追憶
「あ、そういえば今日は……」
一日の予定を睨みつつの遅い朝食をとっていた鴇津は、日付を見て思わず呟いた。
遼牙が瑠羽を連れて城を発ってから、もうずいぶん経っていた。その間鴇津は国王代理として、官房長としての公務に追われ多忙を極めていた。
遼牙や瑠羽のことはもちろん心配だったが、自分のやるべき仕事に集中するため、敢えて二人のことは考えないようにしていたのだが、今日の日付を見て思い出した。
今日は、初めて鴇津と遼牙が対面した日だったのだ。
「もう……二十年か………」
懐古的な呟きに導かれるように、鴇津の脳裏からあの時の記憶がぽろぽろと剥がれ落ちる。鴇津は予定表をぱさりと伏せて目を閉じ、過去の回想に浸った。
そうだ、確かあれは暖かな春……。遼牙様は10歳、私は11歳になったばかりの頃だった―――
―――私は父の命令により、初等教育の修了後、大陸屈指のエリート学校に放り込まれた。王族や領主、将校の子息ばかりが籍を置くその学校は、重厚かつ豪奢な建物や高尚な教育理念を持ちながら、内部はどろどろに腐敗して悪臭を放っていた。
学生同士の謂れなき中傷誹謗はもちろん、卑劣な姦計で他人を陥れることは日常茶飯事。学内には多くの派閥があり、その力関係によって様々な利益不利益を蒙ることがあった。
私は一刻も早くこの腐った穴倉から抜け出したくて、ひたすら学問に励んだ。この学校の唯一の美点は、実力重視の校風。成績が優秀な者は、年度の終了を待たず進級できるのだ。もちろん、裏では単位の取引や賄賂などが横行していただろうが。
私は卒業後は、父の後を継いで軍人になるつもりだった。軍人という職業への憧れや、使命感があったわけではない。ただ幼い頃からそう言われ続けていたことと、他に目指すものが見つからなかったことから、半ば成り行きで決めただけだった。
父は狂信的な民族主義者でアム・アザゼルを穢れた悪魔と罵り、戦場での殺戮に嬉々として臨んでいたが、私にそんな意識はなかった。
寧ろいつまで経っても戦争をやめようとしない人間の愚かさに辟易していたのだが、かといって率先して平和主義を唱えることもなかった。
私はただ、人間の愚かな営みを冷めた目で見下ろす、そんな高慢な少年だった。民族主義も平和主義も関係ない。そういった主義主張を声高に唱える青臭い連中を、蔑視すらしていたのだ。
だから私があの方に自ら会いに行ったのは、単なる好奇心に過ぎない。明らさまな怯懦を見せる級友たちを、見下してやろうという思いもあったかもしれない。
紫衛那国の王族でありながら、母はアム・アザゼル。堕天使の血を半分受け継ぐハーフ、即ち<影道>が我が校に入学したらしいという噂を耳にした私は、その姿を一目見ようと警備をかいくぐって会いに行ったのだ。
私はそれまで、アム・アザゼルと呼ばれる人間を実際に見たことがなかった。ただ、父の言葉から曖昧な輪郭を頭の中で描くのみ。
父はことあるごとにアム・アザゼルの卑劣さ、醜さ、彼らが駆使するおぞましい魔法について私に語り、私の心に“汚らわしい悪魔”としてのアム・アザゼル像を刻み込んでいった。
悪魔の血を受け継ぐ人間とは、一体どんな姿形をしているのだろう。人とは思えぬ醜怪な風貌を持ち、知性も低いに違いない。ただ王族ということで、この学校に入学が許可されたのだろう。
私はまさに“恐いもの見たさ”から大聖堂の地下にある書物庫へ忍び込んだ。彼は暫くそこに隔離され、他の学生に悪影響を及ぼすような危険思想を持ってはいないか徹底的に尋問を受ける。そして疑いが晴れてからようやく、我々と共に勉強することになるということだった。
私は警備の隙をついて書庫へ下り、そこで彼に会った。“汚らわしい悪魔の子”に。
その時の魂が震えるような感覚を、私は今でも鮮明に覚えている。古い書物に囲まれ、そのうちの一冊を熱心に読んでいた彼は、人の気配を察したのかふと顔を上げてこちらを見た。磨き抜かれた黒曜石の如き瞳で。そして口許に涼やかな笑みを浮かべ、こう言った。
「悪魔の血を受けた者の顔を見に来たのか?」
その瞬間、私は自分の愚かさを深く恥じ、呪った。ただ父の言葉のみを信じ込み、自分でも気付かぬうちに偏見に染められていた。そして卑しい好奇心に駆られ、まるで見世物を楽しむかのような感覚で彼を見に来たのだ。
呆然と立ち尽くす私をじっと見つめる彼は、これまで私が会った誰よりも美しかった。
腰まで届く黒髪は霊妙な輝きを湛え、深い闇色の瞳には、私の下衆な好奇心など比較にならぬ澄んだ知性、探究心が息づいていた。
口許の穏やかな笑みには人を惹き付けてやまぬ魅力が溢れ、すっと背筋を伸ばした居住いにはすでに、治世者としての威厳が備わっていた。
彼は恐らく、私の中に生じた羞恥心や罪悪感を敏感に察知したのだろう、微かに目を細め「好奇心は学究における道標だ」と言って、笑みを深めた。
その表情には怒りも侮蔑もない。ただ憂いと諦めのようなものがほの蒼い翳となって、彼の存在全体を包み込んでいた。
私はおそるおそる彼に近付き、頭を深く下げて無礼な振る舞いを詫びた。彼は許しも責めも与えず、「警備の者がそろそろ戻ってくるから、見つからないうちに出て行きなさい」と大人びた声で言った。
素直に従おうとした私に、彼は穏やかに「また会おう」と言った。その言葉が何より私の心を軽くすると分かった上で、掛けてくれたのだろう。私は込み上げるものを抑えつつ、再び深く一礼して辞去したのだった。
大聖堂を出て空を見仰いだ時にはすでに、私の中で軍人への道は消えかかっていた。この出会いが、私の進むべき道を決定づけるものになったのだ。
それから私は毎日、彼のいる書物庫へ通った。彼も陰険な審問官以外との会話に飢えていたのか、喜んで付き合ってくれた。
彼は母国である紫衛那の素晴らしさについて私に語った。緑豊かな国土、のんびり草を食む畜獣たち、銀色に輝くオリーブ畑。そして、自然の恵みを謙虚に、深い感謝を持って享受する民……。
「確かに紫衛那は小国で、国力や軍事力も弱い。だからこそ近隣の大国とは違う道を歩まねばならない。嘗ての王は侵略戦争による領地の拡大などを目論んだようだが、そういったやり方での国力の拡大はもう時代遅れというのが、父上のお考えなのだ」
そして彼は、自分の考える理想の国家について静かに語った。権力による強制ではなく、民の自発的な愛国心による結束。己の思想や信条を表現する自由が保障される社会。自由な個、統制された公―――
そして最後に、こう付け加えた。
「いずれは紫衛那だけでなく、あらゆる国家がそのようになればいいと思う」
それが茨の道であることは、彼も私も承知していた。審問所による粛清や言論統制は公然と行われ、アム・アザゼルとの戦争はもちろん、同一種族同士の領地争いも絶えない。しかし、だからと言って最初から諦めていたのでは、何も変わらない、変えられない。
「もし私が紫衛那の国王に即位することになったら、焦らずひとつひとつ改革を進めて行きたい。父上の築いた礎に、自由と友愛の国家を建てるのだ」
「僕もお手伝いいたします」
確か、私は即答を返したと思う。私の中で軍人への道が完全に滅え、官吏への道を進む決意をした瞬間だった。
「……ありがとう、鴇津。でも、即位できたら、の話だ。私は悪魔の血を引く子、だからな」
そう言って彼は淡く微笑んだ。アム・アザゼルとのハーフである自分が、王位を継げるはずがないということだろう。
しかし私には確信があった。子供の直感とでも言おうか。この方はいずれ必ず王になる。そして私は官吏になり、紫衛那国に奉公するのだ、と。
そして願わくばこの方の、遼牙様の片腕となって、自由と友愛の国家を実現するために働きたい―――
「貴方はきっと、王になります」
私の言葉を彼は肯定も否定もせず、ただあの諦めたような微笑みを浮かべるだけだった。
審問官からようやく解放され、共に勉強することになった彼を、学生らは遠巻きに眺めるばかりだった。
その美貌と機知には否応なく惹かれるが、堕天使の血が障壁となって容易に近付けぬ。そう、彼は美しき禁忌として、学内に君臨することになったのだ。
私もまた、人前では親しい素振りを見せようとはしなかった。それは保身がためではなく、我々の関係を好奇の目に晒したくなかったからだ。
そして彼もそれを望んでいた。だから学内ではほとんど言葉を交わさず、講義が終わってから学外でひっそりと落ち合った。そこで哲学、宗教学、政治学、人類学、文学、聖典学、あらゆる分野について討論を交わし、互いを刺激し合った。
思えばその“秘密の逢瀬”は、どんな高名な教師による講義よりも私を成長させ、私の血肉となった。
その後彼は私の直感通り王位を継ぐことになり、そして私は父の強硬な反対を断固として押しのけて官吏の試験を受けた。
上級官吏試験を史上最年少で通過したものの、父からは勘当され家から追放された。軍人にならない息子など要らん―――そう言う父の顔は傷ついた子供のように歪んでいた。
私が軍人になることを拒否したことで、軍人としての己の存在価値そのものを否定されたように感じたのだろう。
私は小さな手荷物ひとつを抱えて紫衛那に入国し、即位したばかりの王に謁見を求めた。しかし彼は謁見を拒絶し、その代わりに一通の書面を送ってきた。
それは、紫衛那国の官吏登用試験の通達書だった。私は彼からのメッセージを正しく理解した。
“友人としてではなく、官吏として宮殿に上がれ”
望むところと奮起した私はそれから三カ月間、安宿に泊まって猛勉強し、最高の成績で試験に合格。初めて官吏として城を訪れた私に、彼はたった一言「待っていたぞ」と言って、少年の頃から変わらぬ淡い微笑みを浮かべたのだった―――
「……二十年か。あっという間だったな」
鴇津はゆっくりと目を開け、過去の回想から帰還した。そして窓の外に目をやる。
「今ごろ……どこで何をしていらっしゃるのか……」
孤立していた夕弥の部隊と合流できたという報告は、数日前に届いた。恐らく順調に帰路を進んでいるとは思う。
しかし鴇津は何故か、遼牙はもう二度とこの紫衛那城には戻らないという根拠のない確信に囚われていた。あの方は瑠羽と共に、もっと大きな何かを成し遂げるため、自分の手には届かない遥か遠くへ行ってしまうに違いない、と。
それでも自分は、いつまでも待ち続けるだろう。国王代理として、いつ彼が帰還してもいいように己の職務を黙々と果たすだけ。
「瑠羽……遼牙様のこと、頼みましたよ……」
鴇津は遠き空に向かって呟くと、伏せていた予定表を再び広げ公務の確認を始めたのだった。
(Fin)
BACK INDEX TOP STORY6へ