ユダの弁明
―Love of the Betrayer―

7話<義の教師>

翌日、彼女はやって来た。教師としての使命感を心中に滾らせ、迷える教え子を光射す方へ導く“義の教師”として。

「僕が応対するから。蓮は部屋の中で待っててくれ」
「兄さん一人じゃ心配だ。僕も行くよ」

伶は弟の額をぴん、とこづいて、

「一人じゃ心配って、失礼なヤツだな。彼女にうまく丸め込まれると思ってるんだろ」
「うん、その通り」

伶はわざとらしい溜息をついて、

「そこまでお人好しじゃないよ。まあそんなに心配なら、扉の陰で見守っていてくれ」

蓮は素直に頷いて、玄関でのやり取りが聞こえる場所に車椅子を付けた。伶はそれを確認してから玄関の扉を開け、蓮の副担任である真鍋真理亜に対面した。

「こんにちは。真鍋先生、でしたよね?」

真理亜はちょっと目を眇めた。名前をきちんと覚えてもらえていなかったのが、心外だったのだろう。が、すぐに知性溢れる笑みを向け、

「はい。蓮君の副担任の、真鍋です」
「蓮がお世話になっております。で、どんなご用件でしょうか」

真理亜は黙って、伶の顔を見上げた。迷いのない澄んだ目に見据えられ、伶は脅威と同時に微かな苛立ちも覚えた。

こういう目の持ち主は苦手だ。自分のしていることが絶対に正しいという確信に溺れ、周りの空気を読もうとしない。正しさの押し付けは、伶が最も嫌悪することのひとつだった。

「昨日もこちらに伺って蓮君とお話したのですが、何とか学校に来てもらいたいのです。お兄さんからも説得してもらえないでしょうか」

伶は神妙な頷きを返し、

「先生の熱心なご指導は有難いのですが、こういうことは本人の気持ちが何より重要かと。無理に引っ張って登校させたら、余計に萎縮してしまうと思います」
「それは分かります。でも、何をするにも最初の一歩には勇気が要ります。我々がきっかけを作ってあげなければ、蓮君はずっと引き蘢ったまま。お兄さんも、このままでいいとは思っていないでしょう?」
「それは………」

確かに、このままでいいとは思っていない。あらゆる不純物を排除した二人だけの世界―――それは美しいと同時に脆いものだ。いずれ現実の干渉に耐え切れず、破綻をきたすことは目に見えている。崩壊を避けるためには、少しずつ慣れさせておくことが必要だろう。

「いきなり毎日登校しろとは言いません。少しずつ慣らすことが大事です」

伶の考えを読んだかのように、真理亜が説明を継いだ。さらに続けて、

「最初は週に二日程度で構いません。学校は楽しいところで、蓮君を脅かすものは何もないということが分かってもらえれば。勉強の遅れなども心配かも知れませんが、私がこちらへ伺って補習授業を組みます。蓮君のペースに合わせて―――」
「ま、待ってください。その必要はありません。蓮の勉強は僕がずっと見ています。恐らく、実際の高校二年生よりずっと進んでいるはずです」
「それは、その場凌ぎに過ぎません。伶君、あなたは今、大学二年生よね?」

いきなり親しげな口調で訊かれて、伶は大きく瞬きした。そしてふわふわと頷く。

「来年にはゼミも始まるし、卒論や就職活動などで忙しくなるはず。そうなった時、蓮君の存在が………」

初めて彼女が言い淀んだ。これまでは自分の言説に絶大なる自信を持って、説得していた彼女が。

しかし、停滞は長く続かなかった。すぐに意を決して口を開き、

「蓮君の存在が重荷にならないと、断言できますか?」

伶は静かに首を振った。その問いに対する否定を示すためではない。問い自体を否定するためだ。そして厳粛な面持ちで真理亜を見つめ、

「先生は酷い思い違いをしている。僕はこれまで一度たりとも、蓮のために自分を犠牲にしているなどと思ったことはありません」
「ええ、それは分かっています。でも―――」
「いいえ、貴女は分かっていない。分かるはずがない。恐らく貴女は今の僕の言葉を、“弟のためなら苦労を苦労と感じない”程度のものと受け止めたのでしょう。いや、そんな簡単なものじゃない。寧ろ僕の方が蓮に依存しているのです。蓮がいるから僕は生きられる。僕と蓮の深い結び付きを、貴女が理解できるはずがない」

真理亜は眉間に険しい皺を刻んで、伶の結晶の如き面てをじっと見つめた。やがてふっと息を吐き、

「分かりました。先程の質問は撤回しましょう。だからと言って、状況が変わるわけではないわ。あなたが重荷に感じようが感じまいが、1日は24時間で、あなたは大学三年、四年と進級し、就職する。私の言いたいことは分かるわね?」
「ええ、分かります。いずれ物理的に難しくなると言いたいのでしょう? とんでもない。仕事と介助を両立させている人がどれだけいるか―――」
「それだけではないわ」

今度は真理亜が言葉を遮った。それまではどこか他人行儀な、いかにも堅苦しい<義の教師>然としていた彼女の表情が、ゆっくりとほぐれてゆく。その下から現れたのは、温もり溢れる憐れみと労りだった。

彼女は哀しげな笑みを浮かべ、

「蓮君の世界はきっと、この家の中で完結しているのでしょう。美しい家、美しい庭、そして美しい兄。それさえあれば他には何も誰も要らない。寧ろ、他人の存在は不純物だくらいに感じているのでは? 違うかしら」

伶は息を呑んだ。この女性は、自分たちの関係に潜む病理に気付いている。

「確かにあなたなら、学業や仕事と介助を両立させることは可能かもしれない。でも、そうやって蓮君をずっとこの美しい檻に閉じ込めておくことが、彼のためになるとは思えないわ。“愛のムチ”なんて言うと安っぽく聞こえるけれど、でも本当に蓮君のことを愛しているのなら、ある程度突き放すべきではないかしら。温室の花は、ちょっと外気に当たっただけで枯れてしまうものよ」

伶は唇を噛み締めて項垂れた。そんなこと、言われなくても分かっている。自分のしていることは、“本物の愛”に基づくものではないと。

ただ醜い所有欲に駆り立てられ、“自分だけの蓮”を失うのが恐くて檻に閉じ込めている。癒しを与えることもなく。

「先生の……仰ることは恐らく正論です。でも僕たちが求めているのは正論ではない。僕たちはただ悦びと幸せを求めている。そしてそれは、何に価値をおくかという生き方の問題だ。そこまで干渉するのは止めてください」

覇気に欠ける宣告だったが、言うべきことは言った。すると彼女は作為的な溜息をこぼして、

「価値観や生き方を決めるには、あなた達はまだ未熟すぎます。でも、言っても分かってはもらえないでしょうね。仕方ありません。実は数日前、ご両親に連絡させて頂きました」

明らかに、空気の質感が変わった。それまでは互いの言葉になるべく耳を傾けようという協調的な微温さが少なからずあったが、あっという間に一掃された。

伶はその場の空気を具現化したかのような冴えた眼差しで真理亜を見下ろし、

「なるほど。そういう手を使いましたか」

明らさまな当てこすりにも彼女は表情を変えず、淡々と言葉を継いだ。

「お二人でドイツの保養施設にいらっしゃるのね。お父様とお話させてもらいました。とても理解のある方で、蓮君の現状を簡単にお話して学校側の懸念や希望などを伝えたら、全て先生方にお任せします、と。蓮君の将来を案じている様子でした」

伶は表情を変えぬまま、心の中で豪快に舌打ちした。父親が蓮の将来など気にかけるはずがない。煩い電話で自分たちの静かな生活を乱されたくないから、適当に相手に合わせただけのことだ。

「ちゃんと先生の言うことを聞きなさい。学生としての本分を弁えない生活を続けるのなら、仕送りをいったん停止すると仰ってました」

伶は素早く頭を巡らす。仕送りが途絶えてしまっても、蓮の匣を売った金で十分生活できる。これまでのような派手で無意味で愉快な散財はできなくなるが、別に贅沢がしたいわけではないから構わない。

それとも、ここはいったん彼女に譲歩する素振りを見せて、改めて父親に連絡するという手もある。実際に蓮の将来を案じているわけではないのだから、言いくるめる方法は幾らでもあるだろう。

その時、背後から微かに床が軋む音が聞こえた。そして、

「分かりました。そこまで言うのなら、先生の補習授業とやらを受けましょう」
「蓮っ………」

慌てて振り向くと、そこには能面の如き硬直した笑みを張り付けた蓮が。その禍々しい造形に、伶は静かに慄えた。対して蓮は表情を変えず、

「いいじゃないか、兄さん。どうやらこの先生は、是が非でも僕たちの世界に割り込みたいようだ。気の済むまで、好きなようにやればいい」

蓮がこう言っている以上、断るわけにはいかない。伶は仕方なく頷いて、真理亜に向き直った。

「蓮がああ言ってますので、取り敢えず補習授業の件はお願いすることにします」
「分かりました。今のところはそれで十分です。無理に学校に来なさいとは言いません。では早速、スケジュールの打ち合わせをしたいのですが」

鞄から手帳を取り出して家の中に入ろうとする彼女に、蓮は感情のこもらぬ声で、

「いいよ、そんなの。来たい時に来てくれればいい。僕はいつでもここにいるから。それとも、兄さんのスケジュールが知りたいとか」

真理亜は蓮の当てこすりを毅然たる沈黙で跳ね返した。そして手帳を鞄に仕舞い、「では、明日の4時半に伺います」と言って帰っていった。

玄関の扉が閉まると、張り詰めていた空気が僅かに緩んだ。伶は溜息と共に振り返り、

「蓮、あれで良かったのか? 他にも方法はあったと思うぞ」
「まあね。別に仕送りを止められても困らないけど、あの女のことだから一度追い払っても執拗に色んな手を使ってくると思ってね。対症療法ではなく、病原体を叩かないと」

伶は眉をひそめ、病原体とは一体何だ? と聞こうとした。しかしそれに先んじて、

「あの女が持つ兄さんへの恋愛感情。それを叩きのめす。そうすれば、僕のことなんか気にも留めなくなるよ。女なんてそんなものさ」

侮蔑も露わに断定する蓮をじっと見据えて、伶は徐に首を振った。

「蓮、それは違うと思う。あのひとは……本当に僕たちのことを心配している」
「何言ってるんだよ、兄さん」
「確かにあの強引なやり方は腹立たしいし受け入れられないが、少なくとも動機は蓮が言っているようなことではない」

まるで彼女を庇うかのような兄の言葉に、蓮は素直な驚きを示した。が、すぐに重苦しい深慮を滲ませて、

「ああ、兄さん。彼女の言葉を鵜呑みにしちゃ駄目だ。もっともらしいことを色々言ってたけど、あれは全て兄さんの気を引くため。この家に入り込むための弄舌だ。
気付かなかった? 僕が“兄さんのスケジュールが知りたいのか”と当てこすりを言った時の、彼女の表情。黙って僕を睨み付ける顔はまさに、恋に我を忘れ般若と化した女そのものだったよ」

厳粛な面持ちでそう言い置くと、呼吸ひとつで表情を変えた。愛に燃える熾天使の眼差しを伶に据え、

「だから、思い知らせてやるんだ。僕と兄さんの間には誰も割り込めないということを。兄さんの全ては、僕のものだということを」
「蓮、お前は―――」

一体何をするつもりなんだ―――伶は問いの半分を呑み込んだ。答えを聞くのが恐かったから。




その翌日。真理亜は約束の時間の5分前に訪れた。そしてきっかり1時間半、教科書と補習用のプリントに沿って授業を行った。

あれ程彼女の訪問を嫌がっていた蓮だったが、授業中は素直に耳を傾け、熱心に練習問題に取り組んだ。時折伶も顔を見せて挨拶し、彼女と雑談に興じることもあったが、蓮は別段嫌な顔もせず受け流した。

そうして、十日が過ぎていった。その間目立った摩擦もなく、真理亜の補習授業は順調そのもの。蓮とは授業以外で言葉を交わすことはなかったが、伶とはかなり打ち解けて話すようになった。

とはいえ、真理亜もきちんと本分を弁えており、授業が終わって長居するようなことは決してなかった。

たった2時間弱の訪問に過ぎなかったが、家全体を覆っていた閉鎖的な空気が少しずつ薄れてゆくのを、伶は肌で感じていた。

それだけではない。真理亜の訪問は、少なからず蓮にも影響を及ぼした。蓮が匣を作らなくなったのだ。

やはりあの匣は、閉じられた二人の世界の象徴だったのかもしれない。そこに亀裂が入ったため、蓮も匣を作らなくなったのではないかと伶は考えた。

そして改めて、これまで自分たちが浸かっていた白昼夢のごとき世界の異常性と、他人の存在がもたらす影響力を思い知ったのだ。

それは伶の中に複雑な感情を呼び起こした。二人の世界が壊れ、蓮を失うことになるのではという不安と、これで良かったのだという安堵が混じり合って不可思議なマーブル模様を作り上げる。

今はまだ不安の方が勝っていたが、いずれ光が見えてくるに違いない。そう自分に言い聞かせ前向きになろうとしていた矢先、それは起こった。

そう、蓮は真理亜に匕首を突き付ける時を、虎視眈々と窺っていたのだ―――



BACK      TOP      NEXT