VELVET MOON
―100万ヒット記念第一弾―
1<月も憂う>
それは1本の電話から始まった。
『私、蒼架(そうか)書房の神谷と申します。榊先生はご在宅でいらっしゃいますか?』
「あ、あの……今ちょっと出ております。もうすぐ戻ると思いますが……」
ぺこぺこ頭を下げながら、申し訳なさそうに伝える游月。というのも、透麻は游月が食べたがっていた超人気とろけるミルクプリンを買うために、仕事を中断して出かけていたからだ。
もちろん游月が買いに行かせたわけではない。今日こそは絶対ゲットするぞと意気込んで行こうとした游月に、外は寒くて風が強いから駄目ですと言って、代わりに私が行ってきますと自ら財布を持って出かけていったのだ。
今ごろは、お城のような外観の愛らしいケーキ屋の前に並んで、開店するのを今か今かと待っているに違いない。
そんなことを教えたらきっと、神谷女史は素っ頓狂な声を上げて「先生がケーキ屋?! プリン?!」と驚きを露わにするだろうが。
『そうですか……う〜ん、どうしよ。游月さんに言っちゃおうかなあ。でもでも、まず先生にお伝えするのが筋かなあ。うぅ〜〜、でも……言っちゃいたいっ』
事情はよく分からないものの、受話器の向こうで悶える彼女の姿が目に浮かぶ。既に游月と神谷女史は面識があった。近々出版される透麻の新作長編、その挿絵を担当したのが他ならぬ游月だったのだ。
初めて紹介された時、神谷女史は大きな瞳をくりくりさせて游月をじっと見詰めたと思ったら、ぱあっと笑顔を咲かせて「ホンモノのゆづきさんだぁっ」と叫んだのだ。まるで以前から游月のことを知っているかのように。
その無邪気なひと言で游月の緊張はほぐれ、初対面とは思えないほど寛いで話すことができた。
それから数回会う機会に恵まれたが、好奇心旺盛な小動物のようにせわしなく動き、早口で喋る神谷女史のペースにうまく引き込まれて、いつも楽しい時間を過ごすことができたのだった。
『うん、よし。言っちゃおう。あのですね、つい先ほど連絡があったのですが、先生が現代日本文藝賞にノミネートされたんです!!』
「え、うそ……すごい………」
『でしょでしょー? うちももう大騒ぎで』
現代日本文藝賞といえば、純文学系で一、二を争うほど権威のある賞だった。同人誌を含め、一年間で発表された長編小説の中で最も優秀な作品に贈られる。
芥川賞は主に短編小説を対象としたものであることから、<長編の芥川賞>との異名を持つほど。
そういった文学賞などには疎い游月でも、それに選ばれることがどれほど凄いことなのか知っていた。
『これからうちでも、社を挙げて応援することになると思います。と言ってももちろん、表立ってキャンペーンを張るわけではないのですが』
「では、どんなことをするのですか?」
『うーん、まあ、色んな根回しとかあるんですよ。他の候補者の動向を探ってみるとか、選考委員のセンセイ方にそれとなーくすり寄ってみるとか。明らさまに袖の下を使うようなことはさすがにありませんが』
そういうことを透麻は嫌いそうだな、と游月は漠然と思った。それは神谷女史にも伝わったようで、
『はい。そういったことを先生は好まないとは存じています。でも、うちみたいな中堅の出版社からノミネート作が出るなんて、滅多にないことなんです。みんな浮き足立ってしまうのはある意味仕方ないかな、と。それに―――』
喜びに沸いた軽快な口調が一転、引き締まって重厚な光沢を帯びる。游月も思わず、受話器を握ったまま居住まいを改めた。
『それに、私は常々思っていたのですが、榊先生の作品はもっと広く読まれてしかるべきではないでしょうか。一部の熱狂的ファンだけのものにするのはもったいない。
幻想や神秘、怪奇といった陰翳をまとってはいますが、その奥にあるテーマは実に深く、普遍性を持っている。決して、ただの耽美小説ではないのです』
それは游月にも理解できた。透麻は自作についてくどくど語ることはなかったが、自分が本当に書きたいのは頽廃的な耽美小説ではないとはっきり言っていた。
もちろん、作風上そう見られてしまう危険性は承知してのことだろうが。
『それには、賞を獲るというのが最も近道だと思います。マスコミへの露出も増えるでしょうし。まあ、安易といえば安易なのですが。もちろん一番安易で一番効果的なのは、先生のお顔を出すことでしょうが』
「そ、そうかもしれませんね……」
游月は頬を引きつらせて答えた。透麻が最も嫌がりそうなことだったから。でも―――
「あの…もし受賞したら、取材とか受けるんですよね。そしたら透麻さんも必然的に顔を出すことに―――」
『ああ、それはですね、先生とご相談して決めます。授賞式に絶対出なくてはならないという決まりはありませんし。実際、これまで欠席した人も何人かいらしたそうです。作家ということで、多少の奇矯な振る舞いは許されるみたいですね』
游月は少しホッとした。ノロケではないけれど、もし透麻が顔を出したらどんな騒ぎになるか容易に推測できる。
『游月さんの懸念も尤もだと思います。作品とは別の次元で人気が一人歩きするのは忌むべきことですし、何より先生ご自身が嫌悪されると思います』
游月は思わず感心してしまう。言葉の先を読む彼女の機転、そしてそれを的確に表わす表現力。透麻が彼女に信頼をおいているのもよく解る。だから游月は、もうひとつの不安も隠すことなくはっきり伝えた。
「賞を獲るためには、僕の存在というのは邪魔ではないでしょうか?」
『と仰いますと?』
「男の恋人と一緒に住んでるなんて、万が一バレたらとんでもないスキャンダルでしょう? ああいった賞の選考委員って、保守的な方たちが多いのではないですか? だから―――」
『ああ、游月さん。口が裂けてもそんなこと先生には言わないでくださいね』
想定していたどの答えにも当てはまらない言葉を返され、口ごもる游月。神谷女史は続けて、
『もし游月さんが自分が邪魔ではないかと感じているなどと先生が知ったら、ノミネートを辞退すると言いかねません』
「そんなことは―――」
『いいえ。先生がどれだけ游月さんを大事にしておられるか、私は嫌になるほど、本当に嫌になるほどよぉく知っているのです』
神谷女史の勢いに押されて、游月も思わず「はあ…」と答える。彼女はさらに続けて、
『私に紹介して下さったのはすごく嬉しいのですが、毎回ノロケを聞かされる身にもなってください。洗濯物を干している游月の後ろ姿は本当に美しいとか、辛いものをおそるおそる食べる顔が可愛いとか………』
「と、透麻さんてば………」
神谷女史にそんなことを言っていたなんて知らなかった。游月は恥ずかしさと嬉しさに襲われて身の置き場もなく、意味もなくわたわたと歩き回ってしまった。
『まあそれは置いておいて。游月さんと一緒に住まれるようになって、先生の作品にこれまでにない艶、深みが出てきたのは紛れもない事実です。私が言うのですから間違いありません。ですからどうか、そんな淋しいことは仰らないでください』
胸の奥がじんわり温かくなる。神谷女史の衒いなき言葉が身体中に浸透して、游月はほぅ、と甘い息を吐いた。そして誠心込めてお礼を言う。
「ありがとうございます……」
『いえいえ、こちらこそ。では、先生によろしくお伝えくださいね。ついでに、新作の構想、首をながぁ〜くして待ってます、と可愛い声で囁いておいてください』
游月は吹き出しつつ「分かりました」と答えた。そして電話を切ろうとしたが、神谷女史の慌てた声に呼び戻された。
『ああっ、大事なこと忘れてました。游月さん、今度レイアウトなどの詳しい打ち合わせをしたいのですが、社の方までお越しいただくことは可能ですか?』
「あ、はい。もちろんです」
『よかったぁ。うちの編集長もぜひお会いしたいって、てぐすね引いて待ってるみたいなので、ちょっと付き合ってくださいね』
最初、透麻と一緒に初めて蒼架書房の本社を訪れた時、『幻想小説』の編集長、二階堂亜紀(にかいどう・あき)はちょうど出張中で不在だったのだ。
『何でわざわざ自分の出張中に呼ぶんだ、って悔しがってたんです。あの人、有能ではあるのですが、子供っぽいところも多分にあるので』
「うーん、なんか透麻さんが会わせたくないみたいなんですよね。だから敢えてその日を選んだみたいです」
話によると、蒼架書房の看板文芸雑誌である『幻想小説』の編集長は、いわゆる直感型のワンマン編集長で、神谷女史ら編集者に恐れられているそうだ。
しかも透麻の古い友人で、最初に透麻の作品に目を付け、雑誌に掲載して世に出した人物でもある。
きっと文学的素養に溢れた、眼識の高い素晴らしい才媛なのだろう。自分に会わせたくないということは、もしかしたら、過去に何かあった女性なのかも―――
『なるほど。まあ、榊先生のお気持ちも分かりますが』
それはどういう意味ですか? と訊こうとしたが、「ああっ」という神谷女史の切羽詰った叫びに遮られた。
『やばい、編集会議がもう始まってるっ。わあぁ…編集長に殺されるぅ』
「ご、ごめんなさい、僕が引き止めてしまって」
神谷女史は「冗談ですよぉ」とけらけら笑いながら言うと、「では、今度ゆっくりお会いしましょうね」と親愛のこもった挨拶を残して電話を切った。
「冗談に聞こえなかったけどなあ……」
さっきまで女史の朗らかな声が聞こえていた受話器をじっと見詰めて、ぽつりと呟く游月。
きっと厳しくて頭が良くて、リーダー的牽引力に優れた人なのだろう。そんな人が自分の描いた絵を見てどう思うだろうか。子供騙しと思われないだろうか。
それに、透麻との過去も気にならないと言えば嘘になる。もちろん透麻ほど魅力的な男性が、過去に女性経験がない方がおかしいのだけれど。
「嫌だ、僕……こんな………」
これは嫉妬。透麻の作品の素晴らしさを見抜き、自分が入り込めない文学の世界で対等に渡り合える人に対する醜い嫉みだった。
游月は小さく頭を振ってそれを払い、代わりに透麻の言葉を思い出す―――游月は、暗く深い言葉の海を照らし、導いてくれる私の灯台なのです。あなたがいないと、私は何も、何も生み出せない―――
「透麻さん、ほんと……? 僕、役に立ってる?」
どこへともなく問い掛けた言葉は、もちろん答えを導くことなく消えてしまう。游月は萎れた溜め息をついて自分を叱咤し、マイナス思考のお化けを必死で消した。
その時、玄関がカチャリと開く音がしたと思ったら、透麻がリビングの扉からぬっと現れた。
「と、透麻さんお帰りなさい……」
「ただいま、游月……」
どうしたのだろう、俯いたまま挨拶を返したきり、顔を上げようとしない。気のせいか、背中に灰色の雲をしょっているように見える。游月は不審を覚えながらも明るい声で、
「透麻さん、今ねえ、神谷さんから連絡があったの。すごいニュースを伝えてくれたんです」
「そうですか……」
「なんと、透麻さんがあの現代日本文藝賞にノミネートされたんです!」
游月は、心の中でファンファーレを響かせつつ発表した。しかし―――
「そうですか………」
「ほえ? とうまさん……?」
游月が呆けた表情で見返してしまったのも無理はない。このビッグニュースに透麻は顔を上げることすらせず、先刻と同じくどよーんと項垂れたままだったから。
さすがに心配になってきた游月は下から顔を覗き込み、
「透麻さん、どうしたの? どこか具合でも―――」
「すみませんでした。游月が楽しみにしてたとろけるミルクプリン、買い損ねてしまったのです……」
「あ、あの……」
思わず絶句する游月。まさか、透麻のこの激しい落ち込みがそのせいだなんて……。
しかし、游月の無言をプリンを買えなかったことへの抗議と捉えた透麻は、慌てて言い訳を始める。
「ちゃんと並んだんです。なのに、私の前の人でちょうど売り切れになってしまって……。そしたら、その前に並んでいた年配の女性がひとつだけ譲ってくれました」
そう言って、たったひとつのプリンを大事そうに差し出す。
「きっと、私の落ち込みようを見て、哀れになったんでしょうねえ……。ご厚意は有難いのですが、たったひとつでは……せっかく游月が楽しみにしていたのに―――」
「もおっ、透麻さんてばっ」
透麻の言葉を遮って、その胸にぎゅっと抱き付く。そして怒ったような目で見上げて、
「透麻さんが僕のために、お仕事を中断してまで買いに行ってくれただけですっごく嬉しいのっ。だからそんなことで落ち込まないでください」
「でも……食べたかったのでしょう?」
游月はプリンをそっと撫でて、
「ここにあるでしょう? 買いに行ってくれた透麻さんの気持ちと、譲ってくれた人の優しさが詰まっているから、きっと他の人が買ったものより美味しいと思います。ね、一緒に食べよぉ」
嬉しそうに顔をすり寄せて甘えてくる游月の愛らしさに、透麻も徐々に浮上してきた。口許に優しい笑みを浮かべて、
「でも、ひとつしかないんですよ」
「美味しいものも悦びも幸せも、全部半分こするの。ひとつしかないものを二人で分けるのは、とっても楽しいんだから」
透麻は、愛しさを込めて游月の額にキスを落とし、
「では、一緒に食べましょうか」
「はいっ」
笑顔全開で頷く游月を抱き上げてソファに座り、膝の上に游月を乗せた。そしてふたをかぱ、と開けると、1本のスプーンで食べさせっこを始めた。
普通のプリンに比べて少し固めだったが、口の中に入れた途端、文字通りとろけて舌の上に甘美なハーモニーを響かせる。
「んんー、おいしーい」
透麻の膝の上で足をぱたぱたさせて悶える游月。そんな無邪気さが可愛くて、透麻はスプーンを持ったまま頬にちゅ、と唇を押し当てる。
「……透麻さん、今、子供みたいだって思ったでしょ?」
「バレましたか。今時、ゲームを買ってもらった子供だってこんな喜び方しませんよ」
游月は少しむくれて透麻の手からスプーンを奪い取り、
「はい、透麻さんにも。食べれば僕の気持ちが分かるはずですっ」
そして乳白色のぷるぷるした固まりを、透麻の口許へ運ぶ。それにぱくっと食い付いたと思ったら、すぐに游月の唇を塞ぐ。
「ん……ふ………ぅ……ん…………」
たったひとすくいのプリンを、互いの舌を絡め合いながら味わう。二人分の熱であっという間にプリンはとろけ、二人の口腔に甘い余韻を行き渡らせた。
「游月の言った通りですね。ひとつのものを分け合うのは本当に楽しい」
「もお……透麻さんてば………」
涼やかに笑う透麻を游月は頬を染めて睨んだが、すぐに笑顔になって、
「ね、美味しいでしょ?」
「はい。柔らかくて、ふっくらしていて、滑らかで、熱くうねって―――」
「もおっ、プリンの話ですっ」
「これはこれは。失礼いたしました。ではお詫びに」
再びプリンをすくって游月の口許へ。もちろんその後に唇を重ねることも忘れず、結局二人はひとつのプリンをキス込みで30分以上かけて食べた。
「ねえ、透麻さん。さっき僕が言ったこと覚えてる?」
プリンを食べ終わっても、一向に文学賞の話を持ち出そうとしない透麻に思わず訊ねる。もしかしたら、さっきはショックの余り耳に入っていなかったのかも―――
「はい、覚えてますよ」
「え……あ、そうですか……それで、あの………嬉しくないの?」
「游月は嬉しいですか?」
突然問いを振られて硬直したものの、すぐにかくかくと頷いて「もちろん嬉しいです」と答える。すると透麻はふっと目を細めて、
「では、私も嬉しいです」
からかわれたと思い込んだ游月はぷっくり膨れて、
「真面目に答えてくださいっ。あんな凄い賞に選ばれたのに―――」
しかし途中で抗議の言葉を呑み込む。透麻の真摯な眼差しを受け、ふざけているのではないと察したからだ。透麻はゆっくり頷いて、
「至極真面目ですよ、私は。游月が喜んでくれるのなら、文学賞とかいうものも悪くないですね」
「透麻さんは……嬉しくないの? 正直、どんな基準で選ばれるのか僕はよく分からないけれど、神谷さんも凄く喜んでたし、それに……えと……もっと沢山の人に読んでもらえるようになるかもしれないし―――」
必死に言い募る游月の頭を優しく撫でて、
「游月、今あなたが言ったことは実に的を射ています。文学賞なんてどんな基準で選ばれるのか実は誰もよく分からない、そして編集者が喜ぶ、そして……販売の促進に繋がる」
游月はぱちぱちと瞬きをして、素直な驚きを表現する。透麻は続けて、
「芥川賞、直木賞は一年に2回、1月と7月に発表されます。何故だか分かりますか? この時期が、一番本が売れないからです。つまり、出版界を挙げた販促運動のひとつというだけ」
透麻の言わんとすることが、游月にも分かった。頷きを返すと、透麻の笑みが僅かに深まった。
「書籍も商品である以上、たくさん売らねばならないのは分かります。でもそういったプロモーションは、版元や書店の仕事。私がすべきなのは、自分の能力を最大限に発揮して納得のいくものを作り上げることです。賞は出版社のものである、私はそう考えています。でも―――」
透麻の言葉に真剣に耳を傾ける游月をぎゅぅっと抱き締めて、
「でも、賞金は私のものです。游月、もし受賞したら二人で旅行に行きましょうね」
いたずらっぽく囁く透麻を抱き返して、游月は「はいっ」と元気いっぱいに答えた。
INDEX TOP NEXT