<第19エペイソディオン>
『ジ・エンドだ』───あの言葉に何か深い意味があったとは思わない。思いたくない。しかしバーの倉庫で身体を繋げて以来、志季との連絡は途絶えてしまった。
携帯電話は解約してしまったらしく、何度かけても同じメッセージが機械的に流れるばかり。もちろん沙里奈の部屋にも行ってみたが、驚いたことに志季だけでなく沙里奈も姿を消していた。
きっと引越ししたのだろう、いずれ向こうから連絡が来るはずと自分に言い聞かせて待ったが、それが都合のいい思い込みに過ぎぬと由季も分かっていた。分かっていたけれど認めるのが怖かったのだ。自分は“捨てられた”のだと。
しかしひと月が経過して、由季もあの言葉に向き合わざるを得なくなった。ジ・エンドというのは言葉通り『終わり』の意味で、つまり自分たちの関係もこれで終わりということなのか。それとも単に、アンチ・オイディプス計画が終わったということか。
だとしても、二人を繋げていたのがあの計画だったのだから、計画の完遂は関係の終焉を意味すると考えて間違いないだろう。
「兄さん……」
終わってしまったのは理解した。しかし理解するのと受け容れるのはまた別だ。理解するのは頭で、受け容れるのは心だからだ。
全てが終わった後のことを、由季も漠然とだが想像していた。それは今思えば希望的観測に近い展開だった。何となく、ずるずるとこれまでの関係を続けられるのではないか。会いに行けばいつものように、笑顔こそ見せないが追い返すこともなく、濃密な夜を過ごせるのではないか、と。
そんな都合よくいくはずがないとも思いつつ、こんなすっぱり断ち切られてしまうとはさすがに予測していなかった。捜そうにも、糸口すら掴めない。沙里奈の勤め先も、志季の本を出した出版社も二人の友人知人も何も知らない。由季は今さら、自分たちの繋がりがいかに脆弱なものだったか実感したのだ。
皐月が由季の部屋の扉を叩いたのは、ちょうどそんな時だった。返事をするのも億劫で無視していたら、勝手に扉を開けて入ってきた。そもそも、ノックをしただけでも彼女にしては礼儀正しい振る舞いだ。
「これ」
素っ気ない言葉と共に差し出してきたのは長方形の封筒。興味が湧かないでもないが、志季のことで占有されている状態の頭に、他のことが入り込む余地はなかった。ちらと見ただけで、すぐに興味を失う。すると、
「志季からの手紙よ」
まず疑ったのは己の正気だ。強すぎる願望が、ありもしない“現実”を捏造したに違いない。それは即ち、狂気ということだ。しかしすぐその疑念を打ち消す。今、皐月ははっきり言った。志季からの手紙だと。
「どう、いうことだ……」
皐月はくすりと笑い、
「あんたのそんな表情、久しぶりに見た気がする」
優越感に裏打ちされた声だったが、不思議と嫌な感じはしなかった。むしろ清々しい。皐月は笑みを消して厳粛な顔つきで、
「沙里奈からの伝言。これを読んでもまだ志季に会いたいというのなら、居場所教えるって」
「なぜ君が志季や沙里奈のことを知っているんだ」
当然の問いだが、皐月は肩を竦め、
「あたしのことなんてどうでもいいじゃない。もちろん説明してもいいけど、一刻も早くこの手紙を読みたいんじゃないの?」
確かにそうだ。反論の余地はない。
「この手紙が本当に志季が書いたものか疑わしいと思ってるなら、まず読んでみたらどう? 読めば分かるはずよ」
「ああ、そうだな」
由季は素直に頷いて受け取った。皐月は「じゃあね」と言って部屋を出ていく。由季はふと気付いた。これまで皐月を取り巻いていた痛ましいほど攻撃的な自意識が、感じられない。
「皐月、ありがとう」
思わず口をついて出た謝辞に、皐月は驚きを隠さず振り向いた。
「なによそれ。らしくないわね」
「ああ、確かに。らしくないな。お互い」
その言葉の意味を正しく汲み取ったのか、「人間は成長するのよ」と冗談半分で返して、皐月は部屋を後にした。それを見送ってから、由季は封筒を開けて中を確認する。薄い上製本が一冊と手紙。本のタイトルを目にした瞬間、これは間違いなく志季が書いたものだと確信した。
『失はれた半身』
著者名は藤井志季。筆名ではなく本名で上梓していたのか。しかし由季は本ではなく、便箋に群青色のインクで記された流麗な文字に惹き付けられた。宛名はない。しかし最初の一行に目を通しただけで、これが由季に向けて書かれたものだと分かった。
『俺はずっとお前を憎み、恨んでいた』
「うん、知ってる、分かってるよ、兄さん」
由季は穏やかに受け止めると、続きを読み進めた。
『捨てられた俺の存在を知らず、母親ともども裕福な伯父の家でのうのうとお坊ちゃん暮らしをしているに違いないと思うにつけ、自分の惨めな境遇がより際立って一層憎しみが煽られる。
施設を出たら真っ先にお前を捜し出し、おめでたい頭の中に真実という劇薬を流し込んでやる、そんな目論見を抱えて俺はお前の前に姿を現した。しかしすぐに思い知らされた。お前は俺の、失われた半身なのだと』
「えっ……」
由季は思わず声を上げた。失われた半身。由季自身は、志季のことをそのように感じていた。志季が現れて初めて自分がどれほど不完全であるか気付き、志季に対する激しい飢餓感の虜囚となる。
離れたくない、ひとつになりたい。それはある意味当然の欲求なのだ。自分たちはもともと、ひとつの存在だったのだから。だがまさか、志季も同じように感じていたなんて。信じられない。
『憎み恨んでいたはずのお前に対するこの感情の激変に、俺は戸惑った。それ以上に恐怖を覚えた。なぜならお前があまりに綺麗だったからだ。俺は自分がどれだけ醜く汚れているか知っている。このままお前と親しくなればなるほど、俺は自分の醜さを突き付けられ苦しむことになるだろう、そう思った。
ではどうすればいいのか。一度染み付いた汚れは消えない。俺はお前のようにはなれない。ならばお前を汚してしまえばいい。徹底的に汚して俺のいる世界に引きずり下ろしてしまえばいい。それがあの、アンチ・オイディプス計画の本当の目的だった』
読み進むほどに由季の困惑は増してゆく。由季のことを素っ気ない口調で「綺麗」と言ったことは一度か二度あった。だがそれは、ちょっとした言葉の戯れのようなもので、ここまで深い真情がこもっているとは想像だにしていなかった。そして何より、徹底した自己卑下。己に対する激しい嫌悪感すら感じる。
醜いというのは恐らく痣のことを言っているのだろう。だが“汚れている”とはどういうことなのか。それに、そのことがアンチ・オイディプス計画とどう結び付くのか見当もつかない。
『何が言いたいのか分からない、か? 至極単純でつまらない話だ。俺は施設にいる間ずっと、施設長の男から性的な虐待を受けていた。いや、こんな濁した表現はやめよう。子供の頃から何度も犯された─────
文字が融けて視界から消えた。冷静であろうとする自分と、逆上寸前の自分が頭の中でせめぎ合う。そして気付けば由季は、泣いていた。感情の失せた“無”表情のまま、大粒の涙をぽたぽたと垂らす。
もちろんその現場を目にしたことはない。目にしたことはないが、何故かありありと想像できたのは、双子の感応力によるのだろうか。
志季は自分の部屋で大人しく本を読んでいる。いや、黄昏時の川原かもしれぬ。共通しているのは、助けてくれる大人が誰もいないということだ。
背後から忍び寄る大きな人影。志季の肩を掴んで床に、あるいは地面に押し付け、上からのしかかり、優越感たっぷりの下卑た笑みを浮かべるのだ。そして未成熟な志季の身体を征服する。心と身体に癒えぬ傷を付けることで己の優位性を確認し、支配する者であるという錯覚に溺れる。
志季も初めは抵抗しただろう。しかし次第に抵抗をやめる。抵抗しても無駄どころか、相手を悦ばせ増長させることになると気付いたからだ。
心に鍵を掛け、好きにすればいいと自身の身体を客観的に見ることで防衛する。逆に言えば、それしか方法がなかったのだ。生き続けるためには。
────いつ死んでもいいと思っていた。だが次第に、このまま死ぬのは癪だと思うようになった。どこかで幸せな生活を送っている弟に真実を突き付けて、そいつの日常を滅茶苦茶にしてやるまでは死ねないと。その意味では、お前は命の恩人というわけだ。
そして俺はお前に逢った。そして逢った瞬間に惹かれた。間違いなく、俺たちはもともとひとつの存在だったと感じた。恐らくお前も同じだったのだろう。だがそれでめでたしめでたしとはいかない。もしお前が俺の真実を知ってしまったら、お前は汚物を見るような目で俺を見るかもしれない。それは耐えられない。ならばお前にも穢れを背負わせてやればいい───これが真実だ。
父と交わり、母を殺す。アンチ・オイディプス。お前もさぞ馬鹿げた計画だと思っただろう。それはそうだ、真の目的はお前が父親と交わることだったのだから。なのに、母は死んだ。お前は、兄さんに罪はないと言ったな。自分の意志でやり遂げたのだと。だとしたら俺は、お前を母親殺しにしてしまったことになる。この重い罪科を、どうしたらいいか俺は分からない。ただひとつ、明らかなことがある。お前は俺の、俺はお前の失われた半身だということだ。これはどうしたって否定することのできない真実だ。
これで俺の告白は終わりだ。俺はこの手紙を懺悔のつもりで書いたが、許してくれとは言わない。恨んで、憎んでくれていい。由季、これで分かっただろう。俺はお前が思っているような大層な人間じゃない。もちろん綺麗でもない。顔と心に醜い痣が染み付いた、卑怯で弱い人間だ。
志季』
『失はれた半身』───藤井志季・著
求めることは罪だろうか
わたしはおそれおののきながら
虹色の菲膜が張ったおもてに
指先をひたす
この沼は深く、底という機能を備えていない
そのとき何かが触れるのを感じた
嗚呼、お前なのか
わたしはそれを掴み、そして漣のようにささやく
愛している、と
無人の駅は、緑の海に浮かぶ孤島のようだった。自然のままに生い茂る草や蔦に、いずれ呑み込まれてしまうに違いない。由季はホームを降りると、手にした地図だけを頼りに歩き出した。細い道だったが、ちゃんと舗装されていた。
日光を吸収したアスファルトは熱気を放出し、行く手が蜃気楼のように揺らめいている。しかし緑の間を吹き抜ける風のお陰で、耐えられないほどの暑さではなかった。
暫く歩いていると、看板が見えた。『YUKARI FARM』。ゆかり、縁ということか。看板に従って曲がると、さらに細い小道が続いていた。
由季はいったん立ち止まり、深呼吸する。柄にもなく緊張しているようだ。すると向こうから、小さな女の子が近づいてきた。由季は「こんにちは」と礼儀正しく挨拶し、
「この農園の子かな」
女の子はこくりと頷く。由季は良かったと声に出さず呟き、人に会いにきたことを伝えようとした。すると女の子は先んじて、
「しきに会いにきたの?」
「えっ? あ、うん。そうだよ。なんで分かったのかな」
「なんでって……しきに似てるからそうかなって」
思いもかけない言葉に由季はまず硬直し、それから喜びを噛み締めた。他人から似てると言われたのは初めてだったから。
「今はきゅうけいじかんだから、しきはあそこにいると思うよ。いつもご本よんでるの」
由季は「ありがとう」と言うと、少女が指差した方へ向かって一目散に駆け出した。ついさっきまで心を萎縮させていた緊張は吹き飛んでいる。身体も心も、羽が生えたかのように軽い。
「兄さん!!」
緩やかな緑の傾斜に腰を下ろし、本のページに目を落としている志季を見つけた瞬間、由季は叫んでいた。志季は小さく身じろぎ、そしてゆっくりと顔を上げた。視線が重なると同時に、由季はもう一度叫んだ。
「兄さんっ」
地面を蹴ってダイビングした由季を、志季は本を放り出して受け止めた。
「よう、久しぶり」
抱き合ったまま、由季は頷いた。
志季の身体からは、太陽の甘い匂いがした。
<fin.>
BACK TOP アンチ・オイディプスINDEX NOVEL INDEX