<第17エペイソディオン>
ああ懐かしいわ、この道ね、という類いの感傷に浸れぬ自分が哀しかった。もちろんこんな道など一度も通ったことがない。今日が初めて。タクシーの窓を流れる景色はよそよそしく、哉子に何も語りかけてはこない。
由季の生まれる前、辻の住居兼創作現場は、今哉子が眺めている郊外の高級住宅地ではなく、駅前商店街の外れ、四階建てアパートメントの最上階にあった。
昼間の賑わいは当然であるが、繁華街の宿命として物憂げな夜とも無縁の場所だった。男たちの下卑た笑い声、酔っ払いの罵声、若い女の楽しげな悲鳴。窓を開放した途端、使い古した天ぷら油の臭気が鼻孔にねじ入ってくる。そして夜空に滲むネオンは定番だ。
しかし哉子は口にこそ出さなかったが、この壁一枚隔てた裟婆にある種の愛着を抱いていた。それらが生活の悲しくてまた同時に強い表情なのだと分かっていたから。
哉子は慌てて思考を閉じた。追憶は危険だ。胸の奥がキリキリ音をたてて軋む。溜め息とともに俯き、膝の上に揃えた自分の手を見つめる。そのまま一度も外の景色を見ることなく、車は目的地に到着した。
「由哉、昨夜は眠れなかったみたいだな」
「いえ、そんなことはないです」
由季は即座に否定したが、眠れなかったのは事実だ。今日という最終幕を直前に控え、昂る神経に眠りを妨げられた。
アンチ・オイディプス計画がどんな結末を迎えるのか気がかりというのももちろんあったが、それ以上に心を占めていたのは志季のことだ。
『兄さん、明日、やるよ』
『そうか』
計画の実行を告げに行った由季に対し、志季の反応は素っ気なかった。取り立てて興奮している様子もない。ただ『これで終わりだな』と自分に言い聞かせるように呟いて、あとは黙り込んでしまった。
それが、計画が終わるという意味なのか、由季との関係が終わるという意味なのか分からない。由季は何度も質そうとしたが、答えを聞くのが怖くて結局呑み込んでしまった。
いや、答えは分かっている。何もかも全て、終わりなのだ。
計画が二人を結び付け、その計画が今度は二人を引き離す。計画から派生した関係が、その完遂をもって終焉を迎えるのは道理。双子という唯一無二の強固な絆によって結び付いていたというのは由季の思い込みに過ぎず、実際は一時的な、期間限定の関係だったというだけだ。
だからこそ、志季は拒絶せず受け入れたのかもしれぬ。どうせ計画が完了するまでの関係なのだからと割り切って、由季を手駒として使うため好きに抱かせた。そんな考えとも妄想ともつかぬ断片がちらちら脳裏をよぎり、気付けば空が白んでいたのだ。
「そら、またボーッとしている」
辻の揶揄を軽く頭を振って払い、由季は立ち上がった。そして辻の手元を覗き込む。
「新しい作品の構想ですか」
「まあ、そんなところだ」
「完成したばかりなのに、もう次の作品のことを考えるのですね」
声にごく微量含ませた不満を、辻は敏く察知した。目を細め、口元に淫蕩な笑みを浮かべる。
「別に急いでいるわけではない。美人画以外の私の新作なぞ、誰も待っていないからな」
辻はそう言って、スケッチブックを放り出した。由季は「自虐的ですね」と笑いながら隣に腰を密着させて座り、さりげなく壁の時計を見た。四時四十分。そろそろ時間だ。すると、そんな由季の意を汲んだかのように辻の腕が伸びて腰に巻き付いた。
「どこがいい」
「書斎」
由季の答えに「なかなかいい趣向だ」と笑い、軽く唇を吸って立ち上がる。由季もそれに続き、二人は連れ立って書斎へ向かった。
鉄門の掛け金を外す手が自然と震える。錆かけたねじは、哉子の訪問を拒むかのように固かった。やっぱり由季についてきてもらった方が良かったかしら、と今さらの後悔を呑み込んで、力を込めて外した。
濃緑色の門をそっと押すと、蝶番いがか細い悲鳴を上げた。それを閉めるのも忘れ、そのまま真直ぐ玄関まで進む。芝生に埋もれた敷石に躓きながらも、扉まで辿り着いた。
ペールトーンの幾何学模様が美しい焼き絵硝子の嵌め込まれた扉。ここまで来て初めて哉子は、自分の行いに疑問を抱いた。
今さらあの人に会って、どうしようというのか。この老けた姿を彼の面前にさらすことに、一体何の意味があるというのか。この邂逅は、これまで大切に慈しんできた思い出という宝珠に、内側から亀裂を走らせるものではなかろうか。
───帰ろう、やっぱり……。
彼女は両手で左胸を押さえ、深呼吸する。そしてずっと伏せていた顔を上げて帰ろうとした。しかし帰らなかった。呼び鈴の真下の貼り紙を見つけたからだ。
お待ちしておりました。鍵は開いています。
今ちょっと手が離せませんので、中に入って右側、手前から二番目の部屋でお待ちください。十分ほどでお迎えにあがります。 由志
哉子は読んだ。目で指先で読んだ。そして接吻した!
お待ちしておりましたお待ちしておりました───この呪文を飲み干すと、胸の奥に凝っていた不安や躊躇は綺麗に消え去り、代わりに甘い期待が疼き始めた。
哉子は乱れた髪を指先で整え、そっと扉を開き、そろそろと足を進めた。すると、生まれたばかりの期待と喜びがぐんぐん膨張して、彼女の胸を妖しく圧迫した。おろしたてのスリッパが一足、こちら向きに揃えてある。これが歓迎のしるしでなくて何であろう。
哉子は嬉しさに躍り出したくなるのを生来の慎みで抑え、楚々とスリッパに足を通し辻が指示した部屋へ入っていった。
もはや、何の躊躇もない。書斎に置かれた長椅子の上で由季は自ら服を脱ぎ、艶めく秋波を送る。こういうあからさまな誘惑を、辻が好むことは知っていた。
奥床しさや慎ましさ、羞恥に、辻は作為的なものを見抜いてしまう。むしろ己の欲望に忠実で、堂々とさらけ出す雄々しさを辻は好んだのだ。
だから由季はそのように振る舞った。最初こそ不安で腰が引けてしまったが、いったん受け入れてからは消極性は捨て、自分から誘うこともあった。
抱く側は変わらず辻の方だったが、それはあくまでフィジカルな側面の話であって、精神的には自分が主体で辻が受け身のことも多かった。そして辻もまた、そういう関係性に心地よさを感じていることが由季には分かっていたのだ。
「ん、んっ……」
長椅子に膝を突き、由季の上に覆いかぶさるようにして深く口づける。二人分の体重を受けた華奢なカブリオールが、小さく悲鳴を上げた。もちろん辻は気にすることなく、執拗に由季の口内を攪拌する。混ざり合った唾液を嚥下しながら、由季は隣室の気配に神経を尖らせた。
そこはリビングにしては狭い、十二畳ほどの部屋だった。全体がベージュのトーンで統一され中央に置かれたテーブルだけが淡いモーブグリーン。その上にはガリマール社のアート本やナショナルジオグラフィックが並べられ、卵型のガラス器に生けられた白百合が官能的な芳香を放っている。
哉子はソファの端、最も入口に近い場所に腰を下ろした。そしてどんなわずかな廊下の物音も、扉の動きも逃すまいと、瞬きも忘れイヤリングを触る癖も忘れ、彫像のように固まったまま入り口の扉を睨み続けた。
彼女の“世界”は、この扉とカサブランカの薫りと自身の脈音という、たった三つの要素に還元されてしまった。
書斎の愛───壁一面を覆う作り付けの書棚に整然と収められた本、本、本。手に馴染んだ本もあれば、人の生温もりを全く知らず、書棚のアクセサリーと化した本もある。これが唯一有効な分類だ。何れにしてもこの書物群、膿んだ世界に啓蒙の光を差し込む数々の真理や、気高き愛を謳い上げた恋愛譚という至宝を秘していることに間違いはない。
しかしながら今、彼らの目の前で組んづほぐれつ繰り広げられているたった一つの行為、そこから生じる高揚や陶酔に、彼らは干渉することができない。彼らは己の無力を噛み締める。大層な御託を並べたてたところで、今、ここで、盲目的な抱擁と共に燃焼し燃焼する生の熱渦に、たちまちのうちに圧倒されてしまう。彼らはただ肩を寄せ合って、恨みがましい視線を注ぐだけであった。
「えっ……?」
彫像と化して数分後だった。哉子は突然腰を浮かせた。そして不安げに辺りを見回すと、入口とは別方向に耳を傾けた。
「………」
何かが聞こえる。よく聞き取れないが、人の声であることに間違いない。哉子は誰かしら、と声に出さず呟き、そんな自分に呆れた。誰なんて決まっている、この家には彼しかいないのだから。
彼女は立ち上がり、声のする方に向かった。部屋には入口の他に、隣室との間を隔てる壁にもうひとつ扉があったのだ。部屋と部屋を直接行き来できるように設けたものだろう。扉に近づくにつれて声は明瞭になり、それが自分の知っている人の声だという確信もまた、高まってゆく。
扉はほんの数センチほど開いていた。覗き見にはお誂え向きの隙間。生来の慎み深さが哉子をいったん引き止めたが、あの隙間はそれに勝る誘惑そのものだった。
───ちょっとだけ覗いて、もしあの人がいても声を掛けずに大人しく待っていよう。手が離せないと貼り紙にあったのだから、きっと仕事をしているはず。
哉子は自分に言い聞かせ、扉の縁にそっと指を掛けた。そして顔を近づける。
───あ、本がたくさん。やっぱり書斎で仕事を……。
その瞬間、呼吸が止まった。
行為の激しさが募るにつれ、由季の心は冷えていった。身体は快感を覚えていたし、相手を悦ばせる的確な反応も返していたが、それは意思が介在しないオートマチックなものだった。身体と心の乖離がこれほど甚だしい状況は初めてかもしれぬ。
唇は喘ぎ、皮膚は火照り、四肢は痙攣しながらも、由季には哉子の行動が見えた。いや。まるで見えているかのように把握していた。
長椅子の上で仰向けのまま背中をのけ反らせ、客間に続く扉を凝視する。ああ、あの隙間。ソドムへの入口だ。ようこそ。これで全てが終わる。
「辻先生……僕のことを愛してますか?」
喘ぎつつ問う唇を、辻はきつく吸った。
「何を言うんだ、今さら。そんな言葉など……」
「たかが言葉、かもしれません。でも言葉は人を生かし、時に……殺す」
辻は腰の動きを止め、カンバスに絵具を伸ばすような仕草で由季の唇をなぞる。
「確かにそうかもしれん。ならば私は生かす言葉を捧げよう。由哉、愛している」
「本当に?」
「本当に」
「僕だけを?」
「お前だけを」
即答を返す辻に挑むように由季は畳み掛けた。
「誰よりも?」
「誰よりも」
「今まで愛した女性よりも?」
辻は毒性の強い笑みとともに答えた。
「はッ、過去の女なんて死んでしまったも同然だ」
突然、鋭い音をたてて扉が開いた。カサブランカの芳香がどっと流れ込み、男性特有の体臭と書物のにおいを洗い去った。
ソドムの入口に呆然と立ち尽くすのは、一人の哀れな女。辻は濁った瞳を彼女に向けたが、その口から言葉が出ることはなかった。驚きに全ての感情を明け渡してしまったのか。
そしてこの場で唯一、理性と目的意識を有していた由季は、幕を下ろすための最後の台詞を放った。
「だってね、母さん。父さんはこうしないとお金をくれないんだよ」
BACK TOP アンチ・オイディプスINDEX NEXT