ENCOUNTER

2.

遼牙のことが頭から離れない。別れ際、ぎゅっと抱き締めてくれた時の、胸の寛さ、温かさ。王様、権力者という言葉が誘発する威圧感や傲慢さは微塵もなく、その知性と美貌と人間的な魅力で相手を支配してしまう。
瑠羽は、自分が完全に支配されてしまったことを自覚していた。

初めての感情。胸が熱くなって、喉の奥から何かがこみ上げてくるような。それをどうしてよいか分からず、しかし何だか愛しくて嬉しくてたまらず、瑠羽は浮かれた歩みで家路を急いだ。

やがて、緩やかな坂の向こうに屋敷の外壁が見えた。斜めの夕陽を受けて艶やかな杏色に輝いているのに、どこか昏く沈んでいる。瑠羽は、途端に足が重くなるのを感じた。ほんの一瞬だけ湧き上がった帰りたくない、という思いを急いで打ち消して、歩みを速めた。
そんなこと考えちゃだめ。僕の帰るところはあそこしかないのだから。




「瑠羽です。戻りました……」

瑠羽は、まるで部屋全体のご機嫌を窺うような怯えた声で帰宅を告げた。

「あら、ずいぶん遅かったのね」

家事全般を取り仕切っている女中頭が、不機嫌そうに嫌味を言う。

「すみません……なかなか見つからなくて」
「……まあいいわ。早く採ってきたものを見せてちょうだい」
「はい…」

瑠羽は籠の中身を出して、テーブルの上に広げた。その時、

「瑠羽っ、帰ってきたのか」

扉がすごい勢いで開いてその向こうから現れた長身の男は、両手を大きく広げて瑠羽に駆け寄った。そして華奢な身体を腕の中に収めてうっとりと囁く。

「会いたかったぞ……」

瑠羽は懐かしい温もりに縋りついたが、はっと我に返ると慌てて身体を離した。

「あ…お帰りなさいませ、義童(ぎどう)……さま」
「瑠羽? どうしたんだ、一体―――」

この家の若き当主、義童は明らさまに不審な表情を作って、俯いたまま自分の方を見ようともしない瑠羽を見下ろした。

「瑠羽、ほら、俺を見て。どうした、どこか具合でも悪いのか?」

両手で優しく頬を包み込み、そっと上向かせる。そして額にちゅっとキスを落とす。

「義童……さま、僕………」
「“さま”って何だよ。新しい遊びか? ん?」

逞しく日焼けした顔に優しい笑みを浮かべて、あやすように問いかける。以前と変わらぬ義童がそこにいた。

瑠羽は思わず、昔のように呼びかけそうになる。“ぎどー”と。そして甘えたい時には“お兄ちゃま”と。しかし―――

「義童、何を騒いでいるのです」

奥から現れたのは、義童の母親、聖羅(せいら)。つかつかと歩み寄ると、

「義童、いいですか。界燕亡き後、この家はあなたが支えねばならないのです。浮ついた行いは慎んでもらわねば困ります。分かりましたね」
「俺は、瑠羽にただいまの挨拶をしただけだ」

不愉快そうに言い返すと、義童は瑠羽の肩を抱き寄せた。聖羅は細く剃った眉を逆立てて、

「瑠羽、言い付けたものはどうしたの」
「あっ、はい。ここに……」

瑠羽は慌てて、テーブルの上に広げたクコの実を指した。

「これしか採れませんでした。申し訳ありません……」
「ちゃんと真剣に探したの? まあ、ないよりはましだけど」

二人の遣り取りを呆然とした表情で見ていた義童は、たまらず声を荒げた。

「母さん! 一体何をさせてるんだ。瑠羽は使用人じゃない、家族だろ!」

しかし聖羅は怯まず、息子を昂然と見返して、

「我が家系に堕天使の末裔はいません」
「なっ……」

余りの返答に、思わず絶句する義童。が、すぐに表情を引き締めて、

「母さん、思慮深いあなたらしくもない軽率な言動。何気ないひと言が命取りになると、知らぬはずはないのに」

威厳をこめてそう言い置くと、傍に控えている女中頭にもさらに低い声で命令した。

「いいか、今も昔もこれからも、瑠羽は大事な家族だ。俺の弟だ。使用人のように扱うことは、俺が許さん。分かったな」
「……かしこまりました、義童様」

明らかに不服だと言わんばかりの不貞腐れた声でそう告げると、さっさと部屋を出ていった。聖羅はわざとらしく溜め息をつくと、

「まったく、そういう困ったところだけ界燕に似て。そんなことより、手紙にも書きましたが、考えてくれましたか、結婚―――」

「母さん、何度も言っただろう、俺はまだそんな気はない、と」
「義童、あなたは―――」
「やめてくれ、聞きたくない。俺はまだ22だ。それに、相手は自分で見つける。あなたが勝手に婚約者と決め付けている沙那(さな)はただの幼馴染。結婚なんて考えたこともない」

聖羅は、何故か瑠羽をぎろりと睨むと、何も言わず去っていった。が、その歩みの荒々しさから、彼女の心中を量るのは難しいことではなかった。


「瑠羽……ごめんな。俺のいない間にこんなことになってたなんて……」

義童は、界燕の死後すぐ、領地の管理や小作頭との折衝などを勉強するため、家を空けて領地を巡っていたのだ。今日が約ひと月ぶりの帰宅だった。

「ううん……僕こそごめんなさい」

俯いて小声で詫びる瑠羽。義童はその手を取って、

「瑠羽、なんでお前が謝るんだ? お前は何も―――」
「僕…僕がこんな外見だから……。義童みたいに黒い髪と黒い眼だったらよかったのに。そしたら堕天使だなんて―――」

義童は最後まで言わせず、瑠羽を乱暴に抱き締めてその頬に目じりにキスを浴びせた。

「お前はそのままでいいんだ。親父も言ってただろう? 胸を張って、堂々と顔を上げて生きていきなさい、と」

義童は、乱れた瑠羽の前髪を指で梳いた。そのまま、赤く染まった目のふちをそっとなぞり、

「瑠羽、暫く見ない間にまた綺麗になったな……。“こんな外見”なんて言わないでくれ。俺の……可愛い瑠羽」
「お兄ちゃまぁ……」

いつもそうだった。瑠羽が自分の外見にコンプレックスを持っていることを知っている義童は、瑠羽が中傷の的になったり苛められたりすると必ず、綺麗だ、可愛いよと言って慰めてくれた。しかし―――

「んんっ……」

義童は、瑠羽の唇に自分のそれを軽く重ねた。そう、義童は瑠羽を慰めるためだけにそう言っているわけではなかった。本当に綺麗だと思っていたから、湧き上がる感情を素直に口にしただけ。力づくで自分のものにしてやりたいという凶暴な所有欲に、時折襲われてしまうほどに。

「ぎどー……」

唇を離すと、瑠羽は語尾を伸ばして甘えるように名前を呼んだ。
しかし義童は知っている。瑠羽が自分に抱いているのは、盲目的な信頼、安心感。兄へ向ける愛情に過ぎないと。このキスも、家族が交わす挨拶の延長なのだ。

―――瑠羽、いずれ俺はお前を……

その先を、義童は急いで打ち消した。まだ早い。瑠羽はまだまだ子供なのだと、妖しく騒ぐ胸中を静めるため、義童は何度も自分にそう言い聞かせた。




翌日、瑠羽は義童に見送られて、久しぶりに和やかな気持ちで学校へ行くことができた。しかしそれも、最初の講義が始まるまでのこと。1限目は、瑠羽の大嫌いな超古代史だったのだ。

「―――と『聖典』にも記されているように、本来は人間を監視するために遣わされた“天の子(グリゴリ)”らは、あろうことか人間の娘たちを見て欲望を感じたのだ。この時点で彼らの堕天は決まったともいえる。
そして彼らは欲望の赴くまま気に入りの娘と交わり、結果、兇暴で醜い巨人(ネフィーリム)が生まれた―――」

この世に生を受けてからたかだか13年の間に、幾度この話を聞かされただろう、そしてこれから幾度聞くことになるのだろう。そう考えると、余計に気分が滅入ってくる。
それでも生徒らの倦怠とは対照的に、講師は一人でクライマックスを迎えようとしていた。

「―――それだけではない。地上へ降りた彼らは、人間に武器の作り方を教えて暴力を勧め、化粧の方法や装い方を教えて虚栄を誘った。人間が斯様な知識を持つことは、神の意志に反すると承知の上で!
そしてこの呪われた御使いどもを統率し、堕落へ導いたのが…ああ、口に出すのもおぞましい、堕天使アザゼル(神よ! 御加護を!)である!」

この伝説を聞くたびに瑠羽は思うのだ。何の知識も持たず、裸で獣と共に生きている人間を目の当たりにした“天の子”らは、見るに見かねて知識を授けたのではなかろうかと。戦うことも知らず装うことも知らず、ただ生きるために生きるのなら、死んでいるのと変わりない。

もちろん、これは危険思想の最右翼であるとは知っているし、実際口に出したことは一度もなかったけれど。

―――下手なこと言ったら、審問所行きになっちゃう。ただでさえ、僕はこんな外見なんだから……

“審問所”とは、危険思想を持つ者に留まらず、その兆候がある者までもを尋問し、且つ粛清する機構。常時11人の審問官により構成されている。

ここに連行された者はよくて数年間の強制労働と再教育、最悪の場合は事故死という名目の拷問死が待っていると言われるが、その内部については謎が多い。ただ、古の文献に残る血腥い記録から想像するしかない。審問所の本当の恐さを知っているのは、実際に尋問を受けた者だけである。

講師は息を整えると、再び拳を振り上げて熱弁を続ける。

「当然の帰結として、地上は腐敗し人類は堕落し、巨人どもはためらうことなく人間を啖らった。夥しい血と悪徳に染まった地上を神は善しとせず、まず巨人どもを打ち殺し、腐敗の元凶たるアザゼルを縛って深淵の裂け目へ投げ込み、最後に大洪水を起こして世界を一掃した。
しかしその際、ごく少数の善き者だけは生き伸びて、子孫を残せるよう取り図ったのだ。言うまでもない、その子孫こそ我々であり、我々が“残された者(シェアール)”と呼ばれる由縁である。まさに、神は我々を選んだのだ―――」

講師はうっとりと目を閉じて、自身の言葉に酔い痴れる。だが、すぐにカッと目を見開くと、忌々しげに口許を歪めて言葉を続けた。

「だがアザゼルもまた、消滅してはいなかった。狡猾な彼奴は闇の中から己れの分身たる“悪霊(ルーアハ)”を地上へ送り、それによって一人の処女を孕ませた。
奴は、今度は慎重に事を運んだ。如何にも怪物じみた巨人ではなく、外貌は我々シェアールとほとんど変わらぬ子を生ませることに成功したのだ」

講師はちらと瑠羽に視線を送った。一瞬ではあったが、幾千もの言葉が、恐らく呪詛が込められた濃密な視線。瑠羽は耐え切れず俯いた。

「しかも、自らが持つ忌まわしき魔力の多くをその子に授けたのだ。やがてその呪われた子は子孫を殖やし、我らシェアールの平穏を脅かすようになった。それが穢れた堕天使の血を継ぐ種族、アム・アザゼルである!」

もはや講師は、瑠羽への憎悪に満ちた眼差しを隠そうともしなかった。




全ての講義が終わり、瑠羽が帰り仕度をしていると、一人の教師がひょっこり顔を出して瑠羽に近づいてきた。そしていかにも卑屈な笑顔を浮かべ、

「瑠羽、君に会いたいという人が来ているんだ。ちょっと私に付いてきてくれるかな」
「あ、はい……」

誰だろうと訝りながらも付いていくと、そのまま礼拝堂へ入っていった。
足を踏み入れた途端、重苦しい静寂に気圧されて思わず怯んでしまう。人気のない礼拝堂とは、こんなに不気味な場所だったのか。

「先生、僕に会いたいという人はどこに……」

訊ねてから、礼拝堂の一番奥、祈祷台の前に二人の男が立っているのが見えた。瑠羽は自分の足音にびくつきながら、その男たちに近づく。

「初めまして。君が瑠羽くんか。なるほど」

男は二人とも、全身黒づくめだった。瑠羽に掛けた声と同様に柔らかな笑みを浮かべて、こちらをじっと見つめている。年齢は推測しがたく、15の少年にも見えるし30の青年にも見える。

黒い髪は眉の上で一直線に切り揃えられ、後ろも肩に触れるか触れないかの境でやはり真直ぐ揃っている。いわゆるおかっぱという髪型だ。足首まで隠れるロングスカートをはき、指先のない革の手袋をはめている。その指には爪が一枚もない。

このような男の出で立ちに、瑠羽は見覚えがあった。が、何処で見たのか……あと少しで思い出せそうだったが、取り敢えずこの人たちの話を聞くことにした。

「はい、僕が瑠羽です。あの、どんなお話でしょうか?」

が、男は瑠羽の質問には答えず、僅かに微笑みを深めて瑠羽に歩み寄った。そして、例の爪のない指で瑠羽の頬を撫で、

「君は、本当に肌が白いですねぇ……」
「あっ……っつ」

その瞬間、同じ場所に鋭い痛みが走った。瑠羽は弾かれたように後ずさって視線を落とすと、床の上に鮮血の滴が二粒。
瑠羽がこわごわ目を上げると、男がはめている手袋が目に入った。甲の部分に打たれている鋲で、瑠羽の頬を裂いたのだ。

当の黒い男は、優しく愛撫してあげたのに何故逃げるのか理解できないと言わんばかりに眉を顰め、瑠羽を凝視した。一点の曇りもない、迷いや揺らぎのない信念に澄んだ眼。こういう眼の持ち主は、中庸や加減を知らない。拷問の果てに被疑者を殺してしまっても、何の感慨も持たない。

瑠羽はようやく、男の正体に思い当たった。今では聖職者しか使わぬ神代の言葉で記された古文書の挿し絵で、同じ容貌の男を見たことがあったのだ。拙い線描の男は大きな目をぎょろりと見開いた無表情で、吊るされた女の身体を抉っていた。その男は―――審問官。

―――なぜ、どうして審問官が僕に……

瑠羽は、足許がぐらり、と揺らぐのを感じた。掌に、冷たい汗がじっとりと滲む。
しかし目を逸らしてはならないと自らを叱咤した。何も疚しいことなどない。堂々としていればいいのだ。昨日、義童が言ってくれたように。

「君は、捨て子だったそうですね」

男は何の前置きもなく始めた。相変わらずの柔らかな口調で。

「はい、仰る通りです」

瑠羽は正直に答えた。それが、自分を守る唯一の方法だ。何も隠さず、濁さず、事実を話せばきっと分かってもらえる。

「界燕殿にも困ったものだ。素性の分からぬ子を勝手に養育するのは規律違反だというのに」

それは瑠羽も聞いたことがあった。捨て子は、幼いうちに一度審問所で詳細な検査を受けてからでないと、養育することはできない。というのも、影道(しゃどう)と呼ばれる、異種族の親を持つハーフが捨て子になる例があるからだ。
アム・アザゼルの血が混じっていないかを、厳正に審査して認められてようやく、養育権を得ることができる。

「あの、お言葉ですが、僕は精確には捨て子ではないのです。界燕さまが、僕の両親から託されたと、そう仰っておりました。もちろん、両親ともにシェアールです」
「なるほど、面白いお話です。しかし何の根拠もない」

瑠羽はきっと顔を上げると、男を真っ直ぐ見返して言った。

「それに、僕はもう13歳です」

紫衛那では、13歳で市民権が与えられる。一定の財産を私有する権利、市民集会に参加できる権利などを含めて、基本的な人権が付与されるのだ。それを、証拠もないのに審問所へ引っ張っていったら、人権侵害の謗りは免れまい。

「……見かけによらず気が強いですね。まあいい。今日は“確かめる”ために来たのですから。いずれまた、近いうちに会うことになるでしょう。楽しみにしてるよ、瑠羽」

そう言うと、男はちらと唇を舐め、この場で全く口を開くことのなかったもう一人の男を促して立ち去った。

二人の姿が見えなくなった途端、頬に受けた傷が再び疼き始めた。生々しい恐怖を知らしめるように。




「ただいま……」

瑠羽は帰宅を告げたが、答えてくれる者は誰もいない。確か、義童は帰りが遅くなると言っていた。もはや、この家に自分の居場所はないことを瑠羽は覚った。義童の傍しか。

しかし義童もいずれは結婚して、自分の許を離れていく。そうなった時のことを考えると、鉛の固まりを呑み込んだような重苦しい不安が生じて泣きたくなる。

―――僕はどうなってしまうのだろう……

いや、そんな先のことより、今日の審問官の訪問をどう考えるべきか、そちらの方が急を要する。彼らが、瑠羽がアム・アザゼルではないかと疑っているのは明白だった。

もちろんそうではないことは、自分自身がよく知っている。肌の色が白いだけで、それ以外には何も、魔力の片鱗すらないのだから。

けれど、審問官に疑いを持たれた以上は、すんなり無罪が認められるとは思えない。嘗てのような、拷問による自白や証拠のでっち上げなどは、最近は減っているとはいえ、彼らの蛇のような執念深さには定評があった。今日の慇懃無礼な態度からも、彼らの粘着質な性根が窺える。

“近いうちに会うことになるだろう”と彼らは言った。その時、どんな尋問が行われるのか、まだ幼い瑠羽には予想もつかない。

―――義童に相談した方がいいのかな

しかし義童は今、急逝した界燕の後を継いで領地を治めるための様々な手続きや折衝で忙殺されている。自分のことで煩わせるのは忍びなかった。

瑠羽は、大丈夫、大丈夫と自分に言い聞かせて、この窮地を一人で乗り越えようと心に決めた。



BACK      TOP      NEXT