ユダの弁明
―Love of the Betrayer―
2話<苦い回顧>
高遠氏と組合長は目配せを交わし、“ああ、彼があの久遠か…”と無言の感想を伝え合った。
“親友”とは伶一流の抑制された表現で、巷間では久遠といえば伶のただ一人の弟子にしてボディガードと認識されており、妄想逞しき少女たちの間では恋人と噂されていることぐらい、世事に距離をおいている二人も知っていた。
なるほど、彼があの久遠であるのなら、猛禽の眼差しも日本人離れした容姿も納得がゆく。彼はもともとこのファヴェーラを塒とするストリートチルドレン(SC)だったのだ。
父親は中東からの不法就労者。母親は日本人。今から遡ること十五年前、幼い久遠を連れて一家はツインタワーに入植した。つまりファヴェーラの第一世代に当たる。
当時七歳か八歳であった久遠は程なく路上に出て物乞いやごみ漁りなどの労働に就き、家計を助けるようになった。
その頃はまだS・S・Sも設立されていないし、もちろんスイーパーもいない。ストリートチルドレンへの同情もあった時代だ。
その古き良き時代から現在に到るまでの目の眩むような急転直下を、彼は見ただけでなく身体で体験したに違いない。
人権という虚構や弱者に対する優越感が辛うじて抑えていた善良なる市民の悪意と暴力性が、自分へ向かって牙を剥くさまを。
「久遠君、か。うん、名前だけは知ってるよ」
高遠氏の言葉に、伶は神妙な含み笑いで応えた。そして、
「僕一人で大丈夫だと言ったのですが、一緒に行くと言ってきかなくて」
「いや、この時間に一人で出歩くのは危険だ。特にこの辺りは功を焦ってる新参スイーパーの猟場だからね。君の首は高いのだろう?」
「そのようですね。実質的な価値はその半分もないのに」
ブランド先行の世の中だからね、と言って高遠氏は笑った。組合長も苦笑を浮かべている。久遠はというと、先刻と変わらぬ鋼の無表情だ。
しかし驚いたり眉を顰めたりしないということは、師のこういった投げやりな、救い主としては不謹慎ともいえる軽口には慣れているということだろう。高遠氏は二人の関係にちょっとだけ嫉妬した。
「本当はギャラリーが開いている時間に来るべきだったのでしょうが、皆さんにご迷惑がかかると思ったので。もし誰もいなかったら諦めて帰るつもりでした」
組合長は声を落として詫びた。
「済まなかったね。君との関連が巷に漏れてしまったのは私のミスだ。関係者の良識を信じて、箝口令を敷かなかった」
「ま、そのお陰で回顧展は大、大盛況だったんだけどね」
組合長の咎めるような痛い視線を感じながら、高遠氏は豪快に笑ってみせた。
「物語の勝利、ですね? 高遠さん」
「そう、些か苦い勝利ではあるけれど。さあ二人とも、そんな入口に突っ立ってないで。もっと奥へおいで。お腹が空いたらほら、食べかけで悪いけど寿司もピザもあるよ。急ぐことはない。一晩かけてゆっくり鑑賞してくれ。これで漸く、僕らの回顧展を終えることができる」
高遠氏は微笑いながらも、自分の眼窩に涙が溜まっていることをちゃんと自覚していた。
身体を僅かに前傾させて、伶はひたすら匣を凝視している。
組合長の配慮により陳列ケースから出してもらったというのに、頬ずりしたり接吻したりと、その思い入れの強さを物語るような仕草は見せない。時折、指先でそっと角の部分をなぞるだけだ。
現在の所有者に遠慮しているのかなと思ったものの、高遠氏はすぐに考えるのを止めた。
今の彼の心情など誰にも解らないし、推し測ろうとすべきでもない。結局は、安っぽい追憶の叫びや啾啾たる繰言を想像して自己満足に浸るだけだろうから。
それでは、ハンカチを握りしめて詰めかけてきたミセス・キャロットの読者と大差ないではないか。自分の感傷を押し付けてはならない。
見れば久遠も鑑賞に没頭する伶から数歩退いて、黙って控えている。傍に張り付いて匣の由来を訊ねたり感想を述べたりして、思い出を共有しようなどとは決してしない。
自分が立ち入るべき世界と立ち入らざるべき世界の峻別がなされているのだ。その自制心は大したものだといえよう。だから伶も、彼が傍にいることを許しているのだろう。
が、それでもやはり幾許かの違和感は残る。いくら忠実で寡黙であるとはいえ、伶が誰かと行動を共にするとは、高遠氏には信じ難かった。
蓮の死後数カ月ほど経った頃だろうか、ファヴェーラに美貌の青年が突如として現われ、傷付いた子供たちに癒しの奇蹟を行っているという噂を耳にしたのは。
高遠氏はすぐに、それが伶に違いないと察した。そして驚くより先に、深く哀切な共感を覚えたものだった。
恐らく彼は、救えなかった弟の代わりに子供たちに手を翳し、その痛みや苦しみを取り除くことを己れの存在理由にして生きてゆくつもりなのだろうと。
そう決意するまでにどれほどの身を裂く葛藤があっただろう。幾度となく自死も考えたはずだ。しかし彼は立ち上がり、成すべきことに正面から向かい合ったのだ。
だから高遠氏は伶の行動に対し共感こそすれ、驚くことはなかったのだ。しかし伶が久遠という若者をいつも傍に置き、行動を共にしていると聞いた時には、そんなことあり得ないと一笑に付した。あの伶君が誰かとつるむなんて……
最愛の弟を喪った淋しさが他人を求めさせたのかもしれない、ファヴェーラで生き抜くには支えが必要だったのかもしれない、そもそも“独立不羈の人”なる神堂伶像が、恣意的解釈の産物に過ぎなかったのかもしれない、など理由は思い浮かぶものの、やはり高遠氏には噂が信じられなかった。
しかし今、目の前に二人はいる。しかも伶は「僕の親友」と言い切った。彼がそういう表現をしたということは、親友を超えた紐帯が二人の間に隠在しているのは間違いないだろう。
それが何であるのか自分には解らない。案外、恋人という指摘は的を射ているのかもしれない。
「……彼、少し痩せたんじゃないか?」
いつの間にか隣に来ていた組合長が、低い声で囁いた。突然振られた問いに、高遠氏はよく考えもせずそうですね、と答えた。
がすぐに姿勢を正して、自分の態度を恥じた。伶の心中をあれこれ詮索するより、まずこういった心配をすべきだったのに。
「確かに痩せましたね。まあ、美貌は相変わらずですが……」
高遠氏は眼前の伶から視線を外して記憶を辿った。三年前、蓮の通夜で見たのが最も新しい記憶だ。
しかし何故か余り鮮明でない。きっと、突然の悲劇に気が動転してしまい、自分を宥め落ち着かせるのに精一杯だったのだろう。
雑念を排して亡き人を偲び、その冥福を祈ることに専念したいのに、好奇心で浮ついた周囲の囁き声が否応なく耳に飛び込んできて胸を掻き乱す。
警察はお兄さんを疑ってるらしいよ、事故に見せかけて邪魔な弟を殺そうとしたって、そうそう、息子が急死したというのに海外に住む両親は帰国しないんだってさ―――
事実、警察は当初事故ではなく事件として捜査していた。障害を持つ弟が邪魔になり、恋人である女教師と結託し、事故に見せかけて殺そうとしたというのが彼らの描いたシナリオだったが、蓮が一人で現場へ向かう姿を数人が目撃していたことや、彼らを知る周囲の証言からそのシナリオは却下されたのだ。
高遠氏も警察の事情聴取を受け、あの兄弟がどれほど深く愛し合っていたか懇々と諭したのだった。
さらに極めつけは、葬儀の最中にもたらされた報せだった。
ショックと心労が重なって倒れ、入院していた真理亜が、病室の窓から飛び降りて死んだ。『私のせいです』という短くも悲痛な言葉を書き遺して。
高遠氏は記憶を辿るのを止めた。そして軽く頭を振って、その残滓を払った。すると組合長は何を誤解したのか、うんうんと痛ましげに頷いて、
「協力者がいるとはいえ、ファヴェーラでの生活はやはり厳しいものなんだろうな」
「でしょうね。それに彼はファヴェーラでのらりくらりと暮らしているわけではありませんから」
「私には想像もつかないが、その……あれはやはり相当のエネルギーを消費するものなのだろうか」
「恐らくそうでしょう。以前僕を治してくれた時も、かなり消耗していたように見えました」
あの超能力の源が何であるか高遠氏には見当もつかないが、伶はそれを惜し気もなく使って使って使い果たしてしまうような気がしていた。そしてその挙句、からからに痩せ細ってそのまま朽ちてしまうのではないか。
不吉な予感? いや、それは寧ろ伶にとっては望ましい退場の仕方ではないだろうか。静かで安らかな溶暗(フェードアウト)。高遠氏は不謹慎とは知りながら、そんな空想を打ち消そうとはしなかった。
「……蓮の死に関してただひとつはっきり言えることは………」
突然、伶が沈黙を破った。手の中の真紅の匣は、蓮の最後の作品であろう。
「はっきり言えることは、僕が蓮を殺したということです」
余りに唐突な言葉に、高遠氏も組合長も適切な反応を返すことができない。馬鹿なことを言うなと笑い飛ばすことも、どういう意味なのかと真意を質すこともできず、ただ言葉を失って立ち尽くす。
「僕は、蓮が何を求めているか知っていた。それを失うくらいなら命など要らない、生きていても仕方がないと、心からそう思っていることを知っていた……」
「一体……何を求めていたというんだ?」
高遠氏が掠れた声で質す。伶は二人に向き直り、痛みをこらえるように顔を歪めて手の中の匣を差し出した。
「これです」
「匣……かい?」
伶は昏い笑みと共に頷いて、
「この閉じられた匣こそが、蓮の理想とする世界でした。なのに僕は匣を傷付け、壊そうとしたのです。蓮は全身全霊をかけてそれを守ろうとして、そして………」
高遠氏と組合長はお互いを探るように視線を交わしたが、分かったのは二人とも真意を掴みかねているということだけだった。
しかし伶はそれ以上の説明を拒むように口を噤んだまま手の中で赤い箱を弄んでいる。そんな彼を、久遠は痛ましげに見つめていた。昏く端整な額を僅かに歪めて。
彼には言葉の意味が解っているのだ。でなければ、こんな表情できるはずがない。
高遠氏は小さく小さく笑った。二人の絆を再び見せつけられたのに、先刻のような嫉妬は湧かなかった。それに代わって、この二人はもう自分とは違う世界にいるんだという清々しい認識が高遠氏の心を支配した。
「僕は……キリストじゃない。僕はただの弟殺し……そう、僕はカインなんだ……」
伶は抑揚に欠ける声で呟く。それはもはや、外へ向けられた言葉ではなかった。ただ内に向かい、蓄積されるだけの言葉。
しかし高遠氏の耳に届いたそれは、重い響きを伴って深い印象を刻み込んだのだった。
その夜、二人の美しい客はギャラリーに泊まることになった。
伶は最初、この時間路上に出るのは危険だからという説得にも遠慮してなかなか応じなかった。しかしこれまで一度も言葉を発しなかった久遠が初めて口を開いて促すと、素直に応じた。
「言う通りにした方がいい。今日は堕天使の仕事日だ」
「ああそうか、そうだったな……分かったよ」
伶は疲れを隠さず頷いて、高遠氏と組合長に向かって「よろしくお願いします」と頭を下げた。二人はほっと安堵の息を吐き、ギャラリーの片隅にソファを寄せて俄か作りの寝台を拵えた。
そして毛布を用意すると、ちょっとためらった挙句「いい夢を」と言って隣接するオフィスへ下がったのだった。
「師よ、寒くはないか?」
「ん? ああ。大丈夫だ」
ソファの上で二人は身体をぴったり寄せて、互いの温もりを分け合っていた。久遠の腕の中で伶はふと顔を上げ、目の前の陳列棚を指差し、
「ああ、あの作品は特に懐かしいな。右から二番目のだ。隅に黒と白のガラス玉が寄り添って、匣の底にはオリオン座が輝いている。蓮が初めて、匣に僕たち二人を登場させたんだ」
「……つまり、あのガラス玉が師とその弟だと?」
「ああ。僕らはよく、二人でオリオン座を眺めた。そう、こうして身体を寄り添わせて、真冬の冷気から互いを守るようにして……」
寒さなんて少しも感じなかった、とぽつりと付け足して、伶は口を噤んだ。久遠は肩を抱く手に力を込め、蓮が与えた以上の温もりを伶の身体に浸透させようとする。そうしながらも、僅かなためらいと共に久遠は訊ねた。
「泣かないのか?」
「ん? 僕がか?」
「そうだ。弟のことを思い出して悲しいはずなのに、あなたはずっと微笑んでいる」
伶は偽物のオリオン座を見つめたまま、「僕には泣く資格などない」と答えた。続けて、
「人は、悲しみや苦しみを吐き出して浄化するために泣く。一種のカタルシスだ。しかし僕はこの悲しみ、苦しみ、罪の全てを背負って生きなければならない。泣いて楽になろうだなんて、僕に許されるはずがない。ゆえに、僕は泣かない」
久遠は重々しく頷いて、伶の身体を抱いたまま横たわった。
「そろそろ休もう。また、苦難の明日が待っている」
伶は素直に従って、久遠の胸に身体を委ねた。そっと目を閉じると、額の奥でオリオン座がちかと瞬いた。
翌朝、早くに(といっても街は疾うに動き始めている時間であるが)目が覚めた高遠氏は、そっとギャラリーを覗いた。
朝の喧騒から隔離された薄暗く静謐な匣の隅で抱き合って眠る二人は余りに幼けなく、無防備だった。
高遠氏は、自分たちが、ファヴェーラがこの二人に背負わせようとしているものの大きさに思いを馳せた。そしてこの時初めて、悲劇を予感した。
BACK TOP NEXT