La Traviata
―鉢植えの椿は愛と自由を夢見る―

第二章

その翌日、那津は早速あの場所へ出かけた。

指定された場所が遊廓だからといって、彼が男娼だとは限らない。媚びも甘えも見せず、冷たい雪景色を背景に凛乎と咲く椿を想わせる彼が、男に躰を売る賎業に身を置いているとは思えない。思いたくなかった。

那津は初めて足を踏み入れる頽廃と虚飾の世界に微かな嫌悪を抱きつつ、それを顔に出さぬよう努めて番台に声を掛けた。

「あのぅ、すみません。椿さんにお会いしたいのですが」

すると蛇のような目をした小男が、その目に相応しい冷ややかな目付きでちらと一瞥し、

「旦那は初めてだね? 紹介状は? 素性の分からない輩を通すわけにはいかんのでね」
「紹介状はありませんが、椿さん本人からここへ会いに来るよう言われたので」

那津の返答に、番台の男は作為的な溜め息をついて、

「またか。あんたも椿に助けられたんだな? あいつは休みで外出すると自分から揉め事に首を突っ込んで、そのたびにあんたみたいな青年がお礼を言いたいといって訪ねてくるんだ」

那津は思わず口元を綻ばせる。昨日の自分のように、彼に窮地を救われた若者が他にもいるのだ。誰もが自分のことで精一杯、見て見ぬふりが横行している砂漠のような都会で、彼の存在は潤いを与えるまさにオアシスだ。

しかし、番台の男がそう思っていないことは明らかだ。椿が救うのは、金も地位もなく、軍人や一部の権力者に虐げられている若者ばかりなのだろう。この高級遊廓に出入りできるような人種ではない。

交渉の余地はないと言わんばかりにそっぽを向いて帳簿を付け始めた男に、那津は仕方なく素性を明かすことにした。

「紹介状はないのですが、身元を保証するものなら持っています」

そう言って、男の眼前にある場所への通行証を掲げてみせた。男は大した興味も見せずちらと視線を送り、と同時に固まった。

「これは軍需省への通行証……明神那津……ということは、明神造機の……」

那津は黙って頷いた。途端に男は豹変した。小さな目をきらきら輝かせて揉み手しつつ、

「それはそれは。明神様のご子息でいらっしゃいましたか。大変なご無礼を。椿をご指名でございますね。すぐに案内させますので」

男は手元の小槌で板をカンッカンッと二度叩き、

「椿姫、ご招命です」

すると奥から若い女性が現れ、那津に深々と一礼してから「御案内いたします」と告げた。那津は状況がよく呑み込めないまま、彼女の後に付いていったのだった。





個室に通され、次々と運ばれてくる酒や料理を味わっていると、襖が開いて先刻案内してくれた女郎が顔を出した。

「旦那様、失礼いたします」
「あ、はい。どうぞ」

那津の応えとともに、衝立障子が音もなく引かれた。その向こうには、濃紺と紅の対比が目に染みるほど鮮やかな着物をまとった娼姫が、畳に両手をついて平伏していた。

那津もつられて居住いを改め、手にしていた杯を置いて背筋をしゃんと伸ばした。

「椿姫でございます。今宵はお召し頂き、まこと幸せに存じます」

慣例となっている口上を述べて、椿姫が顔を上げた。

「ああ……」

那津の口から意図せず出た呟きは、落胆の嘆きなのか眼前の美花への称賛なのか。恐らく自分でも分からないだろう。しかし次に出た言葉には、明らかに憂いが滲んでいた。

「まさかあなたが……」

しかし椿は何も言わず、すっと立ち上がった。その瞬間、室内の空気ががらりと変容し、那津は思わず息を呑んだ。

濃い紺の地色に真紅の椿が繚乱と咲き乱れ、金で縁取りされた鳳凰が羽ばたく手描き友禅は、彼にしか着こなせないだろう。下手をすれば悪趣味、頽廃美と評されかねない意匠だったが、彼自身が持つ存在感と巧く絡み合い、凄絶な美を演出していた。

生半可な男ならきっと、この女王然とした存在感に怖れをなしてしまうに違いない。彼の美貌なら、もっと可憐で雅びやかな着物でも十分似合うだろうし、その方がより魅力を引き出せるのではないかと那津は思ったが、すぐにその浅薄な考えを打ち消した。

違う、これは鎧なのだ。彼にとって座敷は戦いの場なのだろう。だから自分を守るための強固な鎧が必要なのだ。

そう思った瞬間、那津の心に慚愧の念が爪立てた。お礼をするつもりが、自分は彼を戦いの場に引きずり出してしまったのだ、と。

立ち上がった椿は那津から視線を逸らさず、そのまま真直ぐ近づいてきた。そして隣にしどけなく足を崩して座り、空の杯に酒を注ぐ。

「あ、ありがとうございます……」

那津は神妙に礼を述べて、くいっと杯を空けた。するとすぐに注いでくれる。

「あ、あの……俺……」

沈黙に耐え切れず、那津はおそるおそる口を開いた。すると椿はぼそっと、

「まさか、本当に来るとは思わなかった」
「す、すみません……」
「謝ることはない。それにしても、よく座敷に上がれたな」

那津は自分でも嫌になるほどあからさまな自虐口調で、

「ま、金ならありますから。と言っても親の金ですけどね」
「金持ちのお坊ちゃんか」

他の人間なら非難していると受け取られても仕方ない言葉も、椿が言うと何のわだかまりも悪意も感じられないから不思議だった。きっと、言葉の源泉たる心が澄んでいるから、そこから溢れる言葉も清水のように濁りがないのだろう。

しかし、椿が非難しているのではないと分かっていながら、那津は謝らずにはいられなかった。肩をすぼめて「すみません」と力なく詫びる。すると椿は黙って空の杯に手酌で酒を注ぎ、くいっと一気に呷った。そして、

「金があるなら、遠慮なく呑ませてもらうぞ」

そう言って不敵な笑みを浮かべた。途端に那津の気持ちは軽くなり、「はいっ」と大仰に頷いていそいそと酌をする。これではどちらが客か分からない。それでも対面時のぎくしゃくした空気は消えて、那津は心からこの座を楽しめるようになっていた。

「お、そういや名前を聞いてなかったな。名乗りたくなかったら構わねえけど」

本当は椿に素性を明かしたくはなかったが、隠すのは何だか卑怯に思えて正直に言うことにした。

彼を前にすると、嘘や隠し事をする自分が汚く思えて全てさらけ出したくなってしまう。嘘をつくなと強制されているわけでは決してないのに、自ら言動を改めてしまうのだ。

「明神、です」
「明神て……あの明神か?」
「はい。あの明神です」

椿は「へえ」と屈託のない感嘆を口にして、杯の中身を流し込んだ。

“あの”明神とは、すなわち明神造機を指す。元々は耕運機などの農業機械を製作していた老舗の造機会社だったが、那津の祖父の代から装甲車や装甲列車などの軍用車を造り始め、現在は武器製造において国内屈指の大企業となった。国の右傾化によって、最も恩恵を受けた企業の一つと言えよう。

那津は現在、大学院で経営学を学ぶ傍ら、父の秘書のような仕事をしていた。そしていずれは、会社を継ぐことが約束されていた。

恥じ入るかのように黙り込んでしまった那津に、椿はちらと視線を送り、

「で、下の名前は?」
「あ、はい。那津と言います」

杯を持つ手がぴたりと止まった。椿はそのまま、何が可笑しいのかくくっと笑い、

「夏、か……」
「いえ、季節の夏ではないのですが……。そんなに面白い名前ですか?」
「ん? いや……そうじゃなくて……」

珍しく口ごもる椿を見つめてから、那津はハァッと溜め息をついて、

「小さい頃、よくからかわれたものです。女の名前みたいだって」
「そんなことはない。とてもいい名前だと思うぞ。太陽を真直ぐ見上げる向日葵みたいで」
「うわ、単純な連想ですね」
「うるせ。ぶつくさ言ってないで呑め呑め」

杯になみなみと注がれた酒を、那津は一気に飲み干した。それほど酒に強い方ではなかったが、椿の豪快な呑みっぷりを見せられては、ちびちび啜るわけにもいかない。妙なところで男のプライドを見せようとする那津。

「おお、旨そうに呑むじゃねえか」

椿はそう言って、那津の頭をふわふわと撫でた。那津は嬉しくて、へにゃりと顔筋を緩める。男のプライドはいずこへ。

「そうだ。あの時の苗は大丈夫だったか?」

椿の言葉に、那津は慌てて背筋を伸ばした。ようやく、彼に会いに来た目的を思い出した。

「はい、お陰さまで。地植えしたのですが、全部根が付きました」
「そうか。よかった」

素っ気ない返答だからこそ、想いの誠実さがより伝わる。那津は胸の奥がほんのり温まるのを感じながら、持参した袋を差し出した。

「あの時は本当にありがとうございました。これ、お礼です。受け取っていただけると嬉しいのですが」

椿は黙って袋を受け取り、中身を改めた。あまりに高価な贈り物だったらそのまま返すつもりだったのだ。

「これは……」

中から出てきたのは意外なものだった。いや、彼からの贈り物には寧ろ相応しいのかもしれない。それは、鉢植えの―――

「これは、椿の花か」
「はい、そうです。俺が育てました。鉢植え用に品種改良されているので、地植えせず室内でそのまま観賞できます」

那津の言う通り、その椿は枝も葉も花も小ぶりで、鉢という狭い世界の中で懸命に美しい花を咲かせていた。椿はじっと眺めていたが、やがて冷ややかな声で、

「花は嫌いだ」
「えっ?」
「なぜ、俺たち娼姫が花の名前を付けられているか分かるか? 今は綺麗だなんだと愛でられていても、実を結ぶことなくいずれ枯れて醜く朽ち果てる。どんなに美しい花も、その宿命から逃れることはできない」

椿の言葉が身内に浸透するにつれ、那津の顔は青ざめていった。しかし椿は鉢に目を据えたまま、淡々と続ける。

「俺たちも同じだ。かりそめの美、かりそめの愛。この鉢植えの椿、まるで俺自身を見ているようだ。鉢という狭い世界に閉じ込められたまま、広い大地を知らず一生を終える―――」
「すみませんっ……俺、俺っ………」

椿の自虐に満ちた言葉は、那津の謝罪によって断ち切られた。肩をすぼめ、今にも泣き出しそうな声で繰り返す那津を見て、椿は自分の言葉がこの繊細な青年を深く傷付けたことにようやく気付いた。きまり悪げに首を振り、

「い、いや……俺の方こそつまらないこと言ったな。悪かった」

実際、椿は後悔していた。と同時に驚いてもいた。色里に身を置いてから今まで、あんな泣き言めいたことを口にしたことは一度もなかった。

自分たちは商品として消費されるだけの、主体性も尊厳もない人間。それは事実として正面から受け入れているつもりだった。そんな分かりきったことをくどくど言ったり、一部の娼姫のように自分の生い立ちを涙ながらに打ち明けるような不幸自慢は絶対にしたくなかった。

なのに今、枯れて捨てられる花になぞらえられることの哀しみが、自然と口をついて出た。一体自分はどうしてしまったのか―――

「椿さん、すみませんでした。俺、あなたにお礼をしようだなんていい気になって……。ちょっと考えれば分かることなのに、自分の思い付きに有頂天になって、挙げ句このザマです。本当に自分が情けない」

那津は膝の上に置いた拳をぐっと握り締め、意を決したように顔を上げて椿を見つめた。

「でも信じてください。あなたを傷付けるつもりはなかった。俺には、これしかなかったんです。どんな高価な贈り物も、出所は親の金です。それじゃ意味がない」

次の瞬間、那津は我が目を疑った。椿がふわりと笑ったのだ。そして「しょうがねえな」と肩を竦め、

「所詮は青臭いお坊ちゃんの考えだ。でも、そういう青臭さは嫌いじゃねえ」
「椿さん……」

困惑する那津を措いて、椿は何かを探すようにきょろきょろと辺りを見回し、

「そうだ、那津。何か書くもの持ってないか? 鉢の育て方を書き付けておきたい」
「えっ? で、でもこれはもう……俺が持って帰ります」

すると椿はじろりと睨み、

「俺がもらったんだ。勝手に決めるな」
「でも、花は嫌いだって……」
「育てるうちに好きになるかもしれないだろ。まあ、どうしても無理だったら返す。でもそれまでは責任持って育てる。ほら、注意事項を教えろ。水のやり方とか日の当て方とか。肥料は必要なのか?」

那津はぽかんと口を開けていたが、すぐにあわあわと頷いて世話のし方を懇切丁寧に教えた。椿はそれを全て紙に書き付けると、大事そうに懐に仕舞った。

那津は小さくちぢこまり、喜びと恐縮が入り混じったような声で「ありがとうございます」と囁いた。その目尻に涙が滲んでいることに気付いた椿は、指先でそっと拭ってやると、

「ったく、最近の男はだらしねえな。俺んとこに叱られに来るヤツもいるんだぜ」
「その気持ち……ちょっと分かります」

ますます小さくなって、粗相をした大型犬みたいに背中を丸める那津。その頬をぶにゅっとつまんで、

「ばぁか。しゃんとしろ」
「は、はいっ」

那津が言われた通りしゃんと背筋を伸ばすと、椿は「しょうがねえな」と屈託ない笑顔を見せて杯に酒を注いだ。那津は口を付けてから神妙な声で、

「椿さん、あなたのような人がなぜ、こんな所にいるのですか?」

真直ぐ過ぎる問いに、椿は呆れたと言わんばかりに天井を仰ぎ、

「あのなあ。自分の意志でこんな所に来るわけねえだろ。ここにいるのはみんな、親に売られてきた者だ」

椿の言葉に、那津は文字通り顔面蒼白になった。

「す、すみませんっ……俺、また……」
「ああ、いい、いい。気にするな。たぶん、そういう馬鹿っ正直なところがお前の長所なんだ。でも他の娼姫にはそんなこと訊いちゃ駄目だぞ」
「そんなっ、椿さん以外の人に会ったりしません!」

叫んでから那津ははたと我に返り、恥ずかしそうに俯いた。椿は切なげに目を細め、そんな那津を静かに見つめる。やがて自分の中で決着をつけるように鋭く息を吐き、ゆるりと立ち上がって妖艶に微笑んだ。

「そろそろ、部屋を変えようか」

媚香すら漂うその変容に、那津は言葉を失って見上げるばかりだった。



BACK      TOP      ハルナツINDEX      NEXT