶の視界のほとんどが、神父の巨躯で覆われる。

「神父さんもこれから路上巡回ですか?」
「若い人間の尻を叩いた手でついでに自分の尻も叩こうというわけさ。叱ったり激励したりしてくれる人がいないっていうのは淋しいものだよ」
「騙されませんよ。早く外に出たくてうずうずしていたんでしょう? リスト作成は終わったんですか?」
「おっ、痛い所を突いてくれるねぇ。ご覧の通り完璧さ」

伶は苦笑しながら、何気なくデスクへ目を向けた。本人にしか判読できないようなメモや写真が散乱している。

しかしその中に、伶は唯一無二の輝きを見つけた。紙切れと紙切れの間から覗く、愛すべき熾天使の微笑を。

「神父さんッ、あ、あなたは杏樹(あんじゅ)のデータを持っているのですね!」
「ああ。一応は」

それがどうしたと言わんばかりに、神父は生来の温厚誠実な人柄を裏切ることも恐れず冷たく答えた。しかし伶は突如生じた二人の温度差にも頓着せず、ますます熱をこめて縋ろうとした。

「では、杏樹について判っていることを教えてくれませんか? お願いします」

神父は諾否については答えず、その代わり先刻よりずっと穏やかな声で、

「君は杏樹を保護したがっているそうだね」
「はい。でもなかなか居場所が掴めなくて。苦労して手に入れた目撃情報も役に立った試しがない」
「避けられているんじゃないのかい?」
「否定はしませんよ。だからこそ一度ゆっくり話したいのです」

神父はふむ、と神妙に返すと、傍らに控えている久遠を横目で見た。ほんの一瞬だが確かな感触をもって視線は交錯したものの、久遠の目に何かを訴えるような有機的な輝きは見られなかった。

それが無関心を装っているのか本当にどうでもいいと思っているのかは、分からなかったが。

「残念だが、杏樹についてのデータは僅かなものだ。本名は不明。年齢は推定十一から十三歳。親は健在らしいが、どうやらファヴェーラの人間ではないらしい。塒は顧客であるスイーパーが提供しているから、我々の知るところではない。ファヴェーラで暮らすようになったのは割と最近のことだ。一年……も経ってないんじゃないかな。尤もそれは客を取るようになってから、という意味でもあるがね。それ以前からファヴェーラで暮らしていた可能性もないとは言えないが」

真剣な表情で聞き入る伶をじっと見据えてから、神父は最後にこう言い置いた。

「最後に、最も有益な情報を君に授けるよ。あの子に関わるのは止めなさい」

伶は気にした様子もなく、穏やかに質した。

「恥知らずの男娼、しかもスイーパー相手の。そういう卑賤には触れるな、穢れが伝染るという理屈ですか?」
「そうじゃない」

呉神父にしては珍しく、激したような蛮声を響かせた。そのひりひりとした熱気を孕んだ余韻は、続く苛立たしげな言葉によってあっという間に掻き消された。

「君だってもう気付いているはずだ。あの子には、癒してやるべき“痛み”など存在しないことを」
「あなたに杏樹の何が解るというんです?」
「僕だけじゃない、誰だって解るさ。あの子の心には、性的快楽以外のどんな感情もない。あらゆる痛みも辱めも瞬時に快楽へと変換する機械、或いは相手の欲望を映す鏡。ただ愛でられて、求められて、肉慾をぶつけられるだけの虚ろな人形。
正直に告白しよう。僕は杏樹が怖いんだよ。あの充足しきったような寧らかな微笑みを見ると、背筋を冷たいものが駆け抜ける。だから悪いが、あの子の話はこれきりにしてくれ」

神父はごつい指先を山積みの資料の間に器用に滑り込ませて杏樹の写真を引き抜き、乱雑に折り畳むとくず箱へ投げ入れた。

傍らで久遠が息を呑むのが伝わったが、伶は自分でも不思議なほど冷静に、幼い頃の蓮そのままの熾天使の微笑みが投げ棄てられたくず箱を見つめ続けた。



BACK      TOP      NEXT