籠の鳥は飛び立てるか
子供の頃。近くに『鳥飼い』と呼ばれる男が住んでいた。本名は知らぬ。なぜそんなあだ名が付いたのかといえば、単純至極。家は汚いボロ屋なのに、とても美しい鳥を飼っていたからだ。
男は特別、その鳥を可愛がっているようには見えなかった。ただ家の戸口に鳥籠を吊るし、日がな一日眺めていることがあった。
名前を呼ぶこともしない、微笑みかけることもしない。餌と水だけはきちんと与えているようだったが、それ以上の愛情を注ぐことはせず、観察者のように無味乾燥の視線を注ぐだけ。
鳥の方も美しい声で囀ることはなく、時折籠の中で虚しく羽ばたくばかり。そうしないと飛び方を忘れてしまうと思っているのかもしれぬが、無駄な足掻きに見えて虚しさが募るばかりだった。
私はある時、鳥籠の蓋を開けてその鳥を逃がした。
ずっと閉じ込められて可哀想だから、というのは大人向けの周到な嘘だ。ただ、美しい羽をはばたかせて舞い上がる瞬間が見たかった。美への飢餓。そしてそれは、ある程度満たされた。
翠色に輝く羽と青空の対比に目を細めながら、口許が自然と緩むのを感じた。これでいい。私は満足感を覚えたが、その二日後。私が逃がした鳥が『鳥飼い』の家の近くで死んでいるのを見つけた。
──お母さん。この鳥、逃げたんじゃなかったのかな。
──お前が逃がしたんだろう?
──知ってたんだね。でもせっかく自由にしてあげたのに、なんで戻ってきたんだろう。
これは無邪気を装った問いではなかった。私は本当に不思議だったのだ。
──単純なことさ。この鳥に自由は重荷だったんだよ。鳥籠の中が安住の地だった。全てを与えられ、狭い世界で飛ぶ真似事をするだけで満足だった。
──だから鳥籠に戻ってきたと?
──そうさ。覚えておくといい。人間だって同じ。自由を享受できるのはごく一部の強い者だけだ。弱き者にとって自由は、扱いに困る劇薬のようなものなんだよ。
なるほど、この鳥は弱かったのか。私は深く納得し、惨めな死骸を見下ろした。その眼差しに蔑みの色が乗るのを、強く意識しながら。
「──総統、失礼いたします」
ごく短い微睡みだったが、夢を見ていたような気がする。扉の向こうから届いた強張った声に中断されたそれは、大日本帝国総統近衛朱雀に幼い頃の記憶をわずかだが蘇らせた。
もちろん、記憶を引きずるようなことはない。近衛は「入れ」とだけ応じ、椅子に座して軽く前傾していた上半身を戻した。いつもの不遜な独裁者の姿勢だ。
「新聞をお持ちしました」
入室した秘書は、両手に抱えた世界各国の新聞を近衛の前に置いた。毎日、外国の新聞にひと通り目を通すのが近衛の日課だった。
その時、秘書が「あっ」と小さな声を出した。そしてみるみるうちに青ざめる。積まれた新聞の一番上、独逸語の新聞の一面に、この国では話題にするのもタブーな人物の写真が大きく載っていたからだ。
国立劇場での初公演、その成功を讃える記事のようだ。客席から突き刺さる喝采を、両手を広げ全身で受け止めている。口元は綻んでいるが、双眸に陶酔の濁りはない。毅然と澄み渡り、次の頂を見据えている。彼にとってこの喝采も、すでに“過去”のものなのだろう。
「もっ、申し訳ありませんっ」
確認を怠ったか、まさか一面にバレエ公演の記事が載るとは思っていなかったのか。西欧の高級紙(クオリティー・ペーパー)では、芸術が政治や経済の話題と同等に扱われる。こうして一面を飾るのはそう珍しいことではない。しかも、東洋の独裁国家から亡命した一流芸術家についての記事なら尚更のこと。
秘書は手の震えを隠そうともせず、忌まわしき新聞を取り上げようとした。しかし、
「何をする。置いておけ」
「し、しかし……」
「しかし、何だ」
ごくり、と秘書の喉仏が上下した。せり出した両目は血走って、今にもぽろりとこぼれ落ちそうだ。近衛は、眼前の青年を冷ややかに見返す。
いったい、こんなちっぽけな国を治めているちっぽけな人間を、どうしてそこまで怖れるのか。実に滑稽だ。
「失礼いたしました」
秘書の青年はか細い声でようよう応えると、逃げるように退室した。その姿も滑稽だった。近衛は不快に眉をひそめたが、時計を見てかすかに口端を吊り上げた。あの男がもうすぐここにやって来ることを思い出したからだ。
「失礼します。鷲塚少佐がお見えです」
定刻の一分前。そういえば亡命前の彼がよく言っていた。鷲塚さんは正確無比な人間時計なんです、と。
「定時報告に上がりました」
入室した鷲塚少佐は大股で近づくと、カツッと踵を合わせて敬礼した。他の連中がやればまるで猿芝居だが、彼の敬礼だけは別物だった。ひとつひとつの所作が美しく優雅。そして他の連中がする敬礼には皆無の本物の感情がこもっていた。敬意だ。
彼の亡命以来、鷲塚は近衛に対して敬意と共感を見せるようになった。それもあからさまではなく、むしろ抑えようとしているがゆえに気付かれてしまうという奥床しいもので、そこに鷲塚という男の清廉さが感じられた。
「後で目を通しておく。報告書をそこに置いてくれ」
近衛が顎でテーブルを指すと、鷲塚は頷いて、積まれた新聞の横に書類を置こうとした。一瞬、彼の手が止まったのはほんの一瞬だが、近衛は悪戯が成功したかのような高揚を覚えた。
しかしそこから先は鷲塚の方がうわてだった。動揺をさらすことなど微塵もなく、書類を横に置いて一歩下がり、一礼して去ろうとした。全てが完璧にいつも通りだった。
「岩石の心だな」
それは皮肉ではなく、純粋な感嘆だった。近衛の呟きに、しかし鷲塚は驚いた様子で軽く瞠目した。この男が、ここまで感情を露わにするのは珍しい。
「どうした」
「あ、いえ。何でもありません」
「言え」
短い命令が絶対のものであることを、彼が知らぬはずはない。
「誰だったかは忘れましたが、かつてこう言われたことがありました。あなたは鋼鉄の理性、針金の神経、岩石の心の持ち主だと。それを思い出しました」
誤魔化しているわけではない。亡命した者はこの国では“存在しない”。死んだのではなく初めから存在しないことになっている。
「なるほど。で、お前はそれに対し何と答えた」
「………」
鷲塚は躊躇しているようだった。真実を言うか嘘で誤魔化すか迷っているのだろう。しかし停滞はわずかだった。すぐに口を開く。
「特に、何も。しかし心の中でこう答えました。それらは全て君に会う前のものだ、と」
全く、馬鹿正直な男だ。心の中に大切にしまっておけばよいものを。近衛の口に、自然と笑みが浮かぶ。
「失礼いたします」
鷲塚は一礼し、今度こそ辞去した。いつもよりほんの少し早い歩みに、彼の後悔が滲んでいた。近衛は、笑みがさらに深いものになるのを感じた。
公邸で鳥を飼おうなどと思ったのは、あんな夢を見たからなのか。あるいは飼っていた“鳥”が逃げてしまったからなのか。
白い鳥籠に、翡翠色の羽が美しい小鳥を入れて執務室の窓辺に吊るす。鳥は、近衛の在室中は決して鳴かなかった。
そういう種類なのかと思ったが、世話役に質すと普段はよく鳴くらしい。総統のお仕事を邪魔しないようにと気遣っているのでしょう。さすが総統がお選びになった鳥は違います、などと見え透いた世辞は無視して、近衛は考えた。
恐らくこの小鳥は、自分を狭い鳥籠に閉じ込めているのが眼前の男だと分かっているのだ。だから決して鳴かぬ、媚びぬ。
そういえば、遠い大陸へ飛び立ったあれも、表面は従順を装いながらも決して甘い顔や媚びを見せることはなかった。
近衛は、自分がこの鳥を気に入っていることに気付いた。だからこそ、名前を付けなかった。名付けはある主の呪縛だ。鳥籠に囚われ、その上名前にも囚われるのは哀れではないか、と。
鳥には危険を察知する能力があるのかもしれぬ。天災の前には、鳥が一斉に騒ぐという。ならば憎悪や不満、悪意、陰謀による国全体の淀みも、鳥が察知してもおかしくはないだろう。
その日、近衛の小鳥は落ち着かなかった。鳥籠の中でせわしなく羽ばたいては、細かな羽毛をまき散らす。そのたびに世話人は舌打ちしつつ掃除した。
近衛が執務室に戻ると、小鳥は落ち着きを取り戻した。しかし今度は、止まり木の端に固まって動こうとしない。気になった近衛は立ち上がり、籠の中を覗き込もうとした。
その時、部屋の外で複数の足音と銃声が聞こえた。この場所ではついぞ聞いたことのない、荒っぽい音の連なり。
近衛は反射的に引き出しを開け、銃を掴む。と同時に部屋の扉が開き、引き攣った「天誅!」の叫びとともに銃声が轟いた。
「がッ……」
近衛はのけぞり、椅子の背もたれに身体を預けた姿勢で鮮血を吹いた。腹部に命中した銃弾は致命傷ではなかったが、立て続けに三発浴びて運命は決した。
急激に暗転する視界では、こちらに銃口を向けたままの男が泣き笑いの表情で何かを喚いている。近衛の頭を『獅子身中の虫』という言葉が巡った。
その男は、日本の未来を憂う青年活動家でも、地下で活動を続ける社会主義者でもなく、華族出身の軍人だったのだ。
おおかた、独裁政権の打倒を目論む組織、あるいは外国の諜報員にでも唆されたのだろう。近衛を殺せば、華族による政治が復活すると吹き込まれたに違いない。完全な捨て駒だ。
近衛は背もたれに手を付き、血塗れの身体を起こした。そして窓辺に手を伸ばし、鳥籠を開けた。小鳥は待ち構えていたかのように飛び立ち、窓から外へ。暗い視界の中で、翡翠色の羽だけが何故か鮮やかだった。そういえば、あれの瞳も翡翠色、ジェードグリーンだったな。
小鳥を逃がした近衛は、今わの際にあるとは思えぬほどしっかりした声で「お前は戻ってくるな」と呟く。そしてその場にくずおれた。
私が死んでまず行われるのは軍部特に朱衛軍の粛清。あの男も絞首刑は免れまい。さあどうする、蒼舞。泣き寝入りするかそれとも運命に立ち向かうか。お前の奮闘を奈落で見届けてやろう。楽しみだ。ああ楽しみだ──────暗転。
Bird must fly INDEX TOP NOVEL INDEX