第十五話

その夜、蒼舞は高熱を出した。翌朝迎えに来た鷲塚がすぐに医者を手配し治療がなされたが、高熱は三日三晩続いた。

そしてようやく平熱に戻った日の朝、蒼舞は自分の心が、嵐が去った後の青空のように澄み渡っているのを感じた。そして思った。自分は一度死んだのだ、と。

ならば何を怖れることがあるだろう。失うものは、もはや何もない。

鳥は翔ばなければならない。籠の中の鳥ではないことを、空を翔ける翼を持っていることを、自分で自分に証明してみせるために。






それからの蒼舞は、細心の注意を払ってこれまで通りの“日常”を演じた。オペラ座への出演など初めからなかったかのように、帝都バレエでのレッスンに黙々と励む。ちなみに、蒼舞の代役はオペラ座の方から丁重に断られた。

さらに蒼舞は、その後も近衛の呼び出しに応じた。前戯もせず無理やり挿入するという鬼畜に等しい行為を強いられたにもかかわらず、これまでと同様に愛人を務めることのできる自分に驚くと同時に、強い意志と覚悟さえあれば人間は何でもできる、どんな屈辱にも耐えられるのだと知った。

とはいえ、あまりに平然としていては、何か心に秘めているのではないかと勘繰られる怖れもある。それゆえ蒼舞は、適度な嫌悪感と反抗心を織り交ぜつつ、いかにも“仕方なく”相手をしているという風を装ったのだ。

唯一、蒼舞が態度を変えたのは鷲塚に対してだった。わずかな隙間もないほどぴったりと心を閉ざし、雑談にも応じない。

片桐の亡命失敗後にも、不安のあまり庇護を求めたのに冷たく拒絶され、自ら距離をおいたことがあったが、今回はその時とは比較にならないほど頑なな態度をとった。

鷲塚に対する怒りがそうさせたというより、自分に対する戒めだった。他人を頼る勿れ。自らを恃み道を切り拓く。

逆に、そうやって繰り返し自戒を心に刻み込まねば、またずるずると鷲塚に頼ってしまいかねないと分かっていたということもある。

今回のことで思い知ったが、鷲塚はあくまで軍人。絶対的な味方にはなり得ない。都合のいい思い込みから心を許せば、手酷いしっぺ返しを食らう。そう、信じられるのは自分だけなのだ。

とはいえ、蒼舞の助けを求める叫びを無視してしまったことに対し、鷲塚が忸怩たる思いを抱いていることはもちろん気付いていた。

鷲塚はこれまで以上に蒼舞の体調を気遣い、労わった。しかし蒼舞はそれに対し、あなたには関係ないという態度を貫いた。

そのたびに憂いの翳が濃くなる鷲塚を見て、胸が苦しくないと言えば嘘になる。しかしそんな感情の揺れを決して表てには出さず、蒼舞は鷲塚を厳然と拒絶し続けたのだ。

斯様な日常の裏で、蒼舞は着々と準備を進めた。

片桐のお陰で、在日外国人に協力を仰ぐやり方が危険だということは分かった。どれほど周辺に気を配っても、外国人との交際は秘密警察に嗅ぎつけられる可能性が高い。

挙げ句、片桐のように大使館に駆け込むまで泳がされ、言い逃れのできない最終局面で逮捕されるという最悪のシナリオが待っている。

友人を踏み台にするようで申し訳ないという思いもあったが、蒼舞は片桐の失敗から教訓を得て違う方法に頼ることにした。きっと片桐も、雲の上から応援してくれているだろうと信じて。

もうひとつの方法、それは闇の力を借りることだ。帝都では、外国人のパスポートが頻繁に売買されているらしい。

仕事や観光で日本を訪れた外国人からパスポートを盗み、出国許可の出ていない活動家や芸術家に高値で売る。それを使って、さも帰国するかのように装って日本を出るというわけだ。

この方法は、パスポートを偽造するより成功する確率が高いという。通常は、中国人や韓国人のパスポートを闇のブローカーから買い取ってなりすますが、蒼舞の場合は髪の色や肌の色から考えると、西洋人になりすました方が確実なのは明らかだ。

もちろん、ブローカーたちはそういったニーズにも対応している。日本人と結婚したはいいが、西洋人隔離政策で最低の生活を強いられている欧米人や彼らの子供たちが、非合法の手段を使ってでも出国したいと望むケースが近年増えているらしい。需要と供給のバランスは、こういった闇の市場でも保たれているのだ。

当然ながら、盗難パスポートの売買が表立って行われることはない。どこへ行けば手に入るのか、人に訊くわけにもいかないし大っぴらに調べるわけにもいかない。

しかし蒼舞は途方に暮れずに済んだ。思い出したのだ。以前、自分と母に出国を勧めた知り合いの言っていたことを。


『あくまで噂だけど、S町のJという店に盗難パスポートのブローカーがいるらしい』


その知り合いは新聞記者で、職業柄複数の情報屋と通じており、裏の世界の事情にも詳しかった。

結局、蒼舞が国立帝都バレエ学校に合格したこともあり、出国の話は立ち消えになったのだが、もしその情報が正しいのなら、外国人のパスポートを手に入れることができるかもしれない。試みる価値は大いにある。

蒼舞は夜更けに部屋を出て、その店を訪れた。お世辞にも品がいいとは言えない雑多な店で、外国人の客も多かった。しかしそのお陰で、蒼舞も目立つことなく店内の雰囲気に溶け込むことができた。

「お兄さん、ご注文は?」

声を掛けてきた女性が、店員でないことは分かる。蒼舞のテーブルには、まだほとんど口を付けていないスコッチのグラスが置いてある。蒼舞は情報が正しいことを祈りつつ、努めて冷静な声で「出国したい」とだけ伝えた。

すると女性は明るい声で「オッケー」と答えて、店の奥へ引っ込んだ。小さく息をついて周囲をそっと見回すと、堂々とドラッグを売買している輩も見受けられた。独裁政権も、末端まで全てを管理するのは不可能なのだと蒼舞はあらためて思い知った。

やがて、店員と入れ替わるように中年男性が現れ、挨拶もなしに蒼舞の向かいに座った。

「あんた、混血児だね」

男は世間話でもするかのように、ごく自然に会話を始めた。蒼舞もそれに合わせ、酒を舐めながら頷き、

「ああ。母国にいる親戚の元に身を寄せたい」

すると男はにやりと笑って、

「いいねえ、よそに母国がある人は。こんなクソみたいな日本、恥ずかしくて母国だなんて言えやしない」
「旅券は手に入るのか?」

ずばりと訊ねた蒼舞を、男は値踏みするような目つきで眺め、

「中国人や韓国人のなら余ってるけどな。あんたの場合、ヨーロッパ系だからな。希少なんだよ。高くなるぞ」
「高くて構わない。金があっても、自由がなければ意味がない」

交渉の余地を残すべきだったのかもしれないが、蒼舞は思わず本音を吐き出していた。その率直な物言いが気に入ったのか、男は破顔して金額を伝えた。

それは、蒼舞がバレエ団からもらう給料の約二カ月分だった。






見知らぬ外国人のパスポートを手に入れて帰宅した蒼舞は、ベッドの中で一人震えていた。

自由への切符を手に入れた喜びなのか、後戻りできないところまで来てしまった恐怖なのか、自分でも分からない。ただ、自分の意思とは関係なく震える身体はどうしようもなかった。

茶色い革の表紙に、金の箔が捺された仏蘭西のパスポート。これこそが、鳥籠を開ける鍵なのだ。

これを使ってパリまで飛び、すぐさまオペラ座の芸術監督クロード・ベルジェを訪ねる。そして包み隠さず事情を話せばきっと、力になってくれる。政治亡命が認められ、仏蘭西国での永住権が与えられるに違いない。

そんな明るい展望を脳内で描きつつも、頭のどこかでそんなにうまくいくはずがないという嗤笑混じりの声も聞こえる。空港で拘束され、形式だけの裁判を受けて国家反逆罪で即日銃殺刑。可能性は五分五分だ。しかし、

「それでも、構わない」

このままでは、近衛に飼い殺しにされてしまう。ならば一か八かの可能性に賭けてみよう。失敗したら、両親や惺の待っているところへ行くだけだ。それも悪くない。きっと、よく頑張ったねと笑って迎えてくれることだろう。

ただひとつ、心残りなのは──

「鷲塚さん、ごめん……」

蒼舞はぽつりと呟いて、茶色の表紙に涙の雫を染み込ませた。



BACK      TOP      Bird INDEX      NEXT