Fly to Future
<5>
翌朝、気怠い微睡みからの覚醒を促したのはコーヒーの香りだった。麻生はぱちっと目を開けてからすんすん鼻を鳴らし、コーヒーの香りに焼き立てパンの匂いも混じっているのを察知した。
「先に起きちゃうなんて……」
恨みがましい独り言とともにベッドを下り、清々しい朝の空気に身を浸した。そして素早く部屋着に着替えてキッチンに顔を出すと、ちょうど振り返った速水と目が合った。
「おはよう、晶。よく眠れたかい?」
白を基調にしたキッチンに、朝日が氾濫している。その中で、白いシャツにブルージーンズというラフな姿で微笑む速水には、何の気負いもないごく普通の日常が感じられたが、にもかかわらず映画のワンシーンのような洗練された美しさがあった。
麻生は頬が火照るのを意識しつつ、
「うん、よく眠れたよ。起こしてくれてもよかったのに」
非難めいた響きは周到に消し去っていたはずだが、速水の聴覚は言葉の源泉たる感情まできちんと聞き取ってしまったようだ。済まなそうに首を竦め、
「ごめん。できれば君が起きるまで一緒にいたかったけれど、これからナミとの打ち合わせがあるんだ。もうすぐ出かけなくてはならない」
「あ、そうなんだ……」
別に驚くことじゃない。自分は学生で、今は宿題のレポートも自由研究もない春休みだが、速水は助成金をもらって研修中のアーティストなのだ。しかも二年間でそれなりの成果を出さねばならないのだから、一分一秒だって無駄にはできないだろう。
そんな事情も考えず、ただ自分の感情を優先させて起こした勝手な行動に、速水を巻き込んでしまった。相手の状況を思い遣れない己の幼さを、麻生は深く反省した。しかし、
「ごめんっ、せっかく会いに来てくれたのに……。いや、展示準備はもう済んでいるから、今日は簡単なチェックだけなんだ。だからそんなに時間はかからない」
どうやら、今度は感情を読み間違えたようだ。麻生の暗い表情を、一緒にいてくれないことへの不満と受け取ったのだろう。
しかしここで笑顔を作って怒ってるわけじゃないよと否定しても、納得するどころか余計に恐縮してしまうのは分かっていた。だから麻生は、曖昧な笑顔で頷くに留めた。それより気になるのは、
「展示準備って、もしかして展覧会? 速水さんの?」
「いや、まさか。個展を開けるほどの実績はまだないよ。実は明日から、市内でアートフェアが開かれるんだ。そこに僕の作品も少数ながら出展できることになった」
アートフェアと言われても、今ひとつピンとこない。『フェア』というくらいだから、展示即売会みたいなものだろうか。そんな麻生の疑問を察したのか、速水は簡単に説明する。
「アートフェアというのは、世界中の有名ギャラリーが自分たちの扱っているアーティストの作品を持ち寄って展示販売する、つまりは見本市みたいなものだ。もちろん目的は売買だけじゃない。新しい才能や価値を発信、発見するという意義もある」
「そんな凄いとこに速水さんが参加するんだ……」
きっと、現代アートの最先端にいるアーティスティックな人たちが集まるのだろう。美術やアートに関して疎いという自覚のある麻生には、かなり敷居の高い催しに思えた。と同時に、速水の存在が少し遠くなったような気がした。しかし、
「いや、僕が出展するのは同時開催されるサテライトフェアの方だ。若手ギャラリーを対象にしたもので、そこにナミのギャラリーがブースを確保できたんだよ。だから僕も、ドローイングも含めて七点ほど出品させてもらうんだ」
「その、サテライトフェアは本展とは違うの?」
「もちろん。本展の方は審査基準が厳しくて、何より倍率が高い。世界中のギャラリーから出展希望が殺到するわけだからね。そんな中で、有望な若手ギャラリーにもチャンスを与えようというのがサテライトなんだよ」
「つまり、芸術家の卵の中から金の卵を見つけよう、ということだね」
アート界の仕組みなんて全く分からない麻生だったが、そのサテライトフェアが世界で認められるための第一歩なのだろうということくらいは想像できた。速水は謙遜なのか本心なのか、『大したことない』という態度を崩さないけれど。
「そんな……大変な時に突然押し掛けてごめんなさい」
「……へっ?」
数秒の間をおいて聞き返す速水の顔は、まさに『鳩が豆鉄砲を食ったような』という古臭い表現がぴったりだった。きょとんと目を見開いて見返すばかりだったが、やがて大きく首を振り、
「そうやってまた君は、自分を責めるのかい?」
「だ、だって……速水さんの都合も考えないで……」
速水が怒ったり迷惑がっているわけではないことは、麻生も分かっている。もはや、問題は速水の感情ではなかった。自分の存在が、たとえわずかでも彼の歩みの妨げになるのが許せなかったのだ。
速水はかつて、麻生の傍にいるためベルリン行きを断ろうとした。あの時の記憶は戒めとなって、麻生の心に深く刻み込まれていた。
速水の優しさや愛情には、無私の甘い毒とも呼ぶべき危うさがあった。無自覚のままひたっていたら、気付かぬ間に多大な犠牲を払わせてしまう恐れがある。だから時には自分の方から距離を置かねばならない、麻生はそう思っていたのだ。
「な、なんか今回はタイミングが悪かったね。僕、いったん帰国するよ。それであらためて、速水さんの都合のいい時に―――」
続く言葉は、速水の胸に吸い込まれた。決して色っぽい抱擁ではなく、いじける子供をあやすような柔らかく温かいものだったが、洗いたてのシャツに混じった甘い体臭や頬に感じる硬く厚い胸筋には男性的な魅力があり、思わず心ときめいてしまう。
昨夜の、雄の本能剥き出しの執拗な抽挿や、激しい腰の動きが思い出されて、麻生はいたたまれないような気持ちになった。
それでもやはり速水の胸は心地よく、このまま温もりに溶かされてしまいたいとも思う。そんな異なるベクトルを持つ感情に翻弄されていると、思いもかけない言葉が頭上から降ってきた。
「晶は、僕にとって幸運の女神なんだよ」
「幸運の……女神?」
「そう。君と出会ったことで、僕はたくさんの幸せとチャンスに恵まれた。そして今回、初めて参加するアートフェアの開催時に来てくれた。きっと今回も、何かびっくりするようなことが起きるんじゃないかな」
あまりに無邪気な言葉に、強張っていた麻生の心は一気に緩んでしまった。もともと速水には、サンタクロースの存在を信じている子供のように無垢なところがある。それは麻生がどんなに手を伸ばしても届かない“失われた美しいもの”だった。
「ここに……いてもいいの?」
「いていいと言うより、帰られちゃ困るんだ。せめてフェアが終わるまではいて欲しい」
「……なんか、すごいプレッシャーなんだけど」
麻生は本音を呟いたのだが、速水は「ははっ」と軽く笑い飛ばした。麻生は唇をちょんと尖らせて、
「作品が一枚も売れなくても、僕のせいにしないでよ」
「もちろん。その時は晶に、全力で慰めてもらうから」
「速水さん、なんかそれ……ヤラシイ」
速水は「どういう意味かな?」と笑み含んだ声で返して、腕の中にうずまったままの麻生の身体をもう一度抱き締めた。今度は、恋人の抱擁だった。
背中に回された手がゆっくり下りて、無防備な丸みをさらす尻の丘を撫で回し―――
「速水さん、打ち合わせがあるんじゃないの?」
「おわっ」
淡々と訊ねる麻生とは対照的に、速水は奇声を発してあたふたと抱擁を解いた。そして時計を確認し、
「まずい、遅刻だ!」
慌てて上着を引っ掛け鞄を担ぐと、麻生の頬に派手な音をたててキスをし、
「一緒に朝食と思ったけれど、時間がない。パンと、冷蔵庫にソーセージが入ってるから。あと、ヨーグルトもある。済まないが、適当に食べててくれるか? 昼過ぎにはいったん戻るから」
早口で告げると、薄くスライスしたパンを口にくわえ、ミネラルウォーターを片手に部屋から飛び出していった。それを笑顔で見送った麻生だったが、次第に苦笑へ変わっていった。
「パンくわえたままって、中学生じゃないんだから、ほんとにもう……」
三十過ぎのくせに可愛いんだから、と続けると、苦笑は再び微笑みへ帰っていった。
アートフェアの会場は、麻生が想像していたよりずっと開放的で明るかった。
絵画の売買と聞くと、怪しげなディーラーが資産家の紳士淑女を相手にこそこそ商談をする、というとんでもなく偏見に満ちた(と自分でも分かっているのだが)光景が浮かんでしまうのだが、そんな脳内光景とはまさに180度異なる空間が目の前に広がっていたのだ。
ドーム型の天井はすりガラスになっており、作品を傷めない程度の心地よい明度が保たれていた。そして左右には、白い壁で仕切られたブースが整然と並んでいる。
速水によれば、こちらは本展に附随するおまけみたいなものらしいが、来場者は多く活気に満ちていた。
麻生が何より驚いたのは、その客層だった。いかにもアート関係者、というオーラをまき散らしている人間もいる一方、遊園地と間違えたんじゃないの? とつい勘繰ってしまいそうなほど、ごく普通の家族連れも多かったのだ。
そのことをぽろっと速水に伝えると、僕も最初は驚いたよ、との答えが返ってきた。
『こちらでは、アート作品を買う、というのがごく日常的な営みなんだ。会場を訪れる人たちの幅の広さ。まさに老いも若きも、趣味のひとつとして、あるいはインテリアとしてアートを楽しんでいる。最近は日本でもアートフェア東京を初め色々な催しが盛んに開かれているけれど、やっぱり歴史の重みが違うかな』
速水の言葉を実感として噛み締めながら、麻生は会場内をぶらついていた。
作品を売るのはギャラリストの仕事だから、作家がブースに詰めている必要はない。だから会場を一緒に回ろうと速水に言われたのだが、麻生は断った。
自分のように何も分からない門外漢とではなく、同じ志を持つ仲間の若手アーティストと意見を交換しつつ見て回った方が得るものが大きいのは、考えなくても分かる。
せっかく会いにきたんだからできるだけ一緒にいて、とねだる方が可愛げがあるのかもしれないが、そういう我がままは麻生にはハードルが高すぎた。
麻生は気の向くままあちこちのブースを覗いたが、購入を勧められたことは一度もなかった。買う気のないただの冷やかしか熱心なコレクターなのか、客筋を見分ける心眼も有能なギャラリストには必要なのだろう。だからといって邪慳に追い払われるようなことも、もちろんなかった。
その分ゆっくり鑑賞できたのだが、正直言って『これのどこが芸術なの?』と首を傾げたくなるようなものが多く、色々な作品を見れば見るほどアートという概念に対する『?』が頭の中に蓄積されてゆく。麻生はあらためて、速水の生み出す作品は『分かり易い』部類に入るのだと思った。
繊細なタッチと神秘的な色彩、どこか懐かしさを感じさせるモチーフ。そこには、他の作品から発せられる尖った個性ではなく、観る者を包み込むおおらかな普遍性が感じられた。
それこそが速水の個性なのだろうし、麻生が速水の作品を見て心安らぐのもそれゆえなのだが、こういった極彩色の個性煌めく現代アートの最先端では霞んでしまうのではないだろうか。そう思った途端、麻生は不安でたまらなくなった。
―――速水さんの作品、売れなかったらどうしよう……
自分が心配するようなことではないし、速水やナミに対しても失礼極まりないのだが、不安は募るばかり。
―――あのひと、すぐヘコむからなあ。ガラスハートの三十才をどうやって慰めるか……
そんなことをつらつら考えながら会場内を歩いていると、隅でひっそりと背中を丸めている老紳士の姿が目に入った。
ちょうど柱の陰になっているため、ブースからブースへと熱心に駆け回っている来場者たちの目には留まりにくいだろう。鑑賞に疲れた麻生だからこそ気付いたと言える。
余計なお世話かもしれないと思いつつ、背後からそっと近づいて声を掛けようとした。が、その寸前で紳士はがくりと膝を折り、その場にうずくまってしまった。
「だっ、大丈夫ですかっ?」
麻生は慌てて屈み込み、さっきよりさらに小さく丸まった老紳士の背中をさすりながら具合を確かめようとした。
英語が通じなかったらどうしよう、こんなことなら選択教科でフランス語じゃなくドイツ語取っておけばよかった、などと今さらな後悔が頭を駆け巡ったが、紳士はわずかに顔を上げ、
「ありがとう、大丈夫だよ。ちょっと立ちくらみがしてね」
美しいクイーンズイングリッシュで答えた。
BACK TOP 蒼薇学園INDEX NEXT