<第9エペイソディオン>

「そんな……そんなことはできません。ああ、赦してください……。あのギリシア旅行。光に包まれた……素晴しかった。銀色のオリーブ園、アポロンの聖なるデルフィ、パルナソスの白い岩肌、全てが私たち二人を祝福してくれた。あの風景画は旅の途中で生まれたの。そう、あの人は写真を嫌いました。どんなに霊妙な景色、威容を誇る建築群を前にしても決して撮らず、その代わりにあの人の眼が、それはただの眼だけれど、何て素晴らしい眼なのでしょう! それが無常なる風景の不変なるエッセンスをするすると吸い上げて、真っ白なスケッチブックに再現されてゆくの。ああ、そのたびに私は涜聖の儀式に立ち合ったかのように慄えました。と同時に酔いました。その思い出を売るなんて!
……それにね、由季、そこであなたを授かったのよ。神様からの贈り物───」

双眸に涙を溜めて切々と訴えるは悲劇の女主人公。由季は無意識のうちに右手で左手をギリッと掴んだ。そうしないと、目の前の白く細い頸を絞め上げてしまったかもしれぬ。

全く、こんな喜劇があるだろうか。そう思いつつも由季には笑えなかった。笑い飛ばすことができれば楽なのだろうと分かってはいたが、そこまで軽やかな思考を持つことはできなかった。


『そこで由季、あなたを授かったのよ』


この言葉が一体何を意味するのか、由季は考える。


『あの旅行中たびたび耽った快楽の結果があなたなのよ』
『もし旅行をしなかったら、あなたは生まれていないかもしれないのよ』
『旅の記念碑であるという意味で、あなたと絵は同等の存在価値を持つ。だから、それを侮辱するような行為には断固反対すべきなのよ』


つまり彼女は、自分にこう叫ばせたいのだ───あの絵は父と母だけでなく、僕にとっても宝物なんです。だから奪わないでください!

「は、はッ……」

あまりに馬鹿げている。由季は笑おうとしたが、やはり笑えなかった。その理由はもうひとつある。言うまでもない、志季の存在だ。

彼女は志季の存在を完全に抹消して、改竄した思い出に浸っている。捨てられた者の痛みなど、これっぽっちも理解していない。いや理解どころか意識にすらのぼっていないのだ!

「あの人の絵を売ったお金で治療を受けるくらいなら、私は今すぐここを出ます!」

そう宣言する彼女に、先刻見舞いに来た二人に恐縮し頭を下げた時の諂いは影も見当たらない。昂然と胸を張り、正面から立ち向かう彼女は、この“劇場”においては芸術の守護神に他ならぬ。そしてクライマックスに相応しい振る舞い、それは───

「やめなさい哉子っ」

伯父が叫ぶのと、母が自分の腕に刺さった点滴針を抜くのはほぼ同時だった。小さな針穴から滴る血の赤い筋。それは由季の目に鮮やかに灼き付き、しばらく消えることはなかった。





帰りに立ち寄ったレストランで、三人はほぼ無言だった。特に隆彦は消耗しているようだったが、それは仕方ないだろう。

絵を売ってお金を作ることが拒絶されたからというより、哉子が演じた毒々しい舞台の毒気にあてられてしまったに違いない。その徒労感は由季にもよく解った。

そんな重苦しい空気に石を投げ込んだのは、皐月だった。

「ねえ、パパ。哉子おばさんの入院費、何とかならないのかしら」

意外な言葉に隆彦は目を見開き、皐月を見つめた。皐月は頷きを返し、

「大事な思い出の絵なんでしょ? それを売ってしまうのは可哀想」
「皐月、お前……」
「私ね、これまで色々キツイこと言ってきたけど、ほんとはおばさんのこと嫌いじゃないの。それに今日のことで、捨てられたおばさんと由季が心底可哀想だと、哀れだと思ったわ。だから私たちが手を差し伸べてあげるべきじゃないかしら。もちろん私も協力する。無駄遣いを減らすようにするから」

皐月が切々と訴えている間、由季はずっと俯いていた。分かっていたからだ。顔を上げれば、皐月の勝ち誇った表情がいやでも目に入ってくることを。

「皐月がそんな優しいことを言ってくれるなんて……」

隆彦の声は感激に震えていた。我がまま放題で育った娘の、思いがけぬ優しさにすっかり絆されてしまったようだ。

「皐月がそこまで言ってくれるのに、僕が突き放すわけにはいかないな。分かったよ。別の策を見つけよう。ほら、由季も皐月に礼を言いなさい」

隆彦に促され、由季は「ありがとうございます…」と小声でようよう応えた。すると皐月はくすりと笑い、

「いいのよ。持てる者が持たざる者に施しをするのは、当然なのだから」

久しぶりの勝利に高揚を隠せぬのか、その声は熱っぽくふるえていた。







「お前は、私に似ているな」

辻の言葉に、由季は一瞬どきりとした。しかし、辻がそういう意味で言ったのではないとすぐに分かった。

「不愉快なことが起きると、その記憶が頭を占有して極端に口数が少なくなる。私も昔はそうだった」
「僕は別に───」
「いや、いい。何があったのか詮索するつもりはない。私に気を遣って口数を増やす必要もない。自然のままでいなさい」

辻はそう言って、大きな画布に色を乗せてゆく。由季は身体を預けていたソファから下り、辻の隣に移動した。

画布には、淡い色彩の集合体が浮かんでいるだけだ。ここから何が生まれるのか、興味が湧かないと言えば嘘になる。

「やっと下地が仕上がった。先は長いな」
「完成が楽しみです。それにしても、これまでの先生の作品にはない色遣いですね」
「当然だ。“西洋風美人画の大家”という固定されたイメージを壊す、第一歩となる作品だからな」
「……先生は、これまで風景画などは描かなかったのですか?」

母が文字通り死守しようとした作品について、辻自身がどう思っているのか気になった。

「旅行先でスケッチ程度ならある」
「でもスケッチ程度とはいえ、美人画とはまた違った魅力のある作品を欲しがる人も多いでしょうね。稀少という意味で価値も高いのでは?」

すると辻は喉の奥で笑い、

「世辞が巧いな。残念だが大した価値はない。絵画といえども市場原理には逆らえん。私はあくまで西洋風美人画の画家。そんな私が描いた風景画など、誰も見向きもしないさ」

由季は失笑を呑み込んだ。先日の、病室での大茶番劇は一体何だったのだ。肝心の作品自体に価値はないというのに、あんなに大騒ぎをして滑稽の上塗りだ。

伯父さんもとんだ皮算用だったなと、由季は黒く染まった胸の奥で呟く。人気作家の過去の作品に価値があるだなんて、美術業界を知らぬ素人の浅い考えだったのだ。

「作品の良し悪しが価値を決めるわけではないのですね」
「その通りだ。そもそも作品の良し悪しなんて誰も分かっていないのだからな。需要が多いものが価値が高い。つまり高値で売れる。だから私は、描きたくもない美人画を量産し続けた。そして富を築いた。めでたしめでたし、というわけだ」

辻の声が刺々しくなった。由季は思わず漏らした。

「先生は、ご自分の美人画を憎んでいるように見えます」

辻は筆を止め、少し考え込むように俯いた。しかし停滞はわずかで、辻は口元に淡い笑みを乗せて答えた。

「ああ、そうかもしれん。この美人画は、言葉は俗だが金づるの愛人みたいなものだ。すでに愛情は冷めて早く手を切りたいと思いながらも、“彼女”を捨てたら金が入らなくなる。だから捨てることができない。そして、そんな自分と“彼女”に憎悪を抱く。悪循環だな」
「でも先生は、その悪循環の檻を壊そうと思った。そのきっかけは何ですか?」

辻は「分かりきったことを」と笑う。そして筆を置き、由季の方にそっと身を寄せて囁くように答えた。

「お前に出会ったことだ」
「僕は真面目に訊いているのですが」
「私も真面目に答えているが。信じられんか?」

由季は溜め息をついた。

「普通は信じないでしょう」
「いや、普通の女ならあっさり信じ、得意気になって喜ぶか、謙遜しつつも喜ぶか、のどちらかだと思うが」
「得意気と謙遜、表面上は違っても腹の底は同じということですか。女性というのはみんな、自分を“特別な存在”と思っているのですね。大した自信だ」

そう言って皮肉に笑う由季の念頭には、母親がいた。自分は辻の唯一無二のミューズだと信じた普通の女。

「お前は思わないのか? 自分は特別な存在だと」
「そう思う根拠は? 根拠がなければただの妄想です」
「根拠など、これで十分だと思うが」

辻は答えると、大きな姿見を引き寄せて由季の前に据えた。

「見なさい。君はとても美しい。陳腐だろう? 残念ながら私は詩人ではない。だから君の美しさを言葉で讃えることはできん。だがこうして慈しむことはできる」

辻は手の甲を滑らせるようにして、由季の輪郭をなぞる。こめかみから、頬、顎に向かって。そして指先で、由季の唇に軽く触れた。

「美しいというのは、女性に対して使う言葉では?」

そういえば数日前にも、誰かに同じようなことを言われたなと思いを巡らせつつ、鏡面に向かって語りかける。その言葉は自分のものであって、自分のものでないような、自我から緩やかに乖離した感覚に陥らせる。

「美が女性のものだと? つまらんことを言うな。由哉、よく見なさい」

鏡の中に、辻が現れた。区切られたもうひとつの世界に、二人しか存在しないような錯覚。

「私が、父親のように教え諭してやろう。女性の持つ美は所詮、男の保護欲を掻き立てるためのものに過ぎん。脆さや弱さを強調し、保護してもらうことで生き長らえる、いわば生存本能のひとつだ。しかし男は違う。保護される必要のない男にとって、美は何かの手段ではない。自己目的で純粋で、穢れがない」

辻は滔々と語りながら、由季のシャツに手を掛けボタンを外してゆく。由季はそれを、観客のように眺めた。

「見なさい、この造形美を。何の媚びもなく、崇高で気高い。男の欲望に合わせた女の造形とは何もかもが違う」
「先生は……女性がお嫌いなのですか?」
「嫌悪より侮蔑の対象だ。お前はどうだ」
「僕も同じです」

即答を返した由季に、辻は満足げに頷いた。

「だと思ったよ、由哉」

鏡の中で、辻が冷ややかに笑う。唇をついと吊り上げた虚無的な笑みの形に、由季は自分との共通点を見つけた。辻と出会って初めて、血の繋がりを感じた瞬間だった。

そうして改めて鏡像を見比べると、表面的な差異の下層に共通点が見い出せる。髪の色も目の色も、辻は黒だが由季は茶色がかっている。しかし切れ長の瞳の奥に居座る虚(うろ)の深さは同じ。それが感情の表出を阻害しており、“何を考えているか分からない人間”という良く言えば神秘的、悪く言えば不気味なイメージを形成していた。

女性に対する態度も、辻は一見すると女好きなドン・ファンに見えるだろうが、根は由季と同じ。侮蔑と憎悪を抱いている。

由季は喉の奥で呟いた。ああ、僕らは父子なんだ。その時、辻の手がするりと下着の中に入り込んできた。


───これは、父の手だ。


意識すると同時に、ざわっと鳥肌が立つ。それは単なる生理的嫌悪なのか、或いは……。

「由哉、お前を愛している」

背徳の縁に立ち、深淵を覗き込んだがゆえの戦慄なのか。由季には分からなかった。



BACK     TOP     アンチ・オイディプスINDEX     NEXT