雪華鬼―耀月縁起―

第一話


鬼の如月、今は昔―――




四肢を灼く劇痛が、グォン、グォンと轟音を伴って頭蓋ごと揺さぶる。
その彼方に待っているのは死という常闇の悦楽か、或いは人を啖らうおぞましき宿業か―――

「おや、血の臭いがすると思ったら………これはまた面妖な」

激しい耳鳴りの向こうから、サク、サク、と淡雪を踏み締める足音と共に、男の呟きが聞こえてきた。このまま素通りしてくれとの願いも虚しく男は傍らで立ち止まり、「羅生の呪か。また愚かなことを」と淡々と言い置いた。

その瞬間、生皮を剥がさんばかりの劇痛が遠のき、代わりに背筋を冷たい戦慄が駆け抜ける。

<羅生の呪>を知っているとは、まさかこの男………

「た……のむ……みのがして……くれっ―――」

渾身の力を振り絞って哀訴したが男は聞き入れなかったのか、その場にしゃがみ込んだ。そして、うつ伏せに倒れる血塗れの躰に顔を寄せ、

「あと少し……かな?」

愉しげにそう言ってにたりと笑った。




「これは如月様、お待ちいたしておりました。このような場所にわざわざ足をお運びくださって、まことに恐縮千万―――」
「用事があるから訪れたまでのこと。恐縮だというのなら、さっさと案内せんか」

迎えに出た老女はぴょんと跳ね上がると、曲がった腰をさらに屈めて遜り、中へ案内した。如月様と呼ばれたこの老翁、どうやら気難しい人物のようだ。

彼が訪れたのは、この北の国瑞花(ずいか)の都で唯一の孤児院。その目的は他でもない、孤児を一人引き取るためだった。

しかも事前の身辺調査などは全く行わず、いきなり訪れてその場でどの子供を引き取るか決めて連れ帰るつもりだった。

そのため孤児院は数日前から上を下への大騒ぎで、慌てて挨拶の仕方や礼儀作法などが教え込まれた。尤も、俄か仕込みのお作法などでは、如月翁の目は誤魔化せぬであろうが。

何故こんな大騒ぎをしているのかといえば、話は単純至極。この老翁は、十八代続く由緒正しき巫舞如月流宗家の家元、如月春苑(きさらぎ・しゅんえん)。そして今日連れ帰ろうとしているのは、後継者である孫の遊び相手兼世話係りとなる少年であった。

巫舞とは異称「憑依舞」とも呼ばれ、神子(かみ)や物怪、鬼などの神霊幽鬼を演じて舞うもので、国の安寧や五穀豊穣を祈願する奉納舞である。その中でも如月流は<鬼の如月>と呼ばれ、悪鬼調伏の舞を得意とする流派だった。

彼ら捨て子や遺児がこのような高貴な家柄の一員となれる機会など、滅多にあるものではない。

ある者は着物のほつれを直し、ある者は老翁の気を引きそうな挨拶の口上を練習し、何とか自分を選んでもらおうと子供なりの工夫に余念がなかった。

しかしそんな浮ついた空気の中で、ひとり耀月(ようげつ)だけは淡々といつも通りの静かな時間を過ごしていた。

耀月はもうじき十五歳。親に捨てられ、物心ついた時分には既にここの一員として生活していた。

幼き頃から聡明で分別もあり、性格も穏やかで決して争いを好まぬ。成長するにつれ他の孤児たちの良き兄、良き教師となって導き、孤児院の世話人たちからも一目置かれる存在となっていた。

にもかかわらず今日に到るまで引き取り手が現れないのは、ひとえにその輝くばかりの銀髪のせいであった。

如何なる自然の摂理が作用したのであろうか、その髪は白銀の光彩を放ち暗闇でも暈然と輝いた。

整いすぎた白皙の面てにさらりとかかって陰翳を刻むさまは妖しいほど美しく、養い親候補たちは言葉には出さずともみな怯えて前を素通りしてしまうのだ。この子はきっと、物怪に魅入られているに違いない、と。

しかしながら耀月は、そんな己れを決して卑下することなく、孤児院での生活にささやかながらも幸せと安寧を見い出していた。

このまま養い親など現れず、一生涯孤児のままでも構わない。だいいち、もらわれていった先で必ずしも幸せになれるとも限らないのだ。

この孤児院で子供たちの世話をし、読み書きを教え、そして新たな家族のもとへ送り出す。そんな生活の方が自分に合っていると思えたし、僅かながらも生き甲斐を感じることができた。

多くを望まず、分を弁えて等身大の日常を楽しむこと、それこそが幸福を得る秘訣だと、弱冠十五にして達観した考えを持っていたのだった。

そんな耀月だったから、何とか如月翁の目に留まろうと奮闘する仲間らに気のない一瞥をくれるだけで、自ら率先して自分を売り込もうとはしなかった。

いや、寧ろ選ばれたくないとすら思っていた。由緒ある古い家系のしきたりや家訓に縛られるのは嫌だったし、面倒でもあった。だから老翁に挨拶するよう呼ばれた時も、如何にも億劫そうに重い腰を上げて渋々出ていったのだった。

しかし因縁とは不可思議なもので、そんな耀月の飄々たる態度が春苑の目に留まったのだ。

必死に愛想笑いをしたり、慣れぬ敬語を使って舌を噛んだりしている少年らの前を素通りし、春苑は真直ぐ耀月に近付いた。

「年は幾つだ」

何の前置きもなく訊ねる春苑に、耀月も挨拶を返すことなく「もうすぐ十五になります」と答える。春苑は「ふむ」と短く返して、

「その銀髪は生まれつきか。それとも後天的な病などによるものか」
「生まれつきでございます」
「その髪のせいで、これまで敬遠されてきたのだな。黒く染めようとは思わなかったのか?」

耀月はごくごく淡い笑みを浮かべ、

「鍍金はすぐに剥がれますゆえ」
「なるほど、尤もな答えだ。儂(わし)の周りにも、すぐに剥がれる鍍金を塗りたくっている輩は多い。ならば素のままが一番賢明だ」

春苑はそう言って軽く頷き、

「付いて来なさい。今日からお前は、如月家の一員だ。もちろん、その髪も染める必要などない。そしてお前には、儂の孫のお守をしてもらう」
「お守……でございますか?」

まさか自分が選ばれるとは思っていなかった耀月は、戸惑いながらもこわごわ訊ねた。春苑はその齢には不釣合いなほどの炯々たる双眸で見据え、

「左様。儂の孫、芙蓉(ふよう)はまだ五歳だが、いずれは我が如月流宗家を担う家元となる者。お前はこれの影となりて付き従い、良き兄、良き相談相手となって欲しい」
「しかし……私には芸能の知識など塵ほどもございませんが」
「分かっておる。誰がお前に芸事の教示など期待するか。芙蓉には兄弟も親もおらん。特殊な環境ゆえ、同じ年頃の友を作ることも難しかろう。そんな芙蓉の心の軋みを察し、悩みに耳を傾け、大きな心で包み込んでやって欲しい。ここで多くの子らを兄として導いてきたお前ならできるはずだ」

そう、春苑はただの気紛れで耀月を選んだのではなかった。まず幼少者に会って、最も信頼でき、いつも相談相手になってくれるのは誰かを聞き出していたのだ。

彼らはみな口を揃えてこう言った。「銀髪のおにいちゃん」と。

「荷物をまとめてきなさい。すぐに出立する。………おお、そうだ。まだ名を聞いていなかったな」
「耀月と申します。耀く月、です」
「夜道を照らし旅人を導く耀月、か。お前にぴったりの名だな。行くぞ」

如月春苑はくるりと背中を向け、もうここに用はないとばかりに矍鑠とした歩みで門へ向かっていった。

こうして耀月は孤児から一転、如月家の一員となったのだった。





慣れぬ手車に揺られた耀月は、既に後悔し始めていた。半ば成り行き任せでここまで来てしまったが、本当にそんな役目が自分に務まるのだろうか。

確かに孤児院では子供たちの良き兄として振る舞ってきたが、今度の相手は違う。生まれた時から宗家の跡継ぎとして大事に育てられ、恐らく甘やかされてきたに違いない。

我がままで自己中心的で、自分の思い通りにならないと癇癪を起こす―――そんな扱いにくい子供のお守など、考えただけで気が滅入ってくる。

どうしても我慢ならないと思ったら、自分には手に負えませんと正直に伝えて暇をもらってこよう。そのまま追い出されても構わない。また孤児院に戻るだけなのだから。

斯様な考えをくゆらせていると、手車が大きく揺れて止まった。どうやら屋敷に到着したようだ。御簾を上げて降車し、辺りをきょろきょろ見回す。

右手に車宿(くるまやどり)、左手に中門が見え、その向こうには広大な庭園が広がっている。

「儂はこれから稽古がある。あとはこの者の案内に従いなさい」

春苑はそう言うと、耀月を置いてさっさと行ってしまった。仕方なく、女中らしき女性の後に従って門をくぐり、敷地の内部へ。

「こちらでございます。お足下に気を付けて」
「は、はい。恐れ入ります……」

それは見たこともない世界だった。池や築山のある庭園は隅々まで手入れが行き届いており、庭に面した広間の畳は青々と輝いていた。

耀月は思わず立ち止まり、ぼぅっと眺め入る。もしかしたら自分は夢を見ているのかもしれない。これからここで暮らすだなんて、とても現実の出来事とは思えない。そんな漠然とした思念をくゆらせていた。その時―――

「いやーーーーッ、カエルきらいッ、あっち行け!」

庭のどこからか、幼い叫び声が。はたと我に返った耀月は、声のする方を探した。すると、

「カエルいやッ、カエルいやッ」

池のほとりで一人の小さな童子が、真っ赤な顔をして腕を振り上げていた。どうやら、岩の上にいる緑色のカエルを追い払おうとしているようだ。女中は慌てて駆け寄り、

「芙蓉様、いけません。そんなはしたない」
「いやっ、あっち行け! えい、えい!」

小さな童子は余程カエルが苦手なのか、怯えた表情でぎゅっと目をつぶり、それでも果敢に挑みかかる。両手を振り上げ、足をぱたぱた踏み鳴らして必死に威嚇していた。

女中の言葉からすると、この子が如月春苑の孫、如月流宗家の跡継ぎ、芙蓉なのだろう。まさに芙蓉の花を想わせる白い肌と、翠翹の如き艶を見せる黒髪の対比に思わず目を奪われてしまう。

それだけならばまるで人形のような冷たい美貌と形容されるであろうが、昂奮のため赤く染まった丸い頬が、年相応の愛らしさを添えていた。

紅の地に姫鞠や小さな桜が流れる意匠の着物もよく似合っている。この色彩に乏しい庭園に、香り高く鮮やかな春の彩りを与えていた。

耀月は荷物を傍らに置いて池に近付き、岩の上のカエルをそっと掴んで叢に放してやった。そして、まだぎゅっと目をつぶって腕を振り上げている芙蓉に向かって、

「カエルはもう行ってしまいましたよ」

芙蓉はぴたりと動きを止めておそるおそる目を開けた。確かにカエルがいないのを確認すると、驚いたようにぱちぱちと瞬きして耀月をじっと見つめ、

「カエル……追い払ってくれたの?」

黒い大きな瞳は想像通りだったが、想像を遥かに超えて美しく澄んでいた。耀月は眩しそうに目を細めて見返し、頷いた。芙蓉はぱたぱたと駆け寄って耀月の着物をぎゅっと掴み、

「ねえ、カエルこわくないの? カエルこわくないの?」
「はい、恐くありません」

耀月の答えに瞳を輝かせ、芙蓉は腰にしがみ付いた。

「じゃあ、これからも追い払ってくれる?」
「もちろんです。一匹たりとも傍へ近寄らせませんよ………芙蓉様」

芙蓉は喜びの悲鳴を上げて、耀月にじゃれついた。その小さな躰を受け止めながら、耀月は漠然とした感慨に耽った。

きっと自分は将来、この子に強烈に惹かれることになるに違いない、と。





「聞いたぞ。芙蓉はすぐにお前を気に入ってしまったとか。やはり儂の目は正しかったな」
「いえ、そんな……恐れ入ります」

耀月が如月家の一員となって初めての夜、春苑は自らの居室に耀月を呼んで差し向いに語り合った。とはいえ、耀月はほとんど口を開くことはなく、春苑の話に静かに耳を傾けるだけであったが。

「芙蓉にはこれから、厳しい稽古が待っている。いつ終わるとも知れぬ果てしない修業の道だ。子供には酷な道となるだろう。心身ともに激しく消耗するに相違ない」
「はい」
「しかも、あれには親がおらん。両親はあれを捨て、手を取り合ってこの家から逃げ出しおった。<鬼の如月>、その桎梏から解放されたいなどとぬかしてな」

耀月はただ黙って頷いた。彼らの気持ちも分からなくもない。歴史、伝統という重みに潰される前に逃げ出したということだろう。芙蓉を後継者として置いてゆくことで、僅かでも罪滅ぼしができると考えたに違いない。

もちろん、彼らの行動を肯定することはできないが。子供を犠牲にして、自分たちの幸せのみを追求したのだから。

「儂は唯一の肉親となるわけだが、如月流宗家として、芙蓉の師として、肉親の情愛を見せることはできん。恐らく誰よりも辛く、厳しく当たることになるだろう。だから耀月、お前は誰よりも優しく、おおらかな愛情をもって守ってやって欲しい」

耀月は暫し無言のまま、春苑の顔をじっと見返した。やがて徐に両手をつき、

「承知いたしました。私は全身全霊をかけて芙蓉様をお守りすることを誓います」

春苑は「よく言ってくれた」と満足げに頷いた。が、何故か言い様のない不安めいたものが胸裡を去来するのを感じたのだった。




春苑のもとを辞したあと、耀月は自分に与えられた部屋へ戻ろうと廊下をひたひた歩いていた。耀月の部屋は長い渡り廊下の先にある離れにあり、芙蓉の部屋と襖一枚隔てた隣に用意されていた。

これまで住んでいた場所とは比較にならぬほど広く、贅沢な部屋。いずれ慣れるだろうと自分に言い聞かせ、襖戸に手を掛けた。すると、隣の芙蓉の部屋から啜り泣くような声が聞こえてきた。

少し思案したものの、間を隔てる襖を三寸ほど開けて中を窺った。芙蓉は広い部屋の真ん中、小さな布団の中で縮こまり、枕を涙で濡らしながら「父さま、母さま……」と繰り返し呟いていた。

庭園でカエルに挑みかかっていた時の、明るくやんちゃな姿など微塵もない。そこにいるのは、親に捨てられた孤独な幼子だった。耀月はいったん襖を締めてからわざと物音をたて、「芙蓉様」と声を掛けた。

「………ようげつ?」
「はい。今戻りました。どうされました? 眠れないのですか?」
「え、えと……こわい夢をみたの」

耀月は襖を開けて中に入り、芙蓉の傍へ。そしてふわりと笑い、

「おやおや。カエルに襲われる夢でも見たのですか?」
「う、うん………みどり色のカエルがいっぱい出てきてね………それで………」

耀月は布団の端に膝をつき、芙蓉の濡れた頬を手のひらで包み込んだ。

「カエルは、この耀月が追い払って差し上げます。ですから芙蓉様は何も恐がることなどありませんよ。さあ、目を閉じて……」

芙蓉は大きな手のひらから伝わる温もりにうっとりと酔いながら、素直に目を閉じた。

「ようげつぅ……ぼくが眠るまで……そばにいてくれる?」
「はい。傍におります。ご安心ください」

芙蓉は目を閉じたままにっこり笑うと、そのまま緩やかに眠りの坂を滑り落ちていった。

すーすーとあどけない寝息が口許からこぼれ始めても、耀月はその場を離れようとはせず、孤独の翳の侵蝕から芙蓉の安らかな眠りを守り続けた。



INDEX      TOP      NEXT