第十八話
淫らがましく絡み合う舌と舌が、くちゅくちゅと濡れた音をたてる。吐息は火のように熱く、暖房のない室内で冷えきった身体はあっという間に熱を帯びてじんじん疼いた。
「んっ……早…くっ……」
互いを貪るような口づけに酔っている時間はない。タイムリミットが近づいている。蒼舞はむしろ感覚を研ぎ澄ませ、鷲塚から与えられるあらゆるものを、唾液の甘さや舌のうねり、唇の感触、吐息の熱さを脳裡に刻み込んだ。
そうしながらも手を伸ばし、鷲塚の股間をまさぐる。そこは想像以上に張り詰めて、狂おしいほどの熱気を発していた。
鷲塚が初めて見せた生々しい情欲は、蒼舞に震えるほどの歓喜をもたらした。そしてようやく思い知る。自分がどれほど彼を愛していたか、彼を欲していたか。
「あぅっ」
蒼舞がもたついている間に、鷲塚の手は目的の場所に到達していた。大きな手が下着の中に潜り込み、熱い手のひらが性器を押し潰すようにして揉みしだく。
蒼舞は、自分のそこがどくどくと激しく脈打つのを感じながら、鷲塚の猛るものを何とか解放した。
それは重力に逆らって雄々しく反り返り、太い血管が浮き上がっている。まさに怒張と呼ぶに相応しい逸物からは、発情の濃厚な臭気がたちのぼっていた。
それを目にした瞬間、これまで無意識的に抑え込んできた蒼舞の情欲が、一気に沸点を超えた。ここがどこなのかも、自分の立場も忘れ、ただ肉体と肉体の結びつきを欲する。
ひとつになる、それだけのために自分は今、ここにいるのだ。
「そんなのいいからっ……早く、はやくっ……」
固く閉じた後ろの窄まりを、鷲塚の指が細心の注意を払って広げようとしているのは分かっている。けれどその優しさすらじれったくて、蒼舞は早く早くと急かした。そして自ら、鷲塚の上にまたがる。すると鷲塚は、蒼舞の身体をそっと押し戻した。
「駄目だ。君を傷つけてしまう」
蒼舞は苛立ちを隠さず鷲塚の手を払って抱き着き、鋭く言い返す。
「何言ってんだよ。僕はとっくに傷ついてる。心はぼろぼろで、今だって血を流し続けているんだ。これ以上の痛みなんて、あるわけがない!」
そうだ、身体の痛みはいつか癒える。けれど心は? 心を切り刻む喪失の痛みが癒えることは、果たしてあるのだろうか。
「あんたはいつだって理性的で冷静で、僕のことを一番に考えてくれた。けど一度ぐらい、剥き出しの自我を、生々しい欲望を見せてくれたっていいじゃないか。僕は、生身のあんたが欲しいんだよ!」
叫ぶと同時に、それまで注意深く蒼舞の内部をまさぐっていた指がぐっと奥に入り込んできた。そしてなかを荒々しく掻き回す。
「うっ、くぅ……っ……」
骨
ばった節々が敏感な柔肉を刺激し、ぞわりと皮膚が粟立つような快感とも悪感ともつかぬ慄えが背筋を伝う。
「挿れるぞ。力を抜け」
剣呑な熱を孕んだ囁きが耳朶を灼く。ああ、この声だ。自分はこの声が聞きたかった、この声に犯されたかった。蒼舞が狂喜のうちに何度も頷くと、いきなりそれは来た。脳天にまで響くような、容赦ない挿入。
「っ…………!!」
蒼舞は咄嗟に自分の手に噛みつき、悲鳴が迸るのをこらえた。しかし、生理的な涙までは抑えることができない。それを見た鷲塚は苦しげに眉をたわめたが、突き上げる動きを止めようとはしなかった。
蒼舞の尻を両手で掴んで揺さぶりつつも、己の全てを送り込むようにがくがくと腰を跳ね上げる。その野卑な動きには、これまで蒼舞にはなかなか見せようとしなかった、激情家としての鷲塚が凝縮されていた。
「あ……あ……っ、すご、すご…いっ………」
途轍もなく熱くて大きいものが、自分の身体の中で暴れ回っている。狭い器官が、ぬちぬちっと奥まで広がるのが体感としてはっきり分かる。
「もっと、もっとしてっ………」
繋がった時の痛みはもはや消えていた。不安から竦んでいた奥もほろりととろけ、そこを狙い澄ましたかのように鷲塚の雄々しいものが抉ってくる。
そのたびに、背中の筋からうなじまで粘ついた愉悦が這い上がって、甘ったれた喘ぎを漏らしてしまう。
しかしそれを掻き消す金属音が、快感に溺れる蒼舞に現実を伝える。鷲塚の両手を獄に繋ぐ鉄の鎖がガシャガシャと鳴って、ここは監房だ、鷲塚は死刑を待つ身だ、これで“最後”だと教え諭すのだ。
「あ……あ、いや、だ……そんなの、いやだっ………!」
快感と悲嘆は決して混ざり合うことなく、複雑に渦巻いて蒼舞の正気を奪ってゆく。すると、それでいいと心のどこかで囁くのが聞こえた。このまま狂ってしまえば、別離の哀しみも喪失の苦しみも感じずに済むのだから、と。しかし、
「強くなれ、蒼舞」
鷲塚が、初めて名前を呼んでくれた。続けて、
「私の分まで生きろ」
鷲塚の力強い言葉に引き戻され、蒼舞は涙をこぼしてのけぞった。感情とは別次元で身体は快楽を謳い、性器は白い飛沫を迸らせる。
と同時に鷲塚も動きを止め、蒼舞の中で射精した。下腹部が、急速に熱いもので満たされてゆく。それが中でとろりとろりと動いているのが分かる。
「ん…んうっ……ふ、ぅ……」
蒼舞は鷲塚の胸に手をついて呼吸を整えながら、かすれた声で懇願した。
「も…いっかい……名前を呼んで……」
彼の低音で聞く自分の名前は、特別な艶を帯びていた。もう一度聞きたいという願いを、鷲塚は叶えてくれた。思いがけぬ贈り物を添えて。
「蒼舞、君を……愛していた」
しかし蒼舞は贈り物に喜ぶより、過去形が暗示する生々しい未来に戦慄したのだった。
『鳥は翔ばなければならない』──あの人はそう言って、僕を自由の空に解き放ってくれた。僕は夢中で飛び回り、充実した日々を送っていた。なのになぜか、ふと虚しさを感じることがあったのだ。
その理由が、ようやく分かった。僕は鳥ではない。鳥が飛ぶためには、翼と大空と自由があればいい。でも僕が翔ぶためには、自由と、そして愛が必要なのだ。
愛し愛される者の存在こそが、僕を羽ばたかせる。だからもしそれを喪ったら、二度と翔ぶことはないだろう。二度と────
「蒼舞、こちらの準備は整った。照明も通訳も、全て完璧だぞ」
力強い言葉とともに親指をぐっと突き上げて見せたのは、ベルギー王立劇場の芸術監督ギュスターヴ・ルノー。蒼舞は日本式の丁寧なお辞儀を返し、
「ありがとうございます。今さらですが、無理を言ってしまい申し訳ありません」
「はは。本当に今さら、だな」
ルノーは鷹揚に笑い飛ばし、蒼舞の肩をぽんと叩いた。しかし、すぐに芸術家の顔に戻る。
「君には、この舞台に立つ権利がある。私はそう思っている。いいかね、そもそもダンサーにとって言葉は不要。想いの全てを踊りに託すんだ。そうすれば、必ず道は拓ける」
「……はい」
蒼舞はぎゅっと拳を握り締め、深く、深く頷いた。そうだ、全てはこの舞台に懸かっている。この世界平和祭の舞台に。
鷲塚との面会を終えて日本を発った蒼舞は、直接ブリュッセルに赴いてルノーを訪ねた。そして、三日後に開催される世界平和祭の記念公演に自分を出演させてほしいと直訴したのだ。
アントワープの野外劇場で催される記念公演を取り仕切っているのは、ベルギー王立劇場の芸術監督であるルノーだった。
無茶な頼みをしていることは、重々承知していた。ニジンスキー賞を獲ったことで天狗になっていると思われても仕方あるまい。
しかし蒼舞には、これしか方法がなかったのだ。この公演には、現在実質的に日本を統治している先進諸国の首脳らが招かれている。彼らに対し直接訴えるしか。
幸いなことに、ルノーは蒼舞の話に耳を傾けてくれた。そして、もし舞台に立ったならどんな作品を披露するつもりなのか質した。蒼舞はスタジオを借り、八分弱の創作バレエをルノーの前で踊ってみせた。
わずかな沈黙ののち、ルノーはおもむろにこう言った。この記念公演はきっと、全ての観客の心に深く刻まれるだろう、と。
「さあ、蒼舞。行ってきなさい。皆が君を待っている」
ルノーの言葉に押され、蒼舞は舞台に向かって歩み出た。向かいの舞台袖で、マネージャーのイヴァンが励ますように頷くのが見えた。
舞台には、何もない。全てを呑み込む闇が広がるばかり。蒼舞は根源的な恐怖に戦慄したが、足を止めることはなかった。この世に完全な闇は存在しない。あの闇を光に変えられるかは、自分次第なのだ。
中央まで到達すると、一拍おいて蒼舞に照明が当てられた。まるで、天の国に続く光の道のようだ。蒼舞は目の前に置かれたマイクを手に取り、静かに言葉を紡いだ。
「僕の祖国日本はこれまで、独裁者による圧政に苦しんできました。自由と権利を剥奪され、息を潜めるようにして日々を生きてきた。僕もそうです。あらゆる芸術は政府のプロパガンダに利用され、自由な表現は許されなかった。もちろん、外国へ行くことも。僕は狭い鳥籠の中で一生を終える運命でした」
観客席は水を打ったように静まり返っている。しわぶきひとつ聞こえない。蒼舞は大きく息をついて、続ける。
「しかし僕は今、ここにいます。鳥籠の外で何ものにも縛られず、自由に呼吸し自由に踊ることができる。それは……ある男性のお陰です」
客席が、かすかにざわついた。しかし蒼舞は動じない。
「彼、鷲塚理人は独裁政権下の日本において、軍人として国家に奉じていました。それも、あの悪名高き朱衛軍です。にもかかわらず彼は、僕を救ってくれた。自らの地位や階級を失う覚悟で、亡命の手助けをしてくれたのです。政権が崩壊し体制が変わった今、彼は第一級犯罪者として獄中で死刑を待つ身となりました。今度は僕が、彼を助ける番です」
蒼舞はいったん口を閉じ、貴賓席に居並ぶ首脳らを真っ直ぐ見つめた。
「僕にできるのはただひとつ。踊ることです。この創作バレエ『Lumiere』で、僕は平和への祈りとともにもうひとつ、ここにいる皆様に訴えたいことがあります。どうか、彼に恩赦を。もし彼が処刑されたら僕は……僕は二度と舞台に上がることはないでしょう」
言うべきことを全て伝えた蒼舞は、舞台袖にそっと目配せした。するとそれを合図に、照明が落とされる。その寸前に目が合ったイヴァンは、驚きも露わに目を見開いていた。
二度と舞台に上がらないという覚悟は、誰にも打ち明けていなかったのだ。
蒼舞はマイクを置き、ゆっくりと舞台の奥へ向かう。そして再び正面を向くと、先刻とは比べ物にならぬほど細く儚い光の筋が蒼舞に向けられた。
それは暗闇の中に、蒼舞の顔を青白く浮かび上がらせる。やがて、天国への階段を想わせるピアノ伴奏と、奈落から滾々と湧き上がる光を歌うようなヴァイオリンの二重奏が始まった。
蒼舞が作品のために選んだ楽曲は、オリヴィエ・メシアン作曲『世の終わりのための四重奏曲』から、第8楽章『イエスの不滅性への賛歌』。
これは敵国の捕虜となった作曲家が収容所で作曲したもので、共に捕虜となっていた演奏家らと、収容所で三千人の捕虜を前に初演された。
ある評論家が『天国へ上る道』と評したように、霊妙な旋律に導かれて天へ上ってゆくような歓喜と畏怖を聴く者に呼び起こす。平和への祈りを主題とした作品に、これほど相応しい曲はないだろう。
舞台を照らす光は、あまりにもか細く弱々しい。しかし蒼舞がその光を慈しむように撫で、しなやかな腕で抱き締めると、少しずつだが明るさを増してゆく。
それはまさに、希望の光。どんなに小さくても希望を失わず、わずかな光を大切にすればいずれ闇は払拭されるだろう──蒼舞がその身体で伝えんとするメッセージに呼応するかのように、舞台上で光は徐々に広がってゆく。
それが世界を覆い尽くす日が本当に訪れるのかは分からない。しかし諦めずに信じすがることが重要なのだ。
そしてそのメッセージには、蒼舞個人の強い想いも込められていた。鷲塚は必ず助かると信じ、恩赦という希望の光を抱き締める。
どうか僕からこの光を奪わないでください──そう、鷲塚は蒼舞にとって、光そのものでもあった。暗く狭い鳥籠の中に射し込んだ、たった一筋の光明。光は仏蘭西語で『Lumiere』、独逸語では『Lichit』。リヒト、すなわち、理人───
魂の不滅性を謳い上げた『賛歌』が終わり、舞台全体を満たしていた光が消えた。全てが幻であったかのように、静寂が満ちてゆく。
次の瞬間、劇場全体が震動するような喝采が、蒼舞の全身に突き刺さった。
BACK TOP Bird INDEX NEXT