ユダの弁明
―Love of the Betrayer―
10話<醒めた楽園>
意外なことに、蓮は真理亜の補習授業継続をすんなり受け入れた。もちろん好意的にではなく、嫌々ながらの受諾。兄さんがそうしろって言うなら従う、ということだった。
その些か投げ遺りな態度に危ういものを感じた伶は、「本当にいいのか?」と念を押した。すると蓮は苦しげに目を細めて笑い、
「従うよ。兄さんに嫌われたくないから」
「何故そんなことを言うんだ」
「………」
蓮は何か言いたそうに唇を震わせたが、言葉が出てくることはなかった。
しかし受け入れたとはいえ、それは補習授業を受けることを承諾したというだけで、真理亜とのコミュニケーションは壊れたままだった。
真理亜は努めて明るく振る舞い、学校の行事などの話を面白可笑しく脚色して蓮の興味を引こうとしたが、そうやって近付こうとすればするほど蓮は扉を固く閉ざし、隙間まで塞いで真理亜の侵入を防御した。
ここまで完全に拒絶されると思っていなかった真理亜は、困惑してつい伶に助けを求めてしまう。伶も会話に加わるよう笑顔で誘うのだが、その時の真理亜を睨む蓮の目は憎悪のためか嫉妬のためか、いつもよりさらに赤く凝って熟れた柘榴のような色沢を帯びるのだった。
真理亜が伶に恋愛感情を抱いていると、蓮が固く信じていることは明らかだった。
そういった嫉妬や不安の反動なのか、蓮の求めは夜ごと激しさを増し、伶の翌日の行動に支障をきたすことも多々あった。
伶の腰を激しく揺さぶりながら、兄さんは僕のものだと昏い声で繰り返す蓮はまるで、呪鎖によって兄の身体を縛り付けようとしているように見えた。
それと同時に、蓮は再び匣作りに没頭するようになった。嘗ての閉ざされた世界への憧憬を表現しようとしているのか、或いは膨張の一途を辿る不安の捌け口なのか、ともかく創作の手は止まらず、次から次へと新しい匣に手を伸ばしては甘美な悪夢を作り上げたのだった。
苦しんでいるのは蓮だけではなかった。伶もまた、様々な感情に追い立てられて身動きがとれなくなっていたのだ。
蓮を解放してあげる時が来た―――そう自分に言い聞かせて癒しを試みようと決意したものの、いざ蓮の下肢に手を翳すと決意が萎えてしまい、何もできぬまま引っ込めてしまう。そんなことの繰り返しだった。
もし蓮の足が治ったら、ずっと世話になっている医師や真理亜を含めた学校関係者、そして親には何と説明すればいいのだろう。いや、何よりもまず、蓮をどうやって納得させるかが問題だ。
彼のことだから、偶然とか奇蹟などというフィクションめいた修辞では到底納得しないだろう。蓮の理解を得るには、この特殊能力について打ち明ける必要がある。
そうなった場合に恐いのは、何故もっと早く治してくれなかったのかと問い詰められることだ。蓮を納得させられる、真実以外の言い訳なんて思い浮かばない。
僕はお前を独占したかった、自分だけの蓮にしたかった。お前は太陽のように力強く、雄々しく、健全な魅力に溢れている。だからもしお前の足が治り、一人で自由に行動できるようになったらきっと、僕の許から離れてしまう。太陽がみんなのものであるように、みんなの蓮になってしまう。
それが恐かったから、車椅子に縛り付けることで自分だけの蓮にしようとしたんだ―――
「駄目だ、そんなこと言えない………」
打ち明けた後の蓮の反応を想像しただけで、身体に慄えが走る。あの紅い瞳に冷たい侮蔑を乗せて睨みつけ、唇を歪めて厳しく糾弾する。
兄さんは自分勝手な思いから僕を不具者のまま放置していたのか。そんなの愛情じゃない。ただのエゴだ。僕の失われた時間を返せ―――
「蓮、僕を許してくれ……」
伶は力ない呟きをこぼし、そしてそんな己れを嗤う。この期に及んで許しを乞うだなんて、どこまで自分は卑劣なのか。蓮に罵倒を浴びせられることなど覚悟の上で、全てを打ち明けて癒しを試みる、そう決意したはずなのに。
このままではいけない、それは分かっている。どうすればいいのかも分かっている。なのにそれを実行できないのは、己れの心の弱さ、醜い執着がゆえ。
伶は愛情を偽装した所有欲と罪悪感の狭間で苦しみながらも、蓮の狂執的な愛撫に嬉々として溺れた。
斯様に二人の生活は、表面的には穏やかに過ぎていったが、内部には深刻な腐敗の核を抱えていたのだった。
そしてその腐敗は、蓮の匣をも侵蝕し始めていた。
その日、神堂家は二人目の訪問者を受け入れた。一人目は補習授業に来た真理亜。そして二人目は、
「やあ、久しぶりだね。お邪魔するよ」
「どうぞ。わざわざお越しいただいて恐縮です」
高遠氏は浅黒い顔に人なつこい笑みを浮かべて、「いやいや」と肩を竦めた。上機嫌なのは言わずもがな。蓮の匣が完成したという連絡を受けて、いそいそと見に来たのだ。
「いやあ、いきなり3つも完成したなんて驚いたよ。しかも僕に最初に教えてくれたなんて光栄だ」
浮かれた調子でそう言って上着を脱ぐ高遠氏を、伶は申し訳なさそうに見つめた。そして、
「実は……その、高遠さんの忌憚ない感想を伺いたいと思いまして」
「というと?」
「はい。蓮の匣ですが、いつもとちょっと……違うのです。どこがどう違うと説明するのは難しいのですが………」
高遠氏は鷹揚に頷いて、
「つまり、自信がないということかな? 構わないよ。作り手は人間なのだから、その時の精神状態が影響することもあるだろう。いつも同じレベルのものを生み出せるとは限らない。ともかく、せっかくのご指名なのだから感じたことを言葉を濁さず伝えるよう努めるよ」
伶は「よろしくお願いします」と軽く一礼して、奥の部屋へ案内した。
「ところで蓮君は? 最近会っていないから挨拶したいな」
「今、補習授業の最中です」
高遠氏は「そうか…」と呟いてそっと眉根を寄せ、
「この前は悪かったね。勝手な憶測で軽率なことを言ってしまった。教育熱心な若い先生を侮辱するようなことを……。後で反省したよ」
真理亜が伶に対し恋愛感情を抱いたに違いないと指摘したことについてだろう。伶は肩を竦めて笑い、
「でも、高遠さんの言った通りになりましたよ。彼女はほぼ毎日ここへ来ている」
「それはそうだが……。でも、純粋に蓮君のためなんだろう?」
「どうやらそのようです。でも……これで良かったのか………」
「伶君?」
高遠氏の呼びかけにはっと顔を上げ、伶は慌てて笑顔を拵えた。
「あ、すみません。ちょっとぼーっとしてました。さあ、こちらへどうぞ」
伶は優雅に手を滑らせて、蓮の俄かアトリエに招待した。そこには六人掛けの重厚なダイニングテーブルが置かれている。
現在は蓮の作業台として広さや安定感といった機能を発揮しているが、今は即席のギャラリーとなった。見られるのを意識しているかのように、取り澄まして整列している3つの匣。
腰を屈め、その上に覆い被さるようにして鑑賞していた高遠氏は、やがて視線を僅かに浮かせて、しかし姿勢はそのままでひと言感想を漏らした。「何て……醒めた楽園だろう」と。
その声に失望の色はなかったが同時に賛嘆も感動もなく、何か緩慢且つ執拗な痛みでもこらえているかのように力なく掠れていた。
「醒めた楽園、ですか……。タイトルに使わせてもらってもいいですか?」
「ん? あ、ああ。まだ付けていなかったのか」
蓮の匣にタイトルを付けることで命を吹き込むのは伶の役目。それを知っている高遠氏は少し意外そうに確認した。伶は睫毛を伏せて憂いの翳を頬に落とし、
「はい。ネガティブで憂鬱なタイトルになってしまいそうだったので、ちょっと躊躇していました」
高遠氏は重々しく頷いて同意を示した。伶も同じく重苦しい息を吐き、
「では、改めて。『連作――醒めた楽園』です」
芝居がかった低音でそう言って、陰鬱な笑みを浮かべた。
<連作――醒めた楽園>
(作品1)白い油絵具で均一に塗られた横長の匣。床面に白い砂が敷き詰められ、ケルト文様のような縄状の模様が砂の上に描かれている。右上の隅に聖母マリア像が立っており、それをミニチュアの蛇が取り囲んでいる。まるでマリアを崇拝するかのように。
(作品2)灰色の油絵具で斑らに塗られた横長の匣。底面中央には割れて細かい亀裂が走る鏡が貼られている。そして隅には倒れた砂時計。砂の色は赤茶色。
(作品3)瑠璃色に塗られた横長の匣。底には小さなラインストーンでオリオン座が描かれている。下方の隅には黒と白のガラス玉が、寄り添うように置かれている。
「高遠さん、どうですか? 余り気に入りませんでしたか?」
いつもなら、冗談半分本気半分の派手な賛辞と、きっと高値で売れるよという頼もしい見通しを示してくれる高遠氏の深刻そうな沈黙が、全てを表わしているように思えた。しかし高遠氏は首を振って、
「ああ、いや。そんなことはないよ。君たちさえ良ければ、三点とも買い取らせてもらおう」
「そう…ですか。よろしくお願いします」
伶は安堵の息をついた。一刻も早く、この匣を手放したかった。蛇に崇拝されるマリア、倒れた赤茶色の砂時計、寄り添う黒と白のガラス玉―――この、蓮の心象風景が手に取るように分かる匣を手元に置いておくのは辛かった。
「この、黒と白のガラス玉は、君たち二人だね」
「はい。僕もそう思いました」
冬の晴れた夜、伶と蓮はよく外に出て一緒にオリオン座を眺めた。この匣が、蓮の切実な呼びかけであることに伶は気付いていた。
兄さん、またあの頃のような二人きりの世界に帰ろうよ、と。
「この3作品には、これまでにないほど蓮君の肉声が込められているように思えるね」
ああ、やはり。高遠氏も気付いていたようだ。
「これまでの作品では、どちらかというと生々しい感情をなるべく出さないよう抑制しているように見受けられたけれど、今回は違う。まるで……蓮君の心の中を覗いているようだ」
そう言って倒れた砂時計を指差し、
「特にこれは……胸が苦しくなるね。この倒れた砂時計は恐らく―――」
「蓮自身、でしょう。事故で下肢の自由を失った時から、時間は止まったままだと……」
これまで蓮は、身体の障害を想起させるような作品を作ることはなかった。彼にとって足が動かないことは“自然なこと”で、改めて意識することが余りなかったからだろう。
しかし今になってそれを示唆するようなものを作り始めたということは、下肢不随を意識し出したということに他ならない。
理由は明白だ。真理亜が二人の世界に介入するようになったから。兄を奪われるのではないか、また置き去りにされて独りぼっちになってしまうのではないか、そんな不安と焦りが蓮を昏い内省に駆り立てるのだろう。
「しかしこの蛇に崇拝されるマリア像、これは一体……」
「蓮に補習授業をしている熱心な先生の名前は、真鍋真理亜です」
伶の指摘に高遠氏は眉をひそめ、「まさか…」と呟いた。伶は曖昧な笑みを返して、
「そして、僕たちの母親の名前もマリアといいます」
高遠氏は神妙な頷きを返すに留めた。どんな事情があれ、足の不自由な未成年の息子を残して海外で暮らすなんて、普通の親なら考えられない。
恐らく、他人には推し量ることのできない感情的な亀裂が生じているに違いない。気にならないと言えば嘘になるが、もちろんそこまで詮索するつもりもなかった。しかし、
「真理亜とマリア。蓮がこの二人に対して強い負の感情を抱いていることは確かです」
伶の言葉に好奇心を刺激された高遠氏は僅かに身を乗り出し、
「何故、母親に対しそんな感情を……」
伶は冴えた眼差しで見据えつつ、紅い唇をついと吊り上げて魔性を感じさせる笑みを浮かべた。
近寄り難いほど冷たく美しい容姿とは対照的に、穏やかな表情で人を惹き付ける普段の伶からは想像できないほど昏く尖った嗤いを向けられて、高遠氏の背筋を戦慄が駆け抜けた。
「それは明白です。蓮の足をあんな風にしたのは彼女ですから。生まれて間もない蓮を、床に叩き付けたのです」
伶はさらりと答えて、絶句する高遠氏に再び凄絶な笑みを送った。
BACK TOP NEXT