Diary(2008年1月〜2月)


優里の日記

1月23日


今日は、都心でこの冬初めての積雪がありました。

さすがにお客さんも少なくて、たまに外に出ては空をぽーっと見上げたり。寒いのはニガテだけど、雪は嫌いじゃないです。小さい頃、柾矢お兄ちゃん、隆矢お兄ちゃんと一緒に雪だるまを作った楽しい思い出が、雪の匂いにつられて頭の奥からぽろぽろこぼれ落ちてくるから。でも、お兄ちゃんは覚えてないだろなあ…。

そんなことを考えながら、常連さんと「寒いですねえ」なんてのんびりした会話を交わすのもけっこう楽しかったりして。

でもお兄ちゃんは普段より忙しいみたいで、朝からずっと配達に出たまま。僕は知ってるんだ。雪で外へ買い物に出れない一人暮らしのおじいちゃん、おばあちゃんのとこを回ってるんだって。

雪で道路は滑りやすいし、風邪とかひかないか心配だけど、そんなお兄ちゃんの背中はとってもかっこよくて、温かくて。

早く帰ってこないかなあってそわそわしつつお店で待ってたら、外からお兄ちゃんの朗らかな声が。「優里、ほら。雪だるまだぞ」だって。慌てて外に出たら、小さな雪だるまを両手で抱えてにこにこ笑ってるお兄ちゃんが。

でも、その雪だるまからは白い湯気がたってた。なんで? どして? 頭の中は“?”だらけで近寄ったら、お兄ちゃんは笑ったまま雪だるまの頭を僕に渡してくれました。そう、雪だるまの正体は、ほかほかの肉まんだったのです。

「昔はよく、柾兄とお前と一緒に雪だるまを作ったなあ」って。お兄ちゃんも覚えていたんだ、そう思ったら何だか嬉しくて、ぽかぽかして、そして少しだけ涙が出そうになりました。だから口を大きく開けて肉まんにかぶりついたら、お兄ちゃんに笑われちゃった。

雪の日の思い出が、またひとつ増えました。





薫の日記

1月23日

雪だ、雪っ。こんなに降ったのってすげえ久しぶり〜。何か雪ってわくわくするよなあ。学校から帰る頃には雨になってたけど。それにしても寒かった。ま、寒いのはけっこう平気なんだけどね。圭祐がくれたあったか手袋もあるしっ。

で、今日の帰りは冷たい雨の中、母ちゃんに頼まれた買い物をするため商店街に寄ったんだ。圭祐も一緒に付いてきてくれたから、あんまり寒さも感じなかったけど。

そんでいつも買い物してる店に行ったら、何と臨時休業。まさか雪だから休んだとか? ともかく頼まれたもの買わなくちゃいけないから、駅の反対側にある商店街まで行ったんだ。こっち側には滅多に来ないから、何か物珍しくてぶらぶらしてたら、すげえ変わった花屋を見つけた。

店と呼んでいいのか迷うほど、小さな店舗。まるで隣の酒屋に寄り添うように、ちんまりと営業してる。いや、隣にあるというより、酒屋に守られてその懐の中にあると言った方がぴったりかも。たぶん、酒屋の店舗を改装して、敷地内に店を開いたんだろな。

圭祐も興味を持ったみたいで、俺たちは二人でその花屋を覗いたんだ。花なんて買うつもりないのに。そしたら小さな店の奥で、花に囲まれた二人が旨そうに肉まん食ってた。一人は花屋の売り子で、もう一人は酒屋の店員だと思う。酒店の前掛けをしていたから。

二人ともすげえにこにこして、お互いを見つめながら楽しそうに食べてた。何か見てるこっちまで幸せな気持ちになるような、そんな光景だった。

商店街からの帰り、圭祐がぽつりと「さっきの二人、恋人同士だろうな」と言った。うん、俺もそう思ったけど、恋人よりもっと深くて濃い何かが二人の間には通っているような気がして、少し羨ましくもあった。いつか俺も、圭祐とあんな関係になりたいなあ、って。

そうそう、帰りはもちろん、肉まんを買って食べたよ。圭祐が(珍しく)自分から奢るって言ってくれたんだ。

肉まん二つを重ねて抱え、コンビニから出てきた圭祐は、淡く笑って「ほら、雪だるまみたいだろ」だって。確かに白くて丸い肉まんは重ねたら雪だるまみたいに見えるけど、いいトシした男がそんなこと言うかぁ? ま、そうゆうとこも可愛いんだけどなっ。

凍える寒さの中、二人で食べた肉まんはほんとに美味しかった。





明良の日記

1月26日

薫が風邪をひいた。

今は大人しく寝ているけれど、昨日は本当に大変だった。顔は真っ赤で目は潤んで、見るからに身体はふわふわしてるくせに、「ぜんぜん大丈夫」の一点張りで。

何でそんな頑なに平気な振りをするのか最初は分からなかったけれど、どうやら学校帰りに片瀬先輩の見舞いに行くつもりだったみたいだ。

その前の日、見舞いに行ってお粥を作ってあげたとかで、また同じことをしてあげたかったんだろう。でも誰が見たって限界ギリギリの状態。「そんなふらふらの状態で先輩のとこ行ったら、余計に心配かけるぞ」と脅して、ようやく早退させたというワケ。

そして今日、風邪が治った片瀬先輩が薫の見舞いに来てくれた。薫が風邪で寝込んでると聞いた途端、残りの授業をすっぽかして駆けつけたんだから、お似合いのカップルというかなんというか。

帰宅して薫の部屋へ様子を見に行ったら、不安げに額を曇らせた先輩が、身の置き場もないと言わんばかりにおろおろ、うろうろしてた。

正直、あんな先輩は初めて見たよ。いつも冷静で落ち着いてて、どんな局面でも動揺せず的確な判断を下せる人が、薫がちょっと呻いただけでびくっとして慌てて駆け寄るんだから。参った。

日も落ちて先輩が帰った後、もう一度薫の部屋を覗いてみた。熱が高いせいか顔は赤かったけど、まあ落ち着いてすやすや眠っているように見えた。その時、薫が何かをぎゅっと掴んでいることに気付いたんだ。

気になって上から覗き込んだら、どうやら鍵のようだった。キーホルダーも何も付いていない銀色の鍵を、両手で大事そうに握っては時折嬉しそうに頬擦りする。

ははあ、突然の高熱の原因はこれだな。片瀬先輩に合鍵を渡されたせいで、一気に熱が上がってしまったというワケか。

やれやれと肩を竦めて額のタオルを取り替えてやったら、薫のヤツ、眠ったまま笑って「圭祐ぇ…」だって。はいはい、ごちそうさまです。

でも、呆れつつも、これほど想われている片瀬先輩が少し、ほんの少し羨ましかったりして。もちろん、そんなこと薫にも先輩にも、口が裂けても言わないけどね。





秋原聡の日記

2月1日

最近、娘のシシィが口をきいてくれない。原因は分かっている。その方が対処はしやすいであろうし、あの厄介な反抗期とかいうものではないのだから、寧ろ喜ぶべきなのかもしれない。

しかし「パパのヘンタイ!」と言われたのはさすがにこたえた。しかも、毛虫やなめくじを見るような嫌悪に淀んだ目付きで……。

誰が悪いのかといえば、無論僕だ。僕に落ち度があったのは否めない。つい油断をして、娘が部屋に入ってきたのに気付かず、純くんのコスプレ特大ポスターを広げて眺めていたのだから。

普段はデスクの隠し引き出しに仕舞っている。もちろん紙が曲がったり折れたりしないよう、広げた状態で重ねてある。紙同士がくっついてしまわないよう、間にパラフィン紙を挟むことも忘れない。

こうして、仕事の合間にそっと引き出しを滑らせては、あの天使の微笑みで疲れた心身を潤しているのだ。

時にはしっとり艶めいた浴衣姿で、時にはうさぎの耳付きサンタの格好で、時にはフリフリレースが愛らしいメイドさんで、恥ずかしそうにもじもじしつつこちらを見つめる純くんは、どんな名工巨匠が生み出した傑作もその輝きを失ってしまうほど麗しい。

尭村家の人々は、写真ではなく本物を間近で見ているのかと思うと、羨ましくて悔しくて身悶えしてしまう。そして、ああ、純白のウエディングドレス! 可憐にして清純な天使の如き……

い、いや。そんなことを言っている場合ではない。とにかくシシィと話し合わねばならない。これを撮影したのは僕ではないこと、そして遠く離れている息子の身を案じ、頻繁に会えない淋しさを癒すためにこうして眺めている、いわばこれは究極の親心なのだと。

あの子だって実はお兄ちゃん子で、純に会いたくてたまらないのだから、僕のこの気持ちを理解してくれるはずだ。

さっきシシィの世話係に、僕が話したがっていることをそれとなく伝えておくように頼んでおいた。余り性急に誤解を解こうとしては逆効果だろうから、頃合を見てあの子の部屋へ行ってみるとしよう。

少し気分が浮上してきた。よし、さらに気持ちを盛り上げるために、また純くんのポスターを見てみるか。そうだな、今日はこの白いエプロン姿のを……

「……パパのヘンタイッ!」

僕が話したがっていると世話係から聞いたシシィが、わざわざ僕の部屋を訪ねてきてくれたと気付いたのは、純くんの特大ポスター(エプロン姿)を広げて眺めようとした、まさにその瞬間だった―――涙





桜蘭の日記

2月3日

またこの日がやって来た。一年に一度の、俺たちにとって天敵ともいうべき日。人里離れた山の中にいても、耳を澄ますと聞こえてくるような気がする。


鬼は外、福は内


福は内、は分かるよ。だれだって裕福になりたいだろうしさ。でも、なんで「鬼は外」なんだよ。鬼が可哀想じゃねえか。好きで鬼になった奴なんていないのに。みんな重い宿業を背負って、人目を忍びながらも必死で生きてるだけなのに……。

そんなことをうだうだ考えながら、塒の隅っこで丸まってる俺を心配そうに見つめる阿修羅。心配かけたくなかったから、目一杯元気なフリしてたら「無理しなくていいんだぞ」って言われちゃった。俺の心ん中なんて、全てお見通しってわけだ。

お前はお前らしくしていろ、いつも阿修羅に言われていることだ。だから俺は我慢せず、平気なフリもせず、身体を小さくしてこの日が過ぎ去るのを待つことにしたんだ。

そうして、どの位経った頃だろうか、阿修羅が俺に近付いて、とんでもないことを言い出した。「桜蘭、節分の豆まきをやろう」って。

俺は驚いて咄嗟に何も言い返せず、ただぽかんと口を開けて見上げるばかり。だって当然だろう? なんで正真正銘の鬼が豆まきやるんだよ。鬼のくせに「鬼は外」って、おかしくないか?

阿修羅はそんな俺の困惑を察したというか、予想していた様子で、ふわりと目を細めた。俺の大好きな、うっとりするほど綺麗な笑顔。そして本当に、炒った豆を俺に渡してこう言った。「鬼とはあらゆる災厄、邪悪なる気を指す」と。

そりゃ、俺だって分かってるよ。節分で言う“鬼”は、実在の鬼というより邪気とか災いとかそうゆうもので、豆をまくことで一年の無病息災を願うんだろ? でもやっぱり、鬼が豆をまくなんておかしくねえか?

俺はぼそぼそとそう言って、手の中の豆を見つめた。そしたら阿修羅はゆっくり首を振り、

「それも確かにある。がもっと大事なのは、己れの心に潜む“鬼”を払うことだ。憎しみや嫉妬、怨み、過度な執着……そういった邪悪なる気を追い払って心を清浄に保つ。それは、我々のように鬼道に堕ちた者にこそ重要なお務めではないか?」

“鬼は外”―――そうか、心の中にいる鬼を外へ払う。一年の間に溜まってしまった心の垢を落とすことで、新たな春を清々しい気持ちで迎えることができるんだ。

俺は頷いて立ち上がり、阿修羅と一緒に外へ出た。そして思いっ切り声を張り上げて、「鬼はそとぉぉっ!」って叫びながら豆を力いっぱい撒いた。すぐ隣であしゅも同じように叫んで、俺より遠くへ豆を投げた。

負けず嫌いな俺は、阿修羅よりさらに遠くへ飛ばそうと、助走をつけて投げた。そうするうちに、心の中のもやもやが薄くなってゆくのをはっきり感じたんだ。

そうそう、年の数だけ豆を食べるのも節分の習わしだけど、それはやめておいたよ。阿修羅が腹壊したらタイヘンだからね。





游月の日記

2月5日

数日前、新聞に目を通している時だった。ある見出しが目に留まり、僕は思わず「あっ」と声をあげた。

『幻の青い薔薇の栽培に成功、来年より発売開始』

日本のある大手企業が、オーストラリアの会社と共同で開発。政府の許可を得て来年から発売するという記事だった。何でも、すでに数年前から青色遺伝子を花に導入して、色素を沈着させることに成功していたとか。

インターネットで調べてみたら、件の花の写真が載っていた。想像していたより淡くて、今にもふぅっと消えてしまいそうな儚いBlue Rose。人間の手によって生み出された花は何だか健気でいじらしくて、胸が締め付けられそうになった。

このニュースを、透麻さんはどう思っているのだろう。『青い薔薇というのは“不可能”を意味するシンボル的存在なのですよ』。そう教えてくれた時の笑顔や、青い薔薇にまつわる神話、伝説を話してくれた時の柔らかな声が思い出される。

決して手の届かない禁断の花。不可能の美しき象徴―――

僕は溜め息をついてブラウザを閉じた。技術の進歩を否定するつもりはないけれど、何かひとつ成し遂げられるたびに、想像の世界が縮んでゆくような感覚に襲われてしまう。もしすべての不可能が可能になった時、人は笑顔でいられるのだろうか。

それでも、と僕は思う。それでも人は想像することをやめないだろうと。次から次へと不可能を考え出し、空想し、その実現に向かって前進する。透麻さんもきっと、こう言って微笑むに違いない。

先に想像力ありき。想像できないものは創造できないのですよ、と―――





游月の日記

2月14日

今日は朝からうきうき、そわそわ。

数年前までは、バレンタインデーなんて全く無縁のイベントで、大騒ぎする女の子たちやメディアなんかを冷めた目で眺めるばかりだった。なのに今ではこんなにも心が浮き立って、透麻さんへの贈り物を必死に考えている自分がいる。

何だか嬉しくて恥ずかしくて、そして少し泣きそうになってしまう。人を好きになるって、こんなに幸せなことだったのかと。

バレンタインのプレゼントはもちろん手作り。この前失敗したケーキのリベンジもかねて、チョコレートでコーティングしたしっとりガトーショコラを作る……つもりだった。

なのに出来上がったのは謎の黒い物体、ダークマター。なんで、どうして……と自問自答の泥沼にはまりそうになったけど、はたと我に返った。今はこんなことをしている場合じゃない。とにかく代わりのプレゼントを用意しなくちゃ。

もちろん、お店に高級チョコを買いに行くという手もあるけれど、やっぱり手作りにこだわりたい。でも今から新しいケーキを作る時間はないし…。

そんな僕に、素晴らしいアイデアが舞い降りた。まさに天啓。急いでコーティング用のチョコを湯せんで溶かして生クリームと洋酒を加え、フルーツを用意する。そしてテーブルをそれらしくセッティングして、透麻さんを呼びに行った。

「透麻さん、ハッピーバレンタイン!」

テーブルの上を見た透麻さんは目を見開いて驚き、そしてにっこり微笑んだ。

「チョコレートフォンデュですね? これはすごい」

そう、コーティング用のチョコを溶かしてフォンデュ鍋に入れ、ケーキに飾るはずだったイチゴやラズベリー、買い置きのバナナやマシュマロを串に刺して並べる。どう? なかなかのアイデアでしょ?

それからはもう、二人でずっと食べさせっこ。チョコをくぐらせたイチゴを口許へ近付けて、「透麻さん、あ〜ん」なんて。

透麻さんも同じように食べさせてくれたけど、僕の唇に付いたチョコを舐める回数の方が多かったかも。もぅ、まったく(嬉)

こういうの、怪我の功名っていうんだろなあ。あ、ケーキ失敗したことは、透麻さんには内緒。でも、ケーキ作りも頑張らないと。毎年チョコレートフォンデュじゃ、さすがにバレちゃいそうだしね。





雪仁の日記

2月21日

純さんから、バレンタインのプレゼントをもらった。

まさかもらえるなんて思っていなかったから、ラッピングされた箱を笑顔で差し出されても何だか分からず、阿呆づらを晒してぼうっと見つめるばかりだった。

そんな俺にあの人は柔らかな声で「ハッピーバレンタイン」と囁いて、箱をそっと渡してくれた。

昼下がり、春の訪れを感じさせる日の光の中で、ぱりっとした白衣を着て微笑むあの人は眩しいくらい綺麗で、渡された箱と笑顔を交互に眺めては、じわじわと込み上げる幸せに浸されていった。

気が付けば俺は、箱を掴んだまま両手を大きく広げてあの人の華奢な身体を抱き締めていた。首筋の辺りから漂う甘い匂いに、眩暈がしそうになる。俺は震える声で何とかお礼を言って、ゆっくり抱擁を解いた。

本当はもっと抱き締めていたかったけれど、自分の理性の限界点は分かっている。特に授業中の保健室は誰もいなくて、白いベッドの誘惑は欲望を持て余した身体には酷だった。

あの人は俺の目の前でふふっと笑い、「喜んでくれてよかったぁ」と言った。まったく、俺が喜ばないとでも思っていたのかよ。あなたにもらえる物なら、絆創膏1枚でも嬉しいんだぜ。

と、ここまでは良かったのだが、この後純さんはとんでもないことを思い出してくれた。嫌な予感はしてたんだ。バレンタイン、チョコレートとくれば……

「あ、そういえば今思い出したけど、雪仁くんも僕にチョコレートくれたことあったよね」

うう……来た。なんでこの人は、そういう昔のことをよく覚えているんだ。無駄だと分かっていたが、俺は一応「そうでしたっけ?」としらばっくれてみた。対して純さんは楽しげに笑って、

「雪仁くんが幼稚園の頃だよ。たった一人で幼稚園を抜け出して、僕にチョコを届けてくれたの。でもチョコが溶けちゃって、表面に書かれた文字が流れて…」

俺は溜め息をついて後を引き取った。

「で、俺が大泣きしたんですよね。はいはい、覚えてますよ」
「そうだよ。すごくすごく嬉しかった。あの後、成仁も一緒に中庭に出てチョコ食べたよね。ふふっ、雪仁くんてば、僕よりたくさん食べてたよ」

思い出話をする時の、純さんの蕩けるような表情が好きだ。ガキの頃の話をされるのは恥ずかしいけれど、この表情が見たくてつい俺も乗ってしまう。

「次の年も、同じことをしようとしたんですよ。でも妨害が激しくて。やっと幼稚園を抜け出したと思ったら、外に園長のじじいが立ってて呆気なく連れ戻された。すっげえ悔しかったな」

ああ、今思い出してもムカつく。子供の純真な想いを踏みにじりやがって。だからこんなひねくれた性格になっちまったんだよ。あいつらのせいだ。

「ほんとに? そっか、そうだったのかあ…。先生たちも必死だったんだね」

そう言って優しく目を細める。そして箱を指差して「開けてみてくれる?」と言って、はにかむように笑った。

俺は柄にもなく鼓動を早めて、箱にかかったリボンをほどく。さらに包装紙を剥がそうとした時、紙に折り目がたくさん付いてよれよれになっていることに気付いた。俺の不審げな表情を見た純さんは、恥ずかしそうに俯いて、

「くしゃくしゃでごめんね。こういうラッピングとかって苦手で……。何度もやり直したらこんなになっちゃった」

ここで俺はようやく、このチョコレートが純さんの手作りであることを察した。もっと早く気付いていれば、喜びも十倍、いや百倍だったのに。嬉しすぎて、頭がクラクラする。俺のために苦手なラッピングに奮闘する、そんな想像の中の純さんに抱き着きたくなってしまう。

俺は微かに震える指先で、丁寧に紙を剥がした。そして箱を開けると―――

「純さん……さっき嘘つきましたね。今思い出した、なんて」

箱の中のハート形チョコレートケーキ。その表面には<Love You Forever>の文字が。俺が贈ったチョコに書かれていた文字。溶けて流れてしまった濃厚な想いが再現されていたのだ。

純さんは肩を竦めていたずらっぽく笑い、「お茶淹れるね」と言って奥へ行った。

本当に、この人には敵わない。たぶん俺は一生、翻弄され続けるんだろうな。それでも構わない。あの蕩けるような笑顔を見ることができるのなら―――

チョコレートケーキは、リキュールが効いた大人の味だった。





阿修羅の日記

2月29日

桜蘭が風邪をひいた。

まだ寒いからやめておけと言ったにもかかわらず、春だ春だもう春だと言い張って川遊びを敢行し、びしょ濡れのまま川原で昼寝していたのだから当然だ。自業自得。いくら鬼だって風邪をひく。

とはいえ、赤い顔でふうふううなっている姿を見るのは忍びない。早く治してやりたくて、取っておきの薬を調合してやったのだ。

なのに桜蘭は私の顔を見るなり、「薬はヤダッ」の一点張り。以前、黴の生えた饅頭を無理やり食べて腹を壊した折に煎じてやった薬の苦さが、まだ記憶に新しいようだ。

もちろん私は、そんな桜蘭の反応を予測していた。だから飲み薬ではない薬をわざわざ用意してやったのだ。そう、座薬を。

「座薬? 座薬ってなんだよ、まさか……」

額に翳を落として不安げに訊ねる桜蘭に不審を覚えつつ、「尻から入れる薬だ」と簡潔に説明してやった。すると桜蘭はくしゃりと顔を歪め、口をへの字に曲げてぶんぶん首を振る。

そうか、座薬に対する恐怖心があるのだろう。だからもっと丁寧に説明してやることにした。

「そんなに恐がることはない。体内で簡単に溶ける植物性の油脂で薬を包み、それを入れるだけだ。痛みもほとんどないぞ。それに―――」

私はちょっとからかってやるつもりでにやりと笑い、

「それに、いつももっと太くて巨きなモノを易々と呑み込んでいるではないか。私の逸物に比べれば、座薬など楊枝のようなものだぞ」

すると桜蘭は真っ赤な顔を私に向け、訴えるような眼差しを据えてこう言った。

「やだよ……。あしゅのモノ以外はやだ。挿れたくないよぉ……」

予想外の健気な言葉にすっかり骨抜きにされた私は座薬を諦め、結局桜蘭が自力で快復するまでかいがいしく看病したのだった。

もちろん、あんな可愛いことを言われて下半身が反応しないはずもなかったが、そこは鉄の理性で抑え込んだ。快復した後の目眩く閨事を夢想しつつ。



NOVEL INDEX      TOP      小部屋に戻る