Nothing To Lose

<檻>・1.

今でも時々夢に見る。日本で過ごしたあの日々。楽しかった毎日。優しかった人々。大好きな直と秀……。

でも、目覚めた途端突き付けられるのは―――灰色の現実。目を逸らしても必死にもがいても、逃げることはできない。溜め息をついて全てを受け入れるしかないのだ。絶望と共に。




「あれから…3年も経ったなんて信じられませんわね」
「うん、そうだね……」

純は、キャビネットの上に立てた母の写真の前にそっと花を置いた。そして隣に立つ世話係のリズと共に、目を閉じて黙祷を捧げる。

3年前の今日、母が天に召されたのだ。できることなら彼女が永眠する場所へ行って花と祈りを捧げたい。しかしこの屋敷からはおろか、自分の部屋からも出ることを許されていない純には、こうして自室で花を手向けることしかできなかった。

「想いは必ず届いているはずですよ」

純が抱えているもどかしさや切なさを癒すため、リズは優しく微笑んで頷いた。純も頷きを返すと、母の写真にキスをした。

写真といっても、それは雑誌を切り抜いたものだった。この屋敷内に母の写真などあるはずもなく、リズに頼んでバレエ雑誌のバックナンバーを探してもらい、ようやく現役で舞台に上がっていた頃の写真を手に入れることができたのだ。

純は、その写真を名残り惜しそうに見つめてから、引き出しの奥にしまった。もし見つかったら、どんな仕打ちが待っているか分からない。
そして花もリズに持っていってもらう。キャビネットの上は、再び殺風景な空間に戻った。




純が日本から呼び戻されたのは、母が死んでからずっと後のことだった。しかし、その死を悼み悲しむ間もないほど、純の身に様々な変化が襲いかかった。

以前暮していたロンドンの邸宅から、突然グレイフィールド・ハウスと呼ばれるカントリーハウスに移されたことにも戸惑いを隠せなかったが、何より純を驚愕させ悲嘆の底へ突き落としたのは、新しい母の存在だった。

アグネス・ランカスター。ランカスター公家の令嬢である彼女は、もともと純の父である秋原聡(そう)の婚約者だった。莫大な相続税と地代の低下により、財政の逼迫を余儀なくされたランカスター家は、日系企業の雄である秋原家と縁戚関係を結ぶことにより、建て直しを図ろうとしたのだ。

この縁組にはもちろん、貴族社会とのコネクションを保持するという秋原家側のメリットも大きかった。

しかし聡は、その後出逢ったアイルランド出身のバレエダンサーであるヴィヴィアン・シストウッドと恋に落ち、婚約を破棄して彼女と結婚した。つまり、アグネスは一度捨てられたのだ。

アグネスは泣いた。プライドを傷つけられたという思いももちろんあっただろう。アイルランドの田舎出身の、踊り子などという女に負けたのだから。しかしそれだけではなかった。彼女は本気で聡を愛していたのだ。

東洋人の新興成金との、金と地位を縁(よすが)とした政略結婚。周囲の人間はみな一様に、アグネスへの同情を露わにした。家の犠牲、愛のない結婚。彼女も初めはそう思っていた。そして時代の移り変わりを呪った。

しかし、聡と逢った途端に全ての迷いや憂鬱は晴れた。彼の精悍な美貌と、芸術や草花を愛する繊細な感性、そして優雅な物腰を目の当たりにしたアグネスは、たちまち彼の虜となったのだ。

その思いは一度裏切られた。しかし、再び縁は巡ってきた。純を生んでから体調を崩していたヴィヴィアンは、そのまま快復することなくこの世を去ったのだ。

それから程なくして、聡との結婚話が持ち上がった。ランカスター家の財政状況はさらに悪化しており、ウェスト・エンドの邸宅も売り払わねばならぬところまで追い詰められていたのだ。プライドがどうだとか、もはや言っていられない。

そしてアグネスは数年ぶりに聡に逢ったのだが、それは彼女に深い驚きを刻み込んだ。

たった数年で、聡はやつれ、暗く重い翳を背負った憂鬱質の人間に変貌していたのだ。

聡明快活で、人を惹き付けてやまない明るい生命力を湛えていた嘗ての彼とはまるで別人。眼差しは虚ろで口数も極端に少なく、表情の変化に乏しい。前妻を喪ってまだ間もないというのに、勝手に再婚話を進めようとする周囲に何の異も唱えず、黙って言うなりになっている。
たまに意見を求められても、茫漠と頷くだけ。まるで廃人だった。

アグネスは察した。ここまで周囲が再婚を急いでいるのは、愛する者を喪って抜け殻となったこの隙に乗じて、既成事実を作ってしまおうという目論見なのだろう、と。

悔しさはあった。しかし、それでも構わないと思った。彼の妻になれるのなら。そしていつかは、彼の喪失感を埋めて本物の夫婦になるのだと、自分に言い聞かせて。

だが、苦い挫折感はすぐに訪れた。聡は自分と一緒に暮そうとはせず、仕事を口実にフランスへ行ったきり。結局アグネスは、この田舎屋敷に一人で住まざるを得なかった。

その後何とか妊娠はしたものの、その事実を伝えても彼の態度に変化が生じることはなかった。

そしてもう一つ、彼女を苦しめるものがあった。それは、一刻も早く忘れたい恋敵の面影、美貌の全てを受け継いだ純の存在だった―――




「は…じめまして……」

おそるおそる自分を見上げて小声で挨拶してくる純を、彼女はきつく見据えた。余りの怒りに眩暈がする。あの女は死んでもなお、自分の勝利を見せつけようとするのか。私を苦しめようとするのか……

目の前で自分の言葉をじっと待っている純は、ロンドンのバレエファンに“アイルランドの妖精(シルフィード)”と呼ばれ愛されていたヴィヴィアンに瓜二つだった。

天の祝福を受けたかのような、現実離れした美貌。その麗しき輪郭の全てを受け継いだ彼は、ベルニーニの天使のように光り輝いていた。

そして何より印象的なのは、紫色の虹彩。聡が嘗てヴィヴィアンを“僕のアメジスト”と呼んでいたことが否応なく思い出されて、アグネスはぎりぎりと唇を噛んだ。

「きちんと名を名乗りなさい。礼儀のなっていない子ね」

純はびくんと跳ね上がり、

「秋原純、です……」
「私もアキハラです」

アグネスは叩き付けるようにそう言うと、わざとらしく顔を歪めて、

「それにしても、何て汚くて醜い子なんでしょう。ああ、いやだいやだ。それにその眼。紫の瞳は悪魔のしるし。忌まわしき邪眼。そんな目で私を見ないでちょうだい」
「あ………」

純はかたかたと震えると、両手で顔を覆った。

「そう、人前に出る時は、そうして顔を覆うか、下を向いていなさい。それがあなたのためでもあるのですよ。分かりましたね」
「はい……」
「それから、あなたには広い部屋を与えてあげます。ですから勝手にそこから出ないように。うちには高貴なお客様がよくお見えになります。万が一お前の醜い姿を見られたら、私が恥ずかしい思いをしますからね………返事はッ」
「は、はい……」
「けっこうです。では、これから部屋に案内させます。彼に付いていきなさい」

純は俯いたまま頷くと、無機質な瞳と完璧なクイーンズ・イングリッシュが高圧的な執事の後を、とぼとぼと付いていった。




勝手に部屋から出るなという継母の言い付けは、厳格に実行を強制された。一人で部屋の外をうろつくな、という生半可なレベルのものではなく、それは監禁そのものだった。

食事も、部屋で一人で取る。街への外出も禁止。パーティーや夕食会などもよく催されたが、出席などもってのほかだった。彼女は、純という存在そのものを抹消せんとしているかのように、この部屋に閉じ込めた。
約一年後には妹も生まれたのだが、彼女に会わせてもらうこともできなかった。

幼い頃から身の回りの世話や教育に与ってきたリズを始め、数名のハウスメイドが秋原家から純と共に移ってきたが、彼女たちだけが味方だった。

しかし、女主人がいない時を見計らっては純を庭に連れ出し、外の空気を吸わせてあげるくらいのことしかしてあげられなかったのだが。

純も、継母の一日の行動パターンを把握してからは、隙を見つけては外に出てぶらぶらと広大な庭を散策し、ひとときの自由を満喫した。

しかし、その言い付けに背いた行動が見つかった時の代償は余りに大きかった。それは、純がここグレイフィールド・ハウスで生活を始めてから半年ほど経った頃のことだった。

継母が出かけたのを確認して、庭へ出た。そしてライラックの茂みに囲まれた東屋で一人、読書に耽っていた。

どのくらい本の世界に没頭していただろうか、かさりと音がして顔を上げると、美しい婦人が驚いた表情でこちらを見ていたのだ。

「あ、あの……」

婦人の天真爛漫な美しさに見惚れて、純は顔を隠すのを怠った。が、婦人が言葉も忘れた様子で自分を見ているのに気付いた純は、ようやく思い出した。自分が汚いということに。

慌てて俯いて顔を隠したが、もう遅かった。婦人は黙って近付くと、純の肩にそっと手を置いて、

「ずいぶん難しい本を読んでいるのね。ごめんなさいね、邪魔してしまって。隣に座ってもいいかしら?」
「はい……いえ……」

純はどうしてよいか分からず、真っ赤になったまま俯いていることしかできなかった。その時、複数の足音と共に、鼓膜をきりきりと突き破る鋭い叱責が飛んできた。

「何をやっているのです! お前はこんな所でッ」

出かけたはずの継母が、顔中の筋肉を吊り上げてこちらを睨んでいる。彼女は、客人を迎えに出ていっただけだったのだ。

恐怖で頭が真っ白になった純はもちろん言い訳もできず、ただその場に硬直してカタカタと震えた。しかし、

「私達はぜんぜん構いませんのよ。ね、せっかくですから一緒にお茶を楽しみましょう」

純はおそるおそる継母の顔色を窺った。彼女は険しく黙ったままだったが、やがて、

「奥様がそう仰るなら……。純、そちらのバーリントン公爵夫人にきちんとお礼を言いなさい」
「はい…。奥様、ありがとうございます」

公爵夫人は、ふふ、と笑って「どういたしまして」と柔らかく答えた。そしてアグネスと夫のバーリントン公爵が座ったのを見計らって、

「改めて、こちらの彼を紹介していただけますか?」
「純です。前妻の子ですの」

これ以上この話題に関わりたくないと言わんばかりに、アグネスは険のある声で言い放った。しかし夫人は微笑みを絶やさずおっとりとした声で、

「まあそうですの。可愛らしい坊やですこと」

ランカスター家の令嬢は、踊り子に婚約者を奪われたらしい―――狭い貴族社会にその噂は瞬く間に広がり、知らぬ者はいないはずだった。

しかし夫人は意に介さず、純の頭を優しく撫でた。夢見がちな少女のように繊細な容貌の持ち主だったが、案外肝が据わっている豪胆な人物なのかもしれない。それとも、世間知らずなだけなのか。

事実、彼女の夫は肩をすぼめて、怯えた目付きでちらちらとアグネスの表情を窺っていた。

「ねえ純。マフィンは好き?」
「はい、好きです」
「ああ、良かった。これ私がね、焼いてきたの」
「え、奥様が……?」

純は驚いて、テーブルの上のマフィンを見つめた。きれいに焼き色がつき、甘いヴァニラの香りを漂わせている。

「そうよ。安心して。ちゃんと食べられるものですから。今は貴族だって庭いじりするの。昔とは違うのよ」

純はおそるおそる手を伸ばした。もちろん、味に不安があるからではない。こんな高貴な方がこしらえたものを、自分のような者がいただいていいのだろうかとの躊躇があったからだ。しかし夫人に優しく促されて手に取った。が、

「純ッ、ちゃんとフォークを使いなさい」

突然の叱責に遭い、びくっと跳ね上がって皿の上に落としてしまう。慌ててフォークを取ろうとする手をそっと制して、

「いいのいいの。こういうものは手に取ってぱくっとかじった方が美味しいのよ。ほら」

夫人は自分が手本になって、マフィンを手で掴むとぱく、とかじりついた。

「うん、会心の出来。我ながらよく出来てるわ。さあ、純も」

促されて純も、同様にかぶりつく。

「ふゎ……とっても美味しいです」
「よかったぁ」

二人は微笑みを交わしながら、ぱくぱくと食べ進めた。その様子を見ているアグネスの顔は徐々に蒼みを帯びて凍りつき、隣のバーリントン公爵をますます怯えさせた。

しかし、継母の表情の移ろいにいつもは敏感な純は、マフィンの甘さと夫人の温かな眼差しにうっとりと浸っていたせいで、それに気付くことができなかった。

そのあとも、夫人は純のことを放そうとはせず、帰る時間まで傍において花を摘んだり歌を歌ったりして楽しく過ごした。しかし、笑顔で手を振って乗り込んだ帰途の車中、彼女ははらはらと涙を零した。

「どうして…あんなに綺麗で優しい子が……。閉じ込められて、怯えて暮さなくてはならないの」

夫人はちゃんと分かっていたのだ。夫は咎めるような口調で彼女に対し、

「君のしたことは間違っていたと思うよ。僕たちが帰ったあと、あの子がどんな罰を与えられるか……。そこまで考えてあげるべきではなかったかな」
「あなたの仰る通りですわ。でも、でも……」

公爵は、泣き続ける妻の肩をそっと抱いた。

事実、公爵夫妻が帰った後の折檻は凄まじいものだった。

「私に、私に恥をかかせて、この子はッ。穢らわしい子、お前なんて死んでおしまいッ」

足で蹴られ、火掻き棒で殴られる。痛みに意識が遠のきそうになると、上から冷水を掛けられた。

「奥さまっ、どうぞ、どうぞお許しください。私が悪いのです。私がちゃんと見張っていなかったから―――」
「お黙りッ、リズ」

純の上に覆いかぶさって庇おうとするリズを、庭師の男が力任せに引き剥がす。すると再び、激しい殴打が始まった。

「ああ……奥様……。おゆるしを………」

リズの哀願も虚しく、折檻は純が意識を完全に失うまで続けられた。
そしてその夜と次の日は食事を与えられず、リズが自分の食事を分け与えて何とか栄養を摂らせたのだった―――


この出来事があってから、純は用心深くなった。目を盗んで部屋の外に出ることはやめなかったが、行くのは図書室と温室だけにするようにした。ここには、継母は滅多に行くことはないと知っていたから。

図書室から挿絵の美しい図鑑を持ち出し、ガラス・ドームを冠した広大な温室で本物と比べながら、遠い南国の豊かな色彩に思いを馳せるのが、その頃の純の楽しみだった。

もうひとつの楽しみは、ピアノを弾くことだった。上流家庭の子がピアノぐらい弾けないと、その親の教養が疑われる、などとリズが巧く言いくるめてくれたお陰で、純の部屋にアップライトのピアノが置かれた。

もちろん専属のピアノ教師なんて付けてもらえず、独学で練習するしかなかったのだが、純は夢中になって鍵盤に指を滑らせ、その時だけは辛い孤独の日々を忘れることができた。

そうして一人の友人もできず、折檻の恐怖に怯えながら、純は無為の日々を何とか消化していった。
やがて母が亡くなってから3年が経ち、純は7歳になっていた―――




「あらま、この放蕩息子が。何しに来たのかしら」
「ひどいなぁ。可愛い弟が訪ねてきたっていうのに」

二人は笑いながらキスを交わした。ラルフレッド・ランカスター。ランカスター家の次男でアグネスの弟。つまりは純の、叔父に当たる人物である。

「暫く滞在させてもらいたいんだ。部屋は有り余っているんでしょう?」
「それは構わないけれど。また返す当てのないお金を借りて、逃げ回っているんじゃないでしょうね」
「人聞きの悪いこと言わないでくれよ。ここの静かな環境の中で、ゆっくり執筆に専念したいんだ」

彼は新進の劇作家だった。しかし、未だに1作も上演されたことはなかった。いつかは自作の芝居をアポロシアターで、と思ってはいるが、今のところ実現の見込みは立っていない。足りないのは運か才能か、或いはその両方なのか。

「それはそれは。まあここの取り柄は静かなことぐらいですからね。お仕事が進むことを願っていますよ。部屋は、好きな所を使って構わないわ。
じゃね、ラルフ。私はこれからちょっと出る用事があるの。夜には戻りますから、ささやかな歓迎の夕食会を開きましょう」
「姉上の優しき心遣い、痛み入ります」

ラルフは大袈裟に腰を折って、謝意を伝えた。そして荷物を執事に預けると、屋敷の中をぶらぶらと散策することにした。

「無駄にでかい屋敷だな。こんな田舎じゃ、客もそうそう来ないだろうに」

そして図書室の前で足を止め、別に本が読みたいわけではなかったが、何の気なしに扉を開けた。そこにいたのは―――

「あ…ぁ……」

高い窓から射し込む陽光を浴びて、暈然と輝く一人の少年。その目も眩むばかりの美貌に打たれ、彼は慄えながら立ち尽くした。


*ちょっとした言い訳を…
イギリスの細かい習慣や教育制度などについて、作者はよく知りません(汗)
何となくこんなかな…というイメージで書いております。なので、今後現実のイギリスとはかけ離れた描写が出てくるかもしれませんが、どうか寛い心で見逃してやってくださいませ(滝汗)



INDEX      TOP      NEXT