悲恋桜―異説・月に游ぐ―
<機縁の章>
『我が最愛の游月に捧ぐ』
―――恋破れ 世を儚む 心中桜
これはむかしむかし、実在したかもしれない、実在しなかったかもしれない世界のお話。けれど全てを聞き終わった時、深く愛し合いながら結ばれずに儚い終焉を迎えた、美しくも痛ましい二人の無念の哀訴が、あなたの魂に届くに違いありません。
舞い散る桜の幻影と共に―――
新政府が発足して五年。ようやく過渡期の混乱も収まり、官僚機構も整備されて国家として機能し始めた。官吏として優秀な若い人材も次々と登用され、才能ある若者が意気揚々と都へ上ってきた。
榊透麻も、そういった将来を嘱望された若き才能の一人であった。まだ二十代後半だったが、記録や史書の編纂、管理を統轄する中書省の次官に任命され、外記の司(げきのつかさ)として新政府発足までの膨大な記録を編纂するという、重要な任務を与えられていた。
そんな誰もが羨む境遇だったがしかし、透麻の表情は決して明るくなかった。政府の内部に身を置いて初めて分かったことだったが、新政府の要人たちはその多くが地方出身の田舎武士か、或いは嫌味な華族連中だった。
すぐに派閥を作り徒党を組んで、縄張り争いに奔走する。透麻はなるべく頭を低くしてそういった争いに巻き込まれぬよう配慮しつつ、従順を装って誰ともうまく付き合ってきた。
もちろん、そのためには我慢しなければならぬことも多い。上司から酒や遊興の誘いを受けても嫌な顔をせず、早く帰って書物に耽溺したいという本心を押し隠して付き合わねばならぬこともあったのだ。
そして今宵も、直属の上司である中書省の長官からの誘いを受けた。透麻は渋々ながら頷いて付いて行ったが、早々に後悔した。
透麻が誘われたのは頽廃と快楽の園。陰間と呼ばれる美少年を売り物にした高級遊廓だったのだ。
「長官、私はこのような場所は…。それに、玉代も大層高いと聞いております」
「おや、榊君は女子しか抱かんのか。ならば余計に、一度経験してみるといい。ここにいるのはみな、目映いばかりの美少年ばかり。金のことは心配するな。部下を遊ばせるくらいの稼ぎはある」
「しかし……」
男色に抵抗があるのではなかった。ただ、かりそめの愛と快楽を恥ずかしげもなく供じる遊廓という制度そのものが、透麻にとって嫌悪の対象だったのだ。
刹那的な快楽に溺れることは頽廃以外の何ものでもなく、そして頽廃とは自我の衰弱に他ならない。自我こそが人間の人間たる所以であると考えている透麻が、遊廓を忌避するのは当然のことだった。
しかし長官は透麻の訴えなど聞き入れず、贔屓にしている娼姫を召し上げると、さっさと座敷へ消えてしまった。「榊君も好きな姫を選び給え」と言い残して。
「仕方がありませんね……」
透麻はやつれた声で独りごちて、「ご所望は?」と訊いてくる茶屋女郎に半ば自棄気味に言い放った。
「では、ここで最も人気のない者をお願いいたします」
「……は?」
女郎は思わず聞き返したが、透麻が冗談を言っているのではないと分かると、曖昧な笑みを浮かべて首を振った。建前上、誰が人気がないなどと自分が判断することはできぬということだろう。透麻は肩を竦めて、
「言い換えましょう。娼姫の中で、最も指名の少ない者をお願いいたします」
これならば、客観的な記録から判断できるだろう。女郎は戸惑いつつも頷いて、透麻を奥の部屋へと案内したのだった。
通された座敷で酒を舐めつつ待っていると、襖が開いて先刻とは別の女郎が顔を出した。
「旦那様。失礼致します」
「どうぞ」
透麻の応えを合図に、衝立障子が音もなくするすると引かれた。その向こうには、涼しげな淡青色の着物をまとった娼姫が、しきたりに習って畳に両手をついて平伏していた。
「夕顔姫でございます。今宵はお召し頂き、まこと幸せに存じます」
お決まりの口上を述べて、夕顔姫がゆるりと顔を上げた。その瞬間、杯を持つ透麻の手がぴたりと止まり、全ての感覚が夕顔姫に吸い寄せられた。
「これは………」
透麻はもともと、人の美醜にはこだわらない方であった。だから外見の美しさに惹かれることもなければ、醜いから遠ざけるということもなかった。
しかし今、目の前に座ってじっとこちらを見つめる夕顔姫の美しさに、魂が震えるような感覚を覚えた。紛れもなく、透麻にとって初めての体験だった。
夕顔姫は、青と紫をかけ合わせた淑やかな地色の手描き友禅を凛と着こなしていた。
弧を描くように流るる清流の上に、丸く愛らしい深紫の夕顔がふわんふわんと浮いている。白皙の肌は磁器の如き透明感を湛え、着物の色が映ったのか微かな蒼みを帯びていた。
吸い込まれそうな大きな瞳と、絹の光沢を誇る艶やかな髪は純黒。唇をきりりと結び、不動の眼差しを向けるその姿はまるで、冬の夜空に浮かぶ冴え冴えとした月のようだった。
透麻は喉の奥で「なんと美しい…」と呟いたきり、何も言えずただ夕顔を見つめる。対して夕顔も近付こうとはせず、背筋をぴんと伸ばして正座したまま透麻の言葉を待った。
そんな二人の様子に困惑した女郎は、夕顔の耳許で何かを囁いた。夕顔は小さく頷き、
「旦那様、お酌させて頂いてもよろしいでしょうか」
色気も媚びもない澄んだ声で伺いをたてる。透麻はようやく我に返り、
「あ、はい。そうですね。ぜひ」
夕顔はすっと立ち上がり、透麻の傍に寄り添って座った。女郎はほっと安堵の息を吐き、音もなく部屋を出ていった。
とはいえ、二人きりになっても一向に艶めいた空気にはならず、夕顔はただ黙々と酌をするだけ。そして透麻も夕顔に触れようとはせず、注がれた酒を呑むだけであった。
しかし透麻は、この静かで穏やかな時を愉しんでいた。もともと、最も人気のない者を指名したのはその方が扱いやすいだろうと考えたからだ。
揚代の高い人気の姫はその分自意識も強く高慢で、自分の魅力をこれ見よがしに押し付けようとする。一緒にいたらこちらが息苦しくて疲れてしまうに違いない。ならば分を弁えた控え目な者の方が寛げるだろうと判断したのだ。
しかし、自分のような考えを持つ男は少数派であろうとは分かっていた。最初、夕顔姫を見た時には、これほどの美貌を持ちながら何故不人気なのかと訝ったが、今ならその理由が分かる。
表情や仕草に、男を惹き付けんとする媚態も色気も皆無。硬い殻に閉じこもったままただ機械的に酌をするだけでは、非日常の快楽を求めて高い金を払う客を満足させることはできないだろう。
整った美貌も、冷たく尖った印象を刻むという負の作用しかもたらさない。これでは客に敬遠されても仕方ないだろう。
「あの……夕顔さんもひとつ、いかがですか?」
透麻はそう言って、杯を差し出した。夕顔は少し考えたが、受け取って「頂きます」と答えた。透麻が注いでやると、ちらと上目遣いで見上げてからそっと口を付けた。
こくん、こくんと飲み干して、ほぅ、と息をつく。するとみるみるうちに頬が紅く色付き、熱くなってきたのか恥ずかしそうに俯いて手のひらを頬に当てた。
―――可愛い……
飾らない少女のような仕草に、思わず笑みがこぼれてしまう。透麻はごく自然に腕を回して腰を抱き、自分の方へ引き寄せた。
夕顔は微かに身じろぎしたものの、抵抗することなく透麻の胸に身体を預けた。着物越しに伝わる仄かな体温を感じながら、
「夕顔さんは、余りお酒が強くないのですか?」
「あ…はい。お酒を頂くのも大事なお務めのひとつだと分かっているのですが、すぐに気分が悪くなってしまって……。ですから宴席のような華やかな場は苦手なのです」
透麻はそっと眉根を寄せ、
「そうでしたか…。すみません、無理に呑ませてしまって……」
夕顔は慌てて首を振った。見れば、耳まで真っ赤に染まっている。
「いえ、あの……この程度なら大丈夫です。ご心配をおかけして申し訳ございません」
「そうか。それなら良かった。もしご気分が悪くなったらすぐに言ってくださいね」
夕顔はこくんと頷くと、透麻の胸に顔をすり寄せた。ごく僅かなものではあったが、初めて見せてくれた積極的な振る舞いに、透麻の心は浮き立った。優しく頭を撫でながら、ひんやりとして艶やかな髪の感触を愉しむ。
「あの……旦那様。どうして僕のような者に敬語をお使いになるのですか?」
ためらいと困惑を孕んだ問い掛けに、透麻はさらりと答えた。
「そうですね、人によって態度や言葉遣いを変えるのが苦手なんです」
「では、職場で目下の者にも敬語を?」
「はい。でもね、別に謙譲の美徳というわけではないのですよ。強いて言えば、保身の手段です。官僚組織は非常に入り組んでいて、誰が目上なのか分からなくなる時もあるのです。だから取り敢えず全員に敬語を使っておけば間違いはない、と」
そう言っていたずらっぽく笑う透麻。夕顔もつられて笑みをこぼす。透麻は目を見開き、
「ああ……やはり思った通りだ。その飾らない笑顔、夏の黄昏に凛と咲く夕顔のように愛らしい」
透麻は思ったことを口にしただけだったが、夕顔には慣れぬ賛辞だった。思わず顔を背け、「からかわないでください」と些かつっけんどんに言い放つ。しかし言ってしまってから、夕顔は後悔した。
ああ、こういうところが可愛気がないんだ、僕は。せっかく褒めてくださったのに、お礼を言うどころかこんな態度を………
夕顔は後悔を噛み締めつつおそるおそる顔を上げた。すると、透麻の美しい黒瞳がじっとこちらを見下ろしていた。
優しく慈しむような眼差し。夕顔の胸が、とくんと大きく鳴った。透麻は大きな手のひらで夕顔の頬を包み込み、
「本当に……可愛い。すみません、これ以外の言葉が見つかりません」
「旦那様……」
「透麻、です。榊透麻」
触れられている場所が、熱く火照ってくる。初めての感覚に夕顔は戸惑い、その戸惑いを紛らわせるため口を開いた。
「あの、榊様は新政府でどのような役職を?」
「私が勤めているのは、中書省という役所です。そこで外記の司として、史料の管理や史書の編纂をしています」
「史書の編纂とは、新政府についての記録をまとめているということでしょうか」
透麻は何故か暗い表情で頷いた。
「仰る通りです……と言いたいところなのですが、実態は違う。歴史の捏造です」
「捏造? それは一体……」
透麻は苦笑を漏らして幾分口調を和らげ、
「捏造は言い過ぎですね。つまり、新政府にとって都合のいい事実だけを取り上げて史書としてまとめるということ。そこに敗者側の視点は一切含まれません。まさに、勝てば官軍なのです」
「つまり、客観的な“歴史”ではないということですね」
夕顔の的を射た指摘に、透麻は感心しつつ頷いた。そして、これまでずっと隠して誰にも打ち明けなかった本心を、ぽつりとこぼした。
「本当は、こんな提灯持ちみたいな仕事はしたくないのです。私は……作家になりたいのです」
「作家に……」
「はい。外国との交易が盛んになり、ようやく我が国にも西洋の文学が入ってきました。私は……それらを読んで天地がひっくり返るほどの衝撃を受けた。西洋の文学は、即ち自我の文学なのです」
透麻の話に深い興味を抱いた夕顔は、酌をするのも忘れて聞き入った。透麻も杯を置き、自分の考えを再確認するようにゆっくり語り始める。
「“我思う、ゆえに我あり”。このように述べた西洋の哲学者がいます。つまり、あらゆるものを疑っても、その疑っている自我の存在だけは疑うことができない、そう言ったのです。
そう、唯一確かなもの。その自我が構築する世界の確かさと脆さを描いたのが、西洋の文学だと私は思うのです」
「世界の確かさと脆さ……」
「そうです。夕顔さんはこんな風に考えたことはありませんか? 自分が眠っている間、世界は存在していないかもしれない。自分が死んでしまったら、世界も死んでしまうのかもしれない……」
夕顔はぱちぱちと瞬きしてから、眉根を寄せて考え始めた。その表情が可愛くて、淡い皺の刻まれた眉間にちょん、と口づけを落とし、
「西洋には、独我論という考え方があります。世界はそれ自体として“実在”するものではなく、人間の意識が作り出した“現象”に過ぎない。つまり世界は人の数ほど存在し、その人が死ねば世界もひとつ滅える。
私にとってあなたという人物は実在せず、私の意識が作り出した幻影なのです。もちろん、その逆も然りです」
夕顔は難しい顔のまま、透麻の胸にそっと手を置いた。そして憂いを含んだ声で、
「何だか……とても寂しい考え方ですね。なぜ、こうして触れ合うことで得られる温もりが信じられないのでしょう」
透麻はその上に自分の手を重ねた。そして力を込めてきゅっと握る。
「そうですね。でも、こういった考え方もできますよ。たとえ死んでしまっても、心の中にいる限りその人が滅えることはない、と」
夕顔ははっと息を呑み、透麻に縋り付くように身を乗り出した。
「死んでしまっても、滅えることはない……」
「はい。世界は“私”の意識が作るのですから、私が忘れない限りその人が世界から滅えることはありません。何だか不思議でしょう? 私はそんな世界の揺らぎを描いた作品が書きたいのです」
夕顔は大きな黒瞳をきらきらと輝かせ、透麻の顔をじっと見つめた。そして、
「もっと、もっとお話を聞かせてください。榊様のこと、西洋の文学のこと……」
透麻はふわりと笑って、
「分かりました。では……場所を変えましょうか」
夕顔を抱き上げて、そのまま奥の寝所へ入っていった。
「ん、んっ………」
夕顔がゆるゆると目を開けると、優しい輝きを帯びた瞳がこちらを見下ろしていた。夕顔は、まだ夢の中にいるような錯覚に襲われた。
明かり障子から射し込む淡い朝日を受けた透麻は、その輪郭が暈然と霞み、春の夢のように儚く美しかったのだ。
「榊様……」
「お早うございます、夕顔さん。昨夜はとても楽しかった」
「あ、あの……」
戸惑う夕顔を措いて透麻は起き上がり、着替えを始める。夕顔は慌てて仕度を手伝ったが、やがて俯いて消え入りそうな声で、
「申し訳ありません……。昨夜の揚代を頂戴するわけには参りませんので、僕の方から番台へ申し立てを―――」
「何故ですか?」
「え、何故って………」
夕顔は顔を赤らめ、もじもじと黙り込んでしまう。そう、昨夜は遅くまで話し込み、そのまま抱き合って眠ってしまった。つまり交戯には及んでいないのだ。だから金を貰うわけにはいかない、夕顔はそう言っているのだ。
もちろん、その言い分も分からなくもない。遊廓は快楽を売る場所。その最たるものは生理的な快楽なのだ。しかし透麻は肩を竦め、
「言ったでしょう? 昨夜はとても楽しかった。あなたと色々な話ができて、そしてあなたの温もりを感じながら心地よく眠ることができました。今、とても満ち足りた気持ちです」
透麻の言葉に偽りはなかった。それは夕顔にも通じたようだ。夕顔は微笑みを浮かべて頷き、透麻を送り出すため部屋の戸口へ向かった。
日の光のもとで改めて見ると、その優雅な立ち姿に思わず引き込まれてしまう。誂えものの背広を着こなした逞しい長身も、後ろで一つに束ねた長い黒髪も、彫りの深い精悍な美貌も、全てが夕顔の心に深く刻まれた。
「あ、あの……榊様………」
―――また来てくださいますか?
喉元まで出かかった言葉が、どうしても引っ込んでしまう。他の娼姫たちは別れの朝、甘えた仕草でこう言っては初めての客を自分に付けようとするのに。
いや、そういうことではなく、夕顔はただ透麻にもう一度会いたかった。しかし言葉が出て来ず、臆病な自分への苛立ちが募る。その時、
「夕顔さん、また来ます」
透麻はそう言って夕顔を抱き寄せ、優しく唇を塞いだ。ちゅ、と控え目な音と共に離れた唇は、次の逢瀬への期待で切なくわなないた。
月に游ぐINDEX TOP NEXT