many many wishes

幼い頃、ほんの数カ月通っていた学校で行われていた年中行事。どんな意味があるのかもよく分からず、ただ言われるがまま参加した。

鮮やかな彩色の紙切れに、願い事と自分の名前を書くのだという。それを笹竹に吊るして飾ると、願い事が叶う。級友たちはみな、一枚じゃ足りないと言って、教師の制止も聞かず二枚、三枚と願い事を書いて吊るした。色とりどりの短冊がはためく笹竹は夏の夜空に映え、とても美しかった。

当時、藍はまだ藍ではなく、四郎という名だった。四郎少年は笹の青々とした葉と、願い事の書かれた短冊をぼぅっと見上げた。

願いとはすなわち、未来への期待だ。友人たちは、こんなにもたくさんの期待を未来に抱いているのか。彼らとの隔絶を感じずにはいられない。四郎は哀しくなった。

「ねえ、四郎君はどんな願い事を書いたの?」

当時、ほのかに好意を寄せていた女の子が笑顔で訊ねてきた。

「……ひみつ、だよ」
「なによ、ケチ」

つんと口を尖らせて走り去る女の子を見送った四郎は、再び夜空を仰いで笹竹を眺めた。どれが、自分の短冊かもはや分からない。願い事が何も書かれていない短冊。未来に期待することなど何もないのだから、書きようがなかったのだ。

「みんなの願いが、かないますように」

四郎少年はぽつりと呟くと、瞳の潤みをごまかすため手の甲で乱暴にこすった。






「今夜は一段と蒸し暑いな。日本の気候は嫌いじゃないが、この時季だけはうんざりする」

などと言いつつ、その肌に汗が浮かぶことはない。玲瓏たる面は涼やかに凪いで、いつもと変わらぬ結晶めいた硬質の輝きをまとっているのだから、本当に蒸し暑さを感じているのかとつい訝ってしまう。

とはいえ、もちろんそんな感情を表てには出さない。黒曜は軽く一礼して、

「左様でございますね。でも夜になって、涼しい風が出てまいりました。窓を開けましょうか」
「ああ、そうだな」

黒曜は窓辺に近づき、テラスに続くフランス窓を開けた───が、すぐ閉めた。

「どうした?」

不審な行動に眉をひそめる緋魅に、黒曜はひきつった笑みを返す。

「あ、いえ、その。やっぱりまだ外は蒸し暑いようなので」

もちろん、そんな誤魔化しが通用する相手ではない。緋魅は徐に立ち上がり、黒曜をどかせて自ら窓を開けた。

「……おい、なんだこれは」

二人の目の前では、笹の葉がゆらゆら揺れていた。おまけに、紙で作られたと思しき色とりどりの飾りがぶら下がっている。

「あっ、緋魅ぃー、どうだこれ。けっこういい感じに仕上がってるだろ」

上階のテラスから庭を見下ろすと、笹竹を抱えた藍がこちらに向かって手を振っていた。

「七夕飾りのつもりではないでしょうか」

黒曜のフォローにも、緋魅は苦々しい顔つきを崩さない。

「七夕だぁ? まさかあのごてごてヒラヒラした安っぽいのを、この庭に飾るとか言わねえよな」
「ええっと、それは……」

答えに窮して取り敢えず笑って誤魔化す黒曜を、緋魅はじろりと睨む。すると庭から再び浮かれた声が。

「この飾り、全部俺が夜鍋して作ったんだぜ! ま、本気出せば俺もこのくらいはできるってことだ。どうだ、ちょっと見直しただろ!」

そしてぐいんと胸を張ってみせる藍に、緋魅はこれ以上ないほどの冷ややかな視線を投げつけた。そして、背後でハラハラしつつ成り行きを見守っていた黒曜を振り向き、

「おい、あれをすぐに撤去しろ」
「え、それはでも、その……藍も一生懸命作ったようですし」
「英国式庭園の興趣が台無しじゃねえか」
「まあまあ、郷に入れば郷に従え。ここは日本ですから、たまには日本の習慣を楽しむのもいいのでは?」
「適当なこと言いやがって。ああ、翠円はどうした。庭はあいつの聖域だぞ。あんなもの持ち込むのは許さないはずだ」
「翠円は諦めてましたよ。一度言い出したらきかない藍の性格をよく分かっているようで。七夕が終わるまでは仕方ないとぼやいてました」

苦笑混じりに答える黒曜に、緋魅も若干脱力した様子で、

「お前ら、あのガキに甘すぎやしねえか」

藍に甘いのは旦那様も同じでしょう、と喉元まで出かかったが抑え込んだ。これ以上機嫌を損ねられたら、余計にややこしいことになってしまう。

「ともかく、七夕が終わったら速やかに片付けますので───」

宥めの言葉を遮るように、背後から元気な声が届いた。

「緋魅、黒曜、短冊書こうぜ!」

庭から上がってきた藍が、息を切らせ目を輝かせて紙の束を差し出してきた。

「短冊、ですか?」
「うん! これに願い事を書いて笹に吊るすんだ。紙はたっくさんあるから、いくつでも書いていいよ」

視界を鮮やかに彩る短冊を、黒曜はまじまじと見つめた。七夕なんて何年ぶりだろう。物心ついて間もない頃、それらしいことをやった記憶はあるが定かではない。

いや、単なる記憶の捏造かもしれぬ。自分の生まれや境遇を思えば、七夕を楽しむ余裕があった時期が、たとえ僅かでも存在したとは考えにくい。

「はい、ペンもあるからな。緋魅もこれ使えよ」

差し出されたペンを、黒曜は素直に受け取った。しかし緋魅は案の定、

「要らねえよ。ったく、勝手にやってろ」
「ええ~、緋魅が参加しなくちゃ意味ないよ。ほらほら、何でもいいから願い事書けよ。健康長寿とかさあ、家内安全とかさあ」
「吸血鬼が健康長寿っておかしいだろ、阿呆」
「だから何でもいいんだよ! 美味しい血が飲みたいでもいいし、ひねくれた性格が直りますようにとか口の悪いのが直りますようにとか、願い事を……」
「遠回しに主人をディスるとはいい度胸してんな。よし、貸せ」

緋魅はペンと短冊をひったくると、勢いよく書き始めた。


『阿呆な使用人をどうにかしろ』
『もっとまともな使用人をくれ』
『以前の静かな生活に戻りたい』
『疲れた』


「な、なんだよこれっ! 最後のなんて、願い事ですらないじゃないかッ」
「うるせえよ。心の叫びだ」
「くっそぉ……」

藍は拳をぷるぷると震わせると、太いペンをぐわしと握り、猛然と短冊に書き込んだ。


『緋魅の性悪で陰険な性格が良くなりますように!!』


「俺ほど寛容で心優しい雇い主はいねえよ。つうか、嫌ならいつでも辞めろ」
「辞めない! 絶対辞めないからな!」
「あー、うるせえ」

両手で大袈裟に耳を塞ぎ、芝居がかった調子で悪態をつく緋魅の前で藍はなおも喚き続ける。その様子を眺めながら、黒曜は短冊に願い事を書いた。たったひとつの願い、それは。


『ずっとこうしていられますように』






願い事を書いた短冊を笹に括り付け、門柱に縛って固定した。七夕飾りの完成だ。

「うおー、すげえ。壮観だなあ」
「ええ、本当に。それにしても、短冊の数が多いですねえ。ほとんどが藍の願い事でしょう?」

黒曜の指摘に、さすがに恥ずかしくなったのか藍は頬を染め、

「う、うん、まあ。確かに、ちょっと欲張りすぎたかもな」

そして複雑な色合いの溜め息をついた。

「昔さ、ほんの短期間だけど通ったことのある学校で、七夕祭りをやったんだ。先生に短冊を渡されて、願い事を書けって言われたんだけど、俺、何も書けなかった。名前だけ書いて、あとは白紙のまま」
「……なぜですか?」
「思い付かなかったんだよ、願い事が。願いってのはさ、未来への期待だろ? いつかこうなりたい、こうしたいって。当時の俺は、未来に何の期待も持てなかった。だから何も書けなかったんだよ。でも」

藍はいったん言葉を切り、夜風にそよそよと揺れる短冊を見上げた。そして誇らしげに指差し、

「でも、見てくれよ。今はこんなにたくさんの“願い”を持ってる。実現しないものもあるだろうけど、願いは持てた時点で半分は叶えられてるような気がするんだ」

黒曜も、短冊を見上げた。『スーパー使用人になれますように』『一カ月に一回は緋魅に褒められるようになりたい』『薪割りがもっと上手くなりたい』───尽きぬ願いが夜空を染める。

「藍の言う通りですね」

笑顔で同意すると、藍も笑顔を返してくれた。そしてぽつりと、

「俺、すごくしあわせだ」
「私も、幸せですよ」

黒曜の口から、自然と同じ言葉がこぼれた。






翌日、黒曜は庭で一枚の短冊を見つけた。どうやら、風で飛ばされてしまったようだ。拾い上げてみると、


『緋魅にまた抱いてもらえますように』


おやおや、藍もずいぶんませたことを、とつい母性本能が溢れそうになったが、はたと止まった。

「え? “また”ということは、もう既に……!」

母性本能ではなく腐女子的本能が溢れた黒曜だった。

<Fin.>



幕間2へ     TOP     真緋の王INDEX