誰がために桜は咲く

15.

翌朝、珠里の温もりと寝息を肌に感じつつ幸せな微睡みに溺れていた二階堂は、カーテンの隙間から射し込む光の濃度で太陽の位置を覚り、このまま眠りに沈み込もうとする意識を何とか引き戻した。

「ああ……もうこんな時間か……」

寝起きの掠れ声で呟き、ゆっくりと身体を起こす。すると腕の中の珠里は眉根を寄せてぐずり、二階堂の胸に顔を押し付けてきた。

「こら、珠里。起きるぞ」
「んん……起き…るぅ………」

二階堂は苦笑を浮かべて「よしよし」と頭を撫で、

「悪いが先にシャワーを使わせてもらうぞ。午後から会議なんだ」
「はぁい……どぞ………」

確実にこのまま二度寝しそうな珠里を残してベッドから下り、その頭にちょんとキスを落とした。

「寝癖の頭も可愛いぞ。パンクなカラスみたいで」
「なぁんだよそれ……カラスって………」

布団にくるまってもぞもぞしつつ文句を垂れる珠里に、二階堂はこの上なく優しい視線を投げ掛けてから、部屋を出ていった。




「……ほんとにパンクなカラスみたいだ」

脱衣場の鏡で自分の頭を見た珠里は、思わず吹き出した。黒髪がちょんちょんと跳ね、重力に逆らって立っている。

「可愛いだなんて……嘘ばっかし………」

ぶつぶつ呟きつつ裸になり、シャワー室に入る。先に入った二階堂が、新しく湯を張っておいてくれたようだ。

珠里は恐縮しつつそっと身体を沈める。こういう日常的な、何気ない思い遣りが嬉しかった。

しかし、弾んだ気持ちは長続きしなかった。昨夜のことを思い出してしまったのだ。ささやかな告白を流されてしまったことを。

優しくされて舞い上がっていたとはいえ、あの告白は勢いやムードに流されて口にしたものではない。寧ろ、ずっと抑えていた想いが自然と溢れ出たものだった。

飾り気がなく慎ましげで、人によっては素っ気ないとすら感じるであろう言葉。たった一言の「好き」。そこに込められた真直ぐな想いに、二階堂ならきっと気付いたはずだ。なのに―――

「ぁっ………やば………」

湯の上に透明な雫がぽつぽつと降り、珠里は慌てて顔を拭った。こんなことでめそめそ泣いていることがばれたらきっと、詰まらない人間だと思われてしまう。今はとにかく、人間として創作者として、少しでも彼の関心を引かねばならないのだ。

「がんばら……なくちゃ………」

言葉とは裏腹に、水面に映る自分の顔は不安に怯える迷子のように歪んでいた。





風呂場から出てリビングを覗くと、すでに身支度を整えた二階堂がいた。

「もう行くの? 昨夜はパーティーのはずだったのに」
「今朝一番の飛行機で帰って、そのまま出社する予定だった。社会人は忙しいんだよ」
「ふぅ〜ん、左様でございますか」
「左様でございますよ」

ふざけた調子で返す二階堂をちらと横目で見て、

「でも二階堂さん、高熱を出してるはずでしょ。もし会社でパーティーの出席者にばったり、なんてことになったら何て言い訳するんだよ」
「それはお前、渾身の演技で誤魔化すさ。こう胸と額を押さえて、眉間に皺寄せて」

その通りのポーズをとる二階堂を冷ややかに見つめて、

「くっさいお芝居」
「くっさい芝居も美形がやるとハマるんだよ」
「左様でございますか」
「左様でございますよ」

二階堂は楽しげにそう言って上着を羽織り、玄関へ。珠里も見送りのため後を付いてゆく。

「それじゃ、行ってくる。帰りはそんなに遅くならない」
「食事は?」
「たぶん家で取る。でも待ってなくてもいいぞ」
「待ったりしないよっ」

いつもの癖で可愛くないことを言い、ぷいっと横を向く珠里。途中までは新婚夫婦の会話みたいだったのに、そのせいで途端に冷たい空気が……と思いきや、二階堂は楽しげにクックッと肩を震わせて笑い、身体を屈めて珠里の耳許で囁いた。

「分かったよ。その代わりベッドの中で待ってろよ」
「バッ、バカじゃないの! 何ゆって―――」
「はは。相変わらずすぐ赤くなる。本当に可愛いヤツだな。じゃあ、行ってくる」

指摘通り、真っ赤になってむーっと黙り込む珠里。その丸い頬をさらりと撫でて玄関を出ようとしたが、ぴたりと立ち止まって振り返り、

「そうだ、珠里。そろそろ次回作について考えておけよ。前にも言った通り、今度は長めのものだ」
「あ、うん……。やっぱり、この前概要を渡したあの話じゃ駄目なのかな」

次回作をとの求めに応じ、珠里は数日前に話の概要を渡していた。すでに数枚書き始めていたのだが、それを一読した二階堂の反応は余り芳しくなかったのだ。もう少し練ってみろ、他のテーマも考えてみろと言って、ゴーサインを出さなかった。

とはいえ、頭ごなしに駄目だと切り捨てることはなかった。しかし、これは相手が珠里だから気を使ったわけではない。

そもそも二階堂は“ワンマン編集長”などと呼ばれていながら、作家に対して強硬な態度に出ることはほとんどなかった。それは、相手がデビューしたばかりの新人でも同じことだった。

努めて主観を抑え、作家と読者の身になって考える。それは編集者として当然のことではあろうが、その当然のことを見失っている者は案外多かった。

「駄目というわけじゃない。ただ、初めての長編なんだ。もう少し人間の深層に踏み込んだテーマが欲しい」

やはり“駄目”とは言わない。それに、二階堂が今回の長編にかける意気込みは珠里も感じていた。できるなら、彼を納得させるものが書きたい。

「うん、分かった……。もうちょっと考えてみる……」
「ああ。いつでも相談に乗るからな。んじゃ」

コートの裾を閃かせて出て行く二階堂を、珠里は溜息と共に見送った。




午後四時。会議が終わって編集部に戻ると、受付からの伝言があった。どうやら来客があったらしい。二階堂はすぐに受付に繋いだ。

「あ、二階堂だ。来客があったようだな。誰だ?」
『はい。長谷川様と仰る方です。特に約束はされていないとのことでした』
「長谷川……心当たりがねえな。男か?」
『ええ。若い男性の方でした。何でも、「幻想小説」に寄稿している天海珠里についてお聞きしたいと』
「天海について?」

単なる熱狂的なファンとも考えられた。事実、作家に会わせてくれと言って直接編集部を訪れる非常識な輩はけっこういるのだ。

「そうか……。で、その男は?」
『暫く向かいの喫茶店で待つと仰ってました。もし今日がお忙しいなら、また日を改めて来社すると』

話を聞く限りでは、真っ当な人間のようだ。ここで二階堂は、あるひとつの可能性に思い当たった。

「分かった。ありがとう」

受話器を置くと、上着を羽織って「来客だ」と言い置き、編集部を出た。そして真直ぐ向かいの喫茶店へ。顔馴染みの店主に長谷川という者を呼び出してくれと頼むと、すぐに応じてくれた。

「長谷川様はいらっしゃいますか? 蒼架書房の二階堂様がお見えになりました」

すると窓際の席で青年が立ち上がり、こちらへ向かってきた。しかし途中でぴたりと立ち止まり、瞬きもせず口を半開きにしたまま二階堂の全身を舐めるように見つめる。

こういった反応には慣れて久しい二階堂だったが、余りに露骨な驚きぶりに思わず苦笑を漏らした。

「初めまして。『幻想小説』編集長の二階堂です」
「あ、あ……ど、どうも。こちらこそ初めまして。長谷川と申します」
「長谷川さん、失礼ですが下のお名前は?」

青年は大きく瞬きしてから、「祐介です」と答えた。二階堂は頷きつつ、心中で“やっぱりな”と呟く。

珠里に書くことと読むことの楽しさを教え、そして珠里の才能に脅威を覚えて作家になる夢を諦めた青年。もしかしたらと思って会ってみたが、やはり彼だった。

「席はあちらですね? 取り敢えず座りましょう。あ、マスター。俺はブレンドで」

二階堂は彼を促して席に着いた。そして滑らかな手付きで名刺を差し出す。

「改めて、『幻想小説』編集長の二階堂です」
「ど、どうもご丁寧に」

長谷川祐介は恐縮しつつ、テーブルの上の名刺を手に取った。二階堂は素早く視線を走らせて、目の前の青年を観察する。

美形というほどでもないが、清潔感があって爽やかな好青年だ。文学青年にありがちな、突出した自意識のひけらかしは感じられない。

少し頼りなくも見えるが、今の女性にはこういった植物的なオスの方が受けがいいのかもしれない。母性本能がくすぐられるというヤツだろう。そういえば、確か彼は珠里の母親の恋人だったはずだ。今はどうか知らないし、興味もないが。

「いつも貴誌を拝読させて頂いております。新刊書評や画廊逍遥、編集後記などは二階堂さんが執筆しておられるのですよね? 皮肉と批評ぎりぎりの境界上で揺れるアクロバティックな言説がとても面白いです」

祐介はテーブルに身を乗り出して熱く語る。どうやらただのおべんちゃらではないようだ。二階堂は「ありがとうございます」と返して淡く笑った。

すると祐介は微かに顔を赤らめて、そわそわし出した。やがてはぁっと溜息をついて、

「何だか調子が狂ってしまいますね。正直、あなたのような方とは思ってもいなかったもので……」
「文芸誌の編集長といえば、ヤニの臭いが染み付いた肘当て付きのジャケットを着て、黒縁の眼鏡をかけた薄汚い親爺がほとんどだと思っていたのでしょう?」
「は、はい。まさかこんな……その、綺麗な方とは………あっ、その、ぼ、僕はそういう趣味はありませんからっ」
「ほぅ。そういう趣味、とは?」

二階堂に追及されて、祐介は椅子の上で飛び上がった。

「い、いやっ……その……そういう趣味とはですね、つまり……その、男性を……」

真っ赤な顔で必死に弁明する祐介に、二階堂はたまらず吹き出した。

「クッ、クククク…………いや、失礼。天海君が何故、あなたに心を許したか分かるような気がしますよ」
「え? 珠里が……ですか?」
「そうです。ところで長谷川さん、あなたは彼について聞きたいことがあるそうですね」

祐介は表情を引き締めて頷き、僅かに身を乗り出した。

「はい。彼は今……その、元気にしているでしょうか」
「と言いますと?」
「はい、実は……話せば長くなってしまうのですが、僕は―――」
「あなたのことは、天海君から聞いています。作家志望だったけれど、断念したとか」

祐介ははっと息を呑んで固まったが、やがて薄い笑みを浮かべて、

「そう、ご存知でしたか……。ならば二階堂さんはきっと、僕が彼をダシにして自分を売り込みに来たと思われたでしょうね」
「はは、確かに。そういう可能性もあるとは思っていました」

祐介は「そう思われても仕方ないですね」と答えたものの、静かに首を振り、

「もう、そんな野心は持っていません。今はバイトをしながら介護福祉の勉強をしています。未練たらしく文芸誌を読んではいますが、ただの小うるさい読者に過ぎません」
「一番厄介な読者だ」

二階堂の揶揄に肩を竦めて笑い、

「今では、これで良かったと思っています。珠里のお陰で自分の才能にきっぱり見切りを付け、新しい道を見つけることができました。でも……珠里は自分のせいで僕が夢を諦めたと……」
「ええ、確かにそう言っていました。自分のせいで祐介さんは夢を潰されてしまった、恩を仇で返してしまったと」
「ああ……やっぱり。珠里が悪いのではないともちろん思っていましたが、当時の僕は酷く落ち込んでいて、彼のことまで気が回らなかった。ようやく落ち着いて、九条先生に認められたお祝いを伝えようとしたら、家を出ていった、と……」

二階堂はこめかみの辺りを指でとん、とん、と叩いて、

「確か彼は……母親にも酷く責められたと言ってました。それに耐えられず、家を出たと」
「そうですか……」
「しかし、長谷川さんには失礼だが、たったそれだけのことで家出するのも異常な気がします。しかもこんな長期間。それに、母親は心配していないのですか?」

祐介は何か言おうとしたが、ためらいつつ口を閉じた。そしてそっと視線を逸らせてしまう。

何かあるなと直感した二階堂は、テーブルに腕を乗せてゆっくり身体を前傾させ、二人の距離を縮めた。そして秘めやかに声を撓めて、

「長谷川さん、珠里は今、俺の家にいる」
「……えっ?」
「珠里と一緒に暮らしてるんだ」

その言葉から様々な事情を汲み取った祐介は、感慨深い声で「そうだったんですか…」と呟いた。やがて二階堂を正面から見つめ、

「分かりました。僕の知っていることを全てお話します」

そう言って徐に語り出した。



BACK      TOP      INDEX      NEXT