Second Love
   ―最後の恋―

1.

その日、楼星高校の入学式当日。柔らかな日射し、春特有の甘く濁った風、ちらちらと舞い散る桜の花びら。そんな穏やかな風景の中、運命的な出会いが別々に起きていた。

出会いの当事者たちが、その偶然に気付くのはもっと後になってからだったが―――




「やっぱり休んじまえばよかったな。かったりぃ……」

彼はぶつぶつ言いながら教室を抜け出し、辺りを見回して一人になれる場所を探した。

新入生だからまだ校舎に慣れていないのは当然だった。うるさい級友たちから逃れて一人になれる場所を早く確保しておかねば。そんなことをつらつら考えながら歩いていると、突然視界が開けた。

それほど広い場所ではなかったが、木々に囲まれてぽっかり空いた空間は心地よく秘密めいて、しかも大きな桜の樹から降り注ぐ無数の花びらで、日常の風景が幻想のベールをまとっているかの如く美しく、儚く見えた。

さらに―――

「なん……だ……?」

その風景をさらに非現実的なものにしているのは、そこにいる一人の学生だった。

自分と同じ新入生なのか先輩なのかは分からない。いや、恐らく新入生ではないだろう。入学式がもうすぐ始まろうというのに、こんなところで桜の花びらを追い掛けているのだから。

初めは、何をしているのか分からなかった。両手をくっつけてお椀の形にして、次から次へと落ちてくる花びらを受け止めようと必死に動き回る。

しかし花びらの動きは気紛れで、目測通りの場所には落ちてこない。手の中に入る寸前で、ひらりと翻って違う方向へ行ってしまうのだ。

「ぁっ……そっちじゃねえよ、バカだな………」

自分でも気付かぬ間にその光景に見入っていた彼は、もどかしげに呟く。

違う、そうじゃない。真下で待ってても駄目なんだ。もっと花びらの動きを予測して―――

その時、花びらを追っていた少年がちょんと躓き、そのまま前のめりにバタッと倒れ込んだ。ずっと上を見ていたせいで、足下が疎かになっていたのだろう。

彼が助けに行こうか迷っていると、倒れた少年はもそもそと身体を動かして起き上がった。上半身だけ起こしてぺたんと座り込み、情けないと言わんばかりに深い溜息をつく。

すると、膝の上に何気なく置いていた手の中に、一枚の花びらがふわりと飛び込んできた。

「ぁっ……」

少年は声を上げ、手の中の花びらを呆然と見つめる。が、やがて楽しそうにくすくす笑いながら花びらをそっと摘み、生徒手帳の間に挟んで仕舞った。そしてぴょんと勢いよく立ち上がると、桜の樹を見上げてにっこり笑いかけた。贈り物のお礼を伝えるかのように。

暫しそうして桜を見上げていた少年は、くるりと踵を返すとそのまま走り去った。

少年が去った後も彼はその場に佇んで、今見た光景を何度も頭の中で再現した。

降り注ぐ花弁、懸命に追い掛ける姿、一途な瞳、そして無垢な笑顔―――

「桜の……ジンクスか」

桜の花びらを地面に着く前に掴まえると、願い事が叶う。誰に教えられたかは忘れたが、そのジンクスだけは何故か覚えていた。

それを教えてくれた人はきっと、記憶の最良の部分に棲んでいる人なのだろう。思い出すたびに、普段は冷たい心の奥に温かな潤いがともる。

そういえば、いつだったか自分も舞う花びらを懸命に追い掛けたことがあった。結局、願い事は何も叶わなかったけれど。

「……願い事が叶うといいな」

彼は名も知らぬ少年にぽつりと語りかけ、美しい白昼夢に背を向けたのだった。




入学式の終了後、工藤泰水(くどう・やすみ)は教室へは戻らず真直ぐ温室へ向かおうとしていた。そこには彼の幼馴染みであり友人であり、嘗ての想い人である明神那津(みょうじん・なつ)がいるはずだった。

もちろん那津は入学式をすっぽかして、花壇や温室の世話に勤しんでいた。

裏門へ続く道から脇に逸れて、雑木林の中へ入る。そのまま真直ぐ進むと、那津と二人で生まれ変わらせた花壇の花々が見えてくる。

通い慣れたルートを鼻歌混じりで進んでいた泰水だったが、ふとある場所のことを思い出して立ち止まった。

「花、咲いてるかなあ……」

そこは泰水お気に入りの場所。那津にも教えていない泰水だけの場所だった。

「よし、行ってみよう」

この敷地内で、泰水だけの秘密の場所は二カ所あった。ひとつは、校舎のすぐ裏手にある木々に囲まれた小さな空間。大きな桜の樹があって、泰水はついさっきもそこにいて、降り注ぐ花びらを夢中で追い掛けた。

そしてもうひとつが、これから向かおうとしているところ。そこも木々に囲まれた静かな場所だったが、今は名も知らぬ白い花が群生していた。

那津の花壇を彩る花のような華やかさはなかったが、小さな花弁ひとつひとつが愛らしくて、そよそよと風に揺られるさまは可憐だった。

きっと那津なら名前を知っているだろうけど、泰水は聞かぬままにしていた。改めて花の名前を聞くのは何だか恥ずかしかったのもあるし、人知れずひっそりと咲く花には、大仰な名前は相応しくないようにも思えたから。

「う…わあ……すごい………」

泰水は思わず声を上げた。春休みに様子を見に来た時よりさらにたくさんの白い花が、木漏れ日の下で気持ちよさそうにそよいでいる。

自然と綻ぶ口許を意識しつつぽぉっと眺めていると、反対側からがさがさと足音が聞こえてきた。

泰水は咄嗟に木の蔭に隠れる。現われたのは、背の高い男。那津と同じくらいだろうか。胸に小さなリボンを付けているから、きっと新入生だろう。恐ろしく整った美しい顔立ちをしているが、どこか頽廃的な陰翳をまとってもいた。

長めの前髪の向こうで瞬く双つの宝石は昏い奈落を孕んで、剣呑な美そのものだった。背中に冷たいものを感じながらじっと息を殺して見つめていると、彼はポケットをごそごそと漁りながら近付いてきた。

取り出したのは煙草とライター。慣れた手付きで1本咥え、カチッと音をたててライターをつける。それを見た泰水はきゅっと唇を噛み、一歩踏み出そうとした。

ここで煙草なんて吸って欲しくない。どうせ吸い終わったら、当然のように吸い殻を投げ捨てるに決まってる。

しかし、泰水の口から制止の言葉が出ることはなかった。木の根元にどさりと腰を下ろした男は、ようやく目の前の光景に気付いた様子で、煙草を咥えたまま白い花々をぼぅっと見つめた。

やがてちらと苦笑めいたものを口許に浮かべると、火をつけることなく煙草とライターを仕舞ったのだ。

さらに彼は手を伸ばし、大きな石を取り上げて遠くへ投げ捨てた。そして、その石の下敷きになって喘いでいた白い花にそっと触れたのだ。まるで“大丈夫か?”と問いかけるかのように。

それから暫く彼は背後の大きな木に身体を預け、白い花の揺蕩いを愉しんだ。泰水は依然として木蔭に身を潜めながら、名前も知らぬ彼と同じ時間を共有していることに秘かな悦びを感じていた。

こんなときめく感情は本当に久しぶりで、余りに久しぶりすぎて、この感情を何と呼ぶべきなのかよく分からない。分からないながらも、心が浮き立ってゆくのを抑えられなかった。

そのままどのくらいの時間が経過しただろう。遠くから複数の男の声がした。

「おおーい、さえきぃ。どこ行ったんだよぉ。HRが始まるぞぉ」

すると男はこれまでの穏やかな表情から一転、黒い瞳にぞっとするほど無機質な輝きを宿し、冷めた笑いで口許を歪めた。

そして立ち上がると名残惜しそうに白い花を一瞥したが、くるりと背を向けてからは一度も振り返らず、来た道を戻っていったのだった。

彼がいなくなっても尚、泰水はその場に留まり続けた。そして、今ここで見たものを丁寧に記憶の襞に刻み込んだ。

彼の優しさ、花へ注がれる柔らかな眼差し、端整な美貌、木漏れ日を受けて輝く黒髪、そして、黒い瞳がきりきりと凍ってゆくさま、その全てを。




入学式の翌日は、全学年で授業開始に備えたオリエンテーリングが実施された。それは午前中で終了し、その後は盛大なクラブ勧誘合戦が校舎や中庭のあちこちで繰り広げられた。

クラブ紹介のパンフレットを片手にうろつく新入生たちを、派手にペイントしたプラカードを持ち、各々のクラブを象徴するユニフォームに身を包んだ勧誘者たちが掴まえてはクラブのPRをする。

部員の数によって予算が割り当てられることもあって、必死の勧誘が行われていた。

「冴季くん! ソフトボール部なんだけどちょっと話をさせてもらってもいいかな。ぜひ君に入部してもらいたいんだ。もちろん、レギュラーは約束するよ。それも、一番目立つポジションの―――」
「君が冴季くんだね? 山岳部だけど、山登りに興味ないかい? 道具一式はもちろん部の方で用意させてもらうし―――」
「英語部だよ。毎年英語の弁論大会で入賞者を出してる由緒ある部で―――」

次から次へと、まるで王様に謁見を求める商人のように腰を屈め、へらへら追従笑いを振りまいて近付いてくる。そんな彼らに対し冴季皇(さえき・こう)は、返事を返すどころか顔すら向けず、堂々と無視して前を通り過ぎた。

余りに豪快な無視だったため、もしかしたら聞こえなかったのかと思って慌てて追い掛け、もう一度同じことを繰り返す者まで出る始末。

もちろん何度チャレンジしても同じことで、最終的には「俺に構うな、失せろ」と叩き付けられ呆気なく玉砕するだけだったのだが。

「ははっ、まったくまあ、懲りもせずよく来るよなあ。冴季クン、冴季クンって」
「本当だよなあ。みんな同じ笑顔貼り付けてさ。先輩の威厳もクソもあったもんじゃねえ。みっともねー」

冴季とは中学からの腐れ縁で、自ら冴季の腰巾着を名乗っている太田と葛西は、馬鹿にしたような口調でそう言って嗤った。そして「笑っちゃうよなあ?」と言って、冴季のご機嫌を窺うように上目使いで同意を求めた。

そんな彼らを冴季はちらと一瞥して、「まあな」と返す。同意が得られたことでほっとしたのか、太田も葛西もさらに調子づいて、近寄ってくる勧誘者たちを傲慢な態度で追い払った。


―――てめえらも同じだよ。俺の周りに群がる金と女目当ての癖に、友だちづらしやがって


冴季は腹の底で毒づいて、二人の“友人”を冷めた目で射抜いた。

自分が気付いていないとでも思っているのだろうか。冴季に捨てられた女に近付き、冴季を貶めるようなことを言っては“、あんな野郎より俺の方がずっといいぜ”などと言って口説いているということに。

所詮その程度の付き合いであることは先刻承知済みだったから特に憤りも感じないが、そういった行為が冴季にバレていないと思い込んでいる彼らの頭の弱さが滑稽で、不愉快だった。どうせやるなら、もっと巧くやれと言いたい。

しかし今のところは黙っているつもりだった。彼らはまあそこそこ使える。今も、次から次へと押し寄せる勧誘を体よく追い払ってくれている。こういう面倒ごとは、彼らに任せるのが楽でいい。


―――そうやって大きな態度でいられるのも今のうちだ。せいぜい、権力の幻影を味わっておけよ


冴季は声に出さず呟いて、陰気な笑みを漏らした。




冴季皇の父親は、高級ホテルチェーンや複合ビジネス施設、貸しビル業を統轄する冴季グループを一代で興した伝説的な企業家だった。現在は会長の座に君臨し、そしていずれは己れの地位を皇に委ねると公言していた。

皇は長男ではなく、しかも愛人に生ませた非嫡出子だったが、長男、つまり皇の異母兄は“とんでもない碌でなし”で、早々に見限って皇を引き取り、後継者に決めたのだった。

斯様な経緯はともかく、皇がいずれ冴季グループのトップになるのは時間の問題と目されており、そんな彼が楼星高校に入学するらしいという噂が早くから校内を駆け巡っていたのだ。

元々、楼星高校には政治家や企業トップの息子が多かった。しかしその中でも冴季皇が持つバックグラウンドは強力で、好むと好まざるとにかかわらず、いずれは学内を牛耳る存在になるだろうというのが大方の見方だった。

つまり、惣領巧巳が卒業してぽっかり空いた“独裁者”の椅子に、彼、冴季皇が座ることになるだろう、と。彼が第二の惣領巧巳になるのは確実だと、誰もが考えていたのだ。

権力と財力の臭いに敏感な者は、早速追従笑いを浮かべて冴季に取り入った。彼の友人になれば、色々な恩恵が期待できると考えたからだ。

もちろん彼をクラブへ勧誘する2年生、3年生たちも同じ。冴季を部内に取り込めば学内で何かと優遇されるだろうし、冴季自身からの資金援助も期待できるかもしれない。

そんな薔薇色の思惑を胸に、何とか冴季の気を引こうと近付いては、あの手この手で引き込もうと躍起になっていたのだ。

冴季はこれまで、そういう種類の人間を嫌というほど見てきた。否、そういう人間にしか出会ったことがないと言い換えるべきかもしれない。

冴季の名ではなく、素の自分を愛してくれる人。それは虚しいファンタジーだと半ば達観していた。自分を生んだ母親でさえ、金で子供を売ったのだ。

それに悲しい哉、冴季自身も分からなくなっていたのだ。冴季の名から解放された“素の自分”とは、どんなものであるのか。

もしかしたらもう……そんなものは疾うに死んでしまったのかもしれない。



INDEX      TOP      NEXT