聖夜の奇蹟
<2>
「そうですか、そんなことが……」
鴇津はさも同情するように声をたわめて呟いたが、すぐに冷ややかに目を細めて遼牙を睨み、
「で、車に戻るのが十五分も遅れたのですね」
そう言ってにっこり笑った。目は凍ったまま。遼牙は本社執務室のデスクで書類に目を通しながら、
「たかが十五分だ。だいたい、会食の相手は列車が1時間遅れで到着するのが当たり前、の国の大使だろう? その程度の遅刻に目くじら立てるとは思えん。それより、鴇津」
分厚いファイルをパタンと閉じて、遼牙は顔を上げた。
「さっきの件だが、調べられるか?」
「と仰いますと?」
「瑠羽を引き取った人間についてだ」
鴇津は不審げに眉根を寄せ、
「調べてどうするおつもりですか? マスコミに告発でもしますか?『慈善家の裏の顔を暴く、○○氏は少年愛、幼児性愛の愛好家だった!』―――とか」
「社会正義に興味はない。ただ、どうしても気になる。瑠羽がどうやって逃げ出したのかと訊ねた時の、教師の反応。まだ、何か隠していることがある」
鴇津は黙って聞いていたが、やがて顔に淡い困惑を滲ませて、
「なぜ、そこまであの少年のことを気になさるのですか? 確かに瞬きするのも惜しいほどの美貌でしたが……」
ただ容姿だけで遼牙が心動かされるはずがないと、鴇津は分かっていた。それゆえの困惑だった。
遼牙はゆっくり立ち上がり、窓に背中を預けて鴇津を真直ぐ見返す。こういった問いが来ることは予想していたから、迷うことなく答えを返すことができた。
「夢のせいだ」
「夢、ですか?」
遼牙の実務的な口にこれほど似合わない単語もない。鴇津が思わず聞き返したのも仕方あるまい。遼牙もそれを自覚していたから、苦笑混じりに「ああ、夢だ」と同じ答えを重ねる。
「何度も同じ夢を見る。いや、全く同じではない。細部に違いはある。しかし夢の核心は同じだ」
「核心、と言いますと?」
遼牙はすいと目を逸らして窓の外を眺めつつ、
「『愛しているよ、瑠羽』。夢で必ず私はそう告げる。この言葉に、全てが凝縮されている」
鴇津が息を呑むのが伝わってくる。遼牙は視線を戻し、
「驚いたか?」
からかうような口調だったが、目は笑っていなかった。鴇津は即座に頷き、
「ええ、驚きました。遼牙様が婚約をお決めになった時よりずっと驚きました」
「私もだ。自分にそういう趣味があったとはな」
「では、その夢の核心をお認めになるのですか?」
鴇津らしい、直截的な問いだった。遼牙はフッと笑ってひと呼吸おき、
「分からん。そもそも私には、誰かを愛しいと思う気持ちそのものが理解できない。……いや、忘れてしまったと言うべきか。ははっ、夢の中とはいえそんな人間に愛を告げられて、あの少年もいい迷惑だな」
そう言ってくるりと背中を向ける。鴇津はその優雅な後ろ姿を暫し見つめていたが、やがて誠意のこもった声で、
「分かりました。すぐにお調べいたします」
そして一礼すると、足早に退室した。遼牙は窓の外を眺めながら、取り留めのないモノローグの世界に沈み込む。遥か下方では、街路樹のイルミネーションが瞬いていた。
「もうすぐクリスマス、か……」
瑠羽は一人、自室で明日の予習をしていた。ノートに鉛筆を走らせながらも、気が付けば空いている手が無意識のうちに髪を触っていた。そう、あの人が別れ際に優しく撫でてくれたところを。まるで、残された温もりを捜すかのように。
『瑠羽、すまなかったな。怖い思いをさせてしまった』
眠りと覚醒の狭間、温かな微睡みの浅瀬に届いた柔らかな声。そして、髪と頬をかすめた指先の感触。それらは瑠羽の感覚に甘美な刻印を残した。
あんなに優しくて、温かくて、綺麗な人に対し、冷たい拒絶しか返すことのできない自分が惨めだった。
あの人は違う、慈善家づらして自分を引き取った男、紳士の皮をかぶった獣とは、“男”という共通項以外何もかも違うと頭では解っているのだが、四肢の末端にまで染み付いた恐怖が、意志に代わって身体を支配してしまう。結果、他の男性に対するのと同じく、問答無用の拒絶を叩き付けてしまうのだ。
本当は、もっともっとたくさん話がしたい。高貴な輝きを湛えた黒瞳を覗き込んで、吸い込まれるような甘い錯覚に溺れてみたい。びろうどの重厚な光沢を想わせるバリトンで名前を呼んでほしい。瑠羽、愛してるよ、と―――
「ふふっ、バカみたい……」
妄想にもほどがある。たとえ、そんな夢を何度も見ているとしても。所詮夢は夢。深層意識に沈澱した身のほど知らずの願望が、夢に侵蝕しているに過ぎないのだ。
「遼牙さま……ずっとお傍におります………」
夢の中の自分の台詞。こうして実際に口にしてみると、あまりに現実味がなくて笑ってしまう。瑠羽は不自然な笑いの形に歪んだ唇から溜め息をひとつこぼして、勉強に集中しようとした。その時、
「瑠羽、お客様よ。談話室にいらっしゃい」
扉の向こうから、先生の声が。瑠羽は思わず鉛筆を落とし、速まる鼓動に耳を傾けた。
「瑠羽? 聞こえてるの? 返事をなさい」
「あ、は、はいっ」
そんなはずはない。昨日、悲鳴を上げて逃げ出すなんて失礼なことをしてしまったのに、また逢いに来てくれるはずがない。瑠羽は何度も自分に言い聞かせて胸の高鳴りを抑え、立ち上がった。
部屋を出る前、小さな鏡の前で跳ねた髪を直してしまったのは、あの人に逢えることを期待したからではなく、ただの身だしなみだと自分を誤魔化して。
「こ、こんにちは。瑠羽です」
「まあ、あなたが……」
談話室で瑠羽を待っていたのは、ふんわり穏やかな空気をまとった女性だった。瑠羽を見るなり、眩しそうにぱちぱちと瞬きをして衒いない驚きを表したが、すぐに微笑みを浮かべて自己紹介した。
「初めまして。鞘葉と申します。遼牙様のお使いでやって参りました」
「ぇっ……」
やはりあの人ではなかったと、落胆と安堵を持て余していた瑠羽は、弾かれたように顔を上げた。鞘葉は笑みを深め、
「お元気そうでよかった。遼牙様も大変心配されていたので」
「心配? あの人が……?」
「ええ、それはもう。また自分のせいで怪我をしたなんてことになったらと」
鞘葉は自分の言葉にうんうん頷くと、眉間に淡い皺を寄せて軽く腕を組み、
「ですからね、私も申し上げたんですよ。遼牙様のように身体の大きい男性がいきなり現れたら、そりゃあ驚きますよと。それに、あの方には愛想というものがありませんでしょ? いくらケーキやお菓子を持参したところで、仏頂面では怖がられるだけですよと―――」
「いいえっ、そんなことありません。あの人……りょ、遼牙さまはとてもお優しい方です」
勢い込んで反論した瑠羽だったが、はたと我に返り顔を真っ赤に染めた。そして気まずそうにもぞもぞしつつも、
「僕が……悪いんです。心配してもらったり、お土産をもらったりしているのに、きちんとお礼も言えなくて。あの、僕、遼牙さまが嫌いとか怖いとかでは決してないんです。ただ僕は……僕は……大人の男のひとが怖いんです。だから―――」
「瑠羽さん、大丈夫ですよ。あなたのお気持ちは遼牙様にお伝えします。きっと解ってくださるはずです」
鞘葉の力強い言葉に救われた瑠羽は、ほっと安堵の息をついた。そして、目の前の女性に対する信頼感も手伝って、本音の混じった問いをそろそろと差し出した。
「あの、遼牙さまはまた……あの……ここに来てくれます、か?」
「瑠羽さんは来てほしいですか?」
鞘葉の切り返しに躊躇しつつも、瑠羽はこくんと頷いた。
「来てほしいです。でも、また僕……怖がって逃げてしまうかも……」
すると鞘葉はくすっと笑って、
「では遼牙様に女装でもしてもらいましょうか。あら、余計怖くなってしまうわね」
鞘葉の暢気な言葉に、再び救われた瑠羽だった。
「遼牙様、ずいぶんご機嫌ですね。何かいいことがありましたか?」
執務室で今日一日の予定について説明を受けている間、特別いつもと違う表情や仕草を見せたつもりはなかった。
にもかかわらず、説明を終えてスケジュール帳を閉じた鴇津の口から出た言葉に、遼牙は狼狽を隠すことができなかった。なるべく不自然に見えないよう椅子を回して背中を向け、
「そうか? 特に思い付くことはないが。ああ、渋滞に巻き込まれず本社に着けたのはラッキーだったな」
「確かに。この時期は時間に関係なく渋滞しますからね。ところであの少年のことですが」
鴇津に心の中を読まれているのではないかと勘繰ってしまうのは、こういう時だ。遼牙は背中を向けたまま、「ん? ああ」と曖昧な相槌を返して取り繕う。
事実、今朝の上機嫌は他でもない、瑠羽が原因だったのだ。昨夜、孤児院に使いとして送った鞘葉からの報告。
『遼牙様は優しい方だと仰ってましたよ。遼牙様にまた来てほしいですか? と訊ねたら、はっきり頷いておられました』
気を使って嘘の報告をするような鞘葉ではないと分かっている。彼女がそう言うのなら、事実なのだろう。瑠羽が逢いたがってくれている、ただそれだけで、鴇津に察知されてしまうほど心が高揚するものなのか。悦びに浮き立ってしまうものなのか。
遼牙は己の単純さに呆れつつも、それこそが自分に欠けていた人間らしさなのだろうと、肯定的に受け入れていた。
しかし、上機嫌は長続きしなかった。鴇津の調査報告が、遼牙の弾んだ心を黒く染め上げるのに時間はかからなかった。
「あの少年、瑠羽を引き取った人物の詳細が分かりました。黒淵精機の創業者、黒淵巌(くろぶち・いわお)です」
「黒淵精機……第四次産業か」
遼牙の呟きに鴇津は黙って頷きを返す。第四次産業、それは現在の日本で最も成長著しい産業分野、すなわち軍事産業を指す。
黒淵精機は、創業時は情報通信機器などを主に製造していたが、二十年前の政府による施策転換、つまり武器の輸出解禁を受けて軍事産業に転向した。
これは別段珍しいケースではない。それまで日本の輸出産業を支えていた自動車や半導体、精密機器などが主に円高を含めたさまざまな要因により国際的な競争力を失い始めたため、当時の政府は『武器輸出三原則』を撤廃。事実上の武器輸出解禁に踏み切った。それを機に、多くの機器メーカーが兵器の製造、開発に乗り出したのだ。
この転換は、沈みかけていた日本経済に再び活気をもたらした。軍需バブルを懸念する声も上がっているが、今のところ順調に成長を続けていた。日本が武器輸出大国になる日も近いだろう。
「市場占有率はそれほど高くありませんが、売上高は右肩上がりを続けていますね。まあ、中堅どころといったところでしょう」
遼牙は眉間に皺を刻み、あからさまな不快を露わにする。
「大手だろうが中堅だろうが、武器屋は武器屋だ。人殺しの道具を世界中にばらまいておきながら、世界秩序維持、恒久平和実現に貢献していると嘯く。まったく腹立たしい」
尤も、遼牙の不快感の原因はそれだけではなかった。日本企業の兵器輸出が、他国との取引の障害になっている現状があったのだ。テロリストや反政府組織に武器を流している貴国は信用できないと、はっきり言われたこともあった。
そんな遼牙の本音を、もちろん鴇津も分かっていたから、淡い笑みで宥め、
「『ワッセナー・アレンジメント』も、所詮絵に描いた餅ですからね」
『ワッセナー・アレンジメント』とは、兵器の輸出管理を義務づけた国際協約のことだ。テロリストや特定紛争地域への武器輸出を禁じているが、条約ではないため法的拘束力はない。鴇津の言う『絵に描いた餅』とはつまりそういうことだ。
「いずれテロリストも、メイドインジャパンの精巧な火器を担いで砂漠やジャングルを駆け回ることになるでしょうね。いや、もうなっているかもしれません。そんなことより、黒淵巌ですが……」
鴇津は報告書をめくり、遼牙をちらと一瞥した。が、すぐに書類に視線を戻し、
「これまで瑠羽を含めて七人の孤児を引き取っていますが、全員に性的関係を強要しています。おそらく、最初からその目的で養子にしているのでしょう。七人のうち自ら命を絶った者が二人、薬物中毒で長期入院中が三人」
「まさに鬼畜だな。いや、鬼や畜生の方がまだましか。それで?」
「はい。黒淵は今年三月に死亡。死因は、自ら暖炉の中に頭を突っ込んだことによる焼死。すなわち自殺です」
「自殺、だと? 暖炉に頭を突っ込んで?」
「左様で。しかも、自殺を遂げたのは黒淵だけではありません。その場にいた全員が、突発的としか思えない方法で自殺しているのです」
「その場、とはどういうことだ」
ここで初めて鴇津は苦しげに顔を歪めた。そして遼牙を真直ぐ見据え、
「黒淵は同じ性的嗜好を持つ者を自宅の地下室に集めて、いかがわしいパーティーを定期的に開いていたようです。まるで黒ミサのように生贄となる子供を一人選び、それを全員で嬲り尽くすという非道極まりないものです」
「……それで、その胸糞悪いパーティーの出席者全員が自殺したのか。良心の呵責に耐えかねたわけでもあるまい。他殺の可能性はないのか?」
「ありません。地下室は内側から施錠されておりました。いえ、それ以上に、全員が自殺としか思えない状況で死んでいたのです。たった一人、生贄となるはずだった子供を除いて」
鼓膜の奥がぐわん、と鳴った。遼牙はそっと目を閉じて呼吸を整え、
「それが……瑠羽なんだな?」
「そうです」
「瑠羽に嫌疑はかけられなかったのか?」
「子供一人の力で可能な犯罪ではありません。それに瑠羽は、枷が嵌め込まれた大きなテーブルの上に寝かされ、四肢が拘束された状態で発見されたのです」
遼牙は素早く目を開けて、脳裏に浮かんだ陰惨な情景を掻き消した。
「発見者は誰だ」
「現社長を務めている黒淵の息子です。海外出張から自宅に戻り、父親の不在を不審に思って捜したら……ということのようです。本人は“黒ミサ”について知らなかったと言っているようですが、怪しいですね」
鴇津の冷静な口調のお陰で、遼牙も落ち着きを取り戻した。
「瑠羽の証言はどうなっている」
「はい、それが……真相の解明に繋がりそうな話は何も。警察も繰り返し聴取を行ったようですが、ただ、『不安と恐怖を紛らわせるためにずっと歌を歌っていた』としか」
「歌を……」
大人たちの下卑た嗤いと生臭い欲望が充満する地下室で独り、正気を保つため瑠羽は歌うことにすがったのだ。その時の瑠羽の心情を、誰が理解できるだろうか。
「自殺者の中には検察庁のOBがいたこともあり、事件は表沙汰にされることなく、真相は闇の中。関係者には箝口令が敷かれ、瑠羽は孤児院に帰されました」
「それで一件落着、か。残されたのは、心と身体に深い傷を負わされた一人の少年……」
遼牙は思わず頭を抱えた。先刻までの浮き立った心はとうに潰えていた。瑠羽が抱え込んでいるものの、あまりの残酷さ。遼牙の想像を遥かに超えていた。
鞘葉の報告によれば、瑠羽は『大人の男のひとが怖い』と言っていた。その言葉の深刻さが、今になってようやく分かった。トラウマ、などという言葉で理解したつもりになっていた自分の浅はかさが腹立たしい。そしてさらに厄介なことに―――
「それでも私は……瑠羽に逢いたいという思いを抑えることができない。瑠羽を怖がらせてしまうと分かっていながら」
「遼牙様……」
「はは、自分がこれほど自己中心的な人間だったとはな。相手の事情も顧みず、己の欲求を押し通そうとする。大人の男性が怖いという瑠羽の気持ちは痛いほどよく解る。しかし、それでも私は―――」
「遼牙様、いい方法があります」
鴇津の自信に満ちた言葉が遮った。
「いい方法、だと?」
「ええ。簡単なことですよ。大人の男性に見えなければいいんです」
遼牙は声のトーンが低くなるのを抑えられなかった。
「まさか鴇津、私に女装しろと……」
「はは、まさか。余計怖がられてしまいます。個人的には見てみたい気もしますが。まあ、私にお任せください」
そう言う鴇津の口許が、楽しげに緩んでいるのが気になった。
BACK TOP 遼牙&瑠羽INDEX NEXT