終わりの始まり
また、夜が明けた。一体いつになったら世界は安らかな闇に覆われるのか。こうして毎度毎度きちんと眩しい朝が訪れるのが、不思議でならない。
いや、もっと不思議なのは、自分がまだ生きていることだ。欠けたる半身、最愛の弟がこの世から消えてしまったのに、何故のうのうと生きていられるのか不思議でならなかった。
あれからどの位の月日が経ったのか分からない。朝の数を数えるのも途中でやめてしまった。
不眠の夜が耐え難くて、手当りしだい睡眠薬を飲みまくった。だから朝の次にまた朝が来たこともあったし、5回続けて夜ばかりだったこともあった。
そのせいで自律神経は狂い、時間の感覚は崩れ、奇妙にねじ曲がった時の螺旋を生きていた。
まるで、長い夢を見ているようだ。視界はいつも微かに淀んで、見慣れた室内の風景もどこかよそよそしさを孕んでいた。現実感の喪失が、唯一のリアルな感覚だった。
恐らく狂気というのは、こんな風にひっそりと、気付かぬうちに精神を侵蝕してゆくのだろう。いいとも、望むところだ。伶は目に見えぬ何かに宣戦布告をして、のっそりと起き上がった。
やらねばならないことはたくさんあった。大学へ休学届を提出し、蓮の遺品を整理して、お世話になった医師や施設の人たちに挨拶する。
しかし心のどこかで、このまま狂ってしまえばそんなことする必要もないかなと思っていた。
ベッドから下りて床に足を付くと、そのままふらふらとよろめいて座り込んでしまった。重力の存在をここまで感じたのは初めてだった。
まともな栄養を摂っていないのだから当然だと自分を宥め、下肢に力を込めて立ち上がる。その勢いを借りて素早く着替えたが、だからと言って何かしようというわけでもない。何もしたくなかった。このまま朽ちてしまいたかった。
蓮との思い出と共に、肉体も魂もゆっくりと消滅してゆく。それを考える時だけ、伶は僅かな安らぎを得ることができたのだ。
しかし伶は再び歩き出した。そして何かに引っ張られるように部屋を出て、隣の部屋の前に立った。
主のいなくなった部屋。時の止まった部屋。伶は冷たいドアノブに手をかけて、一瞬の躊躇ののち扉を開けた。
「ああ………」
部屋の中はあの時のままだった。こもって淀んだ空気には、蓮の匂いが確かに混じっていた。
伶は夢中で胸を膨らませて吸い込み、玉響の喜悦に沸く。もしかしたら、まだこの部屋のどこかに蓮がいるかもしれない―――しかし伶はすぐにその呟きを否定した。それは麻薬の如く危険な妄想だと分かっていたから。
蓮はもういない、けれどここには蓮が生きていた証に溢れている。床には車輪の跡が刻まれ、何度も愛し合ったベッドには匂いが染み込み、そして机の上には―――
「……日記?」
伶の視線は机上のノートに釘付けになった。表紙には、大きく太い字で“日記”と書かれている。自分の知る限り、蓮が日記を付けていたことはない。伶の頭の中で、何かがざわざわと騒ぎ始めた。
手に取って、表紙をめくる。しかし何も書かれていない。ぱらぱらとめくったが、やはり白紙のままだった。書くつもりでノートを用意していただけなのだろうかと思ったが、頭の中のざわつきは収まらない。
何かある。根拠のない直感に唆され、白紙のページを最後まで繰った。すると、
「ぁっ……」
探していたものはそこにあった。見間違えるはずがない、蓮の字。筆圧の強い、右上がりの、まだ幼さの残る字。伶は貪るように読んだ。
愛する兄さんへ
兄さんがこれを読んでいるということは、僕はもうこの世にいないということだね。でも、それでも構わない。僕はどんな結末も受け入れるつもりであの行動を起こしたのだから。
ただひとつ心配なのは、兄さんが自分を責めないかということだ。もし今、兄さんが僕に対する罪悪感に苛まれているのなら、それは違う。僕はちゃんと分かっていた。兄さんの言うことが正しいことも、そして兄さんが僕を誰よりも愛しているということも。
全てかゼロかを強要する愛し方は、不幸を招くだけだ。きっと兄さんの澄んだ目には、僕らの行く末が見えていたのだろう。
だから兄さん、自分を責めないで。僕は幸せだったよ。本当に幸せだった。たくさんの愛をありがとう。
蓮
“幸せだった”のリフレインが胸を締め付ける。違う、お前はあんな行動を起こさなくても、もっともっと幸せになれるはずだった。
足が治り、車椅子から解放され、自分の足でどこへでも自由に行くことができる。そんな眩い可能性に溢れた未来を奪ったのは、このエゴに満ちた醜い愛なのだ。
なのにお前は、そんな僕にありがとうと言ってくれる。変わらぬ愛を捧げてくれる。最後の最後まで僕のことを想って、こんな書き置きを残してくれた―――
「蓮……ゆる…し…て………蓮、れ…ん………」
伶はノートを胸に抱えたまま、ふらふらと部屋を出た。傍から見れば覚束ない歩みだったが、その芯には確固たる意志があった。そう、蓮の死に場所に向かおうという意志が。
伶は家を出ると、真直ぐあの場所に向かった。嘗て蓮に呼び出され、真理亜と二人で向かった線路脇をたった一人で目指す。当然だ。真理亜ももうこの世にはいない。
線路内への侵入を防ぐ真新しい鉄線が、陽光を受けてぬらぬら輝いていた。傍らには、ここで死亡事故が発生したことを知らせる立て看板が。その周囲には、たくさんの花束が手向けられていた。
感謝すべきなのだろうが、それを見ても何の感慨も湧かない自分に気付いた伶は、すでに自分は“こちら側”の人間ではないことを悟った。
鉄線を跨いで黒く光る線路を眺めていると、その上で背筋を伸ばし、罪を裁く熾天使の如き光暉をまとった蓮の姿が蘇って、胸を熱くした。
そう、あれが蓮の最期の姿なのだ。轟音をまき散らす機械にはね飛ばされ、車椅子と一体化した醜い肉塊と化したものは蓮ではない! 断じて違う!
伶は注意深く神経を尖らせて、遠くから近付く振動を捉えんと集中した。
その時、耳が異質な音を捉えた。赤ん坊の産声にも似た音の正体は、すぐに分かった。近くの叢で子猫が鳴いていたのだ。
伶は激しく狼狽した。死に彩られた世界に、突如として現れた生命。それでも放っておくことはできず、線路に背を向けて子猫に近付いた。このままでは、間違って線路に迷い込んでしまうかもしれない。
伶が近付いても、子猫は逃げる素振りを見せなかった。人に馴れているのかと思ったが、そうではないことがすぐに分かった。
「お前、まさか………」
子猫の後ろ脚はだらりと伸びきって、ぴくりとも動かない。試しに後ろ脚を掴んでみたが、全くの無反応だった。
外傷は見当たらないから、怪我の後遺症なのか先天的なものなのか分からない。確実なのは、このままここで衰弱死するしかないということだった。
「人間に捨てられたか、親猫に捨てられたか……」
伶は呟きながら、子猫の後ろ脚に手を翳した。そして額の中心に気を集中させる。次の瞬間、下肢全体が砕けるような痛みに襲われた。
耐え切れず、歪んだ唇から獣めいた呻きが漏れる。しかし治癒の手を休めることはせず、ようやく痛みの共感も終わった。
伶は荒く肩を上下させながら、ゆるゆると顔を上げる。すると子猫は素早く立ち上がって大きく伸びをした。そして伶の方に向き直り、底知れぬ目でじっと見つめる。
それは感謝の眼差しではなかった。厳しく冷徹な輝きで、伶に何かを訴えていた。
「また……君らに教えられた………」
猫は動こうとしない。
「お陰で分かったよ。足が動かない苦しみが………」
そして、それを放置するという自分の行いがどれほど罪深いことか。いや、分かっているつもりだったが、こうして身体で理解することが必要だったのだ。身体で痛みを体験することで、ようやく“他人事”の領域から一歩踏み出せた。
「ありがとう……」
伶がお礼の言葉を口にすると、子猫は黙って背中を向けた。そして足が悪かったとは思えぬほど、王者然とした優雅な歩みで去っていった。
伶は先刻感じた痛みを筋肉の奥深くまで浸透させようと両足をさする。決して、決してこの痛みを忘れるなと。
そして子猫が去っていった方を見送りながら、そっと呟いた。これが自分の為すべきことなのだ、と。
死ぬのは容易い。目の前にある境界線をちょっと跨ぐだけでいい。目をつぶっていてもできる。そう、死ぬより生き続けることの方がずっと辛いのだ。
だからこそ自分は死なない、死んではいけない。蓮を“殺した”罪を背負ってギリギリまで生き続けねばならないのだ。
伶はゆっくりと立ち上がった。その瞬間、轟音をまき散らしながら目の前を電車が走り抜けた。突風に煽られながら、伶は決意の言葉を口にした。ファヴェーラへ行こう、と。
この能力(ちから)でストリートチルドレンの苦痛を引き受け、ボロボロになるまで働き、全てを使い果たす。そうしてようやく、自分は蓮のいるところへ向かうことが許されるのだ。
もう二度とここへ来ることはないだろう、その決意を胸に、伶は蓮の見えない墓標に背を向けたのだった。
それから一週間後、伶はファヴェーラの地に立った。これまで幾度も訪れたことはあったが、ファヴェーラに来ること自体が目的なのは初めてのこと。そして決定的に違うのは、帰る場所がないことだった。
伶は全てを捨てて来た。家も未来も友人も。ただ蓮との思い出だけを胸に刻んで。
夜のファヴェーラは独特の静謐を湛えていた。騒音が無いわけではない。けれどクラクションとクラクションの隙間から、無数の靴音の向こうから、神経質な熱を孕んだ静けさが忍び寄って皮膚を突き刺す。
ちょっときっかけを与えるだけで空気は弾け、そこから溢れるのは幼い悲鳴と生温かい血。日常と非日常の危ういバランスの上に、夜が微睡んでいた。
外堀通りを渡る時、無意識のうちに足音を忍ばせていた自分に気付き、伶は思わず自嘲を漏らす。
何を怯えているんだ。僕はストリートチルドレンではないし、スイーパーに命を狙われる覚えもない。そう、命を狙われるとしたら、それはこれからのことだ。
それでも伶は足音を忍ばせ、夜のファヴェーラを泳ぐように歩く。何の計画もなかった。ただ路上を歩いて自分のできることを、つまり傷付いた子供への癒しを行う。それだけだ。
とはいえ、本当にスイーパーによる拷問、虐殺など起きているのだろうか。さまざまなニュースや風聞を耳にしながらも、まだどうしても信じ切れないところがあった。本当に、人間はそこまで残虐になれるのだろうか、と。
しかし、そんな微温い疑念はほんの数分夜のファヴェーラを歩いただけで吹き飛んだ。八重洲ブックセンターの脇、建物の陰に、小さな人影がうずくまっている。伶は全神経をその影に集中させながら、ゆっくりと近付いた。
近付くにつれて、ヒューッ、ヒューッとかすれた呼吸音が聞こえる。潰れた気管が必死に酸素を求めるかのような、痛ましくもあり耳障りでもある音。傍らに膝をついて顔を近付けると、錆びた鉄の臭いが鼻孔にねじ込んできた。
ここまで濃厚な血臭は初めてだったが、恐らくこれから幾度も浴びることになるだろう。伶は黙って瀕死の少年の裂かれた頸に手を翳す。
痛みの共感が起きたが、実際にこの少年が味わっている苦痛はこんなものではないはず。伶は少年に対して申し訳ないような、少年の苦痛を冒涜したような想いに囚われながらも、癒しの手を翳し続けた。
目が合った少年は、怯えと戸惑いを隠そうともしない。伶は苦痛に耐えながらも唇を嫋やかに緩め、見る者全てを甘い夢に誘う微笑みを向けた。
やがて傷口は塞がり、血は止まり、呼吸は安らかに。ファヴェーラにおける初めての奇蹟が今、ここに成就した。
しかし伶は輝かしい瞬間に自ら背を向けて、その場を去ろうとした。その時、背後から弱々しくしわがれた声が。
「どこへ……行くのですか?」
「分かりません。でも、僕はここにいます」
「また会えますか?」
「会えます。君が生きている限り」
「また……治してくれますか?」
「もちろんです。僕にはそれしかできませんから」
少年はほぅっと甘やかな息を吐き、最後に訊ねた。
「あなたは……何者ですか?」
伶は振り返って少年を見つめ、
「何者でもありません。君たちと同じく、このファヴェーラでしか生きていけない、一人の弱い人間です」
そう言い置いて去っていった。
少年は壁に寄り掛かって目を閉じ、血のこびり付いた頸を撫でる。思い浮かぶのは傷の痛みではなく、たった今目にした青年の、美しく儚い相貌。“一人の弱い人間です”と答えた時の、哀しげな微笑み。
「……また、会えるかな」
少年はぽつりと呟くと、颯爽と立ち上がって夜のファヴェーラへ再び飛び込んでいった。これまでの自分と何かが違う、温かいものが胸の奥で疼くのを感じながら。
ここから、伝説は始まった―――
(Fin)
INDEX TOP NOVEL INDEX